JPS58143010A - 水平排水路の形成方法とそれに用いる材料 - Google Patents

水平排水路の形成方法とそれに用いる材料

Info

Publication number
JPS58143010A
JPS58143010A JP2566382A JP2566382A JPS58143010A JP S58143010 A JPS58143010 A JP S58143010A JP 2566382 A JP2566382 A JP 2566382A JP 2566382 A JP2566382 A JP 2566382A JP S58143010 A JPS58143010 A JP S58143010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
pipes
horizontal drainage
ground
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2566382A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yamamoto
清 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2566382A priority Critical patent/JPS58143010A/ja
Publication of JPS58143010A publication Critical patent/JPS58143010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバックドレンなどの垂直ドレンを用いて軟弱地
盤の深層改良を行なう場合垂直ドレンにより地表に排出
された水を水平方向に排水する方法とそれに用いる材料
に係わる。
従来、深層改良の時地表に排出された水を排水するには
50センチ厚程度の良質の砂からなるサンドマットが用
いすれてきた。しかし昨今透水性の良い砂の入手は難か
しく且つ高価となり、この代替の方法の開発が強く要望
されるようになった。
本発明はこのような社会情勢に鑑み、砂を委しないかな
いしは大巾に節減した方法を提供せんとするものである
一般にバンクドレン・パーティカルドレンなどは一つの
施工現場では縦横夫々略同−間隔で打設され且つドレン
材は地表に突出した状態で切断されている。又、帯状の
パーティカルドレンはほぼ同じ方向に即ち略平行に打設
されている。又、サンドマットは降雨水の処理の目的も
あるが主体は垂直ドレンからの排水の処理である。
本発明はこのような諸点に着目したものであり、その実
施例を以下図面について詳しく説明する。。
〔実施例1〕 第1図に示すように、可撓性があり、且つ耐圧性があり
、荒目のプラスチックネットパイプ(1)2本を並列し
、この2一本をゴムバンド(2)などの結束具でもって
略等間隔で接合する。この間隔は垂直ドレンの間隔(通
常1〜1.2m)よりやや長くする。接合方法は15〜
205+の巾をおいて2個所を接合して2本のパイプの
間に挾持個所■を形成する。第2図に示すように下面を
丈夫なプラスチックの不透水性シー) +41上面を不
織布などからなる透水性シート(51で形成した筒体電
6)を準備する。この筒体の長さは上記パイプの接合間
隔よりやや短かく(通常0.8〜1m)する。第3図に
示すようにこの筒体に2本の接合されたパイプを通し挾
持個所以外の個所を筒体で覆って水平ドレン材i71を
完成する。次いで、第4図に示すようにプラスチックシ
ートなど丈夫で可撓性のある帯状シート(5)の中央部
に十文字の切り込みからなる挿入孔+9)と両側端に結
束テープ(至)とを付設した連結具を準備する。
第5図に示すように地表に略一定間隔で直線上g、: 
ffi 、&: /<ツクドレンの突出部初の夫々に上
記連結具の挿入孔を挿し込んでから水平ドレン材の挾持
個所を順次挿し込んでから、第6図に示すように連結具
でもってパイプとバックドレンの突出部を一緒に包み込
んで結束具でしばって固定する。このようにしてバック
ドレンの突出部原 ラスへて水平ドレンに連結する。水平ドレンの八 末端は集水溝などに継なぎ込む。
通常パイプの直径は3〜1511であり、帯状シートの
大きさは通常中が15〜20ex、長さが20〜50国
である。
水平ドレンを第7図に示すように1本のネット ドパイブ(1)で形成し、帯板状のパーティカルドレン
の突出部に)に密接するようにして連結具で固定しても
よいヶ 〔実施例2〕 第8図に示すように略立方形の中空の箱に)を用意し、
その底面にはバックドレンの突出部が挿入出来る挿入孔
(91を、側面には夫々パイプが挿入出来る挿入孔1慟
を付設した連結具を形成する。可撓性のあるプラスチッ
クコルゲートパイプIQをバックドレンの間隔よりやや
長く切断したものを多数用意する。第9図に示すように
バックドレンの突出部に連結具の底面の挿入孔を挿し込
み、側面の挿入孔にはフルゲートパイプを夫々挿入し、
夫々のフルゲートパイプの他の末端は隣接する連結具の
挿入孔に挿し込む。
このようにして全部のバックドレンの突出部を格子状に
コルゲートパイプでもって連結してバックドレンから排
出される水を地盤外に排除する。
〔実施例3〕 第10図に示すように中央部は不透水性の長尺シートに
)からなり、その両側端には不織布など透水性の長尺シ
ート6→を付設する。中央部には垂直ドレンの打設間隔
と略同じ間隔で切り込みからなる挿入孔19+を付設し
て長尺の連結具を形成する。
一方第11図に示すように金属メツシュなどからなるあ
る程度の可撓性のあるアーチ状の半筒体的を用意する。
第12図に示すように長尺の連結具の挿入孔を順次パー
ティカルドレンの突出部に挿込み、その上に半筒体を覆
せてから両側端の透水性の長尺シートで半筒体を包む。
全部の突出部をこのように包んで施工を完了する。
実施例113いずれの場合にも、水千ドレン材を敷設し
た上から盛土を行なって施工を完了するが、降雨期や、
多雨地域での施工の場合には盛土中に雨水の浸入を防ぐ
ように、盛土上に防水シートを覆せるとか、仮排出溝を
設けるなどすることが希ましい。
一般に軟弱地盤に盛土を行なって圧密する場合、軟弱地
