JPS61270308A - 永久磁石材料の製造方法 - Google Patents

永久磁石材料の製造方法

Info

Publication number
JPS61270308A
JPS61270308A JP60110793A JP11079385A JPS61270308A JP S61270308 A JPS61270308 A JP S61270308A JP 60110793 A JP60110793 A JP 60110793A JP 11079385 A JP11079385 A JP 11079385A JP S61270308 A JPS61270308 A JP S61270308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
atomic
magnet body
less
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60110793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576521B2 (ja
Inventor
Shigeki Hamada
隆樹 浜田
Tetsuharu Hayakawa
早川 徹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP60110793A priority Critical patent/JPS61270308A/ja
Priority to CN85109695A priority patent/CN1007847B/zh
Priority to DE8585116598T priority patent/DE3584243D1/de
Priority to EP85116598A priority patent/EP0190461B1/en
Priority to US06/818,238 priority patent/US4837114A/en
Publication of JPS61270308A publication Critical patent/JPS61270308A/ja
Priority to US07/360,101 priority patent/US5089066A/en
Priority to US07/740,442 priority patent/US5316595A/en
Publication of JPH0576521B2 publication Critical patent/JPH0576521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用産業分野 この発明は、Fa −B −R系永久磁石材料の製造方
法に係り、焼結永久磁石表面の少なくとも1主面に残存
する黒皮、あるいはvii石表面表面削加工等に伴なう
磁石特性の劣化を防止し、ざらに16石材料の耐食性を
改善したFa−B−R系永久Fj1石材料の製造方法に
関する。
背景技術 現在の代表的な永久磁石材料は、アルニコ、ハードフェ
ライトおよび希土類コバルト’1liEである。
この希土類コバルト磁石は、磁気特性が格段にすぐれて
いるため、多種用途に利用されているが、主成分のSr
n、Coは共に資源的に不足し、かつ高価で必り、今後
長期間にわたって、安定して多Hに供給されることは困
難でおる。
そのため、磁気特性がすぐれ、かつ安価で、さらに資源
的に豊富で今後の安定供給が可能な組成元素からなる永
久磁石材料が切望されてきた。
本出願人は先に、高価なSm f’ Coを含有しない
新しい高性能永久磁石としてFa−Eil−R系(Rは
Yを含む希土類元素のうち少なくとも1種)永久磁石を
提案した(特開昭59−46008号、特開昭59−6
4733@、特開昭59−89401号、特開昭59−
132104号)。
この永久磁石は、Rとして陶や円を中心とする資源的に
豊富な軽希土類を用い、B、Faを主成分として258
GOs以上、最高では458GOe以上にも達する極め
て高いエネルギー積を示す、すぐれた永久磁石である。
最近、磁気回路の高性能化、小形化に伴ない、Fe−E
l−R系永久磁石材料が益々注目されてきた。
かかる用途の永久磁石材料を製造するには、成形焼結し
た焼結磁石体表面の凹凸や歪みを除去するため、あるい
は表面酸化層を除去するため、ざらには磁気回路に組込
むために、磁石体の全面あるいは所要表面を切削加工す
る必要があり、加工には外周刃切断機、内周刃切断機2
表面研削機、センタレスグラインダー、ラッピングマシ
ン等が使用される。
しかしながら、上記装置にてFa−B−R系永久磁石材
料を研削加工すると、Fe−B−R系永久磁石材料は、
主成分として、空気中で極めて酸化しやすく、直ちに安
定な酸化物を生成する希土類元素及び鉄を含有するため
、発熱したり大気と加工面との接触により酸化層が生成
し、磁気特性の劣化を招来する問題があった。
また、Fs −B −R系磁気異方性焼結体からなる永
久磁石を、磁気回路に組込んだ場合に、磁石表面に生成
する酸化物により、磁気回路の出力低下及び磁気回路間
のばらつきを惹起し、また、表面酸化物の脱落による周
辺機器への汚染の問題があった。
そこで、出願人は先に、上記のFe−B  R%永久磁
石の耐食性の改善のため、vii石体表体表面電・解め
っき法あるいは電解めっき法により耐食性金属めっき層
を被覆した永久磁石(特願昭58−162350号)及
び磁石体表面にスプレー法あるいは浸漬法によって耐食
性樹脂層を被覆した永久磁石を提案(特願昭58−17
1907丹)した。
しかし、前者のめっき法では永久磁石体が焼結体であり
有孔性のため、この孔内にめっき前処理で酸性溶液また
はアルカリ性溶液が残昭し、経年変化とともに発錆する
恐れがあり、また磁石体の耐薬品性が劣るため、めっき
時に磁石表面が腐食されて密着性・防食性が劣る問題が
あった。
また後者のスプレー法による樹脂の塗装には方向性があ
るため、被処理物表面全体に均一な樹脂被膜を施すのに
多大の工程2手間を要し、特に形状が複雑な異形磁石体
に均一厚みの被膜を施すことは困難であり、また浸漬法
では樹脂被膜厚みが不均一になり、製品寸法精度が悪い
問題があった。
発明の目的 この発明は、希土類・ボロン・鉄を主成分とする新規な
永久1a5材料において、焼結磁石体の切削加工に伴な
う磁気特性の劣化を改善し、ざらに、腐蝕性薬品等を使
用あるいは接触させることなく、密善性、防蝕性にすぐ
れた耐食性薄m層を被着させた永久磁石材料の製造方法
を目的としている。
発明の構成と効果 この発明は、 R(Rはm、 Pr、 Dy、 Ho、 Tbのうち少
なくとも1種あるいはさらに、La、 Ce、 Sm、
 cd、 Er、 Eu、丁m。
Yb、 L、t、 Yのうち少なくとも1種からなる)
10%〜30原子%、 B2原子%〜28原子%、 Fe65原子%〜80原子%を主成分とし、主相が正方
晶相からなる焼結永久磁石体の表面に、平均粒径201
A〜350m1.モース硬度5以上の粉末の少なくとも
1種からなる硬質粉末を、圧力1.0kg4〜6. o
kg着の加圧気体とともに、0.5分〜60分間噴射し
、上記磁石体の表面層を除去したのら、 上記磁石体表面にM薄膜層を被着したことを特徴する永
久磁石材料の製造方法である。
詳述すれば、この発明は、焼結磁石体表面に、所要性状
からなる硬質粉末を、加圧気体とともに、噴射し、焼結
磁石体の黒皮、酸化層や加工歪層等の表面層を除去した
のち、清浄化された磁石体表面にM薄膜層を被着し、酸
化や切削加工にともなう磁石特性の劣化を改善し、ざら
に、材料と表面wj膜層との密着性の改善ならびに材料
の耐食性の改善を図ったものである。
また、この発明の永久磁石材料は平均精品粒径が1〜8
0.aの範囲にある正方品系の結晶構造を有する化合物
を主相とし、体積比で1%〜50%の非磁性相(酸化物
相を除く〉を含むことを特徴とする。
この発明の製造方法は、Rとして南や円を中心とする資
源的に豊富な軽希土類を用い、B、Faを主成分として
258GOe以上、最高では458GOa以上にも達す
る極めて高いエネルギー積並びに、高残密磁束密度、高
保磁力を示す、すぐれた永久磁石であり、かつ研削加工
及び酸化層による磁気特性の劣化を防止し、かつ防蝕性
にすぐれたM薄膜を表面に安定被着したFe −B −
R系永久磁石材料を、安価に得ることができる。
この発明において、モース硬度5以上の硬質粉末として
は、N1203系、炭化けい素光、 ZrO2系。
炭化硼素系、ガーネット系等の粉末があり、硬度の高い
N2O3系粉末が好ましい。
硬質粉末のモース硬度が、5未満では、研削力が小さす
ぎて、研削処理時間に長時間を要して好ましくない。
また、硬質粉末の平均粒度を20i〜350Atmとす
るのは、20μm未満では、研削力が小さすぎて研削に
長時間を要し、また、3501imを越えると、焼結磁
石体表面の面粗度が粗くなりすぎ、研削量が不均一とな
り、好ましくないためである。
硬質粉末の噴射条件として、圧力1.0@4未満では、
研削処理に長時間を要し、また、圧力6.0kqJを越
えると磁石体表面の研削量が不均一となり、面粗度の劣
化が懸念される。
さらに、噴射時間が0.5分間未満では、研削量が小さ
くかつ不均一であり、また、60分を越えると磁石体表
面の研削量が多くなり、面粗度が悪化して好ましくない
また、硬質粉末の噴射用加圧流体としては、空気あるい
はAr、  N2ガス等の不活性ガスが利用できるが、
vi1石体の酸化防止のためには、不活性ガスが好まし
く、また、空気を用いる場合は、除湿を行なった空気が
望ましい。
この発明において、焼結磁石体の酸化表面相を除去した
清浄表面に、A[を被着させるには、真空蒸着、スパッ
タリング、イオンブレーティング等の薄膜形成方法が適
宜選定利用できる。また、薄膜層の厚みは、薄膜層の剥
離あるいは閤械的強度の低下並びに防蝕性の確保等を考
慮して、30I以下の厚みが好ましく、最も好ましくは
5加〜25μmの層厚みでおる。
永久磁石材料の成分限定理由 この発明の永久磁石材料に用いる希土類元素Rは、組成
の10原子%〜30原子%を占めるが、M。
Pr、 Dy、 Ho、 Tbのうち少なくとも1種、
あるいはさらに、La、 Ce、 Sm、 Cd、 E
r、 Eu、丁m、 yb、 LJ。
Yのうち少なくとも1種を含むものが好ましい。
また、通常Rのうち1種をもって足りるが、実用上は2
種以上の混合物(ミツシュメタル、ジジム等)を入手上
の便宜等の理由により用いることができる。
なお、このRは純希土類元素でなくてもよく、工業上入
手可能な範囲で製造上不可避な不純物を含有するもので
も差支えない。
Rは、新規な上記系永久磁石材料における、必須元素で
あって、10原子%未満では、結晶構造がα−鉄と同一
構造の立方品組織となるため、高磁気特性、特に高保磁
力が得られず、30原子%を越えると、Rリッチな非磁
性相が多くなり、残留磁束密度(Br)が低下して、す
ぐれた特性の永久磁石が得られない。よって、希土類元
素は、10原子%〜30原子%の範囲とする。
Bは、この発明による永久磁石材料における、必須元素
であって、2原子%未満では、菱面体構造が主相となり
、高い保磁力(iHC)は得られず、28原子%を越え
ると、Bリッチな非磁性相が多くなり、残留磁束密度(
Br)が低下するため、すぐれた永久磁石が得られない
。よって、Bは、2原子%〜28原子%の範囲とする。
Feは、新規な上記系永久磁石において、必須元素であ
り、65原子%未満では残留磁束密度(Br)が低下し
、80原子%を越えると、高い保磁力が得られないので
、FBは65原子%〜80原子%の含有とする。
また、この発明による永久磁石材料において、Feの一
部をらて置換することは、得られる磁石の磁気特性を損
うことなく、温度特性を改善することができるが、CO
麗換量がFeの20%を越えると、逆に磁気特性が劣化
するため、好ましくない。Gの置換最がFeとらの合計
量で5原子%〜15原子%の場合は、(Br)は置換し
ない場合に比較して増加するため、高磁束密度を得るた
めに好ましい。
また、この発明による永久磁石材料は、R,B。
Feの他、工業的生産上不可避的不純物の存在を許容で
きるが、Bの一部を4.0原子%以下のC13,5原子
%以下のP、2.5原子%以下のS、3.5原子%以下
のムのうち少なくとも1種、合計量で4、O原子%以下
で置換することにより、永久磁石の製造性改善、低価格
化が可能である。
また、下記添加元素のうち少なくとも1種は、RB  
Fe系永久磁石に対してその保磁力、減磁曲線の角型性
を改善あるいは製造性の改善、低価格化に効果があるた
め添加することができる。しかし、保磁力改善のための
添加に伴ない残留磁束密度(Sr)の低下を招来するの
で、従来のハードフェライト磁石の残留磁束密度と同等
以上となる範囲での添加が望ましい。
9.5原子%以下のA1.4.5原子%以下のTi、9
.5原子%以下のV、8,5原子%以下のCr。
8.0原子%以下のHn、  5.0原子%以下の81
.9.5原子%以下のNb、9.5原子%以下の丁a1
9.5原子%以下のI(0,9,5原子%以下の4.2
.5原子%以下のSb、  7  原子%以下のGe。
3.5原子%以下のSn、  5.5原子%以下の1r
19.0原子%以下のNi、  9.0原子%以下のS
i、1.1原子%以下のZn、5.5原子%以下のHf
、のうち少なくとも1種を添加含有、但し、2種以上含
有する場合は、その最大含有量は当該添加元素のうち最
大値を有するものの原子%以下の含有させることにより
、永久磁石の高保磁力化が可能になる。
結晶相は主相が正方品であることが、微細で均一な合金
粉末より、すぐれた磁気特性を有する焼結永久磁石を作
製するのに不可欠である。
また、この発明の永久磁石は、磁場中プレス成型するこ
とにより磁気的異方性磁石が得られ、また、無磁界中で
プレス成型することにより、磁気的等方性磁石を得るこ
とができる。
この発明による永久磁石材料は、保磁力iHc≧1 k
oa、残留磁束密度13r> 4 kQ、を示し、最大
エネルギー積(BH)maXは、最も好ましい組成範囲
では、(BH)max≧10阿Gosを示し、最大値は
25HGOa以上に達する。
また、この発明永久磁石材料のRの主成分がその50%
以上を陶及び円を主とする軽希土類金属で占める場合で
、R12原子%〜20[子%、B44原子〜24原子%
、Fe  74原子%〜80原子%、を主成分とすると
き、(Btl)max 358GOe以上のすぐれた磁
気特性を示し、特に軽希土類金属が陶の場合には、その
最大値が458GOe以上に達する。
実施例 実茄北ロー 出発原お1として、純度99.9%の電解鉄、フェロボ
ロン合金、純度99.7%以上の陶を使用し、これらを
配合後高周波溶解し、その後水冷銅鋳型に鋳造し、16
. ONd 7. OB 77、0Faなる組成の鋳塊
を1qだ。
その後このインゴットを、スタンプミルにより粗粉砕し
、次にボールミルにより微粉砕し、平均粒度2.8.の
微粉末を得た。
この微粉末を金型に挿入し、15 koaの磁界中で配
向し、磁界に平行方向に、1.2t4の圧力で成形した
得られた成形体を、1100℃、1時間、 Ar雰囲気
中、の条件で焼結し、長さ25+r+mX幅40mmX
厚み30mm寸法の焼結体を得た。
ざらにAr中での800℃、1時間と630’C,1,
5時間の2段時効処理を施した。
上記の永久磁石体を、大気中で、ダイヤモンド1120
0番を砥石として、回転数240Orpm 、送り速度
5mm/minで、長さ5mmX幅10mmX厚み3m
m寸法に切出した。
ざらに、この切出し試料に、平均粒径5011m、モー
ス硬度12のNl 203硬質粉末を用いて、圧力3.
0に94、N2ガスの加圧気体とともに、15分間噴射
する条件のグリッドブラストを施し、上記1ifi5体
の表面層を除去した。
次に、真空度5x 10−5 Torrの真空容器内に
、上記試料を入れ、Arガスを送入し、1×10″’2
 rorrのArガス中、 400 Vの電圧で20分
間の放電を行なった後、引続き、コーティング材料とし
て、純度99.99%のM板を用い、これを加熱し、蒸
発AIをイオン化し、これらイオン化粒子が電界に引か
れて、陰極を構成する前記試験片に付着し、M薄膜を形
成した。試験片表面に形成した薄膜厚みは20−であっ
た。
上記イオン・ブレーティング条件は、電圧1,5kV、
 15分間処理であった。
この試験片に耐食性試験と耐食性試験後の薄膜の密着強
度試験を行なった。また、耐食性試験前後の磁気特性を
測定した。試験結果及び測定結果は第1表に示す。
また、比較のため、上記試験片に、トリクレンにて3分
間溶剤脱脂し、5%NaOHにて60℃、 3分間のア
ルカリ脱脂した後、2%H(Jにて室温、1゜秒間の酸
洗しワット浴にて、電流密度4A/dm”。
浴温度60°C920分間の条件にて、電気ニッケルめ
っきを行ない表面に20#厚みのニッケルめっき層を有
する比較試験片(比較例)を得た。この試験片に上記の
実施例1と同一の試験及び測定を行ない、その結果を同
様に第1表に示す。
耐食性試験は、上記試験片を60℃の温度90%の湿度
の雰囲気に、500時間放置した場合の試験片外観状況
でもって評価した。
また、密着強度試験は、耐食性試験後の上記試験片を、
破断して破断面を観察することで評価した。
以下余白 第」表より明らかなように、この発明方法により、切削
加工あるいは切削加工による磁気特性の劣化が改善され
、さらに、耐良性にすぐれた永久磁石が得られ、その効
果が著しいことが分る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 R(RはNd、Pr、Dy、Ho、Tbのうち少な
    くとも1種あるいはさらに、La、Ce、Sm、Gd、
    Er、Eu、Tm、Yb、La、Yのうち少なくとも1
    種からなる)10%〜30原子%、 B2原子%〜28原子%、 Fe65原子%〜80原子%を主成分とし、主相が正方
    晶相からなる焼結永久磁石体の表面に、 平均粒径20μm〜350μm、モース硬度5以上の粉
    末の少なくとも1種からなる硬質粉末を、 圧力1.0kg/cm^2〜6.0kg/cm^2の加
    圧気体とともに、0.5分〜60分間噴射し、上記磁石
    体の表面層を除去したのち、 上記磁石体表面にAl薄膜層を被着したことを特徴する
    永久磁石材料の製造方法。
JP60110793A 1984-12-24 1985-05-23 永久磁石材料の製造方法 Granted JPS61270308A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110793A JPS61270308A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 永久磁石材料の製造方法
CN85109695A CN1007847B (zh) 1984-12-24 1985-12-24 制造具有改进耐蚀性磁铁的方法
DE8585116598T DE3584243D1 (de) 1984-12-24 1985-12-27 Verfahren zur herstellung von dauermagneten und dauermagnet.
EP85116598A EP0190461B1 (en) 1984-12-24 1985-12-27 Process for producing permanent magnets and permanent magnet
US06/818,238 US4837114A (en) 1984-12-24 1986-01-13 Process for producing magnets having improved corrosion resistance
US07/360,101 US5089066A (en) 1984-12-24 1989-06-01 Magnets having improved corrosion resistance
US07/740,442 US5316595A (en) 1984-12-24 1991-08-05 Process for producing magnets having improved corrosion resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110793A JPS61270308A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 永久磁石材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61270308A true JPS61270308A (ja) 1986-11-29
JPH0576521B2 JPH0576521B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=14544774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60110793A Granted JPS61270308A (ja) 1984-12-24 1985-05-23 永久磁石材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61270308A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054890A1 (fr) * 1998-04-16 1999-10-28 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Aimant permanent resistant a la corrosion et son procede de fabrication
US9005780B2 (en) 2004-03-26 2015-04-14 Tdk Corporation Rare earth magnet, method for producing same and method for producing multilayer body

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054890A1 (fr) * 1998-04-16 1999-10-28 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Aimant permanent resistant a la corrosion et son procede de fabrication
US9005780B2 (en) 2004-03-26 2015-04-14 Tdk Corporation Rare earth magnet, method for producing same and method for producing multilayer body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576521B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702549B2 (ja) 希土類永久磁石
JPS6274048A (ja) 永久磁石材料及びその製造方法
WO2007119553A1 (ja) 希土類永久磁石材料の製造方法
US6275130B1 (en) Corrosion-resisting permanent magnet and method for producing the same
JP2015154051A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
WO2014034849A1 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS61150201A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石
JPS63217601A (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
JPS62120002A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石
JPS61270308A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPS61281850A (ja) 永久磁石材料
JP3208057B2 (ja) 耐食性永久磁石
JPH0613211A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
JPS6377103A (ja) 耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法
JPH0554683B2 (ja)
JPS6260212A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPS62120004A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
JPS62120003A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
JP2631492B2 (ja) 耐食性永久磁石の製造方法
JPH0666173B2 (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
JPS63254702A (ja) 耐食性永久磁石の製造方法
JPH1074607A (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
JPS63255376A (ja) 耐食性永久磁石の製造方法
JP2720038B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0682574B2 (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term