JPS61270131A - プラスチック光情報記録盤の製造方法 - Google Patents

プラスチック光情報記録盤の製造方法

Info

Publication number
JPS61270131A
JPS61270131A JP11353985A JP11353985A JPS61270131A JP S61270131 A JPS61270131 A JP S61270131A JP 11353985 A JP11353985 A JP 11353985A JP 11353985 A JP11353985 A JP 11353985A JP S61270131 A JPS61270131 A JP S61270131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
resin
information recording
birefringence
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11353985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327010B2 (ja
Inventor
Noriaki Takeya
竹谷 則明
Hideki Asano
秀樹 浅野
Tsuneo Narisawa
成沢 恒夫
Masanori Nemoto
根本 政典
Morimichi Unno
海野 盛道
Kuniyuki Eguchi
州志 江口
Seikichi Tanno
丹野 清吉
Yoshiaki Okabe
義昭 岡部
Hiroshi Terao
寺尾 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11353985A priority Critical patent/JPS61270131A/ja
Publication of JPS61270131A publication Critical patent/JPS61270131A/ja
Publication of JPH0327010B2 publication Critical patent/JPH0327010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/568Applying vibrations to the mould parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はプラスチック光情報記録盤の製造装置に係り、
特に光情報取り出し時IC障害となる複屈折が少ないプ
ラスチック光情報記録盤の製造装置に関する。
〔発明の背景〕
従来プラスチック光情報記録盤は、固定側金型と可動側
金型との間に形成されたキャビティに高分子樹脂を射出
して、金型の冷却により高分子樹脂を形成することによ
って潜られていた。可動型金型には、情報記録面を有す
るコマが形成されているために、所定の光情報をもった
プラスチック盤を得ることができる。
現在、プラスチック盤製造用の高分子樹脂原料として、
ポリスチレン、ポリカーボネート、アクリロニトリルス
チレン、またはメチルメタクリレートスチレンなどが用
いられている。しかし、これらの樹脂は、屈折率が1.
5以上の高屈折率の樹脂であり、これらは一般に光弾性
感度が0.1tr・ws /Kg以上と高いために、成
形時に起こる樹脂の流れKよる配向から光学的異方性が
おこり、これにより複屈折という問題が生じる。
またこの複屈折は、高分子樹脂が金型からの冷却によっ
て成形される際に、高分子樹脂の内部と金型との接触面
との間に熱ひずみが起こることによっても生ずるもので
ある。
このような複屈折によって光fi#報記録盤としては、
光情報取り出し時に光信号が楕円形となり。
隣接信号と交錯して良好な再生信号を得ることができな
いという問題がある。
この場合、高分子樹脂を金型内に射出しないように供給
し、かつ高分子樹脂の冷却を極めて緩やかに行えば、複
屈折の問題を解決することができるが、これでは製造効
率の問題からいって問題がある。
一方、プラスチックレンズでは、成形時に超音波を印加
して複屈折の低Fおよび表面精度の向上する従来技術が
存在する(特開昭58−140222号、特開昭59−
124819号)。しかし、光情報記録盤に関しては、
このような点については配慮されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、複屈折のな′いプラスチック光情報記
録盤を製造する製造装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明は、固定用金型と、該
固定側金型とキャビティを介して相対向配置された可動
側金型と、当該キャビティに高分子樹脂を射出するノズ
ルとを備えてなるプラスチック光情報記録盤の製造装置
において、前記キャビティ内に超音波を印加する超音波
発振装置が設けられていることを特徴とするプラスチッ
ク光情報盤の製造装置である。
上記本発明の構成において、キャビティ内のプラスチッ
クが成形する際に、超音波が印加されていることから、
成形時の樹脂の流動性がよくなり。
成形時に起こっていた樹脂の流れによる配向を防ぐこと
ができる。したがって光学異方性が防がれ。
これにより複屈折が防止される。また、超音波を印加す
ることにより、Tf報記録盤製造時の高分子樹脂の流動
性が良好となるため、冷却の際の熱ひずみが防止される
ことKなり、一層光学異方性が防止できる。さらに、流
動性がよくなることは、情報記録盤の製造の際に、金型
表面に設けられた情報記録用のコマの記録盤への転写性
を良好とすることができる。
〔発明の実施例〕
次に1本発明に係るプラスチック光情報記録盤の製造装
置の実施例を添付図面に従って詳説する。
第1図はその一実施例を示した断面構成図である。
:i1図において、装置は固定側金型1と可動側金型2
とから主になり、これらの金型の間にキャーヒティ11
が設けられている。
可動側金型2の方には、キャビテイ面に対して記碌面を
有するスタンパ3と、このスタンパ3に接するようにホ
ーン5が設けられている。このホーン5には、超音波発
振器6が接続しており、この発振′66は、超音波発振
回路7に接続されている。
上記超音波発振器6の可動側金型2内には、可動側金型
2のキャビテイ面11に形成された光情報記録盤を、固
定側金型1を移動させて取り出す押し出し板8が設けら
れている。
固定側金型1内には、高分子樹脂をゲート9を介してキ
ャビテイ面に射出するためのノズル4が設けられている
次に1本実施例の動作について説明する。プラスチック
光情報記録盤として使用可能な樹脂をノズル4を介して
ゲート9からキャビティ11内に射出する。次に、超音
波発振回路7および超音波発振器6を駆動させ、ホーン
5から超音波をスタンパaVc印加する。このスタンパ
3に印加された超音波によりキャビティ11内にある樹
脂の流動性が良好となる。このように樹脂に超音波を印
加しながら、固定側金型1および可動側金型2を冷却し
て、fN脂が固化するまで超音波振動を与えておく。こ
のようにすると、金型内に入った樹脂の流動性は良くな
ることになり、同化の際の樹脂の流れによる配向が防止
され、光学的異方性が防がれ、複屈折を防止することが
できる。また、固化の際の熱ひずみがキャビティのピコ
部と表面で起こることを防ぐことができる。そして、ス
タンパ3のキャビティ11表面に設けられた凹凸に倣い
、情報記録盤への記録コマの転写性が良好となる。
特に1通常冷却時にゲート90近くで発生する表面のひ
ずみができないため、複屈折が生じないものである。
従来は、この表面での複屈折が防止できないため、この
複im折が生じた部分を削!7取ることによって光情報
記録盤を製造していたが、上記のようVc4面での複屈
折が生じないため、従来記録面として更えなかった部分
も記録面として1史用することができる。したがって削
り取りの工程や、さらKri製品の歩留り向上の点から
、より有効なものとなる。
上記第1図の実施例ではtaU波を可動側金型2の方か
らキャビティ11内に印加していたが、固定側合41の
側から、またその両方から超音波を印加することも可能
である。
次に、第2図に成形品の複屈折率を測定した例を示す。
図において、20で示した破線は従来の超音波を印加し
ない方法で成形した1′#報記録盤■複屈折率であり、
21が上記実施例1で成形した光情報記録盤のa屈折率
である。なお、この場合樹脂としては、ポリカーボネー
トを用いた。゛また。22は通常許容範囲として考えら
れている複屈折率の値を示したものである。なお、横軸
の半径は光情報記録盤の半径を譚で示したものである。
第2図から明らかなように、従来の方法では吏用できな
かった樹脂でも本発明では使用することができるように
なる。
従来、複屈折防止の点から、光弾性感度が0.1t r
 −ws/ Kf以上のもの1例えばポリカーボネート
ポリスチレン、アクリロニトリルスチレン、メチルチタ
クリレートスチレン等を用いることができなかったが1
本発明ではこれら樹脂を用いることができる。したがっ
て、材料の選択性が向上する。
次に、本発明の基礎となった実験結果について説明する
情Il記録盤の肉厚方向から観測した複屈折に対する表
面層の効果を明らかにするために、成形品の賢面層を約
0.1關ずつ切除し、複屈折の変化を測定した。すなわ
ち、第3図に示すように、情報記録盤の当初の厚さHo
に対する切除後の厚さHlの屈折率の比を偏光を与える
ことにより測定した。この際、肉厚方向の複屈折が均一
であっても、肉厚が変化すれば測定値に変化が起こるの
でtn回目の切除後の肉厚HM%そのときに測定された
複屈折率をΔ’7amとして、ΔりHa /H,の値を
求めた。特に表面層の複屈折の影響を確認するためには
、切除前の肉厚Ha とそのときの屈折率ΔnHQから
求まるΔn H6/Hoと比べて、切除後のΔn vt
 、/ H・がどのように変化するかを検討する必要が
ある。そこで、次式で定義される尋位厚さ当りの複屈折
比β、を用いて検討した。
上記式(1)に基づきポリカーボネートの試験片の表面
切除による単位厚さ当りの複屈折比β、を測定した。そ
の結果を第4図(A)に示す。また。
ポリmスチレンを用いて測定した結果を第4図(B)に
示す。
上記(A)、(B)図において、(1)は当初の厚さが
3.0 m *■)は当初の厚さが2−0m、(3)は
当初の厚さが1.6晴をそれぞれ示す。
上記(人)および(B)図から、複屈折は情報記録盤の
表面近傍で多く発生していることがわかる。これは、樹
脂を金型内に充填する際のすり応力と安面から冷却され
る際に生ずるひずみにより起こるものである。したがっ
て、上記第1図で示した実施例のように、キャビティ内
の高分子樹脂に超音波を与えることにより、これらのひ
ずみを取ることができ、また成形する間に超音波を与え
続ければ、このようなひずみは全く生じないもつである
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るプラスチック光情報記
録盤の製造装置によれば、樹脂成形時に超音波を印加さ
せることにより、樹脂の流動性が良好となるために、 
mA′#成形時成形子る虞れのある樹脂の流れによる配
向および熱応力によるひずみを防ぐことができる。した
がって、光学的異方性が防がれ複屈折の非常に少ないプ
ラスチック光情報記録!1金製造することができる。
また、樹脂成形時の流動性が良くなることによリ、情報
記録コマの1!1を脂への転写性が良好となり、このた
めに情報再生時に信号の再現性が非常に良好なものとな
る特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
41図は本発明に係るプラスチック光・情報盤の製造装
置の一実施例を示す断面構成図、第2図は成形したプラ
スチック情報記録盤の表面近傍の複屈折を示すグラフ、
g3図はプラスチック光情報記録盤の当初の厚さと切除
後の厚さを示す図、第4図はポリカーボネートまたはポ
リスチレンによって形成された情報記録盤の単−厚さ当
りの複屈折比を示すグラフである。 1・・・固定側金型、2・・・可動側金型、3・・・ス
タンバ。 4・・・ノズル、5・・・ホーン、6・・超音波発損器
、7・・・超音波発振回路、8・・・押し―し板、9・
・・ゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、固定側金型と、該固定側金型とキャビティを介して
    相対向配置された可動側金型と、当該キャビティに高分
    子樹脂を射出するノズルとを備えてなるプラスチック光
    情報記録盤の製造装置において、前記キャビティ内に超
    音波を印加する超音波発振装置が設けられていることを
    特徴とするプラスチック光情報記録盤の製造装置。
JP11353985A 1985-05-27 1985-05-27 プラスチック光情報記録盤の製造方法 Granted JPS61270131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11353985A JPS61270131A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 プラスチック光情報記録盤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11353985A JPS61270131A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 プラスチック光情報記録盤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61270131A true JPS61270131A (ja) 1986-11-29
JPH0327010B2 JPH0327010B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=14614881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11353985A Granted JPS61270131A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 プラスチック光情報記録盤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61270131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010016654A (ko) * 1999-08-02 2001-03-05 고경진 성형품 제조 장치 및 그 제조 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134722A (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 Hitachi Ltd 超音波応用射出成形方法
JPS59138427A (ja) * 1983-01-31 1984-08-08 Hitachi Ltd 射出圧縮成形金型

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134722A (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 Hitachi Ltd 超音波応用射出成形方法
JPS59138427A (ja) * 1983-01-31 1984-08-08 Hitachi Ltd 射出圧縮成形金型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010016654A (ko) * 1999-08-02 2001-03-05 고경진 성형품 제조 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327010B2 (ja) 1991-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841501A (en) Plastic substrate for optical disk and process for producing the same
KR950012859B1 (ko) 디스크 사출성형방법
JPH0336013B2 (ja)
JPH078514B2 (ja) 光ディスク用プラスチック基板の射出成形法
JPS61270131A (ja) プラスチック光情報記録盤の製造方法
JPS62135334A (ja) 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置
JPS62135333A (ja) 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置
JPH0579011B2 (ja)
JPS6371325A (ja) デイスク基板製造装置とその製造方法
JPH01206007A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JP3095763B2 (ja) ディスク基板成型用スタンパ及びディスク基板の成型方法
JPH07121544B2 (ja) 光デイスク基板の製造法
JP2693950B2 (ja) 光学式デイスク用基盤成形方法
JPS615913A (ja) 円板状記録媒体基板成形装置
JPS61188755A (ja) 光デイスクの製造方法
JPS61130015A (ja) 光デイスク用基板の成形方法
JPH0694142B2 (ja) レプリカ板の製造方法
JP4670196B2 (ja) 射出成形装置および射出成形方法
JPH02147225A (ja) プラスチックの成形方法
JPH0114010B2 (ja)
JP2525065B2 (ja) 光デイスク基板の成形方法
JP3241446B2 (ja) 光情報記録媒体基板の製造装置及び製造方法
JPH02147224A (ja) プラスチックの成形方法
JPH0422290B2 (ja)
JPH11291307A (ja) 薄肉円盤成形品の製造装置および製造方法