JP3391064B2 - スペクトラム拡散信号復調装置 - Google Patents

スペクトラム拡散信号復調装置

Info

Publication number
JP3391064B2
JP3391064B2 JP28361393A JP28361393A JP3391064B2 JP 3391064 B2 JP3391064 B2 JP 3391064B2 JP 28361393 A JP28361393 A JP 28361393A JP 28361393 A JP28361393 A JP 28361393A JP 3391064 B2 JP3391064 B2 JP 3391064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correlation value
signal
code
data
correlation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28361393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07143028A (ja
Inventor
隆行 神谷
弘之 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP28361393A priority Critical patent/JP3391064B2/ja
Publication of JPH07143028A publication Critical patent/JPH07143028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391064B2 publication Critical patent/JP3391064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、衛星通信等に使用さ
れるスペクトラム拡散信号復調装置に係り、詳しくは、
GPS受信機等に用いられ、スペクトラム逆拡散をディ
ジタル方式で行うスペクトラム拡散信号復調装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】GPSは、3衛星以上の電波を受信し、
衛星から受信点までの距離を測定することにより位置を
測定するシステムであり、GPS受信機においてはスペ
クトラム拡散信号復調装置が使用されている(例えば、
特開平4−302234号公報)。又、GPS受信機の
スペクトラム逆拡散部をディジタル方式で構成した場合
には、復調データはキャリア・PN(擬似雑音)コード
信号の同期状態においてディジタル相関値の符号で表さ
れる。民生用GPS受信機ではPNコード信号としてC
/Aコード(Clear and Acquisition Code)が用いられ
る。そして、一般的に、相関値の計測時間をC/Aコー
ド周期(=1msec)とし、同時間にて求めた相関値
からエッジタイミングが決定される。なお、この種のG
PS受信機の測位システムでは、1msec単位の時刻
を受信機内の時計(LSB:1msec)に同期して出
力する復調データのエッジタイミングにて計測するよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、相関値の計
測中にデータエッジが検出されると、データの符号反転
を境にして相関が反対方向に検出され、正負の符号の異
なる相関値が互いに打ち消し合うという現象が生じる。
その結果、復調データのエッジタイミングの検出が不正
確になり、このエッジタイミングを用いて計測される測
位データの精度にも支障を来すおそれがある。
【0004】この発明は上記の問題に着目してなされた
ものであって、その目的とするところは、復調データの
エッジタイミングを正確に検出することができるスペク
トラム拡散信号復調装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1に記載の発明によれば、 少なくとも受信された
スペクトラム拡散信号と内部で発生した所定周期のコー
ド信号との比較を行い、相関値を計測する機能を有する
スペクトラム拡散信号復調装置において、 前記コード信
号のコード周期を複数に区分した計測時間毎に相関値を
順次計測する相関値計測手段と、 前記相関値計測手段に
よって計測された各相関値のうち、前記コード信号のコ
ード位相に相当する計測時間以外の相関値に基づいて前
記スペクトラム拡散信号に含まれるデータのエッジタイ
ミングを検出するエッジタイミング検出手段と を備えた
ことを特徴とする。 また、請求項2に記載の発明によれ
ば、 所定のデータ成分を変調したスペクトラム拡散信号
を受信してスペクトラム逆拡散を行うスペクトラム拡散
信号復調装置において、 前記スペクトラム拡散信号であ
