JPS6277103A - 硬質膜表面被覆ロ−ル - Google Patents

硬質膜表面被覆ロ−ル

Info

Publication number
JPS6277103A
JPS6277103A JP21618385A JP21618385A JPS6277103A JP S6277103 A JPS6277103 A JP S6277103A JP 21618385 A JP21618385 A JP 21618385A JP 21618385 A JP21618385 A JP 21618385A JP S6277103 A JPS6277103 A JP S6277103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
film
hard film
hard
wear resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21618385A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuki Yamashita
信樹 山下
Tetsuyoshi Wada
哲義 和田
Yoshio Kobayashi
義雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP21618385A priority Critical patent/JPS6277103A/ja
Publication of JPS6277103A publication Critical patent/JPS6277103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、硬質膜表面被覆ロールに関し、特に耐摩耗性
を必要とする製鉄用各種ロール、あるいは非鉄金属用ロ
ールの製造、加工分野で使用されるロール等に適用でき
るものである。
〔従来の技術〕
製鉄の圧延ラインにおいては、コスト低減、生産性向上
の点から高圧下圧延が指向され、圧延設備用ロール性能
にする要求も従来以上に厳しくなっている。
冷間圧延においても、高圧下圧延に対応するためワーク
ロールが小径化し、ロール面圧の増大、鋼板とロールの
接触回数の増加などロールの摩耗条件が非常に厳しくな
ってきている。
そのため、冷間圧延用ロールの摩耗が進み、ロール表面
の粗度の低下、それに起因する鋼板圧延時のスリップに
よる板切れ、鋼板表面の性状不良などを生じ、生産低下
の要因となっている。従って、ロールの摩耗対策が高速
高圧ライン達成のため重要課題として取り上げられ、盛
んに研究開発が行なわれている。
現在性なわれている方法の一つはロール材質の改良であ
る。たとえば現用の冷延ワークロールには3%−0,5
%5i−1,0%C鍛鋼が多用されているが、(1) 
にr含有量を増力口させ耐摩耗性向上をねらった5%O
r鍛鋼、10〜12%Or鍛鋼が開発され、更には(2
)高速度鋼の粉末焼結ロールなども研究開発されつつあ
る。
また(3)ロール表面に硬質膜を形成することも試みら
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
LJ−L、前8工の高Cr蝦鋼はコストが高い割合には
耐摩耗性が十分でなく、また前記(2)の粉末焼結ロー
ルはコストが非常に高いのみならず生産設備の点で実用
規模のロール製造が困難な状況にある。
しかも前記(3)の硬質膜法は、通常のメッキ法、溶射
法などでは下地との密着力が弱い、膜自身がもろいなど
の理由のため、剥離しやすく、面圧が高い圧延ロールな
どへの適用は困難で、負荷の低い一部ロールに試みられ
ているにすぎない。
本発明は、この硬質膜法の欠点を解消し、密着力が高く
、また膜自身の強度が高い硬質膜表面被覆ロールを提供
するものであシ、これによりロールの耐摩耗性の向上を
図るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ロール表面にB N 、 FeMo2B2な
どのホウ化物硬質膜をイオンブレーティング法、スパッ
タリング法等のPVD法によシコーティングしてなる硬
質膜被覆ロールに関するものでるる。これによシ袈鉄用
ロール等の耐摩耗性の改善を図るが、硬質膜の形成法と
して、従来のメッキ法や溶射法ではなく、イオンブレー
ティング法、スパッタリング法等のPVD法を用いるこ
とにより、硬質膜と下地ロール材との密着性に優れ、ま
た膜自体の強度も優れた表面被覆ロールを得ることがで
きる。
第1,2図は、本発明ロールの製造例を示す図である。
第1図はイオンブレーティング法による場合を示してお
シ、第19(Alが全体図、第1図(B)が第1図(A
)のルツボ5の配置を示す平面図である。
W、1図(AJ (81において、イオングレーティン
グ容器12内に被処理ロール1t−設置する。該ロール
1にコーテイング膜2を均等に付けるためにロール1は
治具10によって回転と軸方向の平行移動が可能となっ
ている。またヒーター11によってコーディング時にロ
ーフ+/1の温度を上げることができ、コーティング被
膜2と下地ロール1との密接性をよp強くすることがで
きる。蒸着金属5(Fe、 Mo、 Bそれぞれの焼結
体、またはB)をルツボ13に入れ、それぞれのルツボ
