JPS6052102B2 - 圧電磁器組成物 - Google Patents

圧電磁器組成物

Info

Publication number
JPS6052102B2
JPS6052102B2 JP53013433A JP1343378A JPS6052102B2 JP S6052102 B2 JPS6052102 B2 JP S6052102B2 JP 53013433 A JP53013433 A JP 53013433A JP 1343378 A JP1343378 A JP 1343378A JP S6052102 B2 JPS6052102 B2 JP S6052102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
piezoelectric ceramic
piezoelectric
ceramic composition
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53013433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54106517A (en
Inventor
邦男 山下
佐吉 芦田
一之 長妻
茂 定村
裕之 竹内
由喜男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53013433A priority Critical patent/JPS6052102B2/ja
Publication of JPS54106517A publication Critical patent/JPS54106517A/ja
Publication of JPS6052102B2 publication Critical patent/JPS6052102B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超音波振動子、セラミックフィルタ、表面
弾性波素子等に用いる圧電磁器に関するものである。
従来、この種の圧電磁器としては、ジルコン、チタン
酸鉛(PbZr、−xTixO0)を主成分とするいわ
ゆるpn゛系圧電磁器、ニオブ酸カリウム、ナトリウム
(に、−、Na、NbO3)を主成分とするいわゆるS
PN系圧電磁器が良く知られている。
pn゛磁器については、Pb(Mg173Nb2l3)
Os゜Pb(Mn、I。Nb、’3)03等の第3成分
を固溶させることにより圧電特性、温度特性ともにかな
り優れた磁器が得られている。しかし、本質的に高誘電
率(400〜1500)磁器であるため、高周波で用い
る場合に素子の入出力インピーダンスが低下し外部回路
とのインピーダンス整合に問題がでてくる。とくに最近
では、圧電素子の高周波化が進んでおり、誘電率を下げ
ることが重要な課題となつている。一方、SPN系磁器
は誘電率が小さい(150〜200)という特徴はある
ものの電気機械結合係数が小さい、温度特性が極めて悪
いという欠点をもつている。 これに対して本発明の圧
電磁器組成物の主成分であるチタン酸鉛は、キュリー温
度が高く (470℃)の誘電率の小さい(〜170)
圧電体として知られているが、当初は焼結が極めて困難
で緻密な圧電磁器を形成することができなかつた。
しかし、池上らは少量の酸化ランタン(Ll2O3)と
二酸化マンガン(MnO2)を同時に添加することによ
り空孔率1.5%程度の極めて緻密なチタン酸鉛磁器を
得ることに成功した(特開昭48−30097、圧電磁
器組成物)。さらに池上らはこのようにして得られたラ
ンタン(La)、マンガン(Mn)添加チタン酸鉛磁器
が優れた圧電特性を示すことを見出した(ジャーナル・
オブ●アコウステイカルソサアテイ・オブ・アメリカ(
支)巻(1971年)1060〜1066ページ)。そ
こで、筆者らは、池上らの発明によるランタン●マンガ
ン添加チタン酸鉛磁器を作成し、その表面弾性波特性を
調べた。その結果、表面弾性波伝播速度s=2500r
nIsec1電気機械結合係数K2〜3%、40MII
zにおける表面弾性波伝播損失8dBIcwLという値
を得た。これらの値は表面弾性波を送受信するのにほぼ
充分な値であり、またこの磁器は誘電率が小さい(〜1
70)ことから高周波での使用に耐えるものである。し
かしながら、遅延時間温度特性が悪く(〜90ppm1
℃)このままては実用的な表面弾性波素子用材料にはな
らないことが判明した。そこて、本発明の目的は、高周
波での使用に耐える温度特性の優れた圧電磁器組成物を
提供することにある。
本発明の圧電磁器組成物は、PbOおよびTlO。
を主成分とし、これにLa(5Ndの酸化物を添加し、
さらに酸化マンガンもしくはCr,Fe,CO,Ni,
Ga,Al,Rh,Y,Yb,Sbの酸化物のうち少な
くとも1種ならびに酸化マンガンを複合添加したもので
ある。配合組成を適当に選ぶことによつて極めて緻密で
、かつ圧電特性の優れたものが得られる。ここでLa,
Ndは主としてPbを置換し、Cr−Sbは主としてT
iを置換する金属元素である。この優れた特性を有する
組成範囲は、1 P1042.5〜49.3モル%、TlO248.7〜
53.6モル%、(Ll+Nd)の酸化物0.5〜3.
