JP2766548B2 - シラス層における地下水位抑止方法 - Google Patents

シラス層における地下水位抑止方法

Info

Publication number
JP2766548B2
JP2766548B2 JP22406590A JP22406590A JP2766548B2 JP 2766548 B2 JP2766548 B2 JP 2766548B2 JP 22406590 A JP22406590 A JP 22406590A JP 22406590 A JP22406590 A JP 22406590A JP 2766548 B2 JP2766548 B2 JP 2766548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
outer casing
strainer
pipe
groundwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22406590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04106212A (ja
Inventor
宗太 大串
雅守 永重
和雄 欄所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP22406590A priority Critical patent/JP2766548B2/ja
Publication of JPH04106212A publication Critical patent/JPH04106212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766548B2 publication Critical patent/JP2766548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シラス層における配管工事等を行う際に、
地下水位を抑止させる技術に適用して有効な技術に関す
る。
〔従来の技術〕
シラス層において、層中に配管等の工事を施す際に
は、シラス層内の地下水の溢出が工事の障害となるた
め、人工的に層内の地下水を排出してやる必要があっ
た。
前記地下水の排出方法としては、配管工事等の掘削最
下部に排水ポンプを設置して継続的に地下水を排出する
方法が採用されていた。
また、地下水位の高い部位に排水ポンプを埋設して地
下水位を下げることも考えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記従来技術では設置された排水ポンプが作
業の障害となり、作業性を低下させたり、あるいは排水
ポンプに目詰まりを生じてしまい水位抑止効果を長く維
持できない等の難点があった。
本発明は前記課題に鑑みてなされたものであり、その
目的はシラス層における地下水位の抑止を確実に行い、
シラス層における土木作業の効率を向上させる点にあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、シラス層における地下水を排出する際に、
中空円筒状の外ケーシング管を土砂中に建て込み、この
外ケーシング管の内部に水を充填して管内の土砂底面を
掘削した後、 前記外ケーシング管よりも小径の中空円筒状を有しか
つその周面に水抜穴を開口させたストレーナ管を前記外
ケーシング管と同軸状に内設し、 前記外ケーシング管の内周面と前記ストレーナ管の外
周面とで形成された空間内に玉砂利等のフィルタ材を充
填した後、 前記外ケーシング管を土砂中より引抜いた後、 前記ストレーナ管内をポンプで吸引して周囲の土砂中
の地下水を強制吸水・排出して地下水位を抑止するもの
である。
〔作用〕
前記した手段によれば、周面に水抜穴を設けたストレ
ーナ管を用いて管内を負圧状態にすることにより周辺の
地下水を効率的に吸引することができ、地下水位を確実
に抑止させることができる。
また、外ケーシング管とストレーナ管との間にフィル
タ材を充填した後、外ケーシング管を引き抜くことによ
り、ストレーナ管の周囲にフィルタ層を正確に形成する
ことができる。
また、前記ストレーナ管の周囲に玉砂利等のフィルタ
材が充填されているため、粘性土砂による水抜穴の目詰
まりを防止できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を用いた地下水位抑止状態
を示すシラス層断面図、第2図はその拡大断面図、第3
図はストレーナ管を示す平面図、第4図はストレーナ管
内に収容されるポンプユニットを示す平面図である。
本実施例では、シラス層大地に雨水幹線排水を施すた
めに、この雨水幹線排水部の地下水位を抑止した例であ
る。
次に、本実施例で用いられる部材とともに本実施例に
よる地下水位抑止方法を説明する。
まず、直径800mm、長さ7,500mm程度の炭素鋼管等から
なる外ケーシング管1を用意し、シラス層大地2のディ
ープウェルポイントを掘削して鉛直方向に前記外ケーシ
ング管1を建て込む。この建て込みは、バックホーを用
いて外ケーシング管1を土砂中に押し込むようにして実