の温度を変え、Fe、 Mo、 Bの原子比が1 :2
:2となるように蒸発量を制御する。すなわち、イオン
グレーティング法においては蒸着金属組成と炸裂した膜
の組成が一致しない場合が多い。そこで複数個のルツボ
に蒸着金属としてFe、 !do、 BのそれぞれをF
e焼結体、Mo焼結体、B焼結体(またはBのまま)の
形態で入れ、これらの焼結体各々の蒸発fit−制御し
て所望組成の膜が形成できるようにする。
また、ロール1の表面に硬質膜2を均等につけるために
ロール1の長さ方向にルツボ13を懐数個備えである。
また電導ブラシ9を介してロール1にバイアス′4圧を
印加し、硬質膜の付′着条件をコントロールする。容器
12内を真空に引き、BNを成膜する場合はガス導入管
8から反応ガス(N2ガス)を導入する。
この状態でグラズマガ・ン5を作動させると電子乙によ
りイオン化した蒸着金属5の原子7が、N2ガスと反応
して生成したBN、あるいはF e Mo2B2がロー
ル10表面に凝着する。ロール1を回転平行移動させな
がら所定の時間イオンプレティングを行なうことによシ
、所定の均一な膜厚金持ち、硬質で強度なコーディグ膿
2で被覆されたロール1を得る。
第2図はスパッタリング法による場を示している。
第2因において、真空容器12内にロール1を図のよう
に設置し、シールド16i取付ける。
コーテイング膜の付着、エツチングを均等に行なうため
にロール1の下にマスク14を設置し、また治具10は
よって回転と軸方向の平行移動が可能となっている。ま
たヒーター11によってロール温度をコントロールでき
るようにする。
スパッタ法では蒸着金属組成と同じ組成の膜が得られる
ゆえに、蒸着金属(すなわちスパッタターゲット)5′
としてBN、 FeMo2B2の焼結体上用い、シール
ド16を取付ける。また電導ブラシ9を用いてロール1
とマスク14の間を同電位にする。容器12内全真窒に
引き、ガス導入管8からArガスを導入し、シャッター
15とマスク14間に放電を起こし、ロール1表面をプ
ラズマで洗浄する。つき゛にシャッター15とターゲッ
ト5′、間で放電を起こし、ターゲット5′材料を洗浄
したのち、シャンター15を開くとスパンタ現象により
ターゲット5I材料の原子がロール表面に凝着する。ロ
ール1を回転平行移動させながら所定の時間スパッタを
行うことにより、均一な膜厚金持ち、硬質で強固なコー
テイング膜で被覆されたロールを得る。
〔笑施例〕
ロール表面に硬質膜をイオングレーティグ法とスパッタ
リング法によシ形成し、得られた表面被覆ロールの耐摩
耗性と膜の剥離について検討した。
試験片は冷間圧延ロールとして一般に使用されている材
料を用いた。その組成を表1に示す。
コーデイグ条件を表2、表3に示す。
また摩耗試験の結果を第3図に示す。
表 1 試験片の組成 (yt%) 第5図に示すように、被覆なしの場合に比較して硬質膜
を付けた場合はいずれも摩耗が少なく、耐摩耗性向上に
有効であることがわかる。
また、いずれの膜も摩耗部周辺に剥離が認められず、密
接性の良好な膜であった。
〔発明の効果〕
ロール表面に硬質膜をイオンブレーティング法するいは
スパッタリング法等のPVD法によって被覆することに
より、下地との密接性にすぐれた硬質膜をもつ本発明表
面被覆ロールを得ることができ、耐摩耗性が大幅に改善
される。
改善効果は被覆する硬質膜の種類によって異なるが、約
5倍から10倍の改善効果がある。
従って、本発明ロールを例えば圧延用ロールとして使用
する場合には、ロールを取9替えるまでに圧延できる量
が現在に比らべ約5〜10倍多くなることになり、圧延
ラインの高速高圧下に十分対応できることになる。
また本発明ロールは、圧延用ロールだけでなく、テンシ
ョンレベラー等、耐摩耗性が要求される各種ロールに適
応できる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明ロールの製造例を示す図で、第1図
はイオングレーティング法による場合、第2図はスパッ
タリング法による場合であ復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホウ化物硬質膜をPVD法によりロール表面に被覆させ
    たことを特徴とする硬質膜表面被覆ロール。
JP21618385A 1985-10-01 1985-10-01 硬質膜表面被覆ロ−ル Pending JPS6277103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21618385A JPS6277103A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 硬質膜表面被覆ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21618385A JPS6277103A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 硬質膜表面被覆ロ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6277103A true JPS6277103A (ja) 1987-04-09

Family

ID=16684589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21618385A Pending JPS6277103A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 硬質膜表面被覆ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277103A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422622A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Ngk Insulators Ltd ホウ化物の被覆層を有する複合耐食性電極および複合耐食性発熱体
FR2773174A1 (fr) * 1997-12-30 1999-07-02 Premark Rwp Holdings Inc Procede pour revetir, par pulverisation cathodique, des plaques de pressage, par un revetement resistant a l'abrasion
US6656329B1 (en) 1996-08-28 2003-12-02 Premark Rwp Holdings, Inc. Coated pressing surfaces for abrasion resistant laminate and making laminates therefrom
CN103866249A (zh) * 2012-12-13 2014-06-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种磁控溅射装置及其应用
CN109306463A (zh) * 2018-12-19 2019-02-05 浙江工业大学 一种适用于磁控溅射仪的自动式圆棒试样镀膜夹持装置
US10718047B2 (en) 2016-02-09 2020-07-21 Wilsonart Llc Method for coating stainless steel press plates and coated press plates produced thereby
US12006565B2 (en) 2022-08-22 2024-06-11 Wilsonart Llc Method for coating stainless steel press plates and coated press plates produced thereby

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422622A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Ngk Insulators Ltd ホウ化物の被覆層を有する複合耐食性電極および複合耐食性発熱体
US6656329B1 (en) 1996-08-28 2003-12-02 Premark Rwp Holdings, Inc. Coated pressing surfaces for abrasion resistant laminate and making laminates therefrom
FR2773174A1 (fr) * 1997-12-30 1999-07-02 Premark Rwp Holdings Inc Procede pour revetir, par pulverisation cathodique, des plaques de pressage, par un revetement resistant a l'abrasion
CN103866249A (zh) * 2012-12-13 2014-06-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种磁控溅射装置及其应用
US10718047B2 (en) 2016-02-09 2020-07-21 Wilsonart Llc Method for coating stainless steel press plates and coated press plates produced thereby
CN109306463A (zh) * 2018-12-19 2019-02-05 浙江工业大学 一种适用于磁控溅射仪的自动式圆棒试样镀膜夹持装置
US12006565B2 (en) 2022-08-22 2024-06-11 Wilsonart Llc Method for coating stainless steel press plates and coated press plates produced thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Matthews Titanium nitride PVD coating technology
US4426267A (en) Process and apparatus for the coating of shaped articles by cathode sputtering
GB2086943A (en) A process of physical vapor deposition
JPS6319590B2 (ja)
Zhitomirsky et al. Bias voltage and incidence angle effects on the structure and properties of vacuum arc deposited TiN coatings
JPS6277103A (ja) 硬質膜表面被覆ロ−ル
US5476134A (en) CRN coated die-casting tools for casting low aluminum iron alloys and method of making same
JPH02125861A (ja) 被処理物の表面に被膜を形成する方法
JPS61273206A (ja) 硬質膜表面被覆ロ−ル
GB2227755A (en) Improving the wear resistance of metallic components by coating and diffusion treatment
JPH07300665A (ja) 金属基材のホウ素拡散浸透層・ホウ素膜形成方法
JPS61273207A (ja) 硬質膜被覆ロ−ル
JP3572240B2 (ja) 導電部材の物理的表面改質方法および表面改質装置
JPS6342362A (ja) 表面被覆鋼材の製造方法
JPS6320445A (ja) イオンプレ−テイング
JPH0572467B2 (ja)
JPH0250980A (ja) 二層被覆鋼板の製造方法
JPH02243757A (ja) ステンレス合金被膜の形成方法
CN85105267A (zh) 热压成型钢模具表面的离子束处理方法
JPH05320872A (ja) 耐食性被膜付き金属物品及びその製造方法
JPH03111554A (ja) 耐摩耗性の優れたセラミック被膜をそなえる鋼板の製造方法
JPH03166370A (ja) 硬質炭素膜のコーティング方法
JPH01132756A (ja) 耐摩耗性膜被覆方法
JPH06264213A (ja) チタン系薄膜被覆金属部材
PL167632B1 (pl) Sposób wytwarzania warstw wierzchnich o wysokiej twardości na elementach stalowych