盤の中央部がより多く沈降する。従って地盤上に敷設さ
れた水平ドレン材がポンプなどによらず自然に排水する
ように計画された場合は中央部が凹んで排水がしにくく
なる。従って、第13図に示すように水を集水溝6呻を
もって中央部に集め、中央部から強制排水するような方
法をとる方が希ましい。
地盤が非常に悪い場合には第14図に示すように長尺パ
イプが丁度埋まる程度に透水性のよい砂(ロ)や礫を敷
設し、その上を通水性シートに)で覆ってから盛土をす
ることが希ましい。
本発明は以上実施例で見た通りバックドレン−やパーテ
ィカルドレンの地表の突出部が全てネットパイプ・コル
ゲートパイプ・半筒体などからなる排水路に連結されて
いるため、ドレンから吸上げられた水は確実に排水路を
通じて排出される。特に、ドレンと排水路の連結をより
確実にするために各種の連結具を用いているので地盤沈
下などで地盤が動いた場合にも安心である。
本発明はこのように面持水を線状排水にすることにより
貴重な天然資源の大巾な節約を実現することを可能なら
しめる。又2本発明の排水路は可撓性のある材料を用い
父、余裕ある構成をしているので、地盤の不陸や、ドレ
ンの位置のずれなどにも対応出来るし、地盤の動きにも
追従可能である。
又、施工方法は極めて簡単であり、族ニスピードも安い
尚2本発明の排水路ならびに連結具の素材・形状は実施
例に限定されるものではなく、その骨子とする処は、ド
レンの突出部と線状の排水路とを直結し、この連結が容
易に分離されぬようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は接合した2本のネットパイプの平面図、第2図
は筒体の斜視図、第3図は水平ドレン材の平面図、第4
図は帯状シートからなる連結具の平面図、第5図は水平
ドレン材の施工過程を示す平面図、第6図・第7図なら
びに第12図は連結状況を示す側断面図、第8図は中空
の箱からなる連結具の斜視図、第9図は水平ドレンの施
工状況を示す平面図、第1θ図は長尺の連結具の平面図
、第11図は半筒体の斜視図。 第13図は集水溝の施工状況を示す側断面図。 第14図は水平ドレンの施工状況を示す側断面図である
。 l・・・ネットパイプ、2・・・ゴムバンド、3・・・
挾持個所、6・・・筒体、7・・・水平ドレン材、8・
・・帯状シート、9・・・挿入孔、10・・・結束テー
プ、11・・・バックドレンの突出部、12・・・パー
ティカルドレンの突出部、13・・・中空の箱、14・
・・コルゲートパイプ、17・・・半筒体、18・・・
集水溝。 19・・・砂、20・・・通水性シート。 手続補正書(自発) 1 補正をする者 事件との関係 特許出願人 コガネイシ量タラマチ 住   所  東京都小金井市桜町1丁目8番9号(1
)「明細書の特許請求の範囲の欄」■)「明細書の発明
の詳細な説明の欄」5 補正の内容 (1)  明細書の特許請求の範囲の欄を別紙の通り訂
正する。 ■) 明細書の発明の詳細な説明の欄 と訂正する。 ■ 第5頁、第1行の後に次の文を追カロする。 ■ 第6頁、第11行の後に次の文を追加する。 で好都合である。」 別   紙 2、特許請求の範囲 (1)  軟弱地盤の深層改良を行なう場合に、可撓性
のある水平排水路多数を略平行に敷設し。 夫々の水平排水路を、略直線上に点在する垂直ドレンの
突出部と順次接続、シー、該突出部から排出される水が
水平排水路に流入して地盤外に排除されるよう施工する
ことを特長とした水平排水路の形成方法。 (2)  可撓性のある帯状のシートからなり、中央部
に垂直ドレンの突出部の挿入孔を付設してなる垂直ドレ
ンの突出部と水平排水路との連結具。 (5)帯状のシートの少くとも一方の側端を透水具O ■ 表面から吸水可能で且つ可撓性のあるパイプを2本
並列し、適宜間隔で2本のパイプの間に挟持個所を設け
るように接合したことを特長とした排水材料。 と立体構成物とを包み込むことを特長とした水平排水路
の形成方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  軟弱地盤の深層改良を行なう場合に、可撓性
    のある吸排水パイプなどからなる水平排水路多数を略等
    間隔で略平行に敷設し、夫々の水平排水路は、略直線上
    に略等間隔で点在する垂直ドレンの地表の突出部と順次
    接続され。 該突出部から排出される水が水平排水路に直接流入して
    地盤外に排除されるよう施工することを特長とした水平
    排水路の形成方法。 ■°可撓性のある帯状のシートからなり、中央部に垂直
    ドレンの突出部の挿入孔を付設してなる垂直ドレンの突
    出部と吸排水パイプの接続具。 6) 第2項記載の接続具の挿入孔を通して垂直ドレン
    の突出部をシートの上に突出させ、該突出部の片個ない
    し両側に吸排水パイプを密接するように設置した上、シ
    ートをもって突出部と吸排水パイプとを包み込むことを
    特長とした垂直ドレンと吸排水パイプの接続方法。 (イ)表面から吸水可能で且つ可撓性のあるパイプを2
    本並列し、適宜間隔で2本のパイプの間に挾持個所を設
    けるようにゴムバンドなどの結束具で接合したことを特
    長とした排水材料。
JP2566382A 1982-02-19 1982-02-19 水平排水路の形成方法とそれに用いる材料 Pending JPS58143010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2566382A JPS58143010A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 水平排水路の形成方法とそれに用いる材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2566382A JPS58143010A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 水平排水路の形成方法とそれに用いる材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143010A true JPS58143010A (ja) 1983-08-25

Family

ID=12172032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2566382A Pending JPS58143010A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 水平排水路の形成方法とそれに用いる材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749306A (en) * 1986-09-05 1988-06-07 Leucadia, Inc. Formed corrugated plastic net for drainage applications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749306A (en) * 1986-09-05 1988-06-07 Leucadia, Inc. Formed corrugated plastic net for drainage applications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58101932A (ja) 盤状体
FR2422772A1 (fr) Procede d'amenagement d'un terrain draine, muni d'une chape
CN110805047A (zh) 一种土质边坡保土护坡景观结构及施工方法
JPS58143010A (ja) 水平排水路の形成方法とそれに用いる材料
US6712554B1 (en) Modular drainage unit
JP3140982B2 (ja) ドレン管束を用いた水処理設備
JPS5810758Y2 (ja) 堤防等の排水装置
JPH0641939A (ja) 排水路材
JPS58160424A (ja) 水平排水の方法とそれに用いる材料
JPS6113045B2 (ja)
JPS59213813A (ja) 湿田を乾田化する排水方法
JPS63284321A (ja) 盛土斜面の土留工法
KR200322969Y1 (ko) 지하수 배수촉진장치
JPS6323492Y2 (ja)
KR101024354B1 (ko) 드레인 보드를 이용한 배수장치
JPH0528284B2 (ja)
JPS61274009A (ja) 盲排水工法
JPH0535175Y2 (ja)
JPS6117055Y2 (ja)
JPS58127819A (ja) 面排水材とその施工方法
JPS60199117A (ja) 法面の遊水排水路工法
JPS60112927A (ja) 法面の遊水排水路工法
JPH0483011A (ja) 吸水翼付排水管
KR20230148981A (ko) Lid형 빗물 급수용 지중 배관을 이용한 운동장 천연잔디의 식생 시공방법 및그 배관
JPS6343223Y2 (ja)