現することができる。前記外ケーシング管1については
中空円筒形状のものが望ましいが、中空角筒形状のもの
であってもよい。ただし、後述の引抜作業に際して負荷
とならないよう、その周面には凹突の少ないことが好ま
しい。
次に、開口状態の外ケーシング管1の上端より水を注
入しながら、管内部にサンドポンプを沈下させ、外ケー
シング管1の下端の土砂を水中掘削すると同時にこの土
砂をサンドポンプで吸い上げ外部に排出する。
前記水中掘削後、フィルタ材3としての玉砂利を僅か
に外ケーシング管1内に投入し、外ケーシング管1下端
のフィルタ構造を仕上げる。
次に、ストレーナ管4を用意する。このストレーナ管
4は第3図に示すように、直径400m、全長6030mm程度の
中空円筒管であり、その周面の一部には内周面と外周面
とを貫通する複数の水抜穴5が開口されており、その表
面にはさらに複数枚のメッシュ状の網材6が積層され、
数箇所で締付バンド7によりストレーナ管4の本体に締
巻されている。
前記構造のストレーナ管4を、その一端をクレーンで
吊下して、前記外ケーシング管1内に同軸状に挿入す
る。
この状態で、ストレーナ管4の外周面と外ケーシング
管1の内周面とで囲まれた環状空間8に上方よりフィル
タ材3としての玉砂利を充填する。この玉砂利の投入は
前記外ケーシング管1とストレーナ管4との上端開口部
から行われ、外ケーシング管1の底部から地表まで比較
的高密度に充填される。
この状態で環状空間8はフィルタ材3の充填により閉
塞されているが、ストレーナ管4の内部空間はその上端
で開口されている。
次に、ストレーナ管4とフィルタ材3とをそのままの
状態にしたまま、外ケーシング管1を上方に引き抜く。
この作業は、たとえば外ケーシング管1の上端に吊ワイ
ヤ10を架け、クレーンで吊り上げることにより行われ
る。
前記外ケーシング管1を完全に引き抜いた状態で、フ
ィルタ材3からなるフィルタ層11はシラス層大地の土砂
12と直接接触する状態となる。
次に、前記ストレーナ管4の開口上端より、第4図に
示すポンプユニット13を挿入する。このポンプユニット
13は、水中ポンプ14と、この水中ポンプ14を支持すると
ともに排水路として機能する排水管15と、前記水中ポン
プ14に駆動電力を供給する電源線16とを有している。前
記排水管15は、互いに連結接続が可能な構造を有してお
り、ストレーナ管4の全長に応じて適宜長さを変更する
ことができる。
前記排水管15の途中部分には前記ストレーナ管4の開
口上端を閉塞する蓋体17が取り付けられており、この蓋
体17によってストレーナ管4内の空間が外気と遮断され
る。
第1図に示す状態で、水中ポンプ14を稼働した場合、
まずストレーナ管4内の水が水中ポンプ14および排水管
15を通じて排水される。続いて、前記水中ポンプ14の作
用によってストレーナ管4内が負圧状態となり、ストレ
ーナ管4の周辺の土砂12中の水が底部および周面のフィ
ルタ層11および水抜穴5を通じて管内に吸引される。
このとき、土砂12中の水は、前記フィルタ層11および
ストレーナ管4の周面の網材6を通過することによって
浄化され、泥土のべとつきによる目詰まり等が防止され
る。
このようにして、シラス層内部の地下水位18は、第1
図に示すように、ストレーナ管4の周辺で最も低位置に
抑止される。したがって、この地下水位18よりも上方に
ある雨水幹線排水工事部20は地下水の溢出による影響を
受けることがない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、周面に水抜穴を設けたストレーナ管
を用いて管内を負圧状態にすることにより周辺の地下水
を効率的に吸引することができ、地下水位を確実に抑止
させることができる。
また、前記ストレーナ管の周囲に玉砂利等のフイルタ
材が充填されているため、粘性土砂による水抜穴の目詰
まり等を防止できる。
また、外ケーシング管とストレーナ管との間にフィル
タ材を充填した後、外ケーシング管を引き抜くことによ
り、ストレーナ管の周囲にフィルタ層を正確に形成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を用いた地下水位抑止状態を
示すシラス層断面図、第2図はその拡大断面図、第3図
はストレーナ管を示す平面図、第4図はストレーナ管内
に収容されるポンプユニットを示す平面図である。 1……外ケーシング管、2……シラス層大地、3……フ
ィルタ材、4……ストレーナ管、5……水抜穴、6……
網材、7……締付バンド、8……環状空間、10……吊ワ
イヤ、11……フィルタ層、12……土砂、13……ポンプユ
ニット、14……水中ポンプ、15……排水管、16……電源
線、17……蓋体、18……地下水位、20……雨水幹線排水
工事部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−179912(JP,A) 特開 平2−132219(JP,A) 特開 平2−96018(JP,A) 特開 平2−96017(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 3/10 101

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中空円筒状の外ケーシング管を土砂中に建
    て込み、この外ケーシング管の内部に水を充填して管内
    の土砂底面を掘削した後、 前記外ケーシング管よりも小径の中空円筒状を有しかつ
    その周面に水抜穴を開口させたストレーナ管を前記外ケ
    ーシング管と同軸状に内設し、 前記外ケーシング管の内周面と前記ストレーナ管の外周
    面とで形成された空間内に玉砂利等のフィルタ材を充填
    した後、 前記外ケーシング管を土砂中より引抜いた後、 前記ストレーナ管内をポンプで吸引して周囲の土砂中の
    地下水を強制吸水・排出するシラス層における地下水位
    抑止方法。
  2. 【請求項2】前記ストレーナ管の内部には水中ポンプが
    収容され、その一端を前記玉砂利等のフィルタ材で閉塞
    するとともに、他端を蓋体で閉塞し、ストレーナ管内を
    負圧に保持することを特徴とする請求項1記載のシラス
    層における地下水位抑止方法。
JP22406590A 1990-08-24 1990-08-24 シラス層における地下水位抑止方法 Expired - Fee Related JP2766548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22406590A JP2766548B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 シラス層における地下水位抑止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22406590A JP2766548B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 シラス層における地下水位抑止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04106212A JPH04106212A (ja) 1992-04-08
JP2766548B2 true JP2766548B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=16808021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22406590A Expired - Fee Related JP2766548B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 シラス層における地下水位抑止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766548B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04106212A (ja) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104711994A (zh) 基坑深井降水及封堵施工方法
CN109083177B (zh) 一体式定向真空井点管的降水工艺
CN108708385B (zh) 一体式定向真空井点管
JP2766548B2 (ja) シラス層における地下水位抑止方法
JPH09316874A (ja) 液状化対策支持杭
JPS63293224A (ja) 排水還元井戸
JP2916595B2 (ja) ニューマチックケーソン工法における排水排土方法
JP2002256538A (ja) 地下水を揚水して再び地下に返送する方法及び装置
JP3777085B2 (ja) 地下貯留構造物の構築方法および地下貯留構造物
JP3002188B1 (ja) 地盤掘削工法
JP2809105B2 (ja) 地下タンクの構築方法
JP3446186B2 (ja) 浚渫用汚濁防止ケーソン及び浚渫方法
CN221345645U (zh) 一种阶梯式浅埋井管降水装置
CN109372033A (zh) 用于地下建筑抗浮的泄水装置及其施工方法
JP2576945B2 (ja) マンホール兼用沈設立坑の構築工法と沈設促進用刃口
JPH07279572A (ja) 深井戸排水用ストレーナパイプ
JP2000064326A (ja) 地中構造物構築用ケーソン
JPH0529272Y2 (ja)
JPH01121414A (ja) 地盤の掘削工法
JP3445923B2 (ja) 連続地中壁とその構築方法
JP4322629B2 (ja) 廃棄物処分場
JP2003138611A (ja) 集水井の構築方法
CN117051871A (zh) 一种沉井内兼做抗浮桩的分体式降水井结构及其施工方法
JP2001152439A (ja) ウエルポイントの構築工法とウエルポイント装置
CN117627016A (zh) 一种基坑底部管井降水系统及施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees