JPH07279572A - 深井戸排水用ストレーナパイプ - Google Patents

深井戸排水用ストレーナパイプ

Info

Publication number
JPH07279572A
JPH07279572A JP7070994A JP7070994A JPH07279572A JP H07279572 A JPH07279572 A JP H07279572A JP 7070994 A JP7070994 A JP 7070994A JP 7070994 A JP7070994 A JP 7070994A JP H07279572 A JPH07279572 A JP H07279572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deep well
pipe
mat
drainage
strainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7070994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshige Nishibayashi
清茂 西林
Takayuki Ueno
孝之 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP7070994A priority Critical patent/JPH07279572A/ja
Publication of JPH07279572A publication Critical patent/JPH07279572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 砂礫等のフィルタ材を投入充填することなく
ストレーナパイプの外周と深井戸の孔壁面との間の空隙
を保持して、効率的かつ安定した地下水の排水作業を容
易に行なうことのできる深井戸排水用ストレーナパイプ
を提供する。 【構成】 深井戸排水用ストレーナパイプ10は、地盤
Eに掘削形成された深井戸11内に流入する地下水を排
水するために、深井戸11内に挿入されるストレーナパ
イプであって、地下水流入口12を有する例えば鋼管等
からなるパイプ本体13と、このパイプ本体13の外周
に配設される、高分子素材等からなる線状部材を交絡し
て形成した周囲の土圧に耐え得る強度を有する硬質通水
マット16とによって構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、深井戸排水工法に用
いられるストレーナパイプに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば構造物の基礎を地中に構築する場
合や、シールド工事のための立坑を地中に構築する場合
には、地中の相当深さまで掘削作業を行なう必要がある
とともに、地中の作業空間内で各種の構築作業が行われ
る。そして、かかる作業が行われる地盤内に地下水が存
在する場合には、掘削作業や地下空間内での作業中に、
周囲の地盤からの漏水や湧水により作業に障害が生じる
惧れがあるため、かかる地下水の流出を防止すべく、そ
の方法の一つとして、従来より深井戸排水工法が採用さ
れている。
【0003】この深井戸排水工法は、作業が行われる領
域の周辺に深井戸を掘削し、この深井戸内に外周面に地
下水流入口を多数穿設した鋼管等のパイプからなるスト
レーナパイプを挿入し、このストレーナパイプを介して
深井戸内に流入する地下水を、該ストレーナパイプ内に
配設された高揚程ポンプ又は水中ポンプ等を用いて外部
に排水して周辺の地盤中の地下水位を予め低下させ、こ
れによって上記作業現場への地下水の流出を防止せんと
するものである。
【0004】そして、かかる工法では、ストレーナパイ
プと深井戸の孔壁との間には、砂礫等からなるフィルタ
材を投入充填し、深井戸の壁面の崩壊を防止するととも
に、ストレーナパイプの地下水流入口が目詰まりを生じ
るのを防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の深井戸排水工法によれば、フィルタ材は、掘削形成
された深井戸内にストレーナパイプを挿入した後に、当
該ストレーナパイプと深井戸の孔壁面との間の空隙内に
投入されるので、特に深井戸を形成した地盤が自立性を
有しない軟弱な地盤である場合には、孔壁面が深井戸の
中心側すなわちストレーナパイプ側に近接してくるた
め、ストレーナパイプと孔壁面との間にフィルタ材を投
入するための十分な空間を保持することができず、フィ
ルタ材が詰まって分断されることにより、全長に亘って
ストレーナパイプの周囲にフィルタ材を十分充填するこ
とができない。すなわち、フィルタ材の不連続部分にお
いては、周囲の地盤がストレーナパイプに直接接触して
地下水流入口に目詰まりを生じさせるとともに、周囲の
土砂の細粒分がストレーナパイプ内に流入堆積すること
になり、このため効率的かつ安定した地下水の排水作業
を行なうことができなくなるという課題があった。
【0006】そこで、この発明は、以上の課題に着目し
てなされたものであり、砂礫等のフィルタ材を投入充填
することなくストレーナパイプの外周と深井戸の孔壁面
との間の空隙を保持して、効率的かつ安定した地下水の
排水作業を行なうことのできる深井戸排水用ストレーナ
パイプを提供することを目的とする。
【0007】また、周囲の地盤の細粒分がストレーナパ
