JPS61270678A - Gps受信機 - Google Patents

Gps受信機

Info

Publication number
JPS61270678A
JPS61270678A JP11041285A JP11041285A JPS61270678A JP S61270678 A JPS61270678 A JP S61270678A JP 11041285 A JP11041285 A JP 11041285A JP 11041285 A JP11041285 A JP 11041285A JP S61270678 A JPS61270678 A JP S61270678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demodulation processing
circuit
synchronous
circuits
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11041285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Saito
博之 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11041285A priority Critical patent/JPS61270678A/ja
Publication of JPS61270678A publication Critical patent/JPS61270678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、自動車用ナビゲーション・システムに好適な
位置測定方式に係り、特に人工衛星利用測位システムに
おける人工衛星電波信号の受信装置に関する。
〔発明の背景〕
近年、自動車などにもナビゲーション・システムの装備
が考えられるようになり、走行中、自己の走行経路など
が時々刻々と表示され、安全運転に役立てようとする方
向にある。
しかして、このナビゲーション・システムでは、自動車
などが走行中、停止中を問わず常に正確にその位置の検
出が行なえなければならない。
一方、このような位實検出のためのシステム、いわゆる
測位システムとして、近年、米国などでは人工衛星利用
測位システム(GPS : GlobalPositi
oning System )  が開発されており、
これを自動車用ナビゲーション・システムに適用するこ
とが考えられるようになってきた。なお、このよりなG
PSVcついて汀、例えば、特開昭59−66232号
公報などに開示されている。
ところで、このGPSでは、3次元測位を行なうために
は最低4個の衛星の電波を受信しなければならない。衛
星電波信号は、スペクトル拡散通信方式で伝送されてい
るので、衛星データをゆ調するためVCは、受信機側の
PN符号を衛星電波のそれと同期させる必要がある。な
お、とのPN符号とは、Psudo  No1s符号の
略である。
ところで、このPN符号は各衛星ごとに異なっているた
め、衛星から受信した信号をスペクトル逆拡散し、B 
I) S K復調するだめの同期復調処理部は、電子通
信学会技術研究報告S、A、NE 84−11(198
4年)におけるI−GPS受信機の開発と測位実験結果
」と題する文献でも報告されているように、4組必委と
なる。
しかしながら、この結果、従来のGPS受信機では回路
構成が複雑で大規模なものとなり、小形化、ローコスト
化が困難であるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除き、同期
復調処理部の構成規模を小さくでき、小形化、ローコス
ト化が容易なGPS受信機を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は、GPS受信機の同
期復調処理部が、受信データをスペクトル逆拡散してH
PSK変調信号に変換するスペクトル逆拡散処理回路と
、HP S K変調信号を復調するためのB I) S
 K復調処理回路とからなり、このうち、スペクトル逆
拡散処理101路は、処理に必要なPN符号が各衛星ご
とに異なるため、衛星に対応した個数を要するが、BP
 S K復調処理回路は全ての衛星に共用可能な点に着
目し、4組のスペクトル逆拡散処理回路に対[2て1組
の復調処理回路を選択的に使用して同期復調を行なうよ
うにした点を%徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明によるGPS受信機について、図示の実施
例により詳i11に説明する。
第1図は本発明の一実施例で、アンテナ1で受信された
4種の衛星電波信号は、RPアンプ2で増幅きれるとと
もに、内蔵の周波数コンバータでスペクトル逆拡散の行
ないやすい帯域の信号に変換される。この帯域変換され
た信号はスペクトル逆拡散処理回路;31〜34r入力
され、各衛星毎にスペクトル逆拡散されてBPSK変調
データ信号\に変換される。そして、変換されたBPS
K変調デLり信号はコンピュータ6からバス7Vc乗せ
て送られてくる選択信号に従ってセレクタ4で選択され
、BPSK復調処理回路5vc入力される。こうしてB
PSK復調された受信データは、コンピュータ6Vc取
り込まれ、位置検出のための処理が行なわれる。
次に、第2図は、上記実施例におけるセレクタ4の選択
処理の一実施例を示すフローチャートで以下、この第2
図によって動作の説明を行なう。
まず、判断処理100では、4組のスペクトル逆拡散処
理回路:31〜34のうち、同期フラグが立っているも
のを探す。上記逆拡散回路31〜34のうちのいずれか
の同期フラグが立ったならば、処理110へ進み、セレ
クタ4をセットして上記逆拡散処理回路のうちの一つ、
例えば回路31の出力をB P S K 復調処理回路
5に入力させる。
判断処理121では、いまセレクタ4で選択された逆拡
散処理回路(このときけ31)の同期フラグが立ってい
るか否かを判断する。
−゛\、同期フラグが立っている場合は処理122へ進
み、逆拡散出力をBPSK復調回路5Vc入力する。
判断処理123で汀、セレクタ4を切換えてから経過し
た時間tが(1)式で定められた設定時間T以下である
かどうか判断する。
但し、Br;受信信号のデータのボーレートCBPS 
) 時間tが設定時間゛r以下になっている間は、そのまま
引き続き現在接続されている上記逆拡散処理回路31の
出力を入力し続け、やがて時間tが設定時間Tより大き
くなったときに処理124へ進む。そして処理124で
はセレクタ4を次の同期している上記逆拡散処理回路、
例えば32の出力に切換える。
一方、判断処理121で同期フラグが立っていない場合
は処理125に進み、カウンタをインクリメントする。
判断処31126では上記カラ/りが設定値を超えたか
どうか判断する。設定値を超えている場合は同期が何ら
かの理由でけずれているものとみなし、エラーフラグを
立て、処理を終える。しかして、設定値を越えていない
場合は、判断処理123′\進む。
以上、上記の処8!群120を1つの単位とし、切換え
られる逆拡散処理回路の出力が異なるだけで処理内容は
同一の処f!14群130〜140を連続して行ない、
唯−組の13 P S K復調処理回路5を時分割で循
環的Vc使用し、4種の逆拡散出力の復調を行なう。
従って、この実施例によれば、1組の13 P S K
復調処理回路に本って4種類のデータを得ることができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、GPS受信機の
同期復調処理部に必要な復調処理回路がただ1組で済む
から、従来技術の欠点を除き、回路構成が量率で小形化
、ローコスト化を光分に図ることができるGPS受倍機
を容易Vc提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるGPS受信機の一実施例を示すブ
ロック図、第2図it動作説明用のフローチャートであ
る。 1・・・アンテナ、2・・・R,Fアンプ、31〜34
・・・スペクトル逆拡散処理回路、4・・・セレクタ、
5・・・13PSK復調処理回路、6・・・コンピュー
タ、7. 81〜84・・・信号バス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、4個のGPS衛星に対応してそれぞれの衛星ごとの
    データを復調処理するための同期復調処理部と、制御及
    び測位演算を行なうためのコンピュータ部とを備えたG
    PS受信機において、上記同期復調処理部を、4個のス
    ペクトル逆拡散処理回路と、1個のBPSK復調処理回
    路、及びこれら4個のスペクトル逆拡散処理回路のいづ
    れか1個を選択して上記BPSK復調処理回路に接続す
    る選択回路とで構成したことを特徴とするGPS受信機
    。 2、特許請求の範囲第1項において、上記選択回路が、
    上記コンピュータの制御処理動作の一部で制御されるよ
    うに構成したことを特徴とするGPS受信機。
JP11041285A 1985-05-24 1985-05-24 Gps受信機 Pending JPS61270678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041285A JPS61270678A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 Gps受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041285A JPS61270678A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 Gps受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61270678A true JPS61270678A (ja) 1986-11-29

Family

ID=14535122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041285A Pending JPS61270678A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 Gps受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61270678A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040240A (en) * 1989-11-30 1991-08-13 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Receiver architecture for use with a global positioning system
FR2833714A1 (fr) * 2001-12-18 2003-06-20 Thales Sa Procede de traitement d'un signal de navigation contenant des donnees
CN104242951A (zh) * 2013-06-21 2014-12-24 上海华虹集成电路有限责任公司 低速bpsk信号的异步解码器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040240A (en) * 1989-11-30 1991-08-13 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Receiver architecture for use with a global positioning system
FR2833714A1 (fr) * 2001-12-18 2003-06-20 Thales Sa Procede de traitement d'un signal de navigation contenant des donnees
WO2003054575A1 (fr) * 2001-12-18 2003-07-03 Thales Procede de traitement d'un signal de navigation contenant des donnees
CN104242951A (zh) * 2013-06-21 2014-12-24 上海华虹集成电路有限责任公司 低速bpsk信号的异步解码器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153598A (en) Global Positioning System telecommand link
EP0438199B1 (en) Radio receiver
JP3399623B2 (ja) 移動局位置捕捉装置
US5990827A (en) Structure of a position processing apparatus
JPH05188129A (ja) 2チャンネル広域位置判定システム受信機およびその運用方法
CN102780508A (zh) 双相偏置载频信号获取和追踪的方法及装置
CN106526625A (zh) 一种基于能量的频率鉴别方法和装置
JPH098699A (ja) スペクトラム拡散信号受信装置
JPS5817434B2 (ja) シユトシテ ( オメガサドウシステム ) ニモチイル ムセンホウイソクテイデンパニタイスル デンパコウホウイソウホセイチノ デンソウ
JPS61270678A (ja) Gps受信機
JPH07198821A (ja) Gps受信機及びその測位方法
US7839915B2 (en) Reception of a spread spectrum modulated signal
JPH10288658A (ja) コード位相捕捉回路
JP3104132B2 (ja) 測位信号受信機
JPH0565114B2 (ja)
JPS6315181A (ja) Gps受信機
JP3659125B2 (ja) Gps受信装置
JP3029389B2 (ja) レイク方式の復調装置
JPH07128431A (ja) 衛星受信機
JP4034753B2 (ja) 無線受信装置
JPS636479A (ja) 衛星航法装置
JP3391064B2 (ja) スペクトラム拡散信号復調装置
JP3287946B2 (ja) Gps受信装置
JP2602246B2 (ja) 移動体衛星通信/測位方式
JP3152781B2 (ja) 通信装置