る受信信号からキャリア成分を除去するキャリア成分除
去手段と、 所定の周期信号としてのコード信号を発生す
るコード信号発生手段と、 前記キャリア成分除去手段に
よるキャリア成分除去後の受信信号と、前記コード信号
発生手段によるコード信号とを入力して、コード周期を
複数に区分した計測時間毎に前記両信号の相関値を順次
計測する相関値計測手段と、 前記相関値計測手段による
相関値の集合のうち、コード位相に相当する計測時間以
外での相関値を前記データ成分を含んだ相関値とするデ
ータ相関値検出手段と、 前記データ相関値検出手段によ
る相関値の集合とコード位相とに基づいて復調データの
エッジタイミングを検出するエッジタイミング検出手段
を備えたことを特徴とする。 また、請求項3に記載の
発明によれば、請求項2において、 前記データ相関値検
出手段は、受信データの1ビットに相当する時間周期毎
エッジタイミング前後の相関値を加算し、前記エッジ
タイミング検出手段は、前記データ相関値検出手段によ
る相関値の加算結果とコード位相とから復調データのエ
ッジタイミングを検出することを特徴とする。 また、請
求項4に記載の発明によれば、 少なくとも受信されたス
ペクトラム拡散信号と内部で発生した所定周期のコード
信号との比較を行い、相関値を計測する機能を有するス
ペクトラム拡散信号復調装置において、 前記コード信号
のコード周期を複数に区分した計測時間毎に相関値を順
次計測する相関値計測手段と、 前記相関値計測手段によ
って計測された各相関値のうち、前記コード信号のコー
ド位相に相当する計測時間以外の相関値に基づいてデー
タ復調を行うデータ復調手段と を備えたことを特徴とす
る。 また、請求項5に記載の発明によれば、 所定のデー
タ成分を変調したスペクトラム拡散信号を受信してスペ
クトラム逆拡散を行うスペクトラム拡散信号復調装置に
おいて、 所定の周期信号としてのコード信号を発生する
コード信号発生手段と、 前記コード信号発生手段による
コード信号を入力して、コード周期を複数に区分した計
測時間毎に相関値を順次計測する相関値計測手段と、
記相関値計測手段による相関値の集合のうち、コード位
相に相当する計測時間以外の相関値に基づきデータ復調
を行うデータ復調手段と を備えたことを特徴とするスペ
クトラム拡散信号復調装置。
【0006】
【0007】
【作用】計測される相関値は、コード位相での受信信号
の符号反転によって正負の符号の異なる信号が互いに打
ち消し合って不安定になる。この場合、相関計測時間を
1msecにすると、エッジタイミングの検出精度を1
msec以内にすることができない。 しかし、本発明で
は、相関計測時間が複数に区分され、コード位相に相当
する計測時間での相関値と、それ以外の計測時間での相
関値とが分けて計測される。そして、コード位相以外の
相関値に基づいて正確なデータ成分を含んだ相関値が求
められる。その結果、不安定な相関値を用いることな
く、エッジタイミングが確実に検出される。 そのため、
請求項1の構成によれば、相関値計測手段はコード信号
のコード周期を複数に区分した計測時間毎に相関値を順
次計測する。エッジタイミング検出手段は、相関値計測
手段によって計測された各相関値のうち、コード信号の
コード位相に相当する計測時間以外の相関値に基づいて
スペクトラム拡散信号に含まれるデータのエッジタイミ
ングを検出する。 また、請求項2の構成によれば、キャ
リア成分除去手段はスペクトラム拡散信号である受信信
号からキャリア成分を除去する。コード信号発生手段は
所定の周期信号としてのコード信号を発生する。相関値
計測手段は、キャリア成分除去手段によるキャリア成分
除去後の受信信号と、コード信号発生手段によるコード
信号とを入力して、コード周期を複数に区分した計測時
間毎に前記両信号の相関値を順次計測する。データ相関
値検出手段は、前記相関値計測手段による相関値の集合
のうち、コード位相に相当する計測時間以外での相関値
をデータ成分を含んだ相関値とする。エッジタイミング
検出手段は、データ相関値検出手段による相関値の集合
とコード位相とに基づいて復調データのエッジタイミン
グを検出する。
【0008】
【0009】そして請求項の構成によれば、データ相
関値検出手段は、受信データの1ビットに相当する時間
周期毎にエッジタイミング前後の相関値を加算し、エッ
ジタイミング検出手段は、データ相関値検出手段による
相関値の加算結果とコード位相とから復調データのエッ
ジタイミングを検出する。また、請求項4の構成によれ
ば、相関値計測手段はコード信号のコード周期を複数に
区分した計測時間毎に相関値を順次計測する。データ復
調手段は相関値計測手段によって計測された各相関値の
うち、コード信号のコード位相に相当する計測時間以外
の相関値に基づいてデータ復調を行う。 また、請求項5
の構成によれば、コード信号発生手段は所定の周期信号
