JPH04243061A - フレキシブル磁気ディスク装置 - Google Patents

フレキシブル磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH04243061A
JPH04243061A JP3004607A JP460791A JPH04243061A JP H04243061 A JPH04243061 A JP H04243061A JP 3004607 A JP3004607 A JP 3004607A JP 460791 A JP460791 A JP 460791A JP H04243061 A JPH04243061 A JP H04243061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
replacement
sector
area
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3004607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3137346B2 (ja
Inventor
Takehiko Yasuda
安 田 威 彦
Shigeya Kikuchi
菊 池 栄 也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP03004607A priority Critical patent/JP3137346B2/ja
Priority to US07/819,191 priority patent/US5357381A/en
Publication of JPH04243061A publication Critical patent/JPH04243061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137346B2 publication Critical patent/JP3137346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報産業の分野で使用
されるフレキシブル磁気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフレキシブル磁気ディスク装置は
、媒体自体の容量が少ないため、また媒体を交換するこ
とができるため、欠陥セクタの交替処理を必要としなか
った。その代わりに、欠陥セクタに欠陥マークを付け、
その領域を使用しないことにより、欠陥セクタを回避し
てアクセスを行なうことができた。
【0003】さらに、固定磁気ディスク装置においては
、ホスト装置が目的とするトラック番号を指定すると、
一度そのトラックをアクセスして、目的のセクタのID
部に書き込まれてある交替情報を読み込むことにより、
回転待ちを行なって同一シリンダ内にある予備セクタに
アクセスするか、または別領域に設けられた交替領域へ
の2度目のアクセスを行なうようにして、交替処理を行
なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のフレキシブル磁気ディスク装置では、目的のセクタ
にアクセスするためには、1回は必ず欠陥のあるセクタ
にアクセスを行なってID部に読み込んでから2回目で
同一シリンダ内の予備セクタまたは別シリンダに設けら
れた交替領域にアクセスを行なっているので、以下のよ
うな問題点があった。
【0005】被交替セクタを指定した場合に、交替元セ
クタをアクセスした後に交替先セクタをアクセスするた
め、2回以上のアクセスが必要となり、磁気ディスク装
置に対するアクセスの効率が悪化する。
【0006】一度フォーマットされた媒体に交替情報を
追加登録を行なう際に、通常は交替情報の書き換えをI
D部に対し行なう必要があり、媒体上にID部を示す物
理的な位置情報(セクタパルス)を持たずに媒体交換が
行なわれるフレキシブル磁気ディスク装置では、ID部
の位置を正確に知ることができないため、ID情報を書
き換えることができなかった。
【0007】また、媒体上のセクタに書き込まれている
ID情報に欠陥が発生した場合に、当該セクタの交替情
報を読み込むことができなくなり、交替処理ができなく
なる。
【0008】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、フレキシブル磁気ディスクに対するアク
セス効率を向上させるとともに、交替登録の際の交替情
報の書き換えが可能であり、またID部に欠陥があって
も交替処理が可能な優れたフレキシブル磁気ディスク装
置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、媒体上の通常のアクセスを行なう領域外
に通常セクタとは別に論理セクタ番号を割り付けられた
欠陥セクタのための交替領域を持ち、またその交替情報
を登録するためまたはその他に使用するシステム領域を
持ち、さらに複数個のシステム領域の書き換え回数を書
き込むための領域を持ち、さらにシステム領域から読み
出された交替情報を記憶するための記憶部を持ち、媒体
へのアクセスを行なう際には交替情報が登録されている
記憶部に所定の演算を施して高速に検索し、また媒体上
のシステム領域に欠陥が発生した場合でも複数個の内の
正しい情報を認識できるようにしたものである。
【0010】
【作用】本発明は、上記のような構成により次のような
作用を有する。すなわち、欠陥セクタの登録の際には、
指定されたセクタ番号に所定の演算を施し、登録する論
理セクタ番号を求め、その論理セクタの位置を示す記憶
部に指定されたセクタ番号を書き込み、さらにその内容
を媒体上のシステム領域に、システム領域の書き換え回
数とともに複数個書き込むことにより欠陥の登録を完了
する。次に媒体のシステム領域から交替情報を読み出す
際は、複数個書き込まれている交替情報を全て読み込み
、その書き換え回数を比較することによりどの情報が最
新の情報であるかを知ることができるとともに、複数の
内いくつかが壊れていても1つだけ正常であれば情報を
知ることができるという効果を有する。
【0011】さらに、実際にセクタのアクセスを行なう
際には、アクセスを行なう範囲を登録時と同じ演算を施
すことにより、記憶部を高速に検索することができ、そ
の時点で交替の有無を知ることができるため、交替処理
されていた場合には必ず1回でアクセスを完了すること
ができるという効果を有する。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例のフレキシブル磁気
ディスク装置がホスト装置に接続された状態を示す概略
ブロック図である。図1において、1はホスト装置であ
り、6はフレキシブル磁気ディスク装置である。フレキ
シブル磁気ディスク装置6は、ホスト装置1から送られ
てきた命令やデータを判断して、装置全体の制御を行な
っている制御装置2と、交替論理セクタ#0〜#255
(FFh)までの交替元情報を記憶しておく記憶部3と
、磁気ヘッド、信号変復調回路等を有するフレキシブル
磁気ディスク部4と、ホスト装置1から送られてくるデ
ータやフレキシブル磁気ディスク部4から読み出される
データを一時的に蓄えておくバッファーメモリ5とを含
んで構成されている。フレキシブル磁気ディスク装置6
の制御装置2は、バス線7を介してホスト装置1に接続
されるとともに、バス線8を介して記憶部3およびバッ
ファーメモリ5に接続され、さらにバス線9を介してフ
レキシブルディスク部4に接続されている。
【0013】図2は媒体上のセクタの構成を示す図であ
る。図2において、10は交替情報やその他の情報が書
き込まれているシステム領域であり、同一の内容が書き
込まれているシステム情報1〜4からなる。11はユー
ザー領域であり、ホスト装置1が自由にデータの読み書
きを行なうことができる。12は交替領域であり、ユー
ザー領域11で欠陥となったセクタの交替を行なうため
の領域であり、交替セクタ#0〜#255(FFh)の
連続した論理セクタからなる。
【0014】図3は図1の記憶部3の内部構成を示す図
である。記憶部3には、#0〜#FFhというように、
図2の交替領域12の交替セクタと同一の番号が付けら
れており、例えば13は交替論理セクタ#0の交替情報
であり、“FF00h”は、この交替セクタ13が未使
用であることを表している。14は交替論理セクタ#1
の交替情報であり、“1001h”は、セクタ番号10
01hの交替セクタであることを表している。15は交
替論理セクタ#51hの交替情報であり、“2351h
”は、セクタ番号2351hの交替セクタであることを
表している。このようにして、記憶部3の#0〜#FF
には交替情報が書き込まれている。
【0015】図4は図2のシステム領域10のシステム
情報の構成を示す図である。図4において、16は記憶
部3に読み込まれる交替セクタ#0〜#FFhの交替情
報、17はシステム情報の書き換え回数、18はその他
のシステム情報が書き込まれている。
【0016】図5はシステムシリンダのシステム領域1
9におけるシステム情報の配置の仕方を示す図であり、
Side0にシステム情報1および2、Side1にシ
ステム情報3および4が図4のような構成で書き込まれ
ている。
【0017】次に、このように構成された本実施例の動
作について説明する。フレキシブル磁気ディスクの初期
化時には、図1のフレキシブル磁気ディスク部4におい
て、図2のような構成で初期化が行なわれる。その際、
ユーザー領域11と交替領域12についてはデータを読
み返すことにより、そのセクタのデータが正常であるか
欠陥であるかを調べる。ここで、例えばセクタ番号#2
351hに欠陥が発見されると、記憶部3には、図3の
交替情報15のように、演算f(x)=セクタ番号AN
D 00FFhを施して求められたアドレス#51hに
2351hというセクタ番号が書き込まれる。ここでも
し、アドレス#51hがすでに使用されていた場合は、
+#1のアドレスに書き込まれ、全ての記憶部を使い果
たすまではこの繰り返しを行なう。但し、FFhの次は
00に戻る。そして、セクタの検査が全て終了した後に
、記憶部3に書き込まれているデータにシステム情報の
書き換え回数=1とその他のシステム情報を加えた図4
に示すようになったシステム情報を図5に示すように同
じものをシステム情報1〜4として、システム領域Si
de0とSide1に書き込む。
【0018】図6において、ホスト装置1から媒体へユ
ーザー情報の読み込みまたは書き込みの命令があると(
ステップ21)、それが書き込み命令の場合は(ステッ
プ22)、ホスト装置1からの情報を一旦バッファーメ
モリ5へ転送して蓄える(ステップ23)。次にアクセ
スしようとするセクタが交替されているかどうかを判断
し(ステップ24)、交替されていない場合は、ホスト
