JPH04349274A - ディスク装置制御方式 - Google Patents

ディスク装置制御方式

Info

Publication number
JPH04349274A
JPH04349274A JP12340991A JP12340991A JPH04349274A JP H04349274 A JPH04349274 A JP H04349274A JP 12340991 A JP12340991 A JP 12340991A JP 12340991 A JP12340991 A JP 12340991A JP H04349274 A JPH04349274 A JP H04349274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
read
sectors
accessing
alternating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12340991A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutaka Kizawa
鬼沢 光崇
Akira Kojima
昭 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12340991A priority Critical patent/JPH04349274A/ja
Publication of JPH04349274A publication Critical patent/JPH04349274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク装置のバ
ッドセクタの交代処理に係り、交代割付後のバッドセク
タを含む連続した論理ブロックに対するアクセスのオー
バーヘッド時間の短縮を目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来のトラック毎の交代セクタ処理の場
合、交代トラックをワーク用のトラックとしてバッドセ
クタからトラック後尾の交代セクタまでをシフトするこ
とにより、前記オーバーヘッド時間を短縮できたが、シ
リンダ毎にヘッド数分の交代セクタをとることは、ユー
ザデータの容量を減らすものであり装置仕様上のデメリ
ットとなった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】磁気ディスク装置のバ
ッドセクタの交代において記憶容量の削減を最小限にす
るため、シリンダ毎に交代セクタを取る方式が多く用い
られるが、交代セクタ割付後のバッドセクタを含むトラ
ックをアクセスする際、交代先へ移動するため、ヘッド
チェンジ時間、回転待ち時間が必要となる。
【0004】本発明は、交代セクタを割付けたバッドセ
クタの論理ブロックアドレスをアクセスする際に生じる
ヘッドチェンジ時間および回転待ち時間を従来のものよ
り短縮することを目的としたディスク装置制御方式であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的は、当該シリン
ダの第1コ目の交代セクタをアクセスする際に、それに
続く第2コ目以降の交代セクタもバッファに取込んでお
くことにより、第2コ目以降の交代セクタをアクセスす
る際、データはバッファから送出されるためオーバーヘ
ッド時間は短縮され、達成される。
【0006】
【作用】当該シリンダの第1コ目の交代セクタをアクセ
スする際に、それに続く第2コ目以降の交代セクタもバ
ッファに取込んでおく。そのことにより、第2コ目以降
の交代セクタをアクセスする際、データはバッファから
送出されるため、オーバーヘッド時間が短縮される。
【0007】
【実施例】図1,2で本発明の一実施例を説明する。
【0008】図1はシリンダ毎に4コの交代セクタ(A
1〜A4)を持つ場合の1シリンダ分の論理ブロックデ
ータの配置を示す。
【0009】   ヘッド#0では論理アドレス#4の位置にバッドセ
クタX1    〃  #1        〃   
   #19          〃        
X2    〃  #2        〃     
 #25          〃        X3   が存在し、それぞれ交代セクタA1,A2,A3が
割付けてある。
【0010】図2に論理アドレス#0〜#11を連続し
て読出す場合の例を示す。
【0011】#0〜#3を読出した後、#4を読出すた
めにヘッド#nにヘッドチェンジして#4を読出し(本
処理がX1からA1への回転待ち時間t以内に終了しな
いとこの時点で1回転待ちが生じる)再びヘッドチェン
ジして#5〜#11を読出す。
【0012】このため、ヘッド#0を1トラック読出す
のに最小の2回転要する。
【0013】本発明では、上記処理で交代セクタA1の
位置で#4を読出した後、交代セクタA2,A3の位置
の#19,#25も読出しメモリに格納しておくことに
よりヘッド#1,#2を読出す際には、#19,#25
のデータはメモリから送出するため交代セクタA2,A
3をアクセスする際に生じる回転待ち時間を短縮するこ
とができる。
【0014】また、バッドセクタ数がメモリ容量と比較
して少ない場合では、装置の初期化時に全てあるいは任
意の交代セクタのデータをメモリに格納する方法も考え
られる。
【0015】
【発明の効果】前述のように任意のシリンダで2コ目以
降の交代セクタのアクセスにおいて少なくとも1回転分
の処理時間が短縮できる。
【0016】初期化時に登録する場合は、全ての交代セ
クタのアクセスに対して回転待ちが防げる。
【図面の簡単な説明】
【図1】論理ブロックデータの配置図である。
【図2】交代セクタのアクセスを含む論理ブロックを読
出す例を示す図である。
【符号の説明】
X1〜X3…バッドセクタ A1〜A4…交代セクタ 各数字…ロジカルアドレス t…X1からA1への回転待ち時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】当該シリンダの第1コ目の交代セクタをア
    クセスする際に、それに続く第2コ目以降の交代セクタ
    もバッファに取込んでおくことにより、交代セクタを割
    付けたバッドセクタの論理ブロックアドレスをアクセス
    する際に生じるヘッドチェンジ時間および回転待ち時間
    を短縮することを特徴とするディスク装置制御方式。
JP12340991A 1991-05-28 1991-05-28 ディスク装置制御方式 Pending JPH04349274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12340991A JPH04349274A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 ディスク装置制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12340991A JPH04349274A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 ディスク装置制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04349274A true JPH04349274A (ja) 1992-12-03

Family

ID=14859845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12340991A Pending JPH04349274A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 ディスク装置制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04349274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031754A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sony Corp 記録再生制御方法、記録再生制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031754A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sony Corp 記録再生制御方法、記録再生制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5835930A (en) One or more logical tracks per physical track in a headerless disk drive
US5442752A (en) Data storage method for DASD arrays using striping based on file length
JPH0756688A (ja) データ記憶装置
JPH0642302B2 (ja) デ−タ記憶装置
US20010028524A1 (en) Command queue processor
US20050144517A1 (en) Systems and methods for bypassing logical to physical address translation and maintaining data zone information in rotatable storage media
JPH05224822A (ja) 集合型記憶装置
JPH04243061A (ja) フレキシブル磁気ディスク装置
US5805919A (en) Method and system for interleaving the distribution of data segments from different logical volumes on a single physical drive
US7433149B1 (en) Media surface with servo data in customer data region
JPS5843777B2 (ja) 回転形磁気記憶装置
JPH06314177A (ja) 磁気ディスク装置及びアクセス方法
JPH04349274A (ja) ディスク装置制御方式
JPS6057429A (ja) デイスク駆動システムの記憶媒体欠陥を処理する方法及び主メモリとデイスク間にデ−タを転送するためのコントロ−ラ
JPH0368468B2 (ja)
US4805048A (en) Method for controlling to keep off defects on magnetic disks
US4727439A (en) Magnetic disc unit system
JP2576412B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH03183067A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0562360A (ja) 回転型記憶装置の欠陥セクタ処理方式
JPH04251472A (ja) ディスク記憶装置
JPS5846763B2 (ja) ジキデイスクソウチ
JPH03102418A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04251473A (ja) ディスク記憶装置
JPH07272457A (ja) 回転媒体を利用するシステムにおける回転レイテンシー時間を短くするための方法