としてのコード信号を発生する。相関値計測手段はコー
ド信号発生手段によるコード信号を入力して、コード周
期を複数に区分した計測時間毎に相関値を順次計測す
る。データ復調手段は相関値計測手段による相関値の集
合のうち、コード位相に相当する計測時間以外の相関値
に基づきデータ復調を行う。 即ち、上記各構成により相
関値が平滑化されて安定した値になり、C/N比(キャ
リア対ノイズ電力比)が悪い状態であっても確実に復調
データのエッジタイミングの検出が行われる。
【0010】
【実施例】(第1実施例)以下、この発明をGPS受信
機に具体化した第1実施例を図面に従って説明する。
【0011】図1は、GPS受信機におけるスペクトラ
ム拡散信号復調装置の全体構成を示している。スペクト
ラム拡散信号復調装置は、所定のデータ成分(航方メッ
セージ)を変調したスペクトラム拡散信号を受信してス
ペクトラム逆拡散(復調)を行うためのものである。同
スペクトラム拡散信号復調装置は、アンテナ1と、高周
波処理回路2と、A/D変換回路3と、排他的論理和回
路4と、ディジタルキャリア発生器5と、C/Aコード
発生器6と、ディジタル相関器7と、コントローラ8と
から構成されている。
【0012】アンテナ1はGPS衛星から送信される電
波を受信する。高周波処理回路2はアンテナ1による受
信信号(スペクトラム拡散信号)を増幅するとともに目
的の中間周波数へ変換する。A/D変換回路3は高周波
処理回路2からの周波数変換された信号を入力して2値
化する。ディジタルキャリア発生器5は数値制御により
周波数変換されたキャリアに同期したキャリアを発生す
る。排他的論理和回路4はA/D変換回路3からの信号
と、ディジタルキャリア発生器5からのキャリアを入力
して両方の入力が一致したときの出力を「0」とする。
つまり、2値化した受信信号のキャリア成分を除去す
る。
【0013】C/Aコード発生器6は目的位相のC/A
コード(PNコード信号)を発生する。即ち、同発生器
6はコントローラ8からの指令信号に応じて、2組の1
0ビットシフトレジスタの各ビットデータの排他的論理
和から所定の周期関数としてのC/Aコードを生成す
る。又、ディジタル相関器7は、排他的論理和回路4か
らの信号と、C/Aコード発生器6からのC/Aコード
とを入力する。そして、同相関器7は、C/Aコード周
期(PNコード周期=1msec)を複数に区分した所
定の計測時間毎に、受信信号のキャリア成分を除去した
信号と、受信機内で発生させたC/Aコードとの相関値
を計測する(これを、計測相関値とする)。具体的に
は、1msec区間のC/Aコード周期を2区間に分
け、相関値の計測時間を0.5msecとしている。な
お、詳述はしないが、本構成においてはキャリア・C/
Aコードの同期が予め保たれているものとしている。
【0014】コントローラ8は、前記計測時間(0.5
msec)毎にディジタル相関器7にて計測された相関
値を入力し、データエッジの影響を受けていない安定し
た相関値を求める(これを、データ相関値Sとする)。
又、コントローラ8はディジタル相関器7の出力値を用
いてC/Aコード発生器6、ディジタルキャリア発生器
5を制御する。そして、コントローラ8は衛星データの
復調を行うとともに、衛星と受信機との間の擬似距離を
測定する。
【0015】さらに、本実施例のGPS受信機は図示し
ない測位演算用マイコンを備えている。この測位演算用
マイコンは測位(緯度、経度の測定)に使用する衛星を
選択し、前記コントローラ8に、データ復調を行うとと
もに衛星と受信機との間の擬似距離を測定するよう指示
し、その結果より測位値を計測する。
【0016】なお、本実施例では、ディジタルキャリア
発生器5,排他的論理和回路4によりキャリア成分除去
手段が構成され、C/Aコード発生器6によりPNコー
ド信号発生手段が構成されている。又、ディジタル相関
器7により相関値計測手段が構成され、コントローラ8
によりデータ相関値検出手段,エッジタイミング検出手
段が構成されている。
【0017】次に、上記のように構成したスペクトラム
拡散信号復調装置の作用を、図2〜図4を用いて説明す
る。図2は、コントローラ8が実行するデータ復調処理
ルーチンを示すフローチャートである。又、図3,図4
は、図2のルーチンに対応するタイミングチャートであ
る。なお、図3のt1のタイミング,図4のt2のタイ
ミングは、各々C/Aコード位相に相当する時間を示し
ている。
【0018】さて、図2のルーチンがスタートすると、
コントローラ8は先ずステップ101で、C/Aコード
位相が0〜1023/2チップであるか或いは1023
/2〜1023チップであるかを判別する。即ち、コン
トローラ8は、一つの1msec区間(C/Aコードの
一周期)において、C/Aコード位相が前半の計測時間
に計測されたのか或いは後半の計測時間に計測されたの