7モル%、酸化マンガン0.2〜1.5モル%、および
2Pb042.7〜49.5モル%、TlO245.2
〜53.1モル%、(La+Nd)の酸化物0.5〜3
.7モル%、酸化マンガン0.2〜1.5モル%、Cr
,Fe,CO,Ni,Ga,Rh,Y,Yb,Sbおよ
びNの酸化物のうち少なくとも1種を計0.3〜3,3
モル%である。
組成範囲が上記範囲外になると、温度特性ならびに機械
的品質係数QM等が劣化し、本発明の効果を期待できな
くなる。
以下に本発明を実施例により詳細に説明する。
本発明による組成物の測定用試料は以下の方法で作製し
、誘電、圧電及び表面弾性波特性を測定した。上に記し
た各酸化物を目的組成比となるように秤量し、それらを
湿式にて混合した。
混合物を乾燥後、成形して850℃で2時間仮焼した。
これを再度粉砕混合して、その粉末を350k91cI
tのブレス圧のもとで円板に加圧成形し、1260℃で
5時間焼結した。焼結後のペレットサイズは直径16W
r!n1厚さ2Wr1nである。このペレットを約1w
tの厚さまで研磨した後、両面に電極としてCr−Au
膜を蒸着により形成し、銀ベースI・で銅のリード線を
つけた。分極処理は30〜60KVIcmの電圧を印加
し、130〜180℃で約1紛間行なつた。その後、誘
電及び圧電特性の測定を行なつた。さらに、試料の片面
を鏡面研磨し、光蝕刻法てAlのすたれ状電極を形成し
た後、表面波特性を測定した。以上の結果によれば、P
bO,TlO2を主成分にし、酸化マンガンを含み、さ
らにLl,Ndの酸化物の双方を同時に含む磁器組成物
では酸化ランタンおよび酸化ネオジウムの添加量が増加
するに伴い、温度特性が著しく良くなる。
たとえば、第1表の実施例15に示した43.6モル%
、PbO,52.lモル%TlO2,2.7モル%Nd
2O3,O.5モル%La2O3,l.lモル%MnO
2,および実施例16に示し42.5モル%PbO,5
26モル%TlO2,2.7モル%Nd2O3,l.l
モル%La2O3,l.lモル%MnO2付近では、表
面波の遅延時間温度係数が25ppmI℃以下となり、
圧電セラミックスとしては最小の部類にまいる。また、
機械的品質係数QMは1000〜2600と大きく、か
つ結晶粒径が1〜2μm程度と極めて小さいため、表面
波の伝播損失が60MHzで4〜9dBIcff1と圧
電磁器としては従来になく小さい。また、表面波の電気
機械結合係数KS2は.0〜2.5%である。加えて、
比誘電率が100〜400と小さいため、高周波での使
用にも耐えることができる。1−3,Ndの酸化物の添
加総量が0.5モル%以下では温度係数改善の効果が小
さく、また3.7モル%を越えるとQMの値が500以
下となり損失の大きい磁器となつた。
MrlO3に関しては、添加量の増加が従がい機械的品
質係数QMが増大し、伝播損失が小さくなるが、1.5
モル%を越えると電気抵抗が著しく低下するため分極処
理が困難になり圧電特性が劣化した。また明らかな機械
的品質係数Q9の増加がみられるのはモル%以上添加し
た場合であつた。このような結果からl−1,Ndの酸
化物の添加量が0.5〜3.7モル%、酸化マンガンの
添加量が0.2〜1.5モル%のとき温度特性ならびに
機械的品質の優れた磁器が得られる。
この添加物の添加量の範囲に関連して、主成分であるP
bO<5Ti02の組成範囲は自ずと定められ、PbO
が42.5〜49.3モル%、TlO2が48.7〜5
3.6モル%、TlO2が48.7〜53.6モル%の
範囲で所期の目的を達成する磁器が得られた。以上のよ
うに本発明の圧電磁器組成物は表面波の温度特性がよく
、かつ表面波の伝播損失が小さい点に特徴があり、とく
に表面弾性波素子用圧電磁器として、これまでにない優
れた特性を有している。
本発明においては上記した添加量の範囲て添加物を添加
し、さらにCr,Fe,CO,Ni,Ga,Rh,Y,
Yb,SbおよびA1の酸化物のうち少なくとも1種を
適量添加すれば、さらに優れた特性を有する圧電磁器組
成物が得られることを見出した。
表面波の遅延時間温度係数は上記組成分の添加量を増す
に従いさらに低下し、組成を適当に選ぶことにより、1
0ppm1℃以下にすることもできる。
その組成例を第1表の1〜14に示す。また、機械的品
質係数QMは1500〜2600と大きく、かつ結晶粒
径が1〜2μm程度と極めて小さいため、表面波の伝播
損失が60M圧において4〜9dB1c7Iと圧電磁器
としてはこれまてになく小さい。なお、表面波の電気機
械結合係数KS2は1.0〜2.5%である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 PbOおよびTiO_2を主成分としてそれぞれ4
    2.5〜49.3モル%、48.7〜53.6モル%含
    有し、LaおよびNdの酸化物を同時に含んでその合計
    が0.5〜3.7モル%であり、酸化マンガンを0.2
    〜1.5含有していることを特徴とする圧電磁器組成物
    。 2 PbOおよびTiO_2を主成分としてそれぞれ4
    2.7〜49.5モル%、45.2〜53.1モル%含
    有し、LaおよびNdの酸化物を同時に含んでその合計
    が0.5〜3.7モル%含有し、酸化マンガンを0.2
    〜1.5モル%、さらにCr、Fe、Co、Ni、Ga
    、Rh、Y、Yb、SbおよびAlの酸化物のうち少な
    くとも1種を0.3〜3.3モル%含有していることを
    特徴とする圧電磁器組成物。
JP53013433A 1978-02-10 1978-02-10 圧電磁器組成物 Expired JPS6052102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53013433A JPS6052102B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 圧電磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53013433A JPS6052102B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 圧電磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54106517A JPS54106517A (en) 1979-08-21
JPS6052102B2 true JPS6052102B2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=11832992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53013433A Expired JPS6052102B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 圧電磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052102B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252007U (ja) * 1985-09-20 1987-03-31

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747769A (en) * 1980-09-05 1982-03-18 Murata Manufacturing Co Piezoelectric ceramic composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252007U (ja) * 1985-09-20 1987-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54106517A (en) 1979-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259677B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP4355084B2 (ja) 圧電磁器組成物および圧電共振子
JP3259678B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3282576B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH0782024A (ja) 圧電磁器組成物
JP3771760B2 (ja) 圧電磁器組成物
US4243541A (en) Piezoelectric ceramics
JPS6052102B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2884635B2 (ja) 圧電セラミックスおよびその製造方法
JPS6211518B2 (ja)
JPS6052100B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPS6054267B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2866986B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPS6358782B2 (ja)
JP2881424B2 (ja) 圧電磁器
JPH0745882A (ja) 圧電素子
JPS6023512B2 (ja) 酸化物圧電材料
JPS6059192B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3114886B2 (ja) 圧電セラミックス
JPS6052101B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH0437076A (ja) 圧電磁器組成物
JPS641946B2 (ja)
EP0156312A2 (en) A piezo-electric ceramic composition for resonator in electrical wave filters
JP3404212B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH09124367A (ja) 圧電磁器組成物