JPS62135333A - 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置 - Google Patents

光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JPS62135333A
JPS62135333A JP27601985A JP27601985A JPS62135333A JP S62135333 A JPS62135333 A JP S62135333A JP 27601985 A JP27601985 A JP 27601985A JP 27601985 A JP27601985 A JP 27601985A JP S62135333 A JPS62135333 A JP S62135333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk substrate
optical information
information recording
manufacturing
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27601985A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Shimizu
満 清水
Junichi Umeda
梅田 淳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP27601985A priority Critical patent/JPS62135333A/ja
Publication of JPS62135333A publication Critical patent/JPS62135333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/568Applying vibrations to the mould parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1例えばコンパクトディスク、ビデオディスク
、コンピュータ用光デイスクメモリなど、光ビームを照
射することによって情報の書込み及び読出しを行う光情
報記録用ディスクに適用されるディスク基板の製造方法
及びこれを実施するための製造装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、かかる光情報記録用ディスク基板としては、製造
コストが廉価であること及び軽量にして取扱いが容易で
あることから、高分子物質を射出成形したものが主力と
なりつつある。
しかしながら、高分子物質の射出成形品は、ゲート部や
押し切り部、それに偏肉部などにおいてウェルドライン
やヒケなどの外観上の欠陥が形成され易いばかりでなく
、成形時の残留応力や溶融高分子物質が金型のキャビテ
ィ面を流動する際の配向などによって光学ひずみが生じ
易いという問題がある。さらに、この種ディスク基板を
成形する金型のキャピテイの一部には、幅0.46μl
、深さが約100nI11.ピッチが1.6μmのプリ
グループや。
幅が約0.50μ圀、深さが約200na+のプリピッ
トを転写するための微細な凹凸パターンが形成されてい
るため、高分子物質の回り込みが不充分で、プリグルー
プやプリピットを精密に転写することができないといっ
た問題がある。
従来より、ウェルドラインやヒケなどの外観上の欠陥や
成形時の残留応力の発生を防止するための射出成形方法
としては、金型のゲート部や押し切り部、それに偏肉部
などに超音波振動を印加する方法が知られている(特開
昭5.2−109556)、また、射出成形時の溶融高
分子物質の配向に起因する光学ひずみを防止するための
射出成形方法としては、金型内に流入させた高分子物質
に超音波振動を印加しながら成形する方法が知られてい
る(特開昭58−140222)。さらに、溶融高分子
物質の流動性を高める方法としては。
高分子物質が金型内に充填された後、その高分子物質を
高周波によって瞬間的に溶融する方法が知られている(
特開昭5O−45039)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、高分子物質をもって光情報記録用ディスク基
板を射出成形する場合、ウェルドラインやヒケなどの外
観上の欠陥や残留応力それに成形品の内部の光学ひずみ
を防止することのほかに、プリグループやプリピットの
転写性を改善することがトラッキングエラーの防止及び
S/N比を向上する上で特に重要である。
上記した従来例のうち、第1の従来例は金型のゲート部
や押し切り部、それに偏肉部などに生じるウェルドライ
ンやヒケ、それに残留応力を防止する点では効果がある
が、凹凸パターンの転写性の改善には全く効果がない、
また、第2の従来例は、プラスチックレンズの作製に適
用される射出成形手段であって、微細な凹凸パターンの
転写性の向上に関しては何ら検討されていない、さらに
第3の従来例は、高分子物質の流動性を高める点では有
効であるが、高分子物質が高温に加熱されるので、加熱
条件を厳密にコントロールしないと。
高分子物質が劣化するという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
凹凸パターンの精密な転写を実現するためには、溶融高
分子物質の表層部を溶融して核部の流動性を向上すると
ともに、溶融高分子物質の流れ方向に生ずる配向を乱す
ことが必要であり、そのためのエネルギー源としては、
超音波振動子が最適である6本発明は、上記の知見に基
づいてなされたものであって、溶融した高分子物質をキ
ャビティ内に射出しはじめてから製品を取り出すまでの
任意の過程で、上記凹凸パターン転写側に超音波を印加
することによって、転写性に優れかつ光学ひずみのない
光情報記録用ディスク基板の製造方法を実現したことを
特徴とするものである。
〔実施例〕
第1図は1本発明にかかる光情報記録用ディスク基板の
製造方法の実施に適用されろ!!!1造装置の一実施例
を示す断面図であって、1.2は金型。
3は上記金型1.2の合せ面に形成されたキャビティ、
4は金型2の合せ面側に固着され上記キャビティ3の一
部を構成するスタンパ、5は上記スタンパ4を上記金型
2に固着する取付部材、6はスプール、7はゲート、8
は超音波l?!振冊、9は超音波発振回路を示している
金型1は金型2に対して分割可能に形成されており、射
出成形後、金型162を分割して、固化した製品を取り
出せろようになっている。また。
金型1に開設さjしたスプール6の射出口6a側には、
射出機(図示せず)が配置されており、金型1,2が一
体化されると同時に該射出機が金型1の射出口6aに連
結されて、キャビティ3内に溶融された高分子物質が射
出されるようになっている。
超音波発振器8は、金型2内に設定され、その片面がス
タンパ4に密着される。この超音波発振器8としては、
超音波発振回路9をl51II11することによって、
スタンパ4に15KHz乃至2MHzの超音波振動を印
加可能なものが用いられる。
以下、上記の製造装置を用いて光情報記録用ディスク展
板を製造する方法について説明する。
まず、金型1,2を一体に組合せ、金型1の射出口6a
に射出機を連結する。続いて、超音波発振器P89を調
整して超音波発振器8を発振し、スタンパ4に所要周波
数の超音波振動を印加する。
この状態で、射出機より溶融した高分子物質を射出し、
スプール6及びゲート7を介してキャビティ3内に溶融
した高分子物質を充填する。キャビティ3内に高分子物
質が充分に充填されたのち。
金型1.2を冷却して高分子物質を固化し、射出機を金
型lから離脱するとともに、金型1..7+を分割して
製品を取り出す6 上記のように、スタンパ1に超音波振劾ヲ印加しながら
高分子物質を射出すると、超音波振動のエネルギーによ
って、スタンパ4と接する部分における高分子物質の流
れ方向の配向が乱されろとともに温度が上昇し、流動性
が大きくなって転写性が向上するとともに光学ひずみが
低減される。
特に、第1図に示すように、キャビティ3の中央部から
溶融高分子物質を射出し、その射出圧力によって外周部
まで充填する場合においては、外周部に至るに従って高
分子物質の温度が低下し、流動性が小さくなって転写性
が劣悪になる傾向があることから、外周部における転写
性を向上する上で特に有効である。
第2図に1本発明の方法によって作製されたディスク基
板の転写性と従来の製造方法によって作製されたディス
ク基板の転写性の比較を示す。
転写性の比較は、ディスク基板とスタンパ4に形成され
たプリグループ用の凹凸パターンの深さく高さ)の比を
もって行い、該凹凸パターンの深さく高さ)の比は、レ
ーザ光を凹凸パターンに照射したときの、0次の回折光
強度No)と1次の回折光強度(■1)との比(I o
 / r L )をもって行った。即ち、第2図におい
て、縦軸はディスク基板の回折光強度比(工。/l1)
Oとスタンパの回折光強度比(Io/It)sの比を示
し、横軸はディスク基板の中心からの距離を示す。
このグラフから明らかなように、射出成形時。
超音波振動を印加して作製したディスク基板は。
超音波振動を印加しないで作製されたディスク基板に比
べて転写性が改善されている。特に、ディスク基板の外
周部における転写性が顕著に改善され、転写性の均一性
も向上する。尚、超音波振動の周波数の影響については
1周波数が高い方が転写性が向上する傾向が見られる。
第3図に1本発明の方法によって作製されたディスク基
板に生ずる複屈折と従来の製造方法によって作製された
ディスク基板に生ずる複屈折の比較を示す。尚、複屈折
の値は、エリプソメータ(レーザ波長; 633nm)
を用いて、透過法によって測定した。
第3図のグラフから明らかなように、射出成形時、超音
波振動を印加して作製したディスク基板は、超音波振動
を印加しないで作製されたディスク基板に比べて複屈折
が約1/4乃至115程度に減少される。超音波振動の
周波数の影響については、周波数が高い方が複屈折も小
さくなっている。
尚、本発明に適用される高分子物質としては、透明にし
て可塑性を有するものであれば良く、特に制限はないが
、屈折率が1.4乃至1.6のもの。
例えば、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート
、またはこれらの変性物などが好ましい。
また、上記スタンパ4に印加される超音波振動の周波数
は、上記高分子物質の種類や温度条件などによって、任
意に調整することができる。
さらに、上記実施例においては、超音波発振器8をスタ
ンパ4側にのみ設定した場合について説明したが1本発
明の要旨はこれに限定されるものではなく、スタンパ4
側のみならずこれと対向する側にも併せて設定すること
もできる。かかる実施例の場合には、ディスク基板の複
屈折をさらに減少することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、溶融した高分子
物質をキャビティ内に射出しはじめてから製品を取り出
すまでの任意の過程で、上記凹凸パターン転写側に超音
波を印加するようにしたので、溶融高分子物質の流れ方
向の配向が乱されるとともに流動性が向上し、その結果
、凹凸パターンの転写性に優れかつ光学ひずみのない光
情報記録用ディスク基板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光情報記録用ディスク基板製造装
置の一実施例を示す断面図、第2図は本発明の方法によ
って作製された光情報記録用ディスク基板の転写性と従
来の製造方法によって作製された光情報記録用ディスク
基板の転写性を比較するグラフ、第3図は本発明の方法
によって作製された光情報記録用ディスク基板に生ずる
複屈折と従来の製造方法によって作製された光情報記録
用ディスク基板に生ずる複屈折とを比較するグラフであ
る。 1.2:金型、3:キャビティ、4ニスタンパ。 5;固着部材、6;スプール、7:ゲート、8:超音波
発振器、9:超音波発振回路 ゛・鍵仄τ 第1図 第2図 中・し・カ・らの距岨fmm) 第3図 ; “:

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の凹凸パターンが形成されたキャビティ内に
    溶融された高分子物質を射出し、上記溶融高分子物質が
    上記キャビティ内に充填されたのち、金型を冷却して固
    化した製品を取り出す光情報記録用ディスク基板の製造
    方法において、上記キャビティ内に上記高分子物質を射
    出しはじめてから製品を取り出すまでの任意の過程で、
    上記凹凸パターン形成面側に超音波振動を印加すること
    を特徴とする光情報記録用ディスク基板の製造方法。
  2. (2)凹凸パターン形成面側に印加される超音波振動の
    周波数が、15KHz乃至2MHzであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光情報記録用ディスク
    基板の製造方法。
  3. (3)高分子物質として、屈折率が1.4乃至1.6の
    透明高分子物質を用いたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光情報記録用ディスク基板の製造方法。
  4. (4)高分子物質が、ポリカーボネート、ポリメチルメ
    タクリレート、またはこれらの変性物であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項及び第3項記載の光情報記
    録用ディスク基板の製造方法。
  5. (5)所定の凹凸パターンが形成されたスタンパをもつ
    てキャビティ面の一部が構成される金型を備えた光情報
    記録用ディスク基板の製造装置において、少なくとも上
    記スタンパに超音波振動子を連結したことを特徴とする
    光ディスク用ディスク基板の製造装置。
JP27601985A 1985-12-10 1985-12-10 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置 Pending JPS62135333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27601985A JPS62135333A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27601985A JPS62135333A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135333A true JPS62135333A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17563653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27601985A Pending JPS62135333A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135333A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182016A (ja) * 1988-01-16 1989-07-19 Etsuhisa Abe プラスチック射出成形方法
JPH02131909A (ja) * 1988-07-21 1990-05-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 射出成形方法とその装置
JPH0310817A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Ube Ind Ltd 射出成形方法
US5182053A (en) * 1990-03-02 1993-01-26 Optical Radiation Corporation Process for forming intraocular lenses having haptics with high fracture toughness
KR20010016654A (ko) * 1999-08-02 2001-03-05 고경진 성형품 제조 장치 및 그 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182016A (ja) * 1988-01-16 1989-07-19 Etsuhisa Abe プラスチック射出成形方法
JPH02131909A (ja) * 1988-07-21 1990-05-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 射出成形方法とその装置
JPH0310817A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Ube Ind Ltd 射出成形方法
US5182053A (en) * 1990-03-02 1993-01-26 Optical Radiation Corporation Process for forming intraocular lenses having haptics with high fracture toughness
KR20010016654A (ko) * 1999-08-02 2001-03-05 고경진 성형품 제조 장치 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001266417A (ja) 転写方法
JPS62204451A (ja) 光デイスク用プラスチツク基板とその製法
JPS62135334A (ja) 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置
JPS62135333A (ja) 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置
JPH1186353A (ja) 光ディスク、光ディスクの射出成形用金型、及び、光ディスク製造用の射出成形機
JP3032587B2 (ja) 光ディスクの製造方法
US5266136A (en) Process for producing a roll stamper for molding a substrate sheet for information recording mediums
JPS6395920A (ja) 樹脂板の射出成形方法
JPH01206007A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JP4670196B2 (ja) 射出成形装置および射出成形方法
JP3095763B2 (ja) ディスク基板成型用スタンパ及びディスク基板の成型方法
JPH01278322A (ja) ディスク射出成形用金型
JPH07107746B2 (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JPS62183320A (ja) 光情報記録用デイスク基板の製造方法
JP4079541B2 (ja) ディスク基板
JPH0379774B2 (ja)
JPS61270131A (ja) プラスチック光情報記録盤の製造方法
JP2003053801A (ja) 射出成形金型および光記録媒体の製造方法および光記録媒体
JPS62134236A (ja) 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置
KR100224810B1 (ko) 광디스크 복제 생산용 원판의 정보신호 기록방법
JPH01171819A (ja) 注型成形用型およびそれを使用した情報記録媒体用基板の製造方法
JPH10296797A (ja) ディスク成形体、ディスク成形体成形装置、ディスク成形体製造方法、光ディスク、及び光ディスク製造方法
JP4098592B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体の成形用金型、および光記録媒体用の基板
JP2001005195A (ja) 現像装置及び現像方法並びに原盤の製造方法
JPS6241852B2 (ja)