かを判別する。
【0019】そして、C/Aコード位相が0〜1023
/2チップであれば、コントローラ8はステップ102
に移行し、1msec区間の後半での計測相関値をその
時の(n回目)のデータ相関値Sn として選択する。
又、コントローラ8は続くステップ103で、1mse
c前(n−1回目)のデータ相関値Sn-1 の符号に合致
させるようにして、その時のコード周期での復調データ
の符号を決定する。さらに、コントローラ8はステップ
104で、1msec前のデータ相関値Sn-1 を記憶す
るために、その時のデータ相関値Sn を1msec前の
データ相関値Sn-1 としてセーブする。
【0020】ステップ102〜104の処理を図3のタ
イミングチャートを用いて説明する。つまり、C/Aコ
ード位相が0〜1023/2チップ(1msec区間の
前半部)の場合には、C/Aコード位相に相当する前半
の計測時間での計測相関値は、入力データの符号反転の
影響を受けて減少し、略「0」に近い値になる(即ち、
正負のデータが互いに相殺される)。一方で、後半の計
測時間での計測相関値は、符号反転の影響を受けず安定
した値となる。従って、1msec区間の後半に計測し
た計測相関値を選択してデータ相関値Sn とすることに
より、同データ相関値Sn を安定した値に保つことがで
きる。又、この場合、C/Aコード位相(図3のt1の
タイミング)よりも先にデータ相関値Sn の符号が反転
することになるが、1msec前のデータ相関値Sn-1
の符号に合致させて復調データの符号を決定することに
より、復調データのエッジタイミングはC/Aコード位
相に依存しない。
【0021】一方、C/Aコード位相が1023/2〜
1023チップであれば、コントローラ8はステップ1
05に移行し、1msec区間の前半での計測相関値を
その時(n回目)のデータ相関値Sn として選択する。
又、コントローラ8は続くステップ106でその時のデ
ータ相関値Sn の符号に合致させるようにして、その時
のコード周期での復調データの符号を決定する。
【0022】ステップ105,106の処理を図4のタ
イミングチャートを用いて説明する。つまり、C/Aコ
ード位相が1023/2〜1023チップ(1msec
区間の後半部)の場合には、C/Aコード位相に相当す
る後半の計測時間での計測相関値は、入力データの符号
反転の影響を受けて減少し、略「0」に近い値になる。
一方で、前半の計測時間での計測相関値は、符号反転の
影響を受けず安定した値となる。従って、1msec区
間の前半に計測した計測相関値を選択してデータ相関値
Sn とすることにより、同データ相関値Sn を安定した
値に保つことができる。又、その時のデータ相関値Sn
の符号に合致させて復調データの符号を決定することに
より、C/Aコード位相に相応した復調データのエッジ
タイミングが得られる。
【0023】以上詳述したように本実施例では、相関計
測時間をC/Aコード周期の1/2とし、同計測時間毎
に受信信号からキャリア成分を除去した信号とC/Aコ
ードとの相関値を順次計測するようにした。又、計測相
関値の集合(前後の計測相関値)のうち、C/Aコード
位相に相当する計測時間以外での計測相関値をデータ成
分を含んだ相関値(データ相関値Sn )とするようにし
た。そして、このデータ相関値に基づいて復調データの
エッジタイミングを検出するようにした。
【0024】その結果、入力データの符号の反転に伴
い、計測相関値が不安定な値になったとしても不安定な
相関値を排除して安定した相関値を用いることができ、
復調データのエッジタイミングを常に正確に検出するこ
とができる。そして、復調データのエッジタイミングが
正確に検出されることで、GPSでの時刻の計測を精度
良く行うことができる。 (第2実施例)次に、第2実施例におけるスペクトラム
拡散信号復調装置について、前記第1実施例との相違点
を中心に説明する。本第2実施例は、受信データ(スペ
クトラム拡散信号)の1ビットに相当する時間周期毎に
エッジタイミング前後の相関値を加算し、この加算した
相関値(これを、加算相関値Wi (i=0〜19)とす
る)に基づいて復調データを生成するものである。な
お、本実施例では、GPS衛星から送信されるデータの
送信速度が50bpsであり、受信データの1ビットに
相当する相関値は20msec周期で収集されるように
なっている。又、前記第1実施例と同様に、相関計測区
間(1msec)を前後2区間に分けて相関計測時間を
0.5msecに設定している。
【0025】図5,図8のフローチャートは、共にコン
トローラ8が実行するルーチンであって、図5はエッジ
タイミング検出処理ルーチンを、図8はデータ復調処理
ルーチンを示している。図6,図7は、図5のルーチン
に対応したタイミングチャートであり、各図のt3,t
4のタイミングは各々C/Aコード位相に相当する時刻