イプ内に流入堆積することを容易に防止することのでき
る深井戸排水用ストレーナパイプを提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の深井戸排水用
ストレーナパイプは、上記目的を達成するためになされ
たもので、地中に掘削形成された深井戸内から地下水を
排水するため、該深井戸内に挿入設置されるストレーナ
パイプであって、外周面に多数穿設形成された地下水流
入口を有するパイプ本体と、該パイプ本体の外周に巻装
されてパイプ本体とともに深井戸内に挿入され、ストレ
ーナパイプの設置完了時には深井戸の壁面とパイプ本体
との間に介装する硬質通水マットとからなることを特徴
とするものである。
【0009】ここで、上記記載において、硬質通水マッ
トは、土圧によって潰されることなくその厚さを確保し
うる硬度、パイプ本体への装着に適した加工性、耐目詰
り性、深井戸への挿入時の耐破断性、充分な透水性を備
えたマット状部材で、特に、剛性を有する高分子素材か
らなる線状部材を所定の厚さに立体的に交絡させたもの
を使用することが好ましく、具体的には例えばARTド
レーン(東洋紡績株式会社製)、ヘチマロン(新光ナイ
ロン株式会社製)等を用いることができる。
【0010】また、線状部材を交絡させる所定の厚さと
は、深井戸の大きさ、周囲の地盤の土質、地下水の流量
等を鑑みて適宜設計されるものである。
【0011】さらに、前記硬質通水マットは、少なくと
も礫粒土の通過を阻止する網目の網状体によって覆われ
ていることが好ましい。
【0012】
【作用】この発明の深井戸排水用ストレーナパイプによ
れば、砂礫等のフィルタ材に替わるフィルタ機能を有す
る硬質通水マットは、深井戸内に排水用ストレーナパイ
プイプを挿入する前に、地上においてパイプ本体の外周
を覆って、例えば締結具等を介して予め巻装される。そ
して、かかるパイプ本体に硬質通水マットを取り付けた
ストレーナパイプは、深井戸が形成された後に、例えば
クレーン等を用いて、これらを一体として深井戸内に挿
入設置する。すなわち、硬質ドレーン材は、地上おける
作業によって確実かつ連続してパイプ本体の外周に容易
に設置することができるとともに、深井戸内に挿入する
だけの作業により、砂礫等のフィルタ材を投入すること
なく、フィルタ機能を備えた排水用ストレーナパイプが
迅速かつ確実に設置される。
【0013】また、前記硬質通水マットとして、剛性を
有する高分子素材からなる線状部材を所定の厚さに立体
的に交絡させたものを使用すれば、その剛性により周囲
の地盤からの土圧に対抗して、強固かつ確実にストレー
ナパイプの外周と深井戸の孔壁面との間の空隙を長期間
保持する。
【0014】さらに、前記硬質通水マットを少なくとも
礫粒土の通過を阻止する網目の網状体によって覆うこと
により、周囲の地盤から細粒分が地下水流入口を介して
ストレーナパイプ内に流入堆積するのを阻止する。
【0015】
【実施例】以下、この発明の実施例を、添付図面を参照
して詳細に説明する。図1はこの実施例にかかる深井戸
排水用ストレーナパイプ10を地盤Eに掘削形成された
深井戸11内に挿入した状況を示すものである。
【0016】すなわち、深井戸排水用ストレーナパイプ
10は、外周面に多数穿設形成された縦長の地下水流入
口12を有するパイプ本体13と、パイプ本体13の外
周に配設される硬質通水マット15とによって構成され
る。
【0017】パイプ本体13は、従来より深井戸排水用
として採用されている、例えば鋼管等からなるものであ
り、その内部には、汲み上げ用の高揚程ポンプ(図示し
ない)が設置され、地下水流入口12を介してパイプ本
体13内に流入する地盤E内の地下水を汲み上げて外部
に排水する。
【0018】パイプ本体13の外周に巻装配設される硬
質通水マット15は、例えばポリプロピレン、ポリエス
テル等の高分子素材からなる剛性を有する線状部材14
を立体的に交絡させて形成されたものであり、この硬質
通水マット15は、周囲の土圧に耐え得る強度を有し、
かつパイプ本体13の外周に配設する作業に適した可撓
性を有するものである。また、この硬質通水マット15
は、図2に示すように、周囲の地盤から細粒分の通過を
阻止するための、少なくとも0.5mm程度の網目を有す
る例えばポリエステル等からなる網状シート16によっ
て覆われている。そして、かかる硬質通水マット15
は、地上における作業によって、締結具17等を用い
て、確実かつ強固にパイプ本体13の外周面に沿って連
続して巻装配設される。
【0019】このような構成の深井戸排水用ストレーナ
パイプ10を、地盤Eに掘削された深井戸11内に設置
するには、例えばクレーン等を用いて、パイプ本体13
とこれに取り付けた硬質通水マット15とを一体として
吊り上げて深井戸11内に挿入する。すなわち、深井戸
排水用ストレーナパイプ10を深井戸11内に挿入設置
するだけの作業により、フィルタ機能を有するストレー
ナパイプが深井戸11内に配設される。そして、硬質通
水マット15は、予めパイプ本体13に強固に固定され
ているため、かかる挿入作業によって分断されることは
ない。また、かかる挿入作業は深井戸11を形成した後
に迅速かつ容易に行なうことができるので、深井戸11
の壁面がこれの中心側に近接してくる以前に作業を完了
することもできる。
【0020】そして、排水用ストレーナパイプ10を深
井戸11内に設置したら、高揚程ポンプを作動し、地下
水流入口12を介して流入する地下水を汲み上げて外部
に排水することにより周辺地盤の地下水位を低下させ
る。かかる排水作業中、長期間にわたって、硬質通水マ
ット15は、深井戸11の壁面とパイプ本体13との間
に介在してこれらの間に空隙を保持しつつ、壁面を崩壊
させることなく当該壁面を強固に保持するとともに、壁
面の地盤とパイプ本体13との接触を回避して地下水流
入口12の目詰まりを防止する。また、硬質通水マット
15を覆う網状シート16は、周囲の地盤からの細粒分
の通過を阻止してかかる細粒分がパイプ本体13内に流
入堆積するのを防止する。なお、網状シート16の網目
を通過する微細粒子はパイプ本体13内に流入すること
になるが、かかる微細粒子は高揚程ポンプによって地下
水とともに容易に排出可能なので、排水作業に支承を来
すことはない。
【0021】なお、この発明によれば、硬質通水マット
をパイプ本体と深井戸の壁面との間に介在させるため、
従来のように必ずしもフィルタ材を充填する必要はない
が、本発明はこれに限定されるものではなく、ストレー
ナパイプと孔壁との間に、さらにフィルタ材を充填すれ
ば、より安定した排水作業を行うことができる。
【0022】
【発明の効果】この発明の深井戸排水用ストレーナパイ
プによれば、地下水流入口を有するパイプ本体と、これ
の外周に巻装されてストレーナパイプの設置完了時に深
井戸の壁面とパイプ本体との間に介装する硬質通水マッ
トとからなるので、深井戸が形成された後に、深井戸内
に迅速かつ容易に挿入設置されることにより、砂礫等の
フィルタ材を投入充填することなくストレーナパイプの
外周と深井戸の孔壁面との間の空隙を保持して、効率的
かつ安定した地下水の排水作業を容易に行なうことがで
きる。
【0023】また、硬質通水マットとして、剛性を有す
る高分子素材からなる線状部材を所定の厚さに立体的に
交絡させたものを使用すれば、その剛性により周囲の地
盤からの土圧に対抗して、強固かつ確実にストレーナパ
イプの外周と深井戸の孔壁面との間の空隙を長期間保持
することができる。
【0024】さらに、硬質通水マットを少なくとも礫粒
土の通過を阻止する網目の網状体によって覆うことによ
り、周囲の地盤から細粒分が地下水流入口を介してスト
レーナパイプ内に流入堆積するのを容易に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の深井戸排水用ストレーナパイプの一実
施例を示す一部切欠斜視図である。
【図2】ストレーナパイプの外周に配設される硬質ドレ
ーン材の一態様を示す一部切欠斜視図である。
【符号の説明】
10 排水用ストレーナパイプ 12 地下水流入口 13 パイプ本体 14 線状部材 15 網状シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に掘削形成された深井戸内から地下
    水を排水するため、該深井戸内に挿入設置されるストレ
    ーナパイプであって、 外周面に多数穿設形成された地下水流入口を有するパイ
    プ本体と、該パイプ本体の外周に巻装されてパイプ本体
    とともに深井戸内に挿入され、ストレーナパイプの設置
    完了時には深井戸の壁面とパイプ本体との間に介装する
    硬質通水マットとからなることを特徴とする深井戸排水
    用ストレーナパイプ。
  2. 【請求項2】 前記硬質通水マットが、剛性を有する高
    分子素材からなる線状部材を所定の厚さに立体的に交絡
    させたものからなることを特徴とする請求項1に記載の
    深井戸排水用ストレーナパイプ。
  3. 【請求項3】 前記硬質通水マットが、少なくとも礫粒
    土の通過を阻止する網目の網状体によって覆われること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の深井戸排水
    用ストレーナパイプ。
JP7070994A 1994-04-08 1994-04-08 深井戸排水用ストレーナパイプ Pending JPH07279572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070994A JPH07279572A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 深井戸排水用ストレーナパイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070994A JPH07279572A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 深井戸排水用ストレーナパイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07279572A true JPH07279572A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13439389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7070994A Pending JPH07279572A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 深井戸排水用ストレーナパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07279572A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030008245A (ko) * 2001-07-16 2003-01-25 임철웅 엠보형 보드드레인을 이용한 연약지반의 탈수 촉진 공법및 엠보형 보드드레인
