JP2001173028A - 満州井戸式集水方法およびその集水埋渠装置 - Google Patents

満州井戸式集水方法およびその集水埋渠装置

Info

Publication number
JP2001173028A
JP2001173028A JP36159999A JP36159999A JP2001173028A JP 2001173028 A JP2001173028 A JP 2001173028A JP 36159999 A JP36159999 A JP 36159999A JP 36159999 A JP36159999 A JP 36159999A JP 2001173028 A JP2001173028 A JP 2001173028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
well
horizontal shaft
intake well
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36159999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Murahashi
橋 義 雄 村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASIA KK
Original Assignee
ASIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASIA KK filed Critical ASIA KK
Priority to JP36159999A priority Critical patent/JP2001173028A/ja
Publication of JP2001173028A publication Critical patent/JP2001173028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯水地層を攪乱することなく地層の目詰まり
による取水量の減退を抑え、広範囲から多量に集水して
大量の取水を可能とすることを課題とする。 【解決手段】 河川敷1または堤防7外敷地に立坑状に
掘削された取水井8と、この取水井8の下部から横方向
に掘削された断面馬蹄形のトンネル状の横坑11と、こ
の横坑11に接続され帯水地層10中に枝状に埋設され
た多数本の多孔集水管12とで構成され、前記多孔集水
管12および横坑11を通じて集水される地下水および
伏流水を前記取水井8から取水するようにしたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は満州井戸式集水方法
およびその集水埋渠装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば河川の河床下の帯水地層中の伏流
水や地下水を取水する手段として、従来では図7に断面
図として示しているように河川敷1を開削2し、その内
底部に基礎3を構築してその上に図8に断面図を示すよ
うに周面に多数の集水孔4aが穿設された集水埋渠管4
を設置し、この集水埋渠管4の周囲の土砂を透水性のよ
い玉砂利5に置き替えて埋め戻し、帯水地層中の伏流水
や地下水を前記集水孔4a、4a…を通じて集水埋渠管
4内に流入させ、その流入した水を取水井6に集めてそ
こから取水するようになされている。
【0003】上記集水埋渠管4は、通常直径300m
m、大径のものでも1500mm程度の管が用いられて
おり、集水孔4aの内径は25〜35mm程度とされて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに上記従来の技
術では、取水を開始すると、伏流水は開削しない帯水地
層を勾配にそって流動してくるが、開削して埋設した集
水埋渠管4の付近に至ると埋設時に入れ替えた玉砂利層
5に流れ込むとき流速が数倍乃至は数十倍の速さとな
り、そのとき土砂の粒子や雑草等が水と一緒に玉砂利層
5に流入し、これらの土砂粒や雑草類が玉砂利間の空隙
に堆積して目詰りを起こしたり、集水埋渠管4の集水孔
4aに雑草の根などが詰って塞がれ、集水面積が減少す
ることによって益々目詰りを起こす原因となっている。
【0005】また集水埋渠管4の埋設時に帯水地層を開
削しているので、表流水が濁れば開削して埋め戻した部
分にも濁り水が流入し、この状態を長期にわたって繰り
返していると濁り水には土砂が混っていることからその
土砂が玉砂利層5の空隙内に徐々に堆積して固化し、目
詰りを起こして取水量の減少を招く結果となる。
【0006】さらに帯水地層からの集水は、直径300
mm〜1500mmの管の周面に穿設された集水孔4a
を通じて行なわれるので、集水埋渠管4の埋設方向の直
線の範囲のみからの集水となり、そのため集水範囲が極
く限られた狭い範囲となり、しかも集水埋渠管4の土圧
強度を考慮すると集水孔4aの穿孔数に限度があり、こ
れらにより大量の取水は期待することができないという
問題点があった。
【0007】本発明は上記従来の技術が有する問題点を
解消することを課題としてなされたもので、帯水地層の
広い範囲からの集水を可能とするとともに、開削によら
ないので帯水地層を攪乱することがなく、目詰りによる
取水量の減退を生じることのない集水方法および集水埋
渠装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
として本発明は、河川敷または堤防外敷地に立坑状に掘
削された取水井の下部に横方向に横坑を掘削し、この横
坑内から帯水地層中に埋設された多数本の多孔集水管を
通じて地下水および伏流水を横坑内に集水し、この水を
前記取水井に流入させて該取水井から大量の地下水およ
び伏流水を取水する方法、および河川敷または堤防外敷
地に縦方向に掘削された取水井と、この取水井の下部か
ら横方向に掘削された断面馬蹄形のトンネル状の横坑
と、この横坑に接続され帯水地層中に枝状に埋設された
多数本の多孔集水管とで構成され、前記多孔集水管およ
び横坑を通じて集水される地下水および伏流水を前記取
水井から取水するようにした装置にある。
【0009】上記の構成としたことにより、取水井の下
部から横方向に延びる集水埋渠は掘削によるトンネル構
造の横坑で構成されるので、開削によるもののように余
分な帯水地層を攪乱することがなく、周囲の地層に目詰
りを起こすような空隙が存在しない構成となり、目詰り
による集水量の減退がない。
【0010】また上記横坑から枝状に接続される多数本
の多孔集水管を通じて横坑内に地下水や伏流水を集水す
るので、広範囲からの集水が行なわれ、集水効率を高め
るとともに横坑に流入したうえ取水井に流入するので大
量の取水が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態を参照して説明する。
【0012】図1は本発明を河川敷1に適用する場合の
一実施形態を断面図として示すもので、河川敷1の堤防
7外の敷地に立坑からなる取水井8を掘削し、この取水
井8の下方部の井壁8aから河川床9下の帯水地層10
に延びるトンネル状の横坑11が水平方向に削孔されて
いる。この横坑11は、例えばシールド工法による掘削
手段により図3に示すように馬蹄形断面のトンネル状に
掘削され、内部の高さHは作業者および作業機械が入る
ことができる寸法(例えば3000〜5000mm程
度)とされている。
【0013】上記横坑11の側面には、周面に多数の集
水孔12a,12a…が穿設された多数本の多孔集水管
12,12…が枝状に接続されて帯水地層10内に埋設
されている。この多孔集水管12は取水井8の前記横坑
11が接続されない範囲の外周にも放射状に接続されて
地中に埋設されている。
【0014】前記多孔集水管12の埋設には、横坑11
の坑壁11aに穿孔機により下穴を穿孔する。このとき
坑壁11aの厚さが例えば500mmであるとき、20
〜30mmを残して穿設し、未穿孔部分により横坑11
内への水の流入を防いでおく。このようにして横坑11
に接続すべき多孔集水管12の本数分の下穴を穿孔す
る。
【0015】次いで上記下穴に図5、図6に例示するよ
うにテーパー管状の止水カラー13を打ち込み、この止
水カラー13内から先端に先頭金物14を設けた多孔集
水管12を挿入して作業機械(打込機)により帯水地層
10中に打ち込む。これにより多孔集水管12はその先
頭金物14により坑壁11aの未穿孔部分を打ち破って
進入し、以後多孔集水管12を順次継ぎ足しながら予定
長埋設完了の数十cm手前で多孔集水管12の後端にテ
ーパー管状の止水ソケット15をネジ結合して打ち込む
ことにより前記止水カラー13と多孔集水管12との間
の空隙部分16が塞がれるので、この部分からの水の流
入が防がれる。図6中のカッコ内の数字は実際の寸法例
を示す。
【0016】次いで止水ソケット15の口径に合わせた
レデューサ17およびこのレデューサ17に止水バルブ
18を接続し、この止水バルブ18を閉じることにより
多孔集水管12から横坑11内へ地下水が流入すること
が防止される。これにより多孔集水管12,12…を順
次横坑11に接続して図2に示すように所定本数の多孔
集水管12,12…を枝状に埋設する間、横坑11内に
水が溜ることが殆どない。前記取水井8の井壁8aに直
接接続して地中に埋設する多孔集水管12についても同
様にして接続埋設することができる。
【0017】したがって多孔集水管12をすべて接続埋
設が完了したのち止水バルブ18を開ければ、多孔集水
管12の集水孔12a,12a…から流入した地下水や
伏流水は横坑11内に徐々に流入し、すべての止水バル
ブ18を開放したのちは横坑11内から取水井8内に流
入し、この取水井8から揚水ポンプ等により取水するこ
とができる。
【0018】多孔集水管12内の清掃等のメンテナンス
時には、取水井8および横坑11内の水を揚水したのち
すべての止水バルブ18を閉め、メンテナンスすべき多
孔集水管12の止水バルブ18およびレデューサ17を
取り外せば多孔集水管12が開口し、ここから内部を清
掃することができる。集水孔12aが目詰りしているよ
うな場合には、高圧水の圧入による逆洗、ブラシによる
除去等により目詰りを解消させることができる。
【0019】取水については、帯水地層10に多数本の
多孔集水管12が枝状に配設されているので、帯水地層
10の広い範囲の地下水や伏流水を集水することがで
き、その集水された水は横坑11に流して集められたう
え取水井8に流入するので大量の取水が可能となる。
【0020】この集水量に関しては、「Q/K=集水孔
面積」の式から取水すべき量に応じられる集水孔の合計
面積を算出して最適値を選定すればよい。
【0021】また取水井8に直接接続して埋設された多
孔集水管12,12…からも河床下以外の地下水を集水
して取水井8に流入する。
【0022】なお取水井8として橋梁の橋脚の中空構造
を利用し、この橋脚の根元部分に多孔集水管12を放射
状に接続埋設しておき、橋脚内に集水しておいて緊急時
に橋脚の上方部から取水するようにすることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、取
水井の下部から横方向に延びるトンネル構造の横坑に多
数本の多孔集水管を枝状に接続して帯水地層中に埋設
し、これら多孔集水管を通じて横坑内に集水したうえ取
水井に集水するようにしたので大量の地下水や伏流水を
取水することができ、特に帯水地層を攪乱してしまうこ
とがなく、横坑周囲の地層に目詰りを起こす空隙が存在
しないことから目詰りによる取水量の減少を抑えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を河川敷に適用した場合の一実施形態を
示す断面図。
【図2】図1のX−X矢視断面図。
【図3】図1のY−Y矢視断面図。
【図4】図2の横坑と多孔集水管との接続部の断面図。
【図5】同、拡大断面図。
【図6】図5における止水カラーと止水ソケットとを分
解して寸法例を示す断面図。
【図7】従来の集水埋渠管の埋設状態を示す断面図。
【図8】図7の集水埋渠管の断面図。
【符号の説明】
1 河川敷 7 堤防 8 取水井 9 河川床 10 帯水地層 11 横坑 12a 集水孔 13 止水カラー 14 先頭金物 15 止水ソケット 17 レデューサ 18 止水バルブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】河川敷または堤防外敷地に立坑状に掘削さ
    れた取水井の下部に横方向に横坑を掘削し、この横坑内
    から帯水地層中に埋設された多数本の多孔集水管を通じ
    て地下水および伏流水を横坑内に集水し、この水を前記
    取水井に流入させて該取水井から大量の地下水および伏
    流水を取水することを特徴とする満州井戸式集水方法。
  2. 【請求項2】河川敷または堤防外敷地に縦方向に掘削さ
    れた取水井と、この取水井の下部から横方向に掘削され
    た断面馬蹄形のトンネル状の横坑と、この横坑に接続さ
    れ帯水地層中に枝状に埋設された多数本の多孔集水管と
    で構成され、前記多孔集水管および横坑を通じて集水さ
    れる地下水および伏流水を前記取水井から取水するよう
    にしたことを特徴とする満州井戸式集水埋渠装置。
JP36159999A 1999-12-20 1999-12-20 満州井戸式集水方法およびその集水埋渠装置 Pending JP2001173028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36159999A JP2001173028A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 満州井戸式集水方法およびその集水埋渠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36159999A JP2001173028A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 満州井戸式集水方法およびその集水埋渠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001173028A true JP2001173028A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18474243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36159999A Pending JP2001173028A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 満州井戸式集水方法およびその集水埋渠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001173028A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100486168B1 (ko) * 2004-05-28 2005-04-28 손덕규 상수원수 확보를 위한 하이브리드형 지하여과수수평취수관 설치방법 및 그 장치
KR100862167B1 (ko) 2008-03-28 2008-10-10 한라산업개발 주식회사 개착식 하상여과공법을 이용한 간접취수원 확보 시스템
KR100865321B1 (ko) 2008-01-22 2008-10-24 손덕규 보강력과 지지력이 우수한 스트레이너가 설치된 방사형집수정 시공장치
KR101027103B1 (ko) 2009-04-14 2011-04-05 영남대학교 산학협력단 바다의 모래층을 여과층으로 활용하는 해수취수 시스템
KR101029750B1 (ko) 2011-01-10 2011-04-19 영남대학교 산학협력단 하상 여과 시스템 및 하상 여과 방법
KR101083354B1 (ko) 2009-03-16 2011-11-14 장신찬 강변여과수의 집수 구조 및 그 시공 방법
KR101142005B1 (ko) 2009-08-17 2012-05-17 한스개발주식회사 수직정 집수공법 및 이를 이용한 수직정 구조
CN105350608A (zh) * 2015-12-01 2016-02-24 广西捷佳润农业科技有限公司 一种低水位河流采用潜水泵抽水的方法
CN110205996A (zh) * 2019-06-17 2019-09-06 黄河勘测规划设计研究院有限公司 在已建水库、湖泊中修建取水口的方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100486168B1 (ko) * 2004-05-28 2005-04-28 손덕규 상수원수 확보를 위한 하이브리드형 지하여과수수평취수관 설치방법 및 그 장치
KR100865321B1 (ko) 2008-01-22 2008-10-24 손덕규 보강력과 지지력이 우수한 스트레이너가 설치된 방사형집수정 시공장치
KR100862167B1 (ko) 2008-03-28 2008-10-10 한라산업개발 주식회사 개착식 하상여과공법을 이용한 간접취수원 확보 시스템
KR101083354B1 (ko) 2009-03-16 2011-11-14 장신찬 강변여과수의 집수 구조 및 그 시공 방법
KR101027103B1 (ko) 2009-04-14 2011-04-05 영남대학교 산학협력단 바다의 모래층을 여과층으로 활용하는 해수취수 시스템
KR101142005B1 (ko) 2009-08-17 2012-05-17 한스개발주식회사 수직정 집수공법 및 이를 이용한 수직정 구조
KR101029750B1 (ko) 2011-01-10 2011-04-19 영남대학교 산학협력단 하상 여과 시스템 및 하상 여과 방법
CN105350608A (zh) * 2015-12-01 2016-02-24 广西捷佳润农业科技有限公司 一种低水位河流采用潜水泵抽水的方法
CN110205996A (zh) * 2019-06-17 2019-09-06 黄河勘测规划设计研究院有限公司 在已建水库、湖泊中修建取水口的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486585B2 (ja) 地下水排除工法
CN105863023B (zh) 一种海绵城市建设地下水回灌井及快速成井方法
Crawford et al. Sinkhole collapse and ground water contamination problems resulting from storm water drainage wells on karst terrain
JP2001173028A (ja) 満州井戸式集水方法およびその集水埋渠装置
JP5016517B2 (ja) 地下水位低下工法
JP4074313B2 (ja) 通水用鋼矢板、および通水土留壁の構造、およびその施工方法。
JP5182903B2 (ja) 浸透構造体、及び浸透構造体付き集水施設並びに浸透構造体の設置方法
JP3243501B2 (ja) 地下水位低下装置、地盤改良方法およびストレーナ装置
KR100862167B1 (ko) 개착식 하상여과공법을 이용한 간접취수원 확보 시스템
JP2002206232A (ja) 地下水排水井戸とその施工法
JP3445786B2 (ja) 地下水を揚水して再び地下に返送する方法及び装置
JP2005120738A (ja) 取水装置
JP4376760B2 (ja) 地下水吸水装置及び地下水吸水工法
JP2001214451A (ja) 地下水位低下方法とその装置
JPH11100870A (ja) 取水トンネル及びセグメント
JP2022130793A (ja) 盛土造成地地下排水路用ドレーンカートリッジおよび該ドレーンカートリッジを用いた盛土造成地の地下排水路形成工法
JP2003328344A (ja) 高揚程ウエルポイント装置
JP7345165B2 (ja) 非溢流型浸透システム及びその施工方法
CN109630192A (zh) 一种适用于半成岩暗挖隧道施工的降水方法
JP4589084B2 (ja) 複数の通水路からなる通水筒を内蔵した土留壁及び該土留壁を用いた地下水の流動確保方法
JP2001152439A (ja) ウエルポイントの構築工法とウエルポイント装置
JP3051635U (ja) 集水多孔管の外周域泥土の除去用ノズル機構
JP2008025132A (ja) 地下水位低下工法
JPH09228362A (ja) 揚排水装置を装備した連続打設中空杭体による連続壁
JP2012180694A (ja) 排水装置及びその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422