JPS6127005A - 高周波吸収セラミツクス - Google Patents

高周波吸収セラミツクス

Info

Publication number
JPS6127005A
JPS6127005A JP14734484A JP14734484A JPS6127005A JP S6127005 A JPS6127005 A JP S6127005A JP 14734484 A JP14734484 A JP 14734484A JP 14734484 A JP14734484 A JP 14734484A JP S6127005 A JPS6127005 A JP S6127005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
main component
zno
added
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14734484A
Other languages
English (en)
Inventor
佐分 淑樹
徹 山崎
桜井 孝
杉本 寛志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP14734484A priority Critical patent/JPS6127005A/ja
Publication of JPS6127005A publication Critical patent/JPS6127005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高周波電磁波を吸収する高周波吸収セラミッ
クスに関する。
本発明セラミックスは、たとえば、電子回路に侵入する
高周波を遮断するためのEMI防止用フィルタに使用で
きる。
従来の技術〕 従来、EMI防止フィルタには、チタン酸バリウム等の
誘電体、フェライト等の磁性体が用いられている。
しかし、これらの材料は、高周波領域における減衰帯域
幅が狭いこと、又は高周波遮断効果が小さいこと等の欠
点がある。
(発明の解決しようとする問題点) 本発明は、上記従来材料の欠点を改良するためになされ
たものであり、1〜1000MHz帯域における高周波
遮断効果の大きな新しい高周波吸収材料を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、鉄、ニオブ酸鉛Pb  (Fe I/l N
 b1/2 ) 03が50〜80モル%、鉄、タング
ステン酸鉛Pb  (Fe 2/3Wヴ3)03が50
〜20モル%である2成分組成物を主成分とし、遷移元
素酸化物、酸化亜鉛、又は酸化錫のうち1種又は2種以
上を副成分として0.1〜Iwt%含むことを特徴とす
る高周波吸収セラミックスから成る。
本発明材料は、高周波帯域において、誘電率が大きく、
かつ誘電損、抵抗損等の電力損失を大きくしたものであ
る。本発明材料の微細構造は、主成分であるPb  (
Fe z/3 W +/3 ) X  (Fe l/2
Nb I/2.) I−X O3の2成分系組成物の結
晶粒子の粒界に、副成分である損失材を配位させた構造
である。
したがって、誘電率は、主成分である2成分系組成物が
支配し、電力損はその結晶粒界に存在する副成分である
損失材が支配している。
本発明の副成分として添加する物質は、導電体、抵抗体
、半導体等の損失材である。これらの副成分は、上記主
成分の結晶粒界に存在させるため、主成分と固溶させな
いことが必要となる。そのため低温焼結の可能な上記主
成分が用いられる。これの焼結温度は望ましくは、95
0〜1100℃である。上記主成分である2成分系の混
合比を0゜2〜0.5としたのは、室温付近において、
高周波帯域における高誘電率を得るためである。
又、上記副成分を0.1〜1wt%としたのは、次の理
由による。Q、1wt%以下であると、実効的な誘電正
接tanδが小さく、高周波遮断効果が低下する。又、
1wt%以上含有せしめると、主成分の高誘電性が緩和
され材料の誘電率が低下し、このため高周波遮断効果が
低下する。又導電性を有することになるため低周波信号
成分が遮断される様になる。従って副成分は上記範囲が
望ましい。
〔発明の効果〕
本発明高周波吸収セラミックスは、低温焼結性の高誘電
率物質に電力損失材料を少量混入し、高誘電率を保持し
たまま材料の誘電正接tanδを大きくしたものである
。したがって高周波遮断効果が向上した。
(実施例〉 出発原料として、酸化鉛粉末(PbO)を4モル%、酸
化鉄粉末(FezO3)を1モル%、酸化ニオブ粉末(
NbzOs)を1モル%の割合で配合し、それらの粉末
を湿式混合し、鉄・ニオブ酸鉛Pb  (Fe I/2
 Nb、 I/2 ) 03(以下これを「第1主成分
」という〉の材料とした。又、酸化鉛粉末(Pb O)
を3モル%、酸化鉄粉末(’F e2o3)を1モル%
、酸化タングステン粉末(WO2)を1モル%の割合で
配合し、それらの粉末を混式混合し、鉄・タングステン
酸鉛Pb  (Fe2/3 W +/s > 03(C
l 下コレラr第2主成分Jという〉の材料とした。
次にそれらの2つの混合粉末体をそれぞれ約800℃で
仮焼し、その後粉砕を行ない、それぞれ第1主成分粉末
及び第2主成分粉末を得た。
次に第1主成分粉末を75モル%、第2主成分粉末を2
5モル%の割合で配合し、さらに、酸化亜鉛(Zn O
)を全体に対し、0.1〜3wt%の範囲で各種添加し
、湿式混合して多くの試料粉末を得た。それぞれの試料
粉末は、パラフィンで造粒して、プレス圧i tonで
、1QIIIIIlφX5mmの円板形状及び、プレス
圧2 tonで12X12x3mmの角板状形状に成形
した後、1000℃で1時間焼成した。前者の円板形状
の成形体は、その両端面に銀ペーストを焼付け、電極を
形成し、誘電率の周波数特性を測定するのに用いた。後
者の角板状の成形体は、焼成後スライス及び研磨を行な
って、10X10x0.5mmの角板を製作し、銀ペー
ストを一端面全体に、他の対向端面には、2×110l
l1のライン状に印刷、焼付けを行なって高周波遮断効
果を測定するためのフィルタを作成した。
又、比較例として、副成分であるZnOを添加しない場
合についても上記サンプルを作成した。
第1図は、ZnOを0.25wt%添加した実施例セラ
ミックス材料の比誘電率及び誘電正接tanδの周波数
特性を、ZnOを添加しない比較例材料のそれと共に示
した測定図である。
第2図は、上記平行平板コンデンサ型の高周波遮断フィ
ルタによる高周波遮断効果の周波数特性をZnoを0.
25wt%混入した本実施例材料及び7nOを添加しな
い比較例材料について、測定した測定図である。
第3図は、ZnOの添加割合に対する遮断効果の特性を
周波数をパラメータとして測定4したグラフである。
第1図から分る様に、ZnOの添加により、比誘電率は
約250MHz以下の帯域において若干減少する。しか
しながら誘電正接は、1〜100100Oの周波数帯域
において、顕著に増加しているのがわかる。
又、第2図から分る様に、ZnOの添加により、高周波
遮断効果は、全体的に数dB内向上、特に、500MH
2以上で、その効果が大きい。これらの結果は、強誘電
体である主成分の結晶粒の粒界に、低抵抗のZnOが分
散した結果、誘電正接が増加し、等動的な素子のインピ
ーダンスが低下し、高周波をより多く吸収することがで
きるためであると考えられる。
ZnOの添加量が0.25wt%以下になると誘電正接
の増加量が小さくなり、Q、1wt%未溝の添加量の時
は、ZnOを添加しないものと、はぼ同一の誘電正接の
周波数特性が得られた。又、ZnOの添加量が0.25
wt%以上になるとIMH7以上の誘電正接は増加する
が、次第に比誘電率が低下し、第3図に示す様に、高周
波遮断特性が低下しはじめる。ZnOの添加量が1wt
%以上になると、IMHz以下周波数に対してフィルタ
素子が抵抗素子となり、高周波除去フィルタとしての機
能がなくなる。しかも、第3図から分る様に、高周波遮
断効果が低下する。しかしZnOの添加量が1vt%以
下の時には、IMH2以下の周波数帯域で誘電圧接はZ
nOを添加しないものと変りな(、IMH2以下の信号
成分の吸収はなかった。
第3図から分る様に、高周波遮断効果は、ZnOの添加
割合が0.1〜1wt%の範囲で大きく、0゜25wt
%の時最大遮断効果が得られる。
〔実施例2〕 他の副成分として、SnO,MnQt、Cr 203、
Cooを0.25wt%添加したものについて第1実施
例と同様な実験を行なった。いずれも1〜100100
O帯において、副成分を添加しない場合に比べ3〜6d
B程高周波遮断効果が向上した。
【図面の簡単な説明】 第1図は、第1実施例に係るZnO添加セラミックスの
誘電率及び誘電圧接の周波数特性をZnoを添加しない
比較例セラミックスの特性と共に示した測定図である。 第2図は同じく、高周波遮断効果の周波数特性を示した
測定図である。第3図は、ZnOの添加割合に対する遮
断効果の特性′を測定したグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄、ニオブ酸鉛Pb(Fe_1_/_2Nb_1
    _/_2)O_3が50〜80モル%、鉄、タングステ
    ン酸鉛Pb(Fe_2_/_3W_1_/_3)O_3
    が50〜20モル%である2成分組成物を主成分とし、
    遷移元素酸化物、酸化亜鉛、又は酸化錫のうち1種又は
    2種以上を副成分として0.1〜1wt%含むことを特
    徴とする高周波吸収セラミックス。
  2. (2)前記副成分は、前記主成分結晶粒の粒界に配位す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高周波
    吸収セラミックス。
  3. (3)前記高周波吸収セラミックスは、前記主成分粉末
    と前記副成分粉末とを混合して成形し、温度950〜1
    100℃の範囲で焼成されたものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の高周波吸収セラミックス
JP14734484A 1984-07-16 1984-07-16 高周波吸収セラミツクス Pending JPS6127005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14734484A JPS6127005A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 高周波吸収セラミツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14734484A JPS6127005A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 高周波吸収セラミツクス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6127005A true JPS6127005A (ja) 1986-02-06

Family

ID=15428057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14734484A Pending JPS6127005A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 高周波吸収セラミツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257110A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 日本電信電話株式会社 混合焼結磁器およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257110A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 日本電信電話株式会社 混合焼結磁器およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0157276B1 (en) Voltage-dependent non-linear resistance ceramic composition
JPH0782024A (ja) 圧電磁器組成物
JPS589877A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS60107803A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6127005A (ja) 高周波吸収セラミツクス
JPS61248303A (ja) 高周波吸収セラミツクス
KR940008696B1 (ko) 고유전율계 자기조성물
JPS6358782B2 (ja)
KR100759683B1 (ko) BiCu3Ti3FeO12를 혼입한 동조식 소자
JP3114886B2 (ja) 圧電セラミックス
JPS61158616A (ja) 高周波吸収セラミツクス
JPH01100051A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS61158613A (ja) 高周波吸収セラミツクス
JPH04342459A (ja) チタン酸鉛系圧電セラミックス材料
JPS5842219A (ja) 複合機能素子
JP2987762B2 (ja) 強誘電体磁器組成物
JPS6023514B2 (ja) 酸化物圧電材料
JPH0376770B2 (ja)
JPH0283257A (ja) 温度補償用高誘電率磁器組成物及びその製造方法
JPH0660057B2 (ja) 焦電体磁器材料
JPH0160928B2 (ja)
JPS6023513B2 (ja) 酸化物圧電材料
JP2725405B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器及びその製造方法
JPS6052102B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPS61271802A (ja) 電圧非直線抵抗体磁器組成物