を示している。又、図9,図10は、図8のルーチンに
対応したタイミングチャートであり、各図のt5,t6
のタイミングは各々C/Aコード位相に相当する時刻を
示している。
【0026】先ず、図5を用いてエッジタイミング検出
処理を説明する。図5のルーチンがスタートすると、コ
ントローラ8はステップ201で、初期設定としてカウ
ンタm及び加算相関値Wi (i=0〜19)をクリア
し、続くステップ202に移行する。コントローラ8は
ステップ202で、C/Aコード位相が0〜1023/
2チップであるか或いは1023/2〜1023チップ
であるかを判別する。即ち、コントローラ8は、一つの
1msec区間(C/Aコードの一周期)において、C
/Aコード位相が前半の計測時間に計測されたのか或い
は後半の計測時間に計測されたのかを判別する。
【0027】そして、C/Aコード位相が0〜1023
/2チップであれば、コントローラ8はステップ203
で、1msec区間の後半での計測相関値をi番目のデ
ータ相関値Si として選択する。又、C/Aコード位相
が1023/2〜1023チップであれば、コントロー
ラ8はステップ204で、1msec区間の前半での計
測相関値をi番目のデータ相関値Si として選択する。
そして、コントローラ8はステップ205が肯定判別さ
れる迄、即ち20msec区間のデータ相関値Si (i
=0〜19)の収集が完了する迄、ステップ102〜1
05を繰り返し実行する。
【0028】その後、コントローラ8はステップ206
で、20msec区間においてデータ相関値Si の符号
の反転、即ちデータエッジが有ったか否かを判別する。
そして、コントローラ8は、符号反転が有ったならば続
くステップ207に移行し、符号反転がなかったならば
前記ステップ202にリターンして上述の相関データの
収集処理(ステップ202〜205)を行う。
【0029】ステップ207では、コントローラ8はデ
ータ相関値Si の符号反転方向を判別する。即ち、デー
タ相関値Si (i=0〜19)の符号反転がプラス
(+)→マイナス(−)方向であるのかその逆方向であ
るのかが判別される。そして、プラス→マイナス方向で
あれば、コントローラ8はステップ209に移行する。
又、マイナス→プラス方向であれば、コントローラ8は
ステップ208に移行し、収集したデータ相関値Si
(i=0〜19)の符号を反転させる。この符号の反転
によって、データ相関値Si をセーブする際において今
回のデータによる前回のデータの打ち消しが防止され
る。
【0030】その後、コントローラ8はステップ209
で、今回の20msec区間での加算相関値Wi を求め
る。詳しくは、前回の20msec区間におけるi番目
の加算相関値Wi (i=0〜19)にステップ203又
はステップ204で収集したデータ相関値Si を加算
し、その加算値を今回の20msec区間での加算相関
値Wi とする。そして、この加算相関値Wi は、図示し
ないリングバッファに設けられた20個の記憶領域に順
次セーブされる。これにより、相関データの平滑化が実
現される。
【0031】さらに、コントローラ8はステップ210
でカウンタmを「1」インクリメントし、ステップ21
1で所定回数Mに達したか否かを判別する。所定回数M
に達していなければ、コントローラ8はステップ202
にリターンし、再度ステップ202〜211を実行す
る。又、所定回数Mに達していれば、コントローラ8は
続くステップ212に移行し、C/Aコード位相がC/
Aコード周期の前後半いずれの計測時間に相当するかに
応じて、復調データのエッジタイミングを決定する(詳
しくは、後述する)。
【0032】図5のルーチンについて図6,図7のタイ
ミングチャートを用いて説明する。つまり、C/Aコー
ド位相が0〜1023/2チップ(1msec区間の前
半部)の場合には、図6に示すように、1msec区間
の後半に計測した計測相関値が選択されデータ相関値S
i となる。そして、図5のステップ212の処理によっ
て加算相関値Wi の符号の反転タイミングの1msec
後がエッジタイミングとして検出される。一方、C/A
コード位相が1023/2〜1023チップ(1mse
c区間の後半部)の場合には、図7に示すように、1m
sec区間の前半に計測した計測相関値が選択されデー
タ相関値Si となる。そして、図5のステップ212の
処理によって加算相関値Wi の符号の反転時がエッジタ
イミングとして検出される。つまり、図5,6の両図に
示すように、C/Aコード位相が1msecの前後半い
ずれの場合でも結果的にエッジタイミングの検出タイミ
ングが同じになり、エッジタイミングの検出を確実に行
うことができる。
【0033】次に、図8のルーチンを用いてデータ復調
処理を説明する。図8のルーチンは図5のステップ21
2の処理後に実行され、このステップ212により検出
したエッジタイミングに基づいて復調データを生成する
