JPS61273769A - テ−プロ−デイング装置 - Google Patents

テ−プロ−デイング装置

Info

Publication number
JPS61273769A
JPS61273769A JP60116242A JP11624285A JPS61273769A JP S61273769 A JPS61273769 A JP S61273769A JP 60116242 A JP60116242 A JP 60116242A JP 11624285 A JP11624285 A JP 11624285A JP S61273769 A JPS61273769 A JP S61273769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
guide
head cylinder
rotary head
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60116242A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Takatani
高谷 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60116242A priority Critical patent/JPS61273769A/ja
Publication of JPS61273769A publication Critical patent/JPS61273769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープレコーダに代表されるヘリカルス
キャン磁気記録再生装置のテープローディング装置に関
する。
〔発明の概要〕
本発明はカセットの供給リールと巻き取りリールに巻回
された磁気テープをカセットから引出し。
回転ヘッドシリンダに所定角度巻回するヘリカルスキャ
ン磁気記録再生装置のテープローディング装置において
1回転ヘッドシリンダの出口側に最初に配置されたガイ
ドを固定するとともに、所定の方向に傾斜させるように
し、磁気テープを回転ヘッドシリンダに対して正確に巻
回させ、安定した磁気テープの走行を実現できるように
したものである。
〔従来の技術〕
従来より回転ヘッドシリンダに磁気テープを巻回するロ
ーディング方式として所謂M型口−ディング方式がある
。この方式においては、回転ヘッドシリンダの外周を時
計方向と反時計方向に各々移動する1対の移動台が設け
られ、各移動台を回転ヘッドシリンダの入口側と出口側
に移動配置させ、各移動台に設けられた傾斜ポストによ
り磁気テープをガイドするようになっている。しかしな
がらこの方式においては傾斜ポストへの磁気テープの巻
き付は角度が大きくなり、磁気テープに過度のテンショ
ンが与えられ、損傷し易いばかりでなく、走行ムラが起
こり易い欠点があった。
斯かる欠点を解決するものとして所謂μ型口−ディング
方式がある。この方式においては回転ヘッドシリンダが
磁気テープの出口方向と略同−の方向に、磁気テープの
リード角と略等しい角度だけ傾斜している。その結果M
型口−ディング方式における場合のように回転ヘッドシ
リンダの磁気テープ出口側に傾斜ポストを設ける必要が
なくなり、傾斜ポストはローディングリングに設けられ
た1つだけとなり、磁気テープの傾斜ポストへの巻き付
は角度を小さくすることができる。しかしながらこの方
式は高さが高くなるとともに、ローディングリングの直
径が大きくなり、装置が大型化する欠点がある。
そこでμ型口−ディング方式の欠点を除去する方式が特
開昭59−188869号公報に提案されている。この
方式の装置は第3図及び第4図に示す如く構成されてい
る。これらの図において1はカセットであり、供給リー
ル2と巻き取りリール3とを有し、その間には磁気テー
プ4が巻回されている。5はカセット1の開口部である
。6は回転ヘッド(図示せず)が装着されている回転ヘ
ッドシリンダであり、磁気テープ4の出口方向に対して
所定角度(180°−γ)の方向Sに、角度αだけ傾斜
している。角度αはリード角より大きく設定されている
。回転ヘッドシリンダ6の磁気テープ4の出口側には傾
斜ポスト25が配置されている。傾斜ポスト25は、装
置本体の基板に固定された固定ピン23に一端を回動自
在に取り付けられたポストレバー24の他端に植設され
ている。ポストレバー24にはバネ26により図中時計
方向の回動力が与えられている。固定ピン23には、端
部に装置本体の基板側に突出したピン21を有する中間
レバー22が固定されている。
中間レバー22のピン21は、ポストレバー24の一辺
と当接するピン18により戻しレバー16の一端と回動
自在に連結された中間レバー19の長孔20内に嵌入さ
れ、長孔20の長手方向に移動自在となっている。戻し
レバー16はその略中間部をポストレバー24の上面ま
で突出した固定ピン17により回動自在に軸支されてい
る。
従って第3図に示す如くアンローディング時において、
傾斜ポスト25はバネ26の付勢力によりカセット1の
開口部5内に移動し、固定ピン17に係止される位置に
配置される。
一方策4図に示す如くローディング時においては、ロー
ディングリング7が時計方向に回動し、そこに回転自在
に支持されたローラ8.9が磁気テープ4を引出し1回
転ヘッドシリンダ6の外周に巻回する。ローディングリ
ング7の溝10には移動台11のピン12が嵌合してお
り、ローディングリング7が所定位置まで回転するとピ
ン12が溝10の端部に当接するので、以後移動台11
はローディングリング7とともに回転する。従って磁気
テープ4は移動台11に支持された傾斜ポスト13とロ
ーラ14によってもガイドされる。
またローディングリング6が回転すると、そこに植設さ
れたピン15が当接し、戻しレバー16が固定ピン17
を中心として時計方向に回動する。
従ってピン18がポストレバー24を固定ピン23を中
心として反時計方向に回動させ、傾斜ポスト25が磁気
テープ4の出口の近傍の所定位置に配置される。
その結果傾斜ポスト13.25への巻き付は角度の合計
は、μ型口−ディング方式における場合より大きくなる
がM型口−ディング方式における場合より小さくするこ
とができる。またμ型口−ディング方式に較べ、装置全
体の高さを小さくすることができるばかりでなく、ロー
ディングリング7の直径も小さくすることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら前記公報に開示された従来のこの方式は、
傾斜ポスト25を回動自在なポストレバー24に植設し
、必要に応じて磁気テープ4の出口側に配置するように
しているので、傾斜ポスト25を常に同じ位置に配置す
ること、従って磁気テープ4を回転ヘッドシリンダ6に
対して正確に巻回することが困難となる欠点があった。
その結果安定した磁気テープ4の走行が実現し難い欠点
があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図及び第2図は本発明のヘリカルスキャン磁気記録
再生装置におけるテープローディング装置の構成を表わ
している。これらの図において第3図及び第4図と対応
する部分には同一の符号を付しである。31は水平に配
置されたメカシャーシ等の基板である。回転ヘッドシリ
ンダ6は基板1上において矢印Aの方向に所定角度(例
えば5度)傾斜して設置される。矢印Aの方向は、例え
ば回転ヘッドシリンダ6の磁気テープ4の入口45と出
口47との略中間の方向とされる。32は基板31上の
軸33に回動自在に配置されたアームであり、一端にガ
イド34が固定されている。
35はカセット1に対してアーム32の反対側に設けら
れたアームであり、一端にガイド37を有し、基板31
上の軸36を中心として回動自在となっている。38は
ピンチローラであり、基板31上の軸40を中心として
回動自在なアーム39上に設けられている。41は基板
31上に配置されたキャプスタンである。42.43は
基板31に垂直に植設されたガイドであり、磁気テープ
4の高さを設定する基準ガイドとして機能する。44は
基板31に対して所定角度(例えば10度)矢印Bの方
向に傾斜した基板上に垂直に固定された高さ基準ガイド
としての傾斜ガイドであり、磁気テープ4の回転ヘッド
シリンダ6に対する入口45側に配置されている。矢印
Bの方向は磁気テープ4の進行方向と略平行となされて
おり、磁気テープ4が回転ヘッドシリンダ6に対してリ
ード角と略等しい角度で入射するようになっている。
46は基板31に対して所定角度(例えば10度)矢印
Cの方向に傾斜した基板上に垂直に固定された高さ基準
ガイドとしての傾斜ガイドであり、磁気テープ4の回転
ヘッドシリンダ6に対する出口47側に配置されている
。矢印Cの方向は磁気テープ4の走行方向と略平行とさ
れ、回転ヘッドシリンダ6の出口47から送り出されて
きた磁気テープ4の走行面が略水平となるようになされ
ている。48は溝49を有するガイドレールであり。
基板31に対して矢印Bの方向に所定角度(例えば10
度)傾斜している。すなわち傾斜ガイド44に対して垂
直となっている。50は基板31と平行に(すなわち水
平に)固定されたガイドレールであり、溝51を有して
いる。52は溝53を有し、ガイドレール50と48と
を連結するガイドレールであり、溝51.53.49は
円滑に接続されている。54は移動台であり、ローラガ
イド55.56を有し、ガイドレール50.52.48
の溝51.53.49にガイドされて移動自在となって
いる。57はローラガイド58と所定角度傾斜した傾斜
ガイド59を有する移動台であり、移動台54と同様に
ガイドレール50.52.48の溝51.53.49に
ガイドされて移動自在となっている。60は基板31に
回転自在に配置されたリングであり、モータ61の回転
がウオームギア62、ギア63を介して伝達されるよう
になっている。
〔作用〕
しかしてその作用を説明する。第1図に示スヨうにアン
ローディング時において、ガイド34.37、ローラガ
イド55.56.58、傾斜ガイド59並びにピンチロ
ーラ38はいずれもカセット1の開口部5内に位置して
いる。
ローディング時においては図示せぬ手段によりアーム3
2.35が反時計方向と時計方向に各々回動され、ガイ
ド34.37が磁気テープ4をカセット1から引出す。
またモータ61が通電され、ウオームギア62、ギア6
3を介してリング60が図中時計方向に回転される。そ
の結果移動台54.57がガイドレール50.52.4
8の溝51.53.49に沿って移動される。第2図に
示すように、移動台54は傾斜ガイド44の近傍まで移
動され、移動台57は磁気テープ4の入口45と出口4
7の略中間の位置まで移動される。また図示せぬ手段に
よりアーム39が反時計方向に回動され、ピンチローラ
38がキャプスタン41に圧接される。その結果磁気テ
ープ4は供給り一ル2から引出され、ガイド34により
方向を変えられ、傾斜ガイド59によりその走行面がガ
イドレール48と平行にされる。そして口〜ラガイド5
8.56.55によりその面内において各々方向を変え
られ、傾斜ガイド44に入射される。傾斜ガイド44は
磁気テープ4の高さを変更し、回転ヘッドシリンダ6の
入口45にリード角と等しい角度で送り出す、磁気テー
プ4は回転ヘッドシリンダ6に所定角度(例えば221
度)巻回され。
出口47から傾斜ガイド46に送り出される。磁気テー
プ4は傾斜ガイド46によりその走行面が水平に戻され
た後、さらに水平面内においてガイド43.42により
方向を変えられ、ピンチローラ38とキャプスタン41
の圧接部に送り込まれる。そしてガイド37により方向
を変えられ巻き取りリール3に巻き取られる。
このように傾斜ガイド46を回転ヘッドシリンダ6が固
定されている基板31に固定したので。
回転ヘッドシリンダ6に対する位置を正確に規定するこ
とができる。また傾斜ガイド46が磁気テープ4の磁性
面側に接するようにしたので、磁気テープ4のローディ
ング(傾斜ガイド46の配置)が容易となる。
〔効果〕
以上の如く本発明においては、カセットの供給リールと
巻き取りリールに巻回された磁気テープをカセットから
引出し、回転ヘッドシリンダに所定角度巻回するヘリカ
ルスキャン磁気記録再生装置のテープローディング装置
において、回転ヘッドシリンダの出口側に最初に配置さ
れたガイドを固定するとともに、所定の方向に傾斜させ
るようにしたので、ガイドの多くを磁気テープの走行面
と垂直に植設することができ、ローラガイドの使用が可
能となる。従って磁気テープの固定ガイドとの摺動外乱
を少なくすることができる。さらにリングの直径を大き
くすることなく、磁気テープを回転ヘッドシリンダに対
して正確に巻回させ、安定した磁気テープの走行を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテープローディング装置のアンローデ
ィング時の平面図、第2図はそのローディング時の平面
図、第3図は従来のテープローディング装置のアンロー
ディング時の平面図、第4図はそのローディング時の平
面図である。 1・・・カセット  2・・・供給リール3・・・巻き
取りリール  4・・・磁気テープ6・・・回転ヘッド
シリンダ 31・・・基板 32.35.39・・・アーム 34.37.42.43・・・ガイド 44.46.59・・・傾斜ガイド 48.50.52・・・ガイドレール 49.51.53・・・溝 54.56・・・移動台 55.56.58・・・ローラガイド 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カセットの供給リールと巻き取りリールに巻回された磁
    気テープを該カセットから引出し、回転ヘッドシリンダ
    に所定角度巻回するヘリカルスキャン磁気記録再生装置
    のテープローディング装置において、 該回転ヘッドシリンダの出口側に最初に配置されたガイ
    ドを固定するとともに、所定の方向に傾斜させることを
    特徴とするテープローディング装置。
JP60116242A 1985-05-29 1985-05-29 テ−プロ−デイング装置 Pending JPS61273769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116242A JPS61273769A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 テ−プロ−デイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116242A JPS61273769A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 テ−プロ−デイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273769A true JPS61273769A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14682310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116242A Pending JPS61273769A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 テ−プロ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065264A (en) * 1989-02-10 1991-11-12 Hitachi, Ltd. Capstan arrangement for a magnetic recording/reproduction apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163657A (en) * 1979-06-06 1980-12-19 Sony Corp Loading mechanism for magnetic recorder/reproducer
JPS56119968A (en) * 1980-02-26 1981-09-19 Sony Corp Tape drawing-out device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163657A (en) * 1979-06-06 1980-12-19 Sony Corp Loading mechanism for magnetic recorder/reproducer
JPS56119968A (en) * 1980-02-26 1981-09-19 Sony Corp Tape drawing-out device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065264A (en) * 1989-02-10 1991-11-12 Hitachi, Ltd. Capstan arrangement for a magnetic recording/reproduction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792958B2 (ja) カセツト式記録再生装置
EP0291340A2 (en) Compact helical scan tape recording and/or reproducing apparatus
KR940006386B1 (ko) 자기 기록 재생장치의 테이프 텐션 제어장치
JPH061584B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61273769A (ja) テ−プロ−デイング装置
JPH0644369B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100317152B1 (ko) 자기기록/재생장치
JPS5935886Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0341302Y2 (ja)
JP2566029B2 (ja) 磁気テープのローディング装置
JP2513210B2 (ja) 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング方法
JP2671442B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0215449A (ja) テープローディング装置
JP3057288B2 (ja) テープローディング機構
JPH0450666B2 (ja)
JPH0222824Y2 (ja)
JPH0580068B2 (ja)
JPH0421261B2 (ja)
JP2585401B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープローディング機構
JPH05128669A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0424496Y2 (ja)
JPH0229555Y2 (ja)
JPS6128281Y2 (ja)
JPH03295052A (ja) ピンチローラの圧着機構
JPH04229442A (ja) 磁気記録再生装置