JPS61272110A - 粉粒状樹脂の着色成形方法 - Google Patents

粉粒状樹脂の着色成形方法

Info

Publication number
JPS61272110A
JPS61272110A JP60114238A JP11423885A JPS61272110A JP S61272110 A JPS61272110 A JP S61272110A JP 60114238 A JP60114238 A JP 60114238A JP 11423885 A JP11423885 A JP 11423885A JP S61272110 A JPS61272110 A JP S61272110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
resin
color
fed
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60114238A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiki Maeda
前田 誠樹
Isao Hata
秦 功夫
Hideo Shimizu
英雄 清水
Kana Sakuma
佐久間 奏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP60114238A priority Critical patent/JPS61272110A/ja
Publication of JPS61272110A publication Critical patent/JPS61272110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、直径10μmないし2000μm程度の粉粒
状樹脂を直接に成形し同時に着色する着色成形方法に関
する。
[従来技術] 従来、着色成形品の製造は通常ドライカラー法やマスタ
ーバッチカラー法等によって行っていた。
すなわち、ドライカラー法においては、顔料と分散剤を
混合した粉末状のドライカラーと粉粒状の熱可塑性樹脂
とをあらかじめタンブラ−やヘンシェルミキサー等の混
合機で予備分散して−H着色ベレットを作り、これを押
出し成形機や射出成形機等の成形機の原料供給用のホッ
パーに供給していた。このようにドライカラーで樹脂を
着色する場合、ドライカラーの粉塵による作業環境の汚
染が著しく、作業者の健康上問題があり、更に色度えの
都度、ホッパーや混合機の清浄に時間を要し、また清浄
水の排水処理も容易でない。
マスターバッチカラー法においては、顔料を好ましくは
分散剤と共に樹脂中に高濃度に分散させてマスターバッ
チを作り、このマスターバッチと粉粒状熱可塑性樹脂と
をあらかじめタンブラ−やヘンシェルミキサー等の混合
材で予備混合して、これを成形機のホッパーに供給して
いた。このようにマスターバッチで樹脂を着色する場合
、マスターバッチと樹脂の形状の違いから、ホッパー内
で分級、分離が起こり、安定した顔料濃度の着色成形品
が得られない。この傾向は樹脂が粉状になる程著しくな
る。
他方、樹脂の成形上必要な酸化防止剤、塩酸吸収剤等の
各種の安定剤、添加剤の添加作業は、成形前にタンブラ
−やヘンシェルミキサー等の混合機を用いて熱可塑性樹
脂やベレットと混合するか、あるいは添加剤マスターバ
ッチの形で行われる。
このような方法では安定剤、添加剤の飛散、分級が問題
となり、またマスターバッチ化においては、それ自体ロ
ス1〜高となる。更に、発泡剤、架橋剤等はマスターバ
ッチ製造時にその加工温度により発泡や架橋を起こして
しまうという製造技術上の問題がある。いずれにしろ、
公知の技術では、顔料すなられ着色剤の分散が不均一で
あり、かっ色替え効率が悪かった。
[発明の目的] 従って本発明の目的は、作業環境の汚染を防止し7、色
替え効率を向上するとともに安定した顔料濃度の着色成
形品が得られる粉粒状樹脂の着色成形方法を提供するに
ある。
[発明の構成コ 本発明によれば、成形機のホッパーに未着色粉粒状樹脂
を供給づるとともに、ホッパー下流のスクリュー部に液
状着色剤を供給するようになっている。本件において、
スクリュー部とはポツパーとスクリューとの中間領域を
いう。
[発、明の作用効果] 従って、液状We剤を用いることによって着色ベレット
製造の予備混合工程が省かれるので、作業工程が短縮、
合理化されるとともに、樹脂や顔料等の粉塵による環境
の汚染が防止される。また液状着色剤はホッパー下流の
スクリュー部に供給されるので、色替え時のホッパーの
洗浄が不要で色替え効率が向上され、樹脂のロス量が低
減され、それ故に色替え時のトータルロスクィムが大幅
に低減される。また、顔料の凝集が防止され、安定した
顔料濃度の優れた外観を呈する着色成形品が得られる。
[好ましい実施の態様] 本発明の実加に際し、液状着色剤中に安定剤、添加剤を
混合づ−ることが好ましい。このようにすると、安定剤
、添加剤の飛散、分級を防止することができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を実施する射出成形機Aを示し、この射
出成形機Aのホッパー1には未着色の粉粒状熱可塑性樹
脂すなわちナチュラルレジンが供給され、ホッパー1下
流側に設はだスクリュー部2にはタンク3に貯留され計
重ポンプ4により計量された液状着色剤が注入されるよ
うになっている。
従って、従来の着色ベレット製造の予備混合工程が省か
れ、作業工程が短縮、合理化されるとともに、混合時の
樹脂や顔料等の粉塵による環境の汚染が防止される。
更に、色替え時の樹脂のロス量と所用時間および色替え
に要する洗浄時間を含めての1−一タルロスタイムが低
減されるが、これを1実施例について説明する。
実験は、射出成形機に東芝機械株式会社製造の型式l5
−80A、仕様40mmφシリンダーを用い、金型は、
ランナー込み製品中ω78gのピンゲートを有する箱型
を用い、樹脂は、ポリプロピレン(PP)コポリマー、
性状ヌル1〜フローレーl−25g/ 10分のナチコ
ラルのベレッ1−およびパウダーを用い、着色剤はグレ
ーおよびブラウンのリキッドカラー、ドライカラーおよ
びマスターバッチカラーを用い、成形条件は、スクリュ
ー回転数107rprn、背圧OKg / ci、温度
設定2o o ’cとした。そして各We剤について、
ナチュラルにグレー投入、グレーにブラウン投入d5よ
びブラウンにグレー投入し、グレー、ブラウンおよびグ
レーが何ショッ1〜目に着色が完了したかすなわちOK
となったかについて試験を行った。
その結果、第2図ないし第4図に示す試験結果が得られ
た。すなわち、リキッドカラーを用いてベレットおよび
パウダーを色替えした場合、例えばナチュラル→グレー
については、第2図(イ)および(ロ)上欄に示すよう
に、それぞれ7シヨツトロ、5シヨツI〜目でOKであ
るのに対し、ドライカラーを用いた場合は第3図(イ)
およびく口)上欄に示すように、それぞれ10シヨツト
目、7シヨツト目、マスターバッチカラーを用いた場合
は第4図(イ)および(ロ)上欄に示すように、8シヨ
ツト目、5シヨツ]〜目であり、リキッドカラーはドラ
イカラーに対しOKシミツト数は約2/3以下と少なく
、色替え効果が大きい。
第5図は色替えにおける樹脂のロス量と所要時間を比較
したもので。リキッドカラーはドライカラーに対しベレ
ットのナチュラル−グレーおよびパウダーのブラウン−
グレーにおいて、樹脂のロス量が約2/3、所要時間が
約1/2と大幅に少ない。
また、着色剤の組成と添加量をドライカラーとリキッド
カラーについて、グレーリブラウンおよびブラウン−グ
レーの場合、第6図(イ)に示づ−ようにした場合、第
6図(ロ)に示すように、グレーリブラウンについては
、リキッドカラーでは混合磯の洗浄時間が不要で、色替
えに必要なショツト数およびトータルロスタイムは、ド
ライカラーの415および115であり、ブラウン−グ
レーについては、リキッドカラーは洗浄が不要で、色替
えに必要なショツト数およびトータルロスタイムは、ド
ライカラーの約3/4および約1/4である。
[まとめ] 以上説明1ノだように本発明によれば、成形機のホッパ
ーに未着色粉粒状樹脂を供給するとともに、ホッパー下
流のスクリュー部に液状着色剤を供給するようにしたの
で、作業環境の汚染を防止し、色替え効率を向1し得る
とともに、安定した濃度の着色成形品を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられる成形機の要部を示す説明図
、第2図ないし第4図はそれぞれリキッドカラー、ドラ
イカラーおよびマスターバッチカラーを用いた場合の色
替え時のOKショット数の試験結果を示し、各図の(イ
)はペレット、(ロ)はパウダーの場合のOKショット
数を示す図、第5図は色替えにおける樹脂のロス量と所
要時間の試験結果を示す図、第6図は色替えに要部る洗
浄時間とショツト数およびロスタイムを示す図で、(イ
〉は着色剤の組成および添加量、(ロ)は試験結果をそ
れぞれ示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉粒状熱可塑性樹脂を直接成形し、同時に着色を行う粉
    粒状樹脂の着色成形方法において、成形機のホッパーに
    未着色粉粒状樹脂を供給するとともに、ホッパー下流の
    スクリュー部に液状着色剤を供給することを特徴とする
    液状着色剤による粉粒状樹脂の着色成形方法。
JP60114238A 1985-05-29 1985-05-29 粉粒状樹脂の着色成形方法 Pending JPS61272110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114238A JPS61272110A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 粉粒状樹脂の着色成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114238A JPS61272110A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 粉粒状樹脂の着色成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61272110A true JPS61272110A (ja) 1986-12-02

Family

ID=14632722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60114238A Pending JPS61272110A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 粉粒状樹脂の着色成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61272110A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219409A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Fujikura Ltd 着色ペレツトの製造方法
US5116547A (en) * 1989-07-30 1992-05-26 Mitsubishi Gas Chemical Co. Method of coloring polycarbonate extruded or molded products for optical members
JPH04156312A (ja) * 1990-10-20 1992-05-28 Shisuko:Kk 着色樹脂成形装置
US5307229A (en) * 1990-06-21 1994-04-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic disk cartridge and method of manufacturing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132727A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Toyota Motor Corp 射出成形機による樹脂の着色方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132727A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Toyota Motor Corp 射出成形機による樹脂の着色方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219409A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Fujikura Ltd 着色ペレツトの製造方法
US5116547A (en) * 1989-07-30 1992-05-26 Mitsubishi Gas Chemical Co. Method of coloring polycarbonate extruded or molded products for optical members
US5307229A (en) * 1990-06-21 1994-04-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic disk cartridge and method of manufacturing same
US5804124A (en) * 1990-06-21 1998-09-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing a magnetic disk cartridge
JPH04156312A (ja) * 1990-10-20 1992-05-28 Shisuko:Kk 着色樹脂成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101568421B (zh) 用于模制塑料和复合彩色物件的色调变化控制方法
KR100442195B1 (ko) 성형품제조방법 및 성형품제조용 혼련장치
KR100824081B1 (ko) 내츄럴 컬러를 갖는 블록제조방법
JPS61272110A (ja) 粉粒状樹脂の着色成形方法
CN101177531B (zh) 一种彩色油泥及制备方法
JP3074864B2 (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
DE10223374A1 (de) Vorrichtung zum universellen Einfärben von, unter Druck strömenden viscosen Massen, unter Verwendung weniger Grundfarben, während des Produktionsprozesses (z.B. Kunstoffverarbeitung)
CN101224608A (zh) 一种农膜用母粒的生产方法
US4127555A (en) Pigmentation of plastics moulding material
CN205951073U (zh) 一种液体色母设备
JPS6054169B2 (ja) 木目模様を有する塩化ビニル樹脂フイルム又はシ−トの製造方法
US2059394A (en) Plastic composition
JPS5855234A (ja) 大理石模様を有する樹脂成形品の製造方法
JPS635907A (ja) タルク複合強化プロピレン樹脂の着色方法
EP1181512B1 (en) Procedure for colouring and/or compounding thermoplastic and/or thermosetting polymers
JP2682522B2 (ja) 合成樹脂用粒状着色剤及びその製造方法
Rosen et al. The Role of Plastics Compounding for Injection Molding: Some of the complexities of compounding are demystified in this overview
JPH073157A (ja) ガラス繊維強化ポリフェニレンサルファイド成形材料の着色方法
JPS63165439A (ja) タルク複合強化プロピレン樹脂の着色方法
JPH0418813Y2 (ja)
JPH03199021A (ja) 着色射出成形方法
JPH01311173A (ja) 合成樹脂成形品およびその製造方法
JP2000000844A (ja) 成形品の製造方法および樹脂成形品
SU924074A1 (ru) Способ получения красящей композиции для полистирольных пластиков 1
JPH01193324A (ja) フィラー・ゴム複合強化樹脂の着色方法