ものである。
【0034】コントローラ8は先ずステップ301でC
/Aコード位相を確認する。そして、C/Aコード位相
が0〜1023/2チップであれば、コントローラ8は
ステップ302で1msec区間の後半での計測相関値
を収集する。又、C/Aコード位相が1023/2〜1
023チップであれば、コントローラ8はステップ30
3で1msec区間の前半での計測相関値を収集する。
【0035】その後、コントローラ8はステップ304
で復調データのエッジタイミング(ステップ212で検
出)から20msecが経過したか否かを判別する。ス
テップ304が否定判別された場合、コントローラ8は
ステップ301にリターンする。又、ステップ304が
肯定判別された場合、コントローラ8はステップ305
に移行し、復調データの1ビット(20msec)の符
号を決定する。
【0036】ここで、図8のルーチンについて図9,図
10のタイミングチャートを用いて説明する。つまり、
データ相関値Si ’(i=0〜19)の符号反転タイミ
ングは、C/Aコード位相が0〜1023/2チップ
(1msec区間の前半部)になるか或いは1023/
2〜1023チップ(1msec区間の後半部)になる
かに応じて1msecだけズレを生じている。しかし、
復調データのエジタイミングは前述の図5の処理によっ
て、C/Aコード位相が前記いずれの場合にも同じタイ
ミングになっている。従って、図8のステップ305に
より決定される復調データの符号は、C/Aコード位相
が前半になる場合でも後半になる場合でもデータ相関値
Si ’(i=0〜19)の符号の多数決で決定できる
(図9,図10共に復調データの符号が一致する)。
【0037】以上詳述したように第2実施例では、GP
S衛星からの受信データの1ビットに相当する時間周期
(20msec)毎にエッジタイミング前後の相関値
(データ相関値Si )を加算し、相関値の平滑化を実現
した。そして、同加算結果を用いることで、C/N比の
悪い条件下であっても確実に復調データのエッジタイミ
ングが検出できるようにした。つまり、C/N比が悪化
すると、相関値のばらつきが生じ受信データの反転がな
くても相関データが反転してしまうことがある。しか
し、本構成によれば、相関データの平滑化によって上記
従来の不都合が回避され、本発明の目的を達成すること
ができる。
【0038】さらに、この発明の別の実施例として、相
関計測区間(1msec区間)の区分を上記各実施例の
2区分よりもさらに細分化することもできる。図11
は、1msec区間を4つに区分し計測時間を0.25
msecとした場合におけるタイミングチャートであ
る。
【0039】この場合、C/Aコード位相が計測される
1msec区間(図11に”Ta ”で示す区間)におい
て、2番目の計測時間がC/Aコード位相に相当してい
る。即ち、Ta 区間においては、C/Aコード位相より
も前の1つの計測時間でプラス符号の相関値が計測さ
れ、C/Aコード位相よりも後の2つの計測時間でマイ
ナス符号の相関値が計測されている。これは、第1実施
例のC/Aコード位相が0〜1023/2チップの場合
にあてはまる。従って、図11では、C/Aコード位相
よりも後の計測時間(便宜上、図11に斜線で示す区
間)での相関値が選択され、これらの和が上記実施例の
データ相関値となる。そして、上記各実施例と同様に、
復調データのエッジタイミングが決定される。
【0040】要するに、1msec区間における計測相
関値の集合のうち、C/Aコード位相での計測時間以外
のデータ相関値でC/Aコード位相が0〜1023/2
チップならば後半の和を、1023/2〜1023チッ
プならば前半の和を求める。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
復調データのエッジタイミングを正確に検出することが
できるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例におけるスペクトラム拡散信号復調
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】第1実施例におけるデータ復調処理ルーチンを
示すフローチャートである。
【図3】図2のルーチンを説明するためのタイミングチ
ャートである。
【図4】同じく、図2のルーチンを説明するためのタイ
ミングチャートである。
【図5】第2実施例におけるエッジタイミング検出処理
ルーチンを示すフローチャートである。
【図6】図5を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【図7】同じく、図5を説明するためのタイミングチャ
ートである。
【図8】第2実施例におけるデータ復調処理ルーチンを
示すフローチャートである。
【図9】図8を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【図10】同じく、図8を説明するためのタイミングチ
ャートである。
【図11】別の実施例を説明するためのタイミングチャ
ートである。
【符号の説明】
4…キャリア成分除去手段を構成する排他的論理和回
路、5…キャリア成分除去手段を構成するディジタルキ
ャリア発生器、6…PNコード信号発生手段を構成する
C/Aコード発生器、7…相関値計測手段を構成するデ
ィジタル相関器、8…データ相関値検出手段,エッジタ
イミング検出手段を構成するコントローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 13/00 - 13/06 H04B 1/69 - 1/713 H04L 7/00 - 7/10 H04B 7/14 - 7/22

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも受信されたスペクトラム拡散
    信号と内部で発生した所定周期のコード信号との比較を
    行い、相関値を計測する機能を有するスペクトラム拡散
    信号復調装置において、 前記コード信号のコード周期を複数に区分した計測時間
    毎に相関値を順次計測する相関値計測手段と、 前記相関値計測手段によって計測された各相関値のう
    ち、前記コード信号のコード位相に相当する計測時間以
    外の相関値に基づいて前記スペクトラム拡散信号に含ま
    れるデータのエッジタイミングを検出するエッジタイミ
    ング検出手段と を備えたことを特徴とするスペクトラム
    拡散信号復調装置。
  2. 【請求項2】 所定のデータ成分を変調したスペクトラ
    ム拡散信号を受信してスペクトラム逆拡散を行うスペク
    トラム拡散信号復調装置において、 前記スペクトラム拡散信号である受信信号からキャリア
    成分を除去するキャリア成分除去手段と、 所定の周期信号としてのコード信号を発生するコード信
    号発生手段と、 前記キャリア成分除去手段によるキャリア成分除去後の
    受信信号と、前記コード信号発生手段によるコード信号
    とを入力して、コード周期を複数に区分した計測時間毎
    に前記両信号の相関値を順次計測する相関値計測手段
    と、 前記相関値計測手段による相関値の集合のうち、コード
    位相に相当する計測時間以外での相関値を前記データ成
    分を含んだ相関値とするデータ相関値検出手段と、 前記データ相関値検出手段による相関値の集合とコード
    位相とに基づいて復調データのエッジタイミングを検出
    するエッジタイミング検出手段と を備えたことを特徴と
    するスペクトラム拡散信号復調装置。
  3. 【請求項3】 前記データ相関値検出手段は、受信デー
    タの1ビットに相当する時間周期毎にエッジタイミング
    前後の相関値を加算し、前記エッジタイミング検出手段
    は、前記データ相関値検出手段による相関値の加算結果
    とコード位相とから復調データのエッジタイミングを検
    出する請求項2に記載のスペクトラム拡散信号復調装
    置。
  4. 【請求項4】 少なくとも受信されたスペクトラム拡散
    信号と内部で発生した所定周期のコード信号との比較を
    行い、相関値を計測する機能を有するスペクトラム拡散
    信号復調装置において、 前記コード信号のコード周期を複数に区分した計測時間
    毎に相関値を順次計測する相関値計測手段と、 前記相関値計測手段によって計測された各相関値のう
    ち、前記コード信号のコード位相に相当する計測時間以
    外の相関値に基づいてデータ復調を行うデータ復調手段
    を備えたことを特徴とするスペクトラム拡散信号復調
    装置。
  5. 【請求項5】 所定のデータ成分を変調したスペクトラ
    ム拡散信号を受信してスペクトラム逆拡散を行うスペク
    トラム拡散信号復調装置において、 所定の周期信号としてのコード信号を発生するコード信
    号発生手段と、 前記コード信号発生手段によるコード信号を入力して、
    コード周期を複数に区分した計測時間毎に相関値を順次
    計測する相関値計測手段と、 前記相関値計測手段による相関値の集合のうち、コード
    位相に相当する計測時間以外の相関値に基づきデータ復
    調を行うデータ復調手段と を備えたことを特徴とするス
    ペクトラム拡散信号復調装置。
JP28361393A 1993-11-12 1993-11-12 スペクトラム拡散信号復調装置 Expired - Fee Related JP3391064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28361393A JP3391064B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 スペクトラム拡散信号復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28361393A JP3391064B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 スペクトラム拡散信号復調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07143028A JPH07143028A (ja) 1995-06-02
JP3391064B2 true JP3391064B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=17667777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28361393A Expired - Fee Related JP3391064B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 スペクトラム拡散信号復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391064B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100351642C (zh) * 2003-12-11 2007-11-28 旺玖科技股份有限公司 展频接收机的相关器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07143028A (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8005315B2 (en) Spectrum spreading signal demodulation method and apparatus
US6329946B1 (en) GPS position measuring system and GPS position measuring apparatus
US7002516B2 (en) Signal detector employing correlation analysis of non-uniform and disjoint sample segments
US6178197B1 (en) Frequency discrimination in a spread spectrum signal processing system
US4841544A (en) Digital direct sequence spread spectrum receiver
US6297770B1 (en) Global positioning system and global positioning method with improved sensitivity by detecting navigation data inversion boundaries
AU686965B2 (en) Synchronism acquisition method and apparatus for correlation demodulation
JP2007327952A (ja) コヒーレント積分を用いた信号検出器
JPH1056404A (ja) Cdma同期捕捉回路
US5847678A (en) GPS receiver
KR100361408B1 (ko) Cdma 통신을 위한 동기포착회로
JP2007520100A (ja) 微分相関を用いたgps受信機
JP3418981B2 (ja) スペクトラム拡散通信同期捕捉回路
JP3391064B2 (ja) スペクトラム拡散信号復調装置
KR100713661B1 (ko) 확산 스펙트럼 시스템용 수신기
JP2000209185A (ja) 初期捕捉回路
JP2000338218A (ja) Gps受信機
JP3629152B2 (ja) Gps受信機における測位方法
JP3575220B2 (ja) スペクトル拡散信号捕捉装置
KR100205054B1 (ko) 씨디엠에이시스템의 데이터 복조시 피엔코드 동기획득 방법 및 장치
JP3917469B2 (ja) 符号復調装置および測位用信号受信装置
JP3826808B2 (ja) 復調装置及び受信装置
JP2917990B2 (ja) 擬似雑音符号発生装置
JP3090116B2 (ja) スペクトラム拡散信号復調装置
JP2005064983A (ja) スペクトラム拡散信号受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees