JPS61271606A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS61271606A
JPS61271606A JP60113349A JP11334985A JPS61271606A JP S61271606 A JPS61271606 A JP S61271606A JP 60113349 A JP60113349 A JP 60113349A JP 11334985 A JP11334985 A JP 11334985A JP S61271606 A JPS61271606 A JP S61271606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
address
magnetic disk
magnetic
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60113349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2636212B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Haruna
春名 利之
Motohiro Nakai
中井 源博
Asao Sasamoto
笹本 亜佐夫
Kazuo Nakakoshi
中越 和夫
Hideaki Amano
天野 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60113349A priority Critical patent/JP2636212B2/ja
Priority to US06/860,983 priority patent/US4727439A/en
Priority to KR1019860003708A priority patent/KR900007471B1/ko
Priority to DE19863617189 priority patent/DE3617189A1/de
Priority to CN86103579A priority patent/CN86103579B/zh
Publication of JPS61271606A publication Critical patent/JPS61271606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636212B2 publication Critical patent/JP2636212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5547"Seek" control and circuits therefor

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気ティスフ装置に関し、特に上位装置が指定
したシリンダアドレスを磁気ディスクの物理的なシリン
ダアドレスに対応させて任意に変更するのに好適な磁気
ディスク装置に関するものである。
〔発明の背景〕
磁気ディスクは、最近の情報処理システムの急激な発展
に伴って広範囲に使用されると共にOSプログラムなど
が格納されて、その重要性は益々大きくなっている。そ
の磁気ディスクを使用する磁気ディスク装置は、一般に
シリンダアドレスとして第2図に示すように磁気ディス
ク41の最外周から内周側へ0.1.2・・・・、N−
1の順序で番地付けし、そのシリンダアドレスが上位装
置から指定されたときに、その番地(位置)に磁気ヘッ
ドをアクセス機構で移動することによりデータの書込み
/読出し処理を行っている。
すなわち、磁気ディスク装置は、第3図に示すように電
源投入(Power ON)で初期処理をして。
REZER○動作を行った後、内部に設けたレジスタA
Hegに現在位置のシリンダアドレスである”ooo”
をセットする(ステップ101〜103)。
なお、REZERO動作は、電源投入時やアドレス不一
致時に実施するものであり、磁気ヘッドを移動してシリ
ンダアドレス0〜N−1の外エリア(インナーガートバ
ンドIGB、アウターガートバンド0GB)に記録した
ガートバンド情報を読取ることでヘッド位置を知り、O
GBとシリンダアドレスとの境界すなわちシリンダアド
レスゝ°0”に位置決めする。これにより、その後のヘ
ッド移動において、移動したシリンダ数がシリンダアド
レスとなるようにシーク動作を行うことができる。
上位装置からのシーク命令により内部に設けたレジスタ
BRegに移動先のシリンダアドレスをセットし、磁気
ヘッドの移動方向および移動量を得るためにBRegの
値とARegの値からアドレス差を求め、それを内部に
設けたレジスタCReHにセットして、その内容に基づ
いて磁気ヘッドをアクセス機構で移動し、目的のシリン
ダ位置に到着させる(ステップ104〜107)。
このように、磁気ディスク41に対しシーケンシャルに
絶対位置として番地付けしたシリンダアドレスを使って
制御しているため1例えば上位装置において磁気ディス
クの欠陥などによりシリンダ位置を変更して使用する場
合には、シーク命令などのプログラムを変更する必要が
あった。また。
磁気ディスク装置i=おいては、i!気ヘッドをOGB
からデータエリアに移動したとき、最初のシリンダ位置
をシリンダアドレス#l OIIとして制御しているた
めに9本装置の標準化からもこれを変更することは不可
能であった。
なお、この種の装置として関連するものには例えば特公
昭55−24191号公報等が挙げられる。
〔発明の目的J 本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、簡単
かつ安価な方法により、磁気ディスク装置内において上
位装置から指定されたシリンダアドレスを磁気ディスク
の物理的なシリンダ位置に任意に割付けすることのでき
る磁気ディスク装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため1本発明の磁気ディスク装置は
、上位装置からのシリンダアドレスを受けて磁気ヘッド
を磁気ディスクのシリンダに位置決めする磁気ディスク
装置において、上記シリンダアドレスを上記磁気ディス
クの任意なシリンダ位置に変更する手段(シリンダアド
レス位置配置選択回路45)を具備し、該手段に基づく
上記位置決めを行うことに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下5本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す磁気ディスク装置(D
KU)のブロック図、第5図は第1図の処理フ、ローチ
ャートである。第1図において、20は本装置を外部記
憶装置としている上位装置(HO8T)、 30は本装
置を制御する磁気ディスク制御装ffl!(D K C
)、40は各種データを記憶する磁気ディスク41.磁
気ディスク41にデータをリード/ライトする磁気ヘッ
ド42.磁気ヘッド42を移動するアクチュエータ43
.アクチュエータ43を制御するヘッド位置決め制御回
路44゜後述する方法でシリンダアドレスの変換を行う
シリンダアドレス位置配置選択回路45を有している磁
気ディスク装[(D K U)である。なお、シリンダ
アドレス位置配置選択回路45は物理的シリンダ位置と
それに対する変更シリンダアドレスとの対応表を書込ん
だP−ROMで構成する。
いま、第4図に示すようにシリンダアドレスのII O
11と8″の物理的なシリンダ位置を変更した場合、ヘ
ッド位置決め制御回路44は、先ず、電源投入(P o
ver ON )で初期処理をし、シリンダアドレス位
置配置選択回路45のP−ROMからシリンダアドレス
の変更状態を読取って、第5図のステップ113に示す
ように、内部に設けたレジスタCYL  AReg、C
YL  BReg+ ++++に対してそれぞれ1′0
”が18”に II g l+がOT″に、・・・・と
セットすることでシリンダアドレスの再配置を行う(ス
テップ111〜113)。なお、再配置では上位アドレ
スが物理的シリンダ位置、下位アドレスが変更シリンダ
アドレスとなるようにセットする。
この後は、前述したステップ102と同様のREZER
O動作を行って、磁気ヘッド42を物理的なシリンダ位
置″0”に移動し、前記と同様のレジスタApHeg、
Bえegに対してそれぞれ現在位置のシリンダアドレス
である”ooo”をセットする(ステップ114,11
5)。
次に、物理的シリンダ位置” O”が変更されているか
を知るため、CY L A p<eg、 CY L  
B Reg・・・・の上位アドレス値に一致するBRe
gの値があるかを探す。変更されているので、それに対
応するCY L A Reg、 CY L  B Re
g”の下位アドレス値をBReHにセットする。その移
動先はIf 8 IIであるので、前述したステップ1
05〜107の処理を行って磁気ヘッド42をシリンダ
アドレスII Ollすなわち物理的シリンダ位置11
811に移動する(ステップ116〜119,121)
その後は、上位装置からのシリンダアドレスをBRel
(にセットし、上記と同様、変更されているかを調べ、
その結果に基づいて磁気ヘッド42をアクチュエータ4
3で移動し、目的のシリンダ位置に到着させる(ステッ
プ120,122)。すなわち、DKC30からの゛′
8″8″ダ移動命令に対しては物理的シリンダ位置it
 Ol#に、REZERO動作と゛′0″0″ダ移動命
令に対しては物理的シリンダ位置II 8 IIにそれ
ぞれ磁気ヘッド42を移動する。
シリンダを第4図に示すように配置することで、DKC
30からのシリンダ移動命令II Q II −II 
I II。
117 II −II 13 II 、 11 P、 
7l−II Q 11間においてはシークタイムは長く
なるが、反対に0”−゛9”、0”−n 7 II。
1111# −II F311間を最少時間にすること
ができる。
第6図はシリンダアドレスと物理的シリンダ位置の対応
表であり、上述した第4図のように、シリンダアドレス
110”と8″のみの変更ではなく、110 ″に対し
てはII 19を2トラツク離れる位置、のように0.