装置1からの命令で指定されたトラックへ磁気ヘッドを
移動させる(ステップ25)。交替されている場合は、
交替シリンダへ磁気ヘッドを移動させる(ステップ26
)。次いで読み込み命令がどうかを判断して(ステップ
27)、読み込み命令でない場合は、ステップ23でバ
ッファーメモリ5に蓄えた情報を目的のセクタへ書き込
む(ステップ28)。読み込み命令の場合は、目的のセ
クタの情報をバッファーメモリ5へ読み込み(ステップ
29)、次いでその情報をホスト装置1へ転送する(ス
テップ30)。そして、ホスト装置1の命令で指定され
たブロック数だけ処理が終わったかどうかを判断して、
まだ処理が終わっていない場合は上記のステップを繰り
返す(ステップ31)。
【0019】上記のように、読み込み/書き込み時のセ
クタへのアクセスを行なう際には、アクセスを行なうセ
クタが交替登録されているか否かを判別する必要がある
が、その方法について図7を参照して説明する。読み込
み/書き込みの際には、制御装置2は、ホスト装置1か
ら指定されたセクタが記憶部3に登録されているか否か
を、初期化時と同一の演算f(x)によって求めたアド
レスを調べることにより知ることができる。図7におい
て、アクセスするセクタの番号=xとしてf(x)を求
めると、必ず0〜FFhの解が出る(ステップ41)。 ここで、仮にf(x)=0が出たとすると、Start
=0と置き(ステップ42)、記憶部3の論理セクタ番
号=0の交替情報を読み込む(ステップ43)。もし、
求めたアドレスの内容が図3の交替セクタ#0の交替情
報13のように“FF00h”であれば、交替セクタ#
0は空きエリアで交替登録されていないので(ステップ
44)、アクセスセクタは欠陥セクタではないとの判定
になり(ステップ45)、指定されたセクタのそのまま
のセクタ番号に対してアクセスを行なう。また、求めた
アドレスの内容が図3の#1の交替情報14のように“
1001h”であれば、その値とホスト装置1が指定し
たセクタ番号とを比較して(ステップ46)、一致して
いれば、指定されたセクタは交替セクタ#1に交替処理
されていることになるので(ステップ47)、アクセス
は図2の交替領域12の交替セクタ#1に対して行われ
る。さらに、比較したセクタ番号が一致していなければ
、f(x)のアドレスに1を加えて(ステップ48)、
f(x)=256ならば(ステップ49)、f(x)=
0を代入し(ステップ50)、一周してf(x)=St
artになったかどうかを調べ(ステップ51)、YE
Sの場合はそのアクセスは欠陥ではないとの判定になり
(ステップ52)、指定されたセクタのそのままのセク
タ番号に対してアクセスを行なう。
【0020】媒体が装置に装着された時は、媒体上から
システム情報が読み出されるが、そのときの処理手順を
図8を参照して説明する。まず、磁気ヘッドをシステム
シリンダのSide0に移動して、図5のシステム情報
1および2をまとめてバッファーメモリ5に読み込む(
ステップ61)。次に磁気ヘッドをSide1に切り換
え、バッファーメモリ5の続きのアドレスからシステム
情報3および4をまとめて読み込む(62)。上記処理
でシステム情報が正しく読めたかどうかを判断し(ステ
ップ63)、正しく読み込めていた場合は、システム情
報1〜4の内の正しく読み込めた情報について、システ
ム情報の書き換え回数17をバッファーメモリ5から読
み込み、書き換え回数の最も大きなシステム情報を記憶
部3にセットする(ステップ64)。ここでもし、シス
テム情報が1つも正しく読み込めなかった場合は、全て
の交替セクタが未使用となるように記憶部3にデータを
セットする(ステップ65)。
【0021】図9は交替セクタの物理的位置すなわち論
理番号を特定するための別の例を示しており、媒体上に
スキュー値=2、インターリーブ値=3でアドレス情報
が書き込まれている時のフォーマット図である。ここで
物理的な位置は、1トラック当たりのセクタ数=36と
した場合、例えばシリンダ0、Side0、セクタ番号
15の時は、シリンダ0、Side0、交替論理セクタ
番号8というように求めることができる。この例では、
データの読み込みまたは書き込みのためにホスト装置1
に指定されるセクタが、特定の交替セクタに対し離散的
に配置されるため、データにバーストエラーがあった場
合の交替セクタへの書き込み位置を分散させることがで
きる。
【0022】このようにして、媒体毎にその媒体情報を
記憶し、必要に応じて媒体情報を読み込むことにより、
媒体上のアドレスから物理的な位置の計算を可能とし、
またその媒体欠陥情報により外部から見ると媒体に欠陥
がないのと同様に扱うことができ、記録情報が読み出し
不能になったり、誤った情報を読み出すことを防止する
ことができる。
【0023】このように、上記実施例によれば、システ
ム領域10と交替領域12とがあるため、媒体上に欠陥
が発生した時に欠陥セクタの交替処理を行なうことがで
きる。
【0024】また、交替セクタのセクタ番号と1対1に
対応させた記憶部3を持つことにより、交替先が記憶部
3上のアドレスによって表されるため、記憶部3の容量
を半分に減らすことができる。
【0025】また、交替セクタの個数を2n個として、
f(x)=セクタ番号AND 00FFhとすることに
より、交替セクタの検索時間を高速化し、さらに媒体に
対してのアクセスは必ず1回で済ませることができる。
【0026】媒体上の通常アクセスをする領域外に媒体
の全ての欠陥セクタと交替セクタの情報を記録するシス
テム領域を設け、媒体が装置に装着された時に上記シス
テム領域から装置内の記録部3に一度に読み込んで、以
降の媒体へのアクセスは全て記憶部3のみを参照するよ
うにしたので、交替処理を高速に行なうことができる。
【0027】また、システム領域に書き込むシステム情
報をシステム情報の書き換え回数とともに4個書き込む
ことにより、システム領域の欠陥に対しての冗長性が向
上し、4個のシステム情報の内の最新のものを読む込む
ことができる。
【0028】また、媒体の装置への装着時にシステム情
報を記憶部3にセットすることにより、システム情報が
全て読み込めなかった場合にも、通常時と同様にして、
交替処理を行なわない媒体へのアクセスができる。
【0029】また、交替情報をID部に書き込んでいな
いため、ID部に欠陥があっても交替処理を行なえ、さ
らに交替情報の登録にID部の書き換えがないため、初
期化後の欠陥セクタの追加登録を行なうことができる。
【0030】また、交替情報の登録を行なう際に、演算
f(x)=セクタ番号AND 00FFhという単純な
論理積をとることにより、検索時間が短縮されるととも
に、連続した欠陥セクタを連続した交替セクタに登録さ
せることができ、交替処理を行なった際のスループット
を向上させることができるという効果を有する。
【0031】なお、上記実施例では、システム領域10
と交替領域12をユーザー領域11外に設けているが、
これらの領域10および12はユーザー領域11内にあ
っても同様の効果を得ることができる。また、フレキシ
ブル磁気ディスクだけでなく、固定磁気ディスク装置に
ついても、媒体の装着を装置の起動時に置き換えて考え
ることにより、さらには光磁気ディスク装置についても
、フレキシブル磁気ディスク装置の場合と同様の作用効
果を得ることができる。
【0032】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、以下に示す効果を有する。
【0033】システム領域と交替領域とがあるため、媒
体上に欠陥が発生した時に欠陥セクタの交替処理を行な
うことができる。
【0034】また、交替セクタのセクタ番号と1対1に
対応させた記憶部を持つことにより、交替先が記憶部上
のアドレスによって表されるため、記憶部の容量を半分
に減らすことができる。
【0035】また、交替セクタの個数を2n個として、
指定されたセクタに所定の演算を施して交替セクタの物
理的位置を求めることにより、交替セクタの検索時間を
高速化し、さらに検索は全て記憶部内で行われるため、
媒体に対してのアクセスは必ず1回で済ませることがで
きる。
【0036】媒体上の通常アクセスをする領域外に媒体
の全ての欠陥セクタと交替セクタの情報を記録するシス
テム領域を設け、これらの交替情報をシステム領域から
装置内の記録部に一度に読み込んで、以降の媒体へのア
クセスは全て記憶部のみを参照するようにしたので、交
替処理を高速に行なうことができる。
【0037】また、システム領域に書き込むシステム情
報をシステム情報の書き換え回数とともに複数個書き込
むことにより、システム領域の欠陥に対しての冗長性が
向上し、途中で電源が切られたり、システム領域に書き
込みのできない領域があっても、常に最新のシステム情
報を読む込むことができる。
【0038】また、媒体の装置への装着時にシステム情
報を記憶部にセットすることにより、システム情報が全
て読み込めなかった場合にも、通常時と同様にして、交
替処理を行なわない媒体へのアクセスができる。
【0039】また、交替情報をID部に書き込んでいな
いため、ID部に欠陥があっても交替処理を行なえ、さ
らに交替情報の登録にID部の書き換えがないため、初
期化後の欠陥セクタの追加登録を行なうことができる。
【0040】また、交替情報の登録を行なう際に、所定
の演算を施すことにより、検索時間が短縮されるととも
に、連続した欠陥セクタを連続した交替セクタに登録さ
せることができ、交替処理を行なった際のスループット
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるフレキシブル磁気デ
ィスク装置がホスト装置に接続された状態の概略ブロッ
ク図
【図2】同装置内で使用されるフレキシブル磁気ディス
ク内のフォーマット図
【図3】同装置の記憶部内の交替情報の構造を示す模式
【図4】同装置におけるシステム情報の構造を示す模式
【図5】同装置におけるシステムシリンダ内のシステム
情報の位置を示す模式図
【図6】同装置におけるホスト装置との間の情報の読み
込み/書き込み動作を示すフローチャート
【図7】同装
置におけるホスト装置から指定されたセクタに対しての
アクセスを行なう際に、そのセクタが交替処理されてい
るか否かを検索するための内部処理を示すフローチャー
【図8】同装置に媒体が装着された時にシステム領域内
のシステム情報を装置内の記憶部にセットするための内
部処理を示すフローチャート
【図9】本発明の他の実施例における欠陥セクタの物理
的位置を特定する際のフォーマット図
【符号の説明】
1  ホスト装置 2  制御装置 3  記憶部 4  フレキシブル磁気ディスク部 5  バッファーメモリ 6  フレキシブル磁気ディスク装置 7、8、9  バス線 10  システム領域 11  ユーザー領域 12  交替領域 13  交替セクタ#0の交替情報 14  交替セクタ#1の交替情報 15  交替セクタ#51hの交替情報16  交替セ
クタ#0〜#FFhの交替情報17  システム情報の
書き換え回数 18  その他のシステム情報

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  媒体上の通常のアクセスを行なう領域
    外に欠陥セクタのための交替領域を設け、その領域外の
    セクタに通常セクタとは別に論理セクタ番号を割り付け
    たフレキシブル磁気ディスク装置。
  2. 【請求項2】  交替セクタの番号に1対1に対応させ
    た記憶部を装置内に設けた請求項1記載のフレキシブル
    磁気ディスク装置。
  3. 【請求項3】  交替セクタの個数を2n個として、交
    替セクタの登録と検索のそれぞれを行なう際に、アクセ
    スを指定されたセクタに所定の演算を施すことによりそ
    の位置を求める請求項1または2記載のフレキシブル磁
    気ディスク装置。
  4. 【請求項4】  媒体上の通常アクセスをする領域外に
    媒体の全ての欠陥セクタと交替セクタの情報を記録する
    システム領域を設け、これらの交替情報を上記システム
    領域から装置内の記録部に一度に読み込んで、以降の媒
    体へのアクセスは全て上記記憶部を参照してアクセスす
    る請求項1から3のいずれかに記載のフレキシブル磁気
    ディスク装置。
  5. 【請求項5】  システム領域を複数個持ち、システム
    領域の1つが破壊されても、複数個に書き込まれた残り
    の情報を元に交替情報およびその他のシステム情報を正
    しく読み出すことができ、さらに各々の情報にシステム
    情報とともに書き換え回数を記録する領域を設け、それ
    らを同時に記録することにより、常に最新のシステム情
    報を読み込むことのできる請求項4記載のフレキシブル
    磁気ディスク装置。
  6. 【請求項6】  複数個のシステム領域にシステム情報
    が1つも読み込むことができない場合でも、媒体の装置
    への装着時にシステム情報を記憶部にセットすることに
    より、交替情報がない場合と同様に処理を行なって媒体
    に対してアクセスすることのできる請求項4または5記
    載のフレキシブル磁気ディスク装置。
  7. 【請求項7】  欠陥となったセクタのID部を書き換
    えることなく交替処理を行なう請求項1から6のいずれ
    かに記載のフレキシブル磁気ディスク装置。
  8. 【請求項8】  欠陥セクタの交替登録を行なう際に所
    定の演算を行なうことにより、連続した欠陥セクタを連
    続した交替セクタに登録することのできる請求項1から
    7のいずれかに記載のフレキシブル磁気ディスク装置。
JP03004607A 1991-01-18 1991-01-18 フレキシブル磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP3137346B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03004607A JP3137346B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 フレキシブル磁気ディスク装置
US07/819,191 US5357381A (en) 1991-01-18 1992-01-10 Flexible magnetic disc drive apparatus for designating alternate sectors for defective sectors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03004607A JP3137346B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 フレキシブル磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243061A true JPH04243061A (ja) 1992-08-31
JP3137346B2 JP3137346B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=11588738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03004607A Expired - Fee Related JP3137346B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 フレキシブル磁気ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5357381A (ja)
JP (1) JP3137346B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293187A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録装置及び情報再生装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254340B2 (ja) * 1994-11-10 2002-02-04 シャープ株式会社 記録再生装置および記録再生装置のための欠陥処理方法
JP2968181B2 (ja) * 1994-11-29 1999-10-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスク装置及びデータ書込読出方法
JP3029399B2 (ja) * 1996-03-25 2000-04-04 株式会社東芝 交替処理方法
JP3113201B2 (ja) * 1996-03-25 2000-11-27 株式会社東芝 交替処理方法
JP3113200B2 (ja) * 1996-03-25 2000-11-27 株式会社東芝 交替処理方法
JP3029400B2 (ja) * 1996-03-25 2000-04-04 株式会社東芝 交替処理方法
JP2848809B2 (ja) * 1996-03-25 1999-01-20 株式会社東芝 交替処理方法
US6341045B1 (en) * 1996-12-24 2002-01-22 Mitsumi Electric Co., Ltd. Disk-shaped recording medium and formatting method thereof wherein historic information including a storage capacity of the disk-shaped recording medium is recorded thereon
KR100228795B1 (ko) * 1996-12-31 1999-11-01 윤종용 재할당 섹터가 있는 트랙에서의 억세스성능 향상방법
JPH1196686A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd 回転型記憶装置
JPH11338782A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Oki Electric Ind Co Ltd 記憶装置及びその欠陥セクタ代替方法
US6301679B1 (en) 1999-10-28 2001-10-09 Seagate Technology Llc Sync byte padding
JP2001189054A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp ディスク記憶装置、同装置に適用されるディスクコントローラ及びディスクアクセス制御方法
US20030081337A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Kazushi Tanimoto Method and apparatus for controlling write operation in a disk drive
JP2003308644A (ja) 2002-04-09 2003-10-31 Toshiba Corp ディスク記憶装置及び同装置における代替セクタアクセス方法
JP2003308601A (ja) * 2002-04-11 2003-10-31 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
JP2004039076A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報記録装置、及び情報記録方法
KR100459722B1 (ko) * 2002-09-04 2004-12-03 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브에 데이터를 기록하는 방법 및 그제어장치
US7417813B2 (en) * 2004-05-26 2008-08-26 Seagate Technology Llc Overlapping data track access
JP4150861B2 (ja) * 2005-01-25 2008-09-17 日本電気株式会社 情報記録媒体、欠陥管理方法、情報記録再生装置及び情報再生装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361467A (ja) * 1986-08-29 1988-03-17 Canon Inc 記録媒体の交替処理装置
JPS63220477A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Nec Corp フロツピイデイスク装置
JPS63251969A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Nec Corp フロツピイデイスク装置
JPH01159871A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Canon Inc 代替情報の配置方法
JPH02230557A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Nec Eng Ltd 光ディスク装置
JPH02276070A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Nec Corp フロッピィディスク装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924331A (en) * 1985-11-20 1990-05-08 Seagate Technology, Inc. Method for mapping around defective sectors in a disc drive
JPS636628A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Hitachi Ltd 情報記録制御方式
DE3787452T2 (de) * 1986-12-19 1994-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Löschbare optische Platte und Gerät zur Aufnahme und Wiedergabe optischer Informationen mit Einrichtung zur Handhabung defekter Sektoren.
US5075804A (en) * 1989-03-31 1991-12-24 Alps Electric Co., Ltd. Management of defect areas in recording media

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361467A (ja) * 1986-08-29 1988-03-17 Canon Inc 記録媒体の交替処理装置
JPS63220477A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Nec Corp フロツピイデイスク装置
JPS63251969A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Nec Corp フロツピイデイスク装置
JPH01159871A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Canon Inc 代替情報の配置方法
JPH02230557A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Nec Eng Ltd 光ディスク装置
JPH02276070A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Nec Corp フロッピィディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293187A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録装置及び情報再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3137346B2 (ja) 2001-02-19
US5357381A (en) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04243061A (ja) フレキシブル磁気ディスク装置
KR100276148B1 (ko) Id 필드없이 트랙을 자동 처리하기 위한 결함 처리 방법 및 장치
US6025966A (en) Defect management for automatic track processing without ID field
JP2848528B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
US5864655A (en) Managing removable media in raid and rail environments
US4507693A (en) Control apparatus for rotation type storage device
JPS58194143A (ja) デ−タ記録・再生方式
JPH02263362A (ja) 記録媒体上のデータをアクセスする方法およびその方法を使用したデータ記録装置
JP2000228070A (ja) 交替処理方法および情報記録再生装置
JPH11338782A (ja) 記憶装置及びその欠陥セクタ代替方法
JPH0378649B2 (ja)
JPH02281474A (ja) 記憶媒体のオートチェンジャ装置
JPH04263182A (ja) テープ上の論理ブロック番号により識別される所望の論理データブロックに迅速にアクセスする方法
KR20010040467A (ko) 판독의 자동 교체 방법 및 이를 이용한 자기 디스크 장치
JPH07182792A (ja) 情報セクタの欠陥処理方法
JPH11185449A (ja) ディスク記録再生装置
JP2728949B2 (ja) 光ディスクサブシステムの制御方式
JP3053095B2 (ja) 記録媒体及び情報記録再生装置
JPS5898806A (ja) 回転型記憶装置の制御方式
JPH0727637B2 (ja) 磁気ディスク欠陥検査装置
JPS6013360A (ja) 記憶装置
JPS59221810A (ja) 磁気記憶装置における交代セクタ−装置
JPH06325494A (ja) 記憶装置の欠陥救済装置
JPH1049312A (ja) 磁気ディスク装置
JPH1021653A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees