JPS61158616A - 高周波吸収セラミツクス - Google Patents

高周波吸収セラミツクス

Info

Publication number
JPS61158616A
JPS61158616A JP59280713A JP28071384A JPS61158616A JP S61158616 A JPS61158616 A JP S61158616A JP 59280713 A JP59280713 A JP 59280713A JP 28071384 A JP28071384 A JP 28071384A JP S61158616 A JPS61158616 A JP S61158616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
component
mol
dielectric constant
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59280713A
Other languages
English (en)
Inventor
信之 大矢
佐分 淑樹
徹 山崎
加藤 大誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59280713A priority Critical patent/JPS61158616A/ja
Priority to EP85116281A priority patent/EP0186145B1/en
Priority to DE8585116281T priority patent/DE3570430D1/de
Publication of JPS61158616A publication Critical patent/JPS61158616A/ja
Priority to US07/125,711 priority patent/US4829030A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • C04B35/497Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates based on solid solutions with lead oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高周波電磁波を吸収する高周波吸収セラミッ
クスに関する。
本発明セラミックスは、たとえば、電子回路に侵入する
高周波を遮断するためのEM[防止用フィルタに使用で
きる。
[従来の技術〕 従来、EMI防止フィルタには、チタン酸バリウム等の
誘電体、フェライト等の磁性体が用いられている。
しかし、これらの材料は、高周波領域における減衰帯域
幅が狭いこと、高周波遮断効果が小さいこと等の欠点が
ある。この原因は高周波における比誘電率が小さいため
である。
[発明の解決しようとする問題点] 本発明は、上記従来材料の欠点を改良するためになされ
たものであり、1〜100MHz帯域における比誘電率
の大きな、又100MHz〜1GH2帯域においては、
誘電損失の大きな、したがってIMHz〜10H2帯域
において高周波遮断効果の大きな新しい高周波吸収材料
を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための技術的手段]本発明は、鉄ニ
オブ酸鉛Pb(Fe%NbB)O3が50〜80モル%
、鉄タングステン酸鉛Pb (F e % Wy3) 
03が10〜40モル%、鉄タンタル酸鉛Pb (Fe
% Tayり03  が40モル%以下、かう成る3成
分組成物で構成された高周波吸収セラミックスである。
本発明は、鉄ニオブ酸鉛Pb(Fe、4Nbに)O3と
鉄タングステン酸鉛P b (F e % W % )
 03からなる2成分系組成吻にさらに第3の成分を混
在させることにより、比誘電率を向上させたものである
上記範囲の3成分組成物は室温においてIMHlり 2で10000− M OOOの比誘電率を有している
高周波吸収フィルタに本発明組成物を用いる場合に、良
好な高周波遮断特性を得るには、1MHzでの比誘電率
が8000以上あることが、必要となっている(特願昭
59−147343号)。
従って、本発明の材料の組成比は1MHzでの比誘電率
が約10000以上となり充分に高周波吸収効果を有す
る範囲として決定されたものである。
上記範囲外の組成物はI M l−1zにおける比誘電
率が約10000以下となり高周波吸収材料として適さ
ない。特に第1図に示す3成分粗成図の四角形ABCD
の内部の範囲は、比誘電率が13000以上あり高周波
吸収材料により適する。
[発明の効果] 本発明の材料は、3成分系組成物でありIMI−12〜
100MHzでの比誘電率が大きいので高周波吸収効果
に勝れている。
〔実施例] 以下、本発明を具体的な一実施例に基いて説明する。出
発原料として、酸化鉛粉末(PbO)を4モル%、酸化
鉄粉末(Fe t 03 )を1モル%、酸化ニオブ粉
末(NbwOs)を1モル%の割合で配合し、それらの
粉末を湿式混合し、鉄ニオブ酸vIPb(Fe%Nby
l)O3(以下これを「第1成分」という)の材料とし
た。
又、酸化粉末(PbO)を3モル%、酸化鉄粉末(1”
exos)を1モル%、酸化タングステン粉末(WO3
)を1モル%の割合で配合し、それらの粉末を湿式混合
し、鉄タングステン酸tapb(F e % W y3
> 03  (以下これを「第2成分」という)の材料
とした。
又、酸化鉛粉末(PbO)を4モル%、酸化タンタル粉
末(Taxes)を1モル%、酸化鉄粉末(FezO3
)を1モル%の割合で配合し、それらの粉末を湿式混合
し、鉄タンタル酸鉛pb(Fed Ta3/1)03 
 (以下これを「第3成分」という)の材料とした。
次にそれらの3つの混合扮末体の、それぞれをメノウ石
を入れたポリポットを用いて24時時間式混練を行い、
その後約800℃で1時間仮焼し、その後粉砕を行い、
それぞれ第1成分粉末、第2成分粉末、及び第3成分粉
末を得た。
次に第1成分粉末、第2成分粉末、第3成分粉末を表に
示すNO1〜N016の組成比になるように配合し、湿
式混合して多くの試料粉末を得た。
それぞれの試料粉末を、パラフィンで造粒して、プレス
圧500koで、lQmmφx5mmの円柱形状に成形
した後、1000〜1150℃で1時間焼成した。その
成形体は、その両端面に銀ベーストを焼付け、電極を形
成し、誘電率の周波数特性を測定するのに用いた。周波
数特性は、ベクトルインピーダンスアナライザを用いて
測定された。
NOI〜N016の試料について、室温、1MHzでの
比誘電率を測定した結果を表に示す。
第2図は、上記3成分系組成物を、 (1−x)((1−V)Pb (Fe%Nb4)07−
ypb (FeHW、1)05) −XPb (Feq
T aK ) 03  と表したときの、yをパラメー
タとして、第3成分の組成比Xに対する被誘電率の特性
を示したものであり、第3図は、第3成分の組成比Xを
パラメータとして、2成分系組成比yに対する比誘電率
の特性を示したものである。又、第4図は、N01、N
O5の試料について比誘電率の周波数特性を示したもの
である。
第2図から分るように、2成分系組成物75Pb (F
e、4Nb)4)03 −25Pb (Fe5W、4 
)03  に対して、第3成分であるPb(Fe)/L
Taに)o、を約、35モル%以下混入することによっ
て、その比誘電率は、2成分系組成物のそれより大きく
なることが分る。第3成分の組成比は望ましくは0.0
1〜0.3であり、最も望ましくは、0.05である。
又、この第3成分の混入によって、比誘電率が大きくな
る傾向は、2成分系の組成比yにも依存していることが
第2図、第3図から分る。2成分系の組成比yは、0.
17〜0.4の範囲が望ましく、さらに望ましくは、0
゜2〜0.35であり、最も望ましいのは、0.25で
ある。結局、Xが0.05、yが0.25の組成比のと
き比誘電率は最大の17000であった。
第3成分の混在によって比誘電率が向上することは次゛
のように考えられる。即ちIMHz以下での誘電分散が
小さく比誘電率の減衰が少ないこと、比誘電率の絶対値
が向上したことが考えられる。
又、第3図から分る様にIMHzから100MH2間に
おいても2成分系組成物の場合より高い比誘電率値をも
つ。(100MHz以上では同程度となる。)そして、
1MHz以上での比誘電率の減衰量は3成分系組成物の
方が大きいことより、IMH2以上における誘電損失も
大きく、よって高周波の熱損失が多いと考えられる。
第1図の3成分粗成図においてA−B−C−Dの四角形
の中(ライン上含む)のものは特にこの高周波における
比誘電率が13000以上と^く良好である。又、本請
求範囲からはずれると1MHzにおける比誘電率は小さ
くなり高周波吸収材料として適さない。
次に、本発明材料を用いた高周波遮断フィルタの応用例
を示す。第5図は第1応用例に係る高周波遮断フィルタ
の構成を示した斜視図である。
誘電体スペーサ10は、本発明の3成分系組成物から成
る。その誘電体スペーサ10の第1主面上10aには、
銀ペーストをたんざく形状に印刷焼付し、電極121が
形成され、対向する第2主而10b上には、端面−面に
銀ペーストが印刷焼成されて電極141が形成されてい
る。接地電極14の一端面には、電極141が接触する
様に誘電体スペーサ10が配設され、他の端面には、誘
電体スペーサ10と同一構成の他の誘電体スペーサ11
が接触している。誘電体スペーサ10.11の第1主面
上に形成された電極121にそれぞれ接触する様に口字
状のリードピン12が複数配設され、これらは信号線電
極を構成する。
この様な構成の高周波遮断フィルタは、リードピン12
の一端子123から信号が入力し、高周波は誘電体スペ
ーサ10を介して接地電極14ヘバイパスされ低周波の
信号成分のみがリードピン12の他の端子である出力端
子125から取出される。
この様にして高周波雑音成分が遮断される。第6図は、
第5図に示す第1応用例の高周波遮断フィルタをコネク
タ部6に取付けた様子を示した斜視図である。接地電極
10は、金属ケース7に接続され、リードピン12の一
端は、信号線15に接続され、他端は電子装置の回路ボ
ード20上の信号線16に接続されている。この様に高
周波遮断フィルタは、電子機器のコネクタ部に内蔵する
也 ■ [ 巨 1−ν [1 1〕 ことができる。
第7図は、他の応用例に係る高周波遮断フィルタをコネ
クタ部6へ配設した様子を示す斜視図である。信号線電
極12は、誘電体スペーサ10と、11とに挾まれてい
る。誘電体スペーサ10の下面は接地電極14が接触し
、接地電極14は、絶縁体板19を介して、回路ボード
20上に配設され、さらに金属ケース7に電気的に接続
されている。又、誘電体スペーサ11の上面にも接地電
極14aが形成され、これは前記と同様、金属ケース7
に電気的に接続されている。
この様に、この応用例では、信号線電極を複数の誘電体
スペーサでサンドウィチし、並列コンデンサ型に形成し
た。又、これらの応用例のフィルタは樹脂でボッティン
グし、第8図のように構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の3成分系組成物の組成比の範囲を示
した3成分粗成図である。 第2図は、2成分系組成比yをパラメータとして、第3
成分組成比Xに対する3成分系組成物の比誘電率の特性
を示したグラフ、 第3図は、第3成分組成比Xをパラメータとして、2成
分系組成比に対する3成分系組成物の比誘電率の特性を
示したグラフ、 第4図は、2成分系組成物と、3成分系組成物の比誘電
率の周波数特性を示したグラフである。 第5図は、本発明の材料を用いた第1応用例に係る高周
波遮断フィルタの構成を示した斜視図、第6図は、第1
応用例に係る高周波遮断フィルタをコネクタ部へ配設し
た様子を示した斜視図、第7図は、第2応用例に係る高
周波遮断フィルタをコネクタ部へ配設した様子を示した
斜視図である。 第8図は、他の変形例に係る高周波遮断フィルタの外形
図である。 10.11・・・誘電体スペーサ 14・・・接地電極 12・・・信号線電極 6・・・コネクタ部 7・・・金属ケース 20・・・回路ボード 特許出願人   日本電装株式会社 代理人    弁理士 大川 宏 同     弁理士 藤谷 修 同     弁理士 丸山明夫 第1図 3成分凪成図 0°1  0・2  0.3 0A052氏博皿族化 
−T 第4図 JPFI31 15((Hz) 第5図 第7図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄ニオブ酸鉛Pb(Fe_1_/_2Nb_1_
    /_2)O_3が50〜80モル%、鉄タングステン酸
    鉛Pb(Fe_2_/_3W_1_/_3)O_3が1
    0〜40モル%、鉄タンタル酸鉛Pb(Fe_1_/_
    2Ta_1_/_2)O_3が40モル%以下、から成
    る3成分組成物で構成された高周波吸収セラミックス。
  2. (2)前記3成分組成物の組成比が、第1図に示す3成
    分粗成図において四角形A−B−C−Dの内部(境界を
    含む)の範囲にあることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の高周波吸収セラミックス。
JP59280713A 1984-12-28 1984-12-28 高周波吸収セラミツクス Pending JPS61158616A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280713A JPS61158616A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 高周波吸収セラミツクス
EP85116281A EP0186145B1 (en) 1984-12-28 1985-12-19 High frequency wave absorbing ceramics
DE8585116281T DE3570430D1 (en) 1984-12-28 1985-12-19 High frequency wave absorbing ceramics
US07/125,711 US4829030A (en) 1984-12-28 1987-11-25 High frequency wave absorbing ceramics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280713A JPS61158616A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 高周波吸収セラミツクス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61158616A true JPS61158616A (ja) 1986-07-18

Family

ID=17628910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59280713A Pending JPS61158616A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 高周波吸収セラミツクス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4829030A (ja)
EP (1) EP0186145B1 (ja)
JP (1) JPS61158616A (ja)
DE (1) DE3570430D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248303A (ja) * 1985-04-24 1986-11-05 株式会社デンソー 高周波吸収セラミツクス
US5106796A (en) * 1991-09-13 1992-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low-firing capacitors dielectrics
US5409548A (en) * 1993-05-17 1995-04-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ferroelectric detector array utilizing material and fabrication technique
KR100254798B1 (ko) * 1998-03-30 2000-05-01 윤덕용 고유전율계 캐패시터용 자기 조성물

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078938A (en) * 1976-01-16 1978-03-14 Nippon Electric Company, Ltd. Ceramic compositions having high dielectric constant

Also Published As

Publication number Publication date
EP0186145A3 (en) 1987-05-06
EP0186145B1 (en) 1989-05-24
DE3570430D1 (en) 1989-06-29
US4829030A (en) 1989-05-09
EP0186145A2 (en) 1986-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3713051A (en) Microwave devices
JP3259678B2 (ja) 圧電磁器組成物
US3289118A (en) Filter
JPS61158616A (ja) 高周波吸収セラミツクス
US4742031A (en) High frequency wave absorbing ceramics
JPS61158613A (ja) 高周波吸収セラミツクス
JPS60107803A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
US4824812A (en) High frequency wave absorbing ceramics
JP3114886B2 (ja) 圧電セラミックス
JPS6127005A (ja) 高周波吸収セラミツクス
JPH0526819Y2 (ja)
JPS6358782B2 (ja)
JPS6126318A (ja) 高周波遮断フイルタ
EP0156312A2 (en) A piezo-electric ceramic composition for resonator in electrical wave filters
JPH05243812A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPS6052102B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPS5947784A (ja) 圧電磁器組成物
JPH08148382A (ja) Emiフィルタ
JPS6035406A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6086072A (ja) 磁器組成物
JPH0376770B2 (ja)
JPH0865080A (ja) Emiフィルタ
JPS6052100B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPS63166756A (ja) 圧電磁器組成物
JPH02302365A (ja) 誘電体磁器組成物