1,2.・・・・N−1間を2トラツクずつ離して配置
することにより、シーケンシャル・シリンダ移動命令に
対し、システム上のスルーブツトをほぼ影響なく実現す
ることができる。
このように、シリンダアドレス位置配置選択回路45内
に予め設定したアドレス対応表を参照することにより、
シリンダアドレスに対しては磁気ヘッド42を磁気ディ
スク41の任意なシリンダ位置に移動し位置決めさせる
ことができるので、1)HO3T20がDKU4(N:
対して特に無欠陥シリンダを指定し、その指定するシリ
ンダに欠陥トラックが含まれている場合には、そのシリ
ンダを再配置することで、磁気ディスク41の組み替え
作業やDKU40の取り代えなどを行うことなく、容易
に対応することが可能となる。
11)欠陥トラックをその代替として最内周などのシリ
ンダにする場合には、シリンダの再配置を行うことによ
り、その代替シリンダのアクセス時間を最小することが
でき、システムスルーブツトの向上が図れる。
1ii)HO3T20とDKC30との間をロジカルア
ドレスで使用している場合、アドレス変換をDKC30
で行いHO8T20側による変更ができないためシステ
ムスルーブツトの向上などが図れないときでも、本発明
によるアドレス対応光を用いるこζで大きな効果を得る
ことができる。
本実施例では、シリンダアドレス位置配置選択口wI4
5にP−ROMを用いたが、スイッチを4個更に設ける
ことで、シリンダアドレスの変更パターン(対応表)を
最大16種類設けることが可能となる。また、P−RO
Mのアドレス番号を物理的なシリンダ位置に対応させる
ことで、対応表の中から物理的なシリンダアドレス部分
を削除することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、シリンダアドレ
スを磁気ディスクの物理的なシリンダ位置に変更するた
めの対応表を予め作成し、その対応表を上位装置からの
シリンダアドレス受信時に参照することにより、磁気デ
ィスク装置は磁気ディスクの任意なシリンダ位置に磁気
ヘッドを位置決めさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す磁気ディスク装[(D
 K U)の構成図、第2図は従来のシリンダアドレス
配置を示す図、第3図は従来の磁気ディスク装置の処理
フローチャート、第4図は本実施例でのシリンダアドレ
ス配置を示す図、第5図は第1図の処理フローチャート
、第6図はシリンダアドレス変更の対応表である。 0.1,2.=、10.=N−1: シUンダ7ドLz
ス、20:上位M[(HOST)、30 :a気ディス
ク制御装置(DKC)、40:磁気ディスク装置(DK
U)、41:磁気ディスク、42:磁気ヘッド、43:
アクチュエータ、44:ヘッド位置決め制御回路、45
ニジリンダアドレス位置配置選択回路。 特許出願人 株式会社日立製作所1.−・′い−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上位装置からのシリンダアドレスを受けて磁気ヘ
    ッドを磁気ディスクのシリンダに位置決めする磁気ディ
    スク装置において、上記シリンダアドレスを上記磁気デ
    ィスクの任意なシリンダ位置に変更する手段を具備し、
    該手段に基づく上記位置決めを行うことを特徴とする磁
    気ディスク装置。
  2. (2)上記変更による配置換えを、シーケンシャルなシ
    リンダアドレスにおける上記磁気ヘッドのUP/DOW
    Nの移動と同様に、シークタイムが最少となるように行
    うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気デ
    ィスク装置。
  3. (3)上記変更による配置換えを、上記シリンダアドレ
    スの差の大きな上記磁気ヘッドの移動命令に対して、シ
    ークタイムが最少となるように行うことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の磁気ディスク装置。
JP60113349A 1985-05-27 1985-05-27 磁気デイスク装置 Expired - Lifetime JP2636212B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113349A JP2636212B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 磁気デイスク装置
US06/860,983 US4727439A (en) 1985-05-27 1986-05-08 Magnetic disc unit system
KR1019860003708A KR900007471B1 (ko) 1985-05-27 1986-05-13 자기디스크장치
DE19863617189 DE3617189A1 (de) 1985-05-27 1986-05-22 Magnetplatteneinheit
CN86103579A CN86103579B (zh) 1985-05-27 1986-05-27 磁盘机系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113349A JP2636212B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 磁気デイスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61271606A true JPS61271606A (ja) 1986-12-01
JP2636212B2 JP2636212B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=14609999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113349A Expired - Lifetime JP2636212B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 磁気デイスク装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4727439A (ja)
JP (1) JP2636212B2 (ja)
KR (1) KR900007471B1 (ja)
CN (1) CN86103579B (ja)
DE (1) DE3617189A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283875A (en) * 1990-04-13 1994-02-01 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for optimizing prefetch caching by reverse ordering of logical blocks
EP0482297B1 (en) * 1990-10-23 1998-04-29 Tandberg Data Asa Method and apparatus for enabling fast access to a logical block on a tape medium
JP3264232B2 (ja) * 1997-10-09 2002-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスク装置、ディスク制御方法、データ読み書き方法、データ配置方法及びディスク状記憶媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883312A (ja) * 1981-11-11 1983-05-19 Nec Corp 磁気ヘツドの位置決め制御方式
JPS58219658A (ja) * 1982-06-12 1983-12-21 Nec Corp 磁気デイスク制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145745A (en) * 1974-12-20 1979-03-20 U.S. Philips Corporation Address conversion device for secondary memories
US4231088A (en) * 1978-10-23 1980-10-28 International Business Machines Corporation Allocating and resolving next virtual pages for input/output
US4467421A (en) * 1979-10-18 1984-08-21 Storage Technology Corporation Virtual storage system and method
US4403288A (en) * 1981-09-28 1983-09-06 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for resetting peripheral devices addressable as a plurality of logical devices
DE3403290A1 (de) * 1984-01-31 1985-08-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Speicherungsverfahren fuer eine in fernmeldeanlagen, insbesondere fernsprechvermittlungsanlagen eingesetzte speichereinrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883312A (ja) * 1981-11-11 1983-05-19 Nec Corp 磁気ヘツドの位置決め制御方式
JPS58219658A (ja) * 1982-06-12 1983-12-21 Nec Corp 磁気デイスク制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2636212B2 (ja) 1997-07-30
KR860009377A (ko) 1986-12-22
KR900007471B1 (ko) 1990-10-10
DE3617189C2 (ja) 1992-04-09
DE3617189A1 (de) 1986-12-04
US4727439A (en) 1988-02-23
CN86103579A (zh) 1986-11-26
CN86103579B (zh) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606714B1 (en) Disk drive using defect list to perform uninterrupted writing of non-relocated data blocks and caching of relocated data blocks for deferred writing
JPH0756688A (ja) データ記憶装置
US20010032292A1 (en) Implementation of skip mask hardware in a disc drive
JPS61271606A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0467469A (ja) 回転型記憶装置およびその制御方法
US6684287B1 (en) Turning read/write performance for disk drives with very high track density
KR100464438B1 (ko) 트랙번호 매핑을 이용한 헤드 스위칭 방법
JP3409306B2 (ja) ディスク制御装置
JPH0668886B2 (ja) 磁気デイスクの欠陥回避制御方式
JPH0962452A (ja) ブロックアドレスの変換方法および回転型記憶サブシステムの制御方法
JP2503371B2 (ja) ディスク・システム
JPH0589598A (ja) 磁気デイスク装置
US20020046317A1 (en) Adaptive head address re-map for data storage devices
JP2001051807A (ja) 欠陥記憶ブロック代替装置
JPH04137032A (ja) 交代セクタ割り付け方式
JPH01223667A (ja) 磁気ディスク装置
JPH024075B2 (ja)
KR19980063198A (ko) 푸시-다운(push-down)방식의 불량트랙 대체방법
JPS6212958A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH1049312A (ja) 磁気ディスク装置
JPH06290547A (ja) ディスク装置の高速データ転送方法
JPH0594672A (ja) 情報記録再生装置
JPH04349274A (ja) ディスク装置制御方式
JPS63200365A (ja) 固定磁気デイスク装置
JPH0845190A (ja) ハードデイスク装置