JPS61273206A - 硬質膜表面被覆ロ−ル - Google Patents

硬質膜表面被覆ロ−ル

Info

Publication number
JPS61273206A
JPS61273206A JP11325985A JP11325985A JPS61273206A JP S61273206 A JPS61273206 A JP S61273206A JP 11325985 A JP11325985 A JP 11325985A JP 11325985 A JP11325985 A JP 11325985A JP S61273206 A JPS61273206 A JP S61273206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
coating
film
hard film
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11325985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kobayashi
義雄 小林
Tetsuo Kajiwara
哲雄 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11325985A priority Critical patent/JPS61273206A/ja
Publication of JPS61273206A publication Critical patent/JPS61273206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐摩耗性を必要とする各櫨ロール、すなわち
、製鉄用各種ロール非鉄金l!4(銅、アルミなど)の
製造、加工分野で使用されるロールに関するものである
(従来の技術) 製鉄の圧延ラインにおいては、コスト低減、生産性向上
の点から、高速高圧下圧延が指向され、圧延設備用ロー
ル性能に対する要求も従来以上に厳しくなっている。冷
間圧延においても、高圧下圧延に対応するためワークロ
ールが小径化し、ロール面圧の増大、鋼板とロールの接
触回数の増加などロールの摩耗条件が非常に厳しくなっ
てきている。そのため冷間圧延用ロールの摩耗が進み、
ロール表面の粗度の低下、それに起因する鋼板圧延時の
スリップによる板切へ鋼板表面の性状不要などを生じ、
生産性低下の要因となっている。そのためロールの摩耗
対策が、高速高圧下ライン達成のための重要課題として
取り上げられ、製鉄メーカ、ロール専業メーカ、のみな
らず、圧延機メーカも含めて、ロールの耐摩耗性向上の
研究開発が盛んに行われている。
現在性われている方法のひとつは、ロール材質の改良で
ある。たとえば、現用の冷延ワークロールには、5%0
r−15%81−1.0%O鍜鋼が多用されているが、
Or含有量を増加させ耐摩耗性向上をねらった5%Or
鍜鋼、10〜12%Cr鍛鋼が開発され、更には、高速
度鋼の粉末焼結ロールなども研究開発されつつある。し
かし、高Cr鍛鋼はコストが高い割合には、耐摩耗性が
十分でなく、また粉末焼結ロールは、コストが非常に高
いのみならず、生産設備の点で実用規模のロール製造が
困難な状況にある。
また、ロール表面に硬質膜をつけることも試みられてい
るが、通常のメッキ法、溶射法などのため、下地との密
着力が弱い、膜自身がもろいなどのため、剥離しやすく
、面圧が高い圧延ロールなどへの適用は困難で負荷の低
い一部ロールに試みられているにすぎない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、非常に厳しい条件下においても耐摩耗性に優
れているロールを提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ロール表面1cTiN 、  Tie 、O
rHなどの七うミクス系の硬質膜をコーティングするこ
とによシ、ロールの耐摩耗性の改善を図るが、硬質膜の
付は方として、ロール材が900℃以上に加熱されるた
めロール母材が転化する問題のある溶射法ではなく、5
00℃程度の低温で密着性の優れたコーティングが可能
なイオンプレーティング法を用いることにより、硬質膜
と下地ロール材との密着性にすぐれ、また膜自体の強度
もすぐれた表面被覆ロールを得るものである。すなわち
、本発明は、TiN 、  TieOrHなどのセラミ
ックス系硬質膜を、イオンプレーティング法によりロー
ル表面に被覆させてなることを特徴とする硬質膜表面被
覆ロールである。
本発明におけるロール材料は、高硬度鋼ならば何んでも
よく、例えば5Cr鍜鋼ロール、50r鍜鋼o−ル(1
%c −50r系)などがあげられる。
以下、本発明の一実施例をあげ本発明を詳述する。
(実施例) 第1図に表面被覆ロールの製造法を示す。
真空容器12内にロール1t−設置する。コーテイング
膜を均等に付けるためロールは冶具1゜によって回転と
軸方向の平行移動が可能となっている。またヒータ11
によりコーティング時にロールの温度を上げることがで
き、コーティング被膜と下地ロールとの密着性をより強
くすることができるようにされている。ルツボ4内に蒸
着金fi(Ti、crなど)5を入れる。ロール表面に
硬質膜2を均等につけるために、ルツボ4を複数個そな
えである。また電導ブラシ9を介し、ロールにバイアス
電圧を印加し、硬質膜2の付着条件をコントロールでき
るようにされている。容器12内を真空に引き、8から
反応ガス(N2ガスなど)を導入する。この状態でプラ
ズマガン6を作動させると、イオン化し次蒸発金属電子
がガスと反応して生成した粒子(Tie 、 TiN 
、 OrNなど)がロール1表面に凝着する。ロールを
回転、平行移動させながら、所定の時間イオンプレーテ
ィングを行うことによシ所定の均一な膜厚を持ち、硬質
で強固なコーティング膜2で被覆されたロールを得る。
なお図中、6は電子、7はイオンを表わす。
実機ロールの硬質膜のコーティングに先立ち、試験片の
段階で、硬質膜のコーティング条件と耐摩耗性、膜の剥
離の関連性について、検討した。試験片には、冷間圧延
ロールとして一般に使用されている材料を用いた。その
組成を表1に示す。
表1 試験材の組成(重量%) コーテイング膜としてはTiN  、  Tie  、
CrNについて行った。コーテイング膜をTiHにする
ときには、蒸着金属には金属Ti、導入ガスはチッ素ガ
スを用い、TlCのときには、導入ガスはアセチレンを
用いた。またOrNをコーティングするときには、蒸着
金属には金属Or、導入ガスはチッ素ガスを用いた。コ
ーティング条件を表2に示す。
表  2  イオンプレーティング条件また摩耗試験の
結果を第2図に示す。なお第2図には、被膜なしの場合
の摩耗試験結果も合せて示しである。第2図に示すよう
に被膜なしの場合に比較して、硬質膜を付けた場合は、
いずれも摩耗が少なく、耐摩耗性向上に有効であること
がわかる。
(発明の効果) ロール表面に硬質膜をイオンプレーティング法によって
被覆することKよシ、下地との密着性にすぐれた硬質膜
をもつ表面被覆ロールを得ることができ、耐摩耗性が大
幅に改善される。
改善効果は被覆する硬質膜の種類によって異なるが、約
3倍が10倍の改善効果がある。従って、ロールを取シ
替えるまでに圧延できる量ヵζ現在に比らべて、約3〜
10倍多くなることになり、圧延ラインの高速高圧下に
十分対応できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の硬質膜被覆ロールの製造法を示す図。 第2図は本発明ロールの効果を示す図表である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. TiN、TiC、CrNなどの硬質膜をイオンプレーテ
    ィング法により、ロール表面に被覆させてなることを特
    徴とする硬質膜表面被覆ロール。
JP11325985A 1985-05-28 1985-05-28 硬質膜表面被覆ロ−ル Pending JPS61273206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11325985A JPS61273206A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 硬質膜表面被覆ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11325985A JPS61273206A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 硬質膜表面被覆ロ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273206A true JPS61273206A (ja) 1986-12-03

Family

ID=14607616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11325985A Pending JPS61273206A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 硬質膜表面被覆ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273206A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154955A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Toshiba Corp スピニング加工装置
EP0874064A1 (de) * 1997-03-25 1998-10-28 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren zur Oberflächenbehandlung von Werkzeugen aus Stahl
TWI447252B (zh) * 2010-06-25 2014-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 一種於滾輪表面形成氮化鈦薄膜的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154955A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Toshiba Corp スピニング加工装置
EP0874064A1 (de) * 1997-03-25 1998-10-28 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren zur Oberflächenbehandlung von Werkzeugen aus Stahl
TWI447252B (zh) * 2010-06-25 2014-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 一種於滾輪表面形成氮化鈦薄膜的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Helmersson et al. Adhesion of titanium nitride coatings on high‐speed steels
JPS6319590B2 (ja)
CN110724923A (zh) 一种表面梯度纳米结构离子注渗碳化钨层制备方法
CN112746253A (zh) 一种钢基表面复合改性层及其制备方法
CN106282887B (zh) 微晶氧化物颗粒弥散强化合金涂层的原位制备方法
JPS61273206A (ja) 硬質膜表面被覆ロ−ル
CN108330455A (zh) 一种Cr2AlC相纯度可调控的涂层制备方法
JPS6277103A (ja) 硬質膜表面被覆ロ−ル
CN115896726A (zh) 一种MAX-Ag相复合涂层及其制备方法和应用
CN109487214A (zh) 一种镁合金表面镀膜方法及由其制备的抗腐蚀镁合金
CN113322433B (zh) 一种AlTi靶放电AlTiN/AlN复合相涂层的多弧离子镀制备方法
JPS6242995B2 (ja)
JPS61273207A (ja) 硬質膜被覆ロ−ル
CN110670020B (zh) 一种与金属陶瓷结合牢固的锆铝氮与氧化铝多层复合涂层及其制备方法
JP3572240B2 (ja) 導電部材の物理的表面改質方法および表面改質装置
JPH0445287A (ja) 硬質炭素膜被覆材とその製造方法
CN115029676A (zh) 一种超厚含氮铬涂层及其制备方法
WO1996005332A2 (en) Coated material and method of its production
JPH05320872A (ja) 耐食性被膜付き金属物品及びその製造方法
JPH03111554A (ja) 耐摩耗性の優れたセラミック被膜をそなえる鋼板の製造方法
JPH06264213A (ja) チタン系薄膜被覆金属部材
JPH02156070A (ja) 冷間鍛造用金型およびその製法
CN114807834A (zh) 一种低摩擦系数高耐磨的CrAlN/CrAlSiN/TaC复合涂层及其制备方法
JPH02243757A (ja) ステンレス合金被膜の形成方法
JPH01132756A (ja) 耐摩耗性膜被覆方法