JPS59213813A - 湿田を乾田化する排水方法 - Google Patents

湿田を乾田化する排水方法

Info

Publication number
JPS59213813A
JPS59213813A JP8755283A JP8755283A JPS59213813A JP S59213813 A JPS59213813 A JP S59213813A JP 8755283 A JP8755283 A JP 8755283A JP 8755283 A JP8755283 A JP 8755283A JP S59213813 A JPS59213813 A JP S59213813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
water
granules
layer
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8755283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335762B2 (ja
Inventor
Toshiro Tabata
田端 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN SHIIRAIN KK
Original Assignee
JAPAN SHIIRAIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN SHIIRAIN KK filed Critical JAPAN SHIIRAIN KK
Priority to JP8755283A priority Critical patent/JPS59213813A/ja
Publication of JPS59213813A publication Critical patent/JPS59213813A/ja
Publication of JPS6335762B2 publication Critical patent/JPS6335762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B11/00Drainage of soil, e.g. for agricultural purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湿田を排水して乾田に改良する方法にj列fる
ものである。
従来、湿1]コから水を排出せしめて乾田にする方法と
しては、各種の方法が行われている。その主・要なもの
は、水田の不透水層に一定間隔(こ溝を掘り、この溝の
中に[1]土管又はコンクリ−1・管を連接して埋設し
これら埋設管のつなき目から水を面内に導き排水を行う
方法、又は[2]一定1]径の細孔を牢った塩ヒ等のプ
ラスチックパイプを連続的に埋設し、」7記の細孔より
排水を行う方法、あるいは(3)柴、柴等の雑木の枝条
を東ねて結東し棒状に成形し、これを連続して埋設し、
枝条の隙間より排水を行う方法等が実用に供せられてい
る。しかし乍ら、[1]、[2]の方法は目づまりが起
き易く、短時日のうちに、排水機能が低下してしまう欠
点を付しており、かつ敷設には多大の経費を必要とする
問題点を有しCいる。また[31の方法は、1Llf2
]に比し目詰まりを起しに<<、排水効率は良好である
か、2〜3年の中に腐朽してしまい、その都度敷設をや
り直さなければならず、その労力、祠科を累積すると、
結局大きな経費を必要とするという問題点を荷している
。このため安価な材料を団用しC1半永久的に排水効果
が持続できるような排水方法が広く求められてきている
本発明は従来の方法の問題点を解消し、開溝磯によって
水田の不透水層に一定間隔に溝を漏り」二け、このとき
排出した掘削土を材料としC造粒機によつC造粒物を造
粒し、この造粒物を直ちに溝に充填して埋設し造粒構造
の間隙より排水を行わせることにより、安価でかつ排水
効果の永続する画期的な湿田を乾田化する排水方法を提
供「ることを目的とするものである。
次に本発明の構成を図面について説明引ると、第1図へ
・第4図は本発明の排水方法を示す水田の断面図である
が、1は耕土層、2はその下部にある不透水層、3は水
層である。まづ第1図により水田の耕土層1を一定間隙
毎に溝状に除去し、不透水層2を露出せしめる。次に第
2図における如く、開講機等を用いて不透水層2に溝4
を堀削する。このときの掘削廃止は捨てることなく、開
溝機上に付設した造粒機又は開溝機の後に後続しC運行
せしめた造粒機中に投入し、これに所要量の硬化剤等を
添加し、直ちに造粒工程を経て、造粒物5に作り」二げ
る。このあと第3図の如く、この造粒物5は溝4の中に
投入され充填される。充填が終れば直ちに除去さえた耕
土層1は元の状態に埋め戻され、第4図における如く造
粒物により構成された排水溝が完成する。
上記の造粒物5とは、堀削した不透水層の土塊(主とし
て粘土質土壌)を主材料とし、これに硬化剤として硅酸
ソーダ、焼石こう、アスファルトエマルジョン、速硬セ
メント、の少くとも1種以上を加えさらに助剤として炭
酸カルシウム、M E灰等の適量を添加し、造粒機によ
って造〜し、急速硬化せしめて得られるものである。
この造粒物は直径2〜10%の球状体であり、耐水性を
有しており強度も大である。このため長期間水中に浸漬
埋設されていても、物件に変化かなく、無機物を主体と
しているので腐敗変質を生ずることもない。又その粒径
は自由に選定製造できるので、水田の土質に適合した最
適粒径の造粒物を現場で製造することかできる。
第5図は、本発明による排水方法を用いた水田の一実施
例の平面図であるが、6は水田内に一定間隔毎に設けら
れた本発明による溝4によって構成された排水路であり
、その端末は排水溝7に連結されている。
本発明は上記したように、まず耕土を排除し、次に開、
R機ζこよつC不透水層(こ溝4を堀削し、その時化じ
た掘削土(主として粘土質土壌)に硬化剤等を加え、造
粒機によって造粒し、急速硬化せしめた造粒物を、再び
溝4中に充填し、最後にその上に耕土をかぶせて排水路
を構成する方法であるので、従来の方法に比し次のよう
な効果かみとめられる。
[11造粒物は球体であるのて、球体相互の間隙が3次
元的に存在しており、この間隙を通し゛C耕土層の水分
が分離され通過し排水か行われる。このため長時日使用
しても目つまりを起すことが少く、良好な排水効率を維
持てきる。
(21造粒物の主材料は掘削土であるので、従来捨て場
に困っていた廃止を有効に再+lJ用Tることかでき、
しかもこの土は不透水性であるので、得られた造粒物は
耐水1活のすぐれたものとなり、−石数鳥の効果がある
[31本方法は、開講機に造粒機を付設するか、又は開
講機に後、読し゛C造粒機を運行することにより、きわ
・めで効率的に連続的にυ14水溝の造成が行えるので
、短時間に良質の排水路を構成することができる。
(4]  本方法による造粒機は、現用の人工骨材製造
機を一部改良することにより得られ、設備費は1争少で
あり、さらに主材料は無料の掘削土であるので、従来に
比し、大巾の経費節減かり能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の排水方法を示す水田の断面図
。第5図は本発明の方法を用いた水田の一実施例の平面
図。 1:耕土層  2:不透水@  3:水層4;溝  5
:造粒物  6:排水路 7:排水溝 特許出願人   1) 端 敏 部 他1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 湿田の耕土層を排除し、ついて不透水層に溝を掘削し、
    その時の掘削土に硬化剤等を加えて造粒物を造粒し、こ
    の造粒物を再び溝中に充填し、その上に耕土層をかぶせ
    て排水路を構成する湿田を乾田化する排水方法。
JP8755283A 1983-05-20 1983-05-20 湿田を乾田化する排水方法 Granted JPS59213813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8755283A JPS59213813A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 湿田を乾田化する排水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8755283A JPS59213813A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 湿田を乾田化する排水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213813A true JPS59213813A (ja) 1984-12-03
JPS6335762B2 JPS6335762B2 (ja) 1988-07-18

Family

ID=13918147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8755283A Granted JPS59213813A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 湿田を乾田化する排水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59213813A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230416A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 排水路形成装置
JP2013234446A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Tadashi Miyamoto 排水処理材製造装置及び該装置を使用した暗渠施工方法
CN106592707A (zh) * 2016-11-11 2017-04-26 陈忠明 一种藕田的水控系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI468238B (zh) * 2012-08-22 2015-01-11 China Steel Corp 鑄模及其熱處理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230416A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 排水路形成装置
JP2013234446A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Tadashi Miyamoto 排水処理材製造装置及び該装置を使用した暗渠施工方法
CN106592707A (zh) * 2016-11-11 2017-04-26 陈忠明 一种藕田的水控系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335762B2 (ja) 1988-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090050025A1 (en) Use of Encapsulated Water Soluble Material as a Construction Material
CN110800415A (zh) 一种秦巴山区土地整治工程中生态化治理方法
WO2005064087A1 (ja) 側溝用ブロック構造物及び該側溝用ブロック構造物によって形成された水路並びに側溝用ブロック構造物の製造方法
JPS59213813A (ja) 湿田を乾田化する排水方法
JP2001064986A (ja) 生態安定化ブロック
JPH06322730A (ja) 近自然護岸のための擁壁造成工法
CN114319395A (zh) 生态袋改性膨胀土柔性生态护坡结构与施工方法
JPH03206212A (ja) 管状杭における土留工法および管状杭
KR100305773B1 (ko) 토목용부직포흙벽돌및그것을이용한시공방법
KR100443541B1 (ko) 인공연못 조성방법
JP3701429B2 (ja) コンクリート製緑化護岸用ブロック
JPH0641939A (ja) 排水路材
JP2829431B2 (ja) 暗渠排水パイプの敷設工法
JP2002194731A (ja) 複合暗渠材。
JPH0241605B2 (ja)
JP2003321867A (ja) 排水設備、その施工方法およびブロック材
JPS60123613A (ja) 排水用ブロツク
SU823489A1 (ru) Способ строительства закрытогодРЕНАжА
JPS6370728A (ja) 浸透施設
JPS6338277Y2 (ja)
JP3037350U (ja) コンクリート規格外製品を利用した魚礁ブロック
JP2004132011A (ja) 植栽ブロック及び植栽ブロックの製造方法並びに該植栽ブロックを使用した緑化工法
KR200335058Y1 (ko) 경사지용 생태친화성 벽돌
KR100309549B1 (ko) 식물의 생육이 가능한 블록의 축조구조물 및 그 축조방법
JP2002054147A (ja) 緑化用コンクリートブロック