WO2003083257A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-09 Beijing Hinen-Hitech Petroleum Technology Development Co.,Ltd Treillis filtrant, manchon de protection contre l'ensablement et tuyau a tamis de protection contre l'ensablement dote dudit treillis filtrant
KR100463802B1 (ko) * 2001-06-12 2005-01-03 주식회사 한국종합기술개발공사 유공연성 주름관을 이용한 유공연성 주름관형 모래말뚝의 시공법 및 유공연성 주름관형 모래말뚝
CN100432370C (zh) * 2004-10-25 2008-11-12 北京海能海特石油科技发展有限公司 防砂管的制造方法
JP2011032715A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ikkaku:Kk 井戸の掘削・井戸水の汲み上げ方法と、井戸の掘削・井戸水の汲み上げ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463802B1 (ko) * 2001-06-12 2005-01-03 주식회사 한국종합기술개발공사 유공연성 주름관을 이용한 유공연성 주름관형 모래말뚝의 시공법 및 유공연성 주름관형 모래말뚝
KR20030008245A (ko) * 2001-07-16 2003-01-25 임철웅 엠보형 보드드레인을 이용한 연약지반의 탈수 촉진 공법및 엠보형 보드드레인
WO2003083257A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-09 Beijing Hinen-Hitech Petroleum Technology Development Co.,Ltd Treillis filtrant, manchon de protection contre l'ensablement et tuyau a tamis de protection contre l'ensablement dote dudit treillis filtrant
CN100432370C (zh) * 2004-10-25 2008-11-12 北京海能海特石油科技发展有限公司 防砂管的制造方法
JP2011032715A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ikkaku:Kk 井戸の掘削・井戸水の汲み上げ方法と、井戸の掘削・井戸水の汲み上げ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030059258A1 (en) Under drainage method for building using perforated drain pipes
CN110219313B (zh) 一种地下施工盲井排水系统及施工方法
JP4255462B2 (ja) 復水井構造
CN110847199A (zh) 深基坑地下水暗埋引流施工方法
JP3307729B2 (ja) 層別揚水装置およびこれを備えた井戸
JPH07279572A (ja) 深井戸排水用ストレーナパイプ
JP3648666B2 (ja) 取水トンネル
JPH09316874A (ja) 液状化対策支持杭
JPS63293224A (ja) 排水還元井戸
JP3969269B2 (ja) ディープウエル工法
JP2001173028A (ja) 満州井戸式集水方法およびその集水埋渠装置
JP2005120738A (ja) 取水装置
JP2007092293A (ja) マンホール管の埋設構造
JP2991092B2 (ja) 液状化対策構造体および地盤の液状化対策工法
JP2001164564A (ja) 遮水壁及び壁体継手部の排水構造の設置方法
JP2002256538A (ja) 地下水を揚水して再び地下に返送する方法及び装置
JPH09228362A (ja) 揚排水装置を装備した連続打設中空杭体による連続壁
JP2003053317A (ja) 原位置封じ込め工法の地下水集排水構造
KR100593190B1 (ko) 지하 건축구조물의 벽체 배수구조
JP4589084B2 (ja) 複数の通水路からなる通水筒を内蔵した土留壁及び該土留壁を用いた地下水の流動確保方法
JPH0932046A (ja) 集水埋渠埋設部構造及びその護床工施工方法
JPH06101236A (ja) 揚水井戸の構造
JP2001303882A (ja) 立坑の集水装置
JP2766548B2 (ja) シラス層における地下水位抑止方法
JP2000064326A (ja) 地中構造物構築用ケーソン