JPS61273124A - 電源瞬断アラ−ム表示方式 - Google Patents

電源瞬断アラ−ム表示方式

Info

Publication number
JPS61273124A
JPS61273124A JP60112088A JP11208885A JPS61273124A JP S61273124 A JPS61273124 A JP S61273124A JP 60112088 A JP60112088 A JP 60112088A JP 11208885 A JP11208885 A JP 11208885A JP S61273124 A JPS61273124 A JP S61273124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
alarm display
signal
power interruption
interruption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60112088A
Other languages
English (en)
Inventor
宇川 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60112088A priority Critical patent/JPS61273124A/ja
Publication of JPS61273124A publication Critical patent/JPS61273124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はメモリ保護機能を持っている装置における電源
瞬断検出方式に関するものである。
(従来の技術) 第2図(イ)は従来の電源瞬断検出方式の一構成例を示
すブロック図で(例えば実公昭6〇−3839)、lは
AC入力電源を断接するための半導体またはリレーで構
成されたスイッチ回路、2はAC入力電源の一定時間以
上の断状態を検出し第1瞬断信号(pow t、ow倍
信号を制御回路部(図示なし)へ送出すると共に第2瞬
断信号(pow断信号)を送出する瞬断検出回路、3は
入力電圧を所定の出力電圧に変換するためのトランス、
4は図示せぬ制御回路部へ必要なりC出力を供給するた
めの定電圧回路である。
第2図(ロ)は電源瞬断検出回路2の詳細図を示し、電
圧変換するためのトランス5.整流回路6、およびAC
入力が許容時間以上基準電圧以下に低下したか(つまり
PO%!l LOW)を検出する検出回路7から構成さ
れる。
次に動作について説明する。
第2図(ハ)は整流回路6を経た整流波形である。AC
入力に瞬断が発生すると検出回路7は基準電圧(賄−以
下の状態が許容時間(T)例えば半サイクル以上継続し
たかを検出する。瞬断と判断するとpow t、ow倍
信号出力すると同時にpaw断信号をスイッチ回路1に
出力する。スイッチ回路lはオフとなりDC出力は所定
のシーケンスを守ってオフとなる。
次に瞬断が復旧すると検出回路7は基準電圧以上の電圧
が許容時間以上継続したかを判断しPOwLOW信号を
オフとし同時にPO%ll断信号もオフとするのでスイ
ッチ回路はオンとなりDC出力は所定のシーケンスを守
ってオンとなる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記構成の方式ではAC入力の1次側で電
源瞬断検出を行なうため検出回路にACt−DCへ変換
するトランスや整流回路が必要であり寸法的にも経済的
にも小型機器実現に大きな障害となっていた。
この発明は以上のべた電源瞬断検出専用のACをDCニ
変換スるトランスおよび整流回路をなくし小型でかつ経
済性の優れた装置の提供を目的とする。また、この発明
は装置が電源瞬断により作動しなくなったことを報知す
ることにより、オペレータの操作性向上を図ることを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するための本発明の特徴は、AC電源を
DC電源に変換してコンピュータに供給すると共に電源
瞬断検出回路により電源瞬断を表示する電源瞬断アラー
ム表示方式において、前記電源瞬断検出回路はDC電源
出力電圧が基準電圧より低いときにその旨の信号をコン
ピュータに送受し、コンピュータは当該信号に従ってメ
モリ保護処理及びオペレータへの警告処理を行なう電源
瞬断アラーム表示方式にある。
(作用) 上記構成においてDC電源出力電圧の低下又は瞬断は検
出回路により検出され、該検出回路はコンピュータにそ
の旨の信号を送出する。コンピュータはソフトウェアの
処理によりメモリ保護処理及びオペレータへの警告処理
を行なう、電圧検出を直流側で行なうので検出回路が小
型軽量化されると共にソフトウェアによるオペレータへ
の警告処理によりオペレータの操作性が向上する。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示すブロック図であって、1
3は装置の制御111回路部へ必要なりC出力を供給す
るための低電圧回路、 14はPOW LOW信号を送
出するための瞬断検出回路である。なお、各図面に共通
の要素には同一の符号を付す。
通常、装置が運用状態にあるときはスイッチ回路lがオ
ン状態でトランス2の1次側にAC入力電圧が供給され
ている。
トランス2の2次側には所定の電圧に変換されたAC出
力電圧が低電圧回路13に供給され、装置制御回路に必
要なりC出力を送出している。今、ACの入力電圧に瞬
断が発生した時のタイムチャートを第4図に、フローチ
ャートを第3図に示す、 AC入力が断になるとI]C
出力は一般に徐々に低下していく、電源瞬断検出回路1
4はこのDC出力電圧を監視し所定の電圧:V2 、す
なわち装置が正常に動作可能な電圧以下になったときP
OW t、o―倍信号送出し図示せぬ制御回路部のCP
uへ通知する。 cpuはpow t、ow倍信号受は
取るとブザー鳴動オン、アラームランプ オンにし現在
処理中のプログラムを中止し再び電源が正常に戻ったと
きに引き続き正常に運用が可能なようにメモリ保護処理
を実行し以降のCPU処理を停止する。第4図のタイム
チャートにおいて瞬断時間t1は一般に様々で瞬断から
pow Low検出までの時間t2より短い場合もある
。この場合はPOW LO%1信号が送出される以前に
電源が復旧されるもので運用上特に問題はない、またt
lが12+13以上すなわちDC出力がv3以下となっ
た場合は次に電源が立上った時にリセット信号が送出さ
れCPUはイニシアルからプログラムがスタートしブザ
ーの鳴動及びアラームランプはリセットされて通常の運
用が再開される。
なお、t2〜t 2’+ t 3内に電源復旧した場合
はPOW LO%1信号が送出されたあとリセット信号
が送出されないままで装置の電源がオンの状態となるた
めCpU動作が停止したままとなってオペレータには何
の理由で停止しているか不明であり不親切となる。
従って本発明では第3図のフローチャートに示すように
pow t、owを検出するとブザー鳴動、アラームラ
ンプ オンをしてメモリ保護処理を行なうためt2〜t
2+t3で電源が復旧した場合でもオペレータに知らせ
ることができ上記の不具合を除去できるものである。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明によれば電源瞬断検
出、を2次側のDC出力部で行なうようにし、またその
場合発生しうる不定の時間領域でCPUが停止しオペレ
ータに不親切となることに対し、瞬断検出時にCPUは
最初にソフトウェアによりオペレータへの警告表示を行
なうこととしたので改善され電源瞬断専用のACからD
Cへ変換する回路を持つことなく制御部回路用のDC出
力を兼用することができ経済的効果が期待できる。
更にDC出力部に電源瞬断検出回路をもつことは他の装
置でも実現可能であり、メモリ保護機能をもつ他の装置
にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電源瞬断アラーム表示方式を示す
図、第2図は従来の電源瞬断アラーム表示方式を示す図
、第3図は本発明の動作フローを示す図、第4図は本発
明の動作タイムチャートを示す図である。 1;スイッチ回路、3;トランス、 13;低電圧回路、 14;電源瞬断検出回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)AC電源をDC電源に変換してコンピュータに供
    給すると共に電源瞬断検出回路(14)により電源瞬断
    を表示する電源瞬断アラーム表示方式において、 (a)前記電源瞬断検出回路(14)はDC電源出力電
    圧が基準電圧より低いときにその旨の信号をコンピュー
    タに送出し、 (b)コンピュータは当該信号に従ってメモリ保護処理
    及びオペレータへの警告処理を行なうことを特徴とする
    電源瞬断アラーム表示方式。
  2. (2)前記警告処理がブザー鳴動及びアラームランプ 
    オンの少なくとも一方をふくむことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電源瞬断アラーム表示方式。
JP60112088A 1985-05-27 1985-05-27 電源瞬断アラ−ム表示方式 Pending JPS61273124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112088A JPS61273124A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 電源瞬断アラ−ム表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112088A JPS61273124A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 電源瞬断アラ−ム表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273124A true JPS61273124A (ja) 1986-12-03

Family

ID=14577796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60112088A Pending JPS61273124A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 電源瞬断アラ−ム表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021026342A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 キヤノン株式会社 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021026342A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 キヤノン株式会社 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0180801B1 (ko) 전원 공급의 자동 차단을 위한 제어 장치
US6275947B1 (en) Control circuit and method to wake up or turn on computer via peripheral device
JPS61273124A (ja) 電源瞬断アラ−ム表示方式
JP2002258993A (ja) 無停電電源装置
JPH0613353U (ja) 無停電電源装置
JP2522370B2 (ja) スイッチングレギュレ―タ並列運転装置
JPH0459646B2 (ja)
JP2536046Y2 (ja) プログラマブルコントローラの電源回路
JPS5813378Y2 (ja) 電源断検出監視回路
JPH06149417A (ja) Cpuリセット装置
JP3058156B2 (ja) 入力切断信号送出回路
JPH03174614A (ja) 端末装置の停電検出装置
JPS6130304B2 (ja)
JPH0715318Y2 (ja) 無停電電源装置
JPH03103066A (ja) 電源断検出回路
JPH03126119A (ja) 無停電電源装置
JPS61114323A (ja) 情報処理装置の電源異常処理方法
JPS6122697A (ja) 電気機器の制御装置
JPH02106122A (ja) 電源断検出方式
JPS6375812A (ja) 停電時の復電制御方式
JPS62250834A (ja) 瞬断防止方式
JPS6032515A (ja) 電源制御方式
JPS6338939B2 (ja)
JPS62152333A (ja) 電源装置
JPH11103522A (ja) 保護回路、保護処理制御方法および保護処理制御プログラムを記録した媒体