JPS6338277Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338277Y2
JPS6338277Y2 JP5453483U JP5453483U JPS6338277Y2 JP S6338277 Y2 JPS6338277 Y2 JP S6338277Y2 JP 5453483 U JP5453483 U JP 5453483U JP 5453483 U JP5453483 U JP 5453483U JP S6338277 Y2 JPS6338277 Y2 JP S6338277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
joint
product
channel
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5453483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59160630U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5453483U priority Critical patent/JPS59160630U/ja
Publication of JPS59160630U publication Critical patent/JPS59160630U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338277Y2 publication Critical patent/JPS6338277Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、うまい米を生産するために水田の溝
畔、又は畦畔部に土壌乾燥を目的に使用される排
水路に於いて、その下部を常用水が流れ、上部を
排水構造とした用水路、排水路を兼用出来る様に
したコンクリートプレキヤストフリユームにかか
わる。
最近の農業土地改良事業、又は農業基盤整備事
業として底の無いコンクリート組立柵渠にかえ
て、水路内に草も茂らず保守管理に最適なコクリ
ートプレキヤスト製品として、三面舗装張りとし
たコンクリート排水路が使用される様に成つた。
この農業用排水路は図示していないが製品の端
部に目地ジヨイントを設けず底版部にも数個の貫
通孔を設け、この製品延長ジヨイントの施工空隙
部と側壁や、底版貫通孔よりも地下排水を集水
し、現在の水田の土壌乾燥排水路としているもの
である。
但し、側壁背面水位が低く排水を必要としない
渇水位では水路内面水がこれ等のジヨイント端部
の施工空隙や貫通孔より集水された水が逆に製品
地下に流れ出し、砂基礎6を流失させ、基礎栗石
7の地耐力を弱め、水路縦断勾配の製品間に凹凸
を起させたばかりか、水深のある時期に遡上した
小魚や貝類が渇水時に水を求めてこの部分に集ま
り死んでいる事もしばしばである。
そこで本考案人は自然を変える時に一つの目的
のためにのみそれを変更する事は他に大きな弊害
を生ずる事をも鑑み、農業整備事業に従事しなが
らこれ等の事を良く観察し本考案製品を考案した
ものである。
これを図面で順次説明すると 水田の溝畔、又は畦畔部の土留排水を三面舗装
張りとするため、底版2を介して内壁面の上部を
広く、下部を狭く勾配を有した土留側壁1,1′
の内壁面高の1/3以上の位置に、外壁面より内壁
の流通面に水田の排水を目的に水抜貫通孔3を内
壁高の比較的ある製品(内壁高900mm以上)では
2段以上、壁高のない製品(内壁高600mm以下)
では1段並列に数個設ける。
製品の両面端部(製品の延長方向両側)には水
抜用の貫通孔3の最下段の底面と同じ高さか、そ
の位置よりも低位置だけにのみ底版2の上面を含
め目地溝4を設ける(目地は第7図の如くダイヤ
目地が理想的である)。
この製品の内壁流通面を同一線上に順次縦設
し、延長方向に水路を構成させ、この製品間のジ
ヨイント部に構成された目地溝4に、ジヨイント
防水用薬性目地剤、又はコンクリートモルタル目
地材等で填充し結合合体ならしめ水路全体を構成
させる。
水路を構成した土留側壁1,1′に設けた水抜
貫通孔3の地中背面には、砂礫、樹脂系等のフイ
ルタ5、又はウイツプホール5′を設けて、製品
全体の上部(水抜貫通孔3より上部)を内面に土
砂の流失を防止させる様にした排水フリユームと
して、水路貫通孔3の高さ以下の防水目地を填充
した部分は用水路として、渇水位時でも地下逆排
水がない様にする。この様な製品とする事によ
り、基礎の地耐力を低下させる事も、水路縦断勾
配に製品間の凹凸を起す事も無いばかりか、渇水
位時でも水深を確保出来る事による小魚や貝類の
生息も可能にした用排水兼用コンクリートプレキ
ヤストフリユームである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の段違い片土留用排水兼用フリ
ユームの斜視図。第2図は比較的壁高のある本考
案の用排水兼用フリユームの斜視図。第3図は本
考案の一般的製品の正面概要図。第4図は本考案
の底堀り製品の正面概要図。第5図は本考案の中
央魚巣付製品の正面概要図。第6、第7図は本考
案のその他の製品の断面概要図。第8図は製品ジ
ヨイント時の目地溝の断面図。 図中、1……土留側壁、1′……土留側壁、2
……底版、3……水抜貫通孔、4……目地溝、5
……フイルタ、5′……ウイツプホール、6……
砂基礎、7……基礎栗石、8……目地剤(材)、
L,W,L……渇水位線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 土留側壁の外壁面より流通内面へ水田土壌排水
    を目的に水抜貫通孔を設けて順次延長連結構成す
    る農業用排水フリユームに於いて、その貫通孔最
    下段の底面と同高か、それよりも低位置の両面端
    部に防水用目地溝を設けてジヨイント上部を排
    水、下部を防水状態に構成して用排水路として兼
    用出来る様にしたコンクリートプレキヤストフリ
    ユーム。
JP5453483U 1983-04-11 1983-04-11 用排水兼用コンクリ−トプレキヤストフリユ−ム Granted JPS59160630U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5453483U JPS59160630U (ja) 1983-04-11 1983-04-11 用排水兼用コンクリ−トプレキヤストフリユ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5453483U JPS59160630U (ja) 1983-04-11 1983-04-11 用排水兼用コンクリ−トプレキヤストフリユ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59160630U JPS59160630U (ja) 1984-10-27
JPS6338277Y2 true JPS6338277Y2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=30184877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5453483U Granted JPS59160630U (ja) 1983-04-11 1983-04-11 用排水兼用コンクリ−トプレキヤストフリユ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160630U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59160630U (ja) 1984-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6409427B1 (en) Soil erosion collector
KR102219062B1 (ko) 사면녹화 계단식 폴딩타입 지오매트
JPS6338277Y2 (ja)
KR20060031586A (ko) 식생블럭 조립체
JP2662823B2 (ja) 雨水浸透構造
KR200384144Y1 (ko) 양면 배수처리용 배수판
JP2529892B2 (ja) 道路の雨水浸透構造
JPH03247801A (ja) 道路構築工法
CN218713130U (zh) 一种防止山体滑坡的排水结构
JP2512469Y2 (ja) コンクリ―トu形排水溝
JP2799845B2 (ja) 地下浸透型側溝の構築工法
JPH0715176B2 (ja) 複合機能管路
JPS5810758Y2 (ja) 堤防等の排水装置
JPH0111828Y2 (ja)
JPS6235733Y2 (ja)
JPH0139772Y2 (ja)
JPH0235929Y2 (ja)
JPH0339572Y2 (ja)
JPS627734Y2 (ja)
JPS6223898Y2 (ja)
JPS6128623A (ja) 排水部を有する型枠材を使用して構築する注入法枠工法
JPH0415356B2 (ja)
KR200228770Y1 (ko) 도로 측구용 조립식 소형 수로
JPH047431A (ja) 道路の雨水浸透構造
JPH053580Y2 (ja)