JPS6126847Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126847Y2
JPS6126847Y2 JP17228179U JP17228179U JPS6126847Y2 JP S6126847 Y2 JPS6126847 Y2 JP S6126847Y2 JP 17228179 U JP17228179 U JP 17228179U JP 17228179 U JP17228179 U JP 17228179U JP S6126847 Y2 JPS6126847 Y2 JP S6126847Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energized
solenoid valve
indoor unit
solenoid
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17228179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5690657U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17228179U priority Critical patent/JPS6126847Y2/ja
Publication of JPS5690657U publication Critical patent/JPS5690657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126847Y2 publication Critical patent/JPS6126847Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の利用分野] 本考案は切換冷房式空気調和機に係り、特に圧
縮機の運転を停止したときに圧力のバランスを速
やかに行うのに好適な切換冷房式空気調和機に関
するものである。
[従来技術] 従来の2室切換冷房式空気調和機を第1図によ
り説明する。第1図において、1は圧縮機、2は
凝縮器、3は液管、4は液側分岐点、5,6は電
磁弁、7は配管接続口、8,9は液管配管、10
は第1の蒸発器、11は別の部屋の室内ユニツト
の第2の蒸発器、12,13は冷媒制御用キヤピ
ラリチユーブ、14,15はガス側配管、16は
ガス側分岐点、17はガス管で、18は室内ユニ
ツト、19は室内ユニツトを示しており、室内ユ
ニツト19は、蒸発器10およびキヤピラリチユ
ーブ12を有する第1の室内ユニツトと、蒸発器
11およびキヤピラリチユーブ13を有する第2
の室内ユニツトよりなる。このような構成におい
て、冷房運転する場合には、圧縮機1より吐出さ
れた冷媒が図示矢印の如く循環し、周知の冷房運
転を行うが、第1の蒸発器10がある第1の室内
ユニツトを冷房運転するか、第2の蒸発器11が
ある第2の室内ユニツトを冷房運転するかは、液
側分岐点4より室内ユニツト側に設けた電磁弁5
または6の何れかを開弁することによつて選択運
転され、冷媒は電磁弁が開弁された側の液側配管
8または9を通つて循環する。ところで、従来の
空気調和機においては、電磁弁5,6は何れも通
電されると開弁するようになつており、電磁弁5
または6の電磁コイルに選択通電し、通電された
方の電磁弁を開く構成となつている。しかし、こ
のような構成の場合、圧縮機1の運転を停止した
ときには電磁弁5,6の両方に通電されなくなつ
て閉弁となるため、冷媒の流れがなくなり、圧縮
機1の次の始動に際して負荷を軽くするのは、電
磁弁5,6のわずかな洩れなどによる圧力バラン
スしかなく、圧力バランスに長時間を要するとい
う欠点があつた。
〓〓〓〓〓
[考案の目的] 本考案は上記に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、圧縮機の運転を停止したとき
に圧力のバランスを速やかに行うことができる切
換冷房式空気調和機を提供することにある。
[考案の概要] 本考案の特徴は、室外ユニツトの液側分岐点よ
り室内ユニツト側に設ける2個の電磁弁のうち1
方の電磁弁は非通電時に開路する電磁弁とし、他
方の電磁弁は通電時に開路する電磁弁とした点に
ある。
[考案の実施例] 以下本考案を第2図、第3図に示した実施例を
用いて詳細に説明する。
第2図は本考案の切換冷房式空気調和機の一実
施例を示す冷凍サイクル系統図で、第1図と同一
部分は同じ符号で示し、ここでは説明を省略す
る。第2図においては、第1図の電磁弁6が、通
電時に閉路し、非通電時に開路する電磁弁6′に
変えてある。なお、電磁弁5は、従来と同様、通
電時に開路し、非通電時に閉路する電磁弁であ
る。18′はこのような電磁弁を使用した第1図
の18に相当する室外ユニツトを示す。
第3図は本考案の切換冷房式空気調和機の電気
回路の一実施例を示す回路図である。第3図にお
いて、18′は室外ユニツト、20は第1の室内
ユニツト、21は第2の室内ユニツトである。
また、22は電源コード、23は電源プラグ
で、電源コード22は端子aとbに接続してあ
り、端子とa′、bとb′は図示のように接続してあ
るので、電源コード22は端子a′とb′に接続する
ようにしてもよい。24,25および24′,2
5′はそれぞれ電源スイツチで、26,26′はそ
れぞれフアンモータ27,27′用の電源スイツ
チで、電源スイツチ26,26′はそれぞれ電源
スイツチ24,25および24′,25′と連動す
るようにしてある。28,28′は温度調節器、
29は第2図の通電時閉、非通電時開の電磁弁
6′の電源コイル、30は第2図の非通電時閉、
通電時開の電磁弁5の電源コイルで、電源コイル
29,30は第1の室内ユニツト20の電源スイ
ツチ24,25および温度調節器28の後の電源
回路に並列に接続してある。31はリレーコイル
で、32,33はリレーコイル31に通電される
と閉路する接点である。34は室外ユニツト1
8′の凝縮器2(第1図参照)の冷却用フアンの
フアンモーターコイル、35は圧縮機1(第1図
参照)の巻線である。
第3図より明らかなように、本実施例では、第
1の室内ユニツト20の電源回路に電源コイル2
9と30とが電源スイツチ24,25および温度
調節器28を介して並列に接続してあり、圧縮機
1の巻線35と凝縮器用フアンモーターコイル3
4とは、電磁コイル29,30ととも並列に接続
されたリレーコイル31の接点32,33を介し
て第1の室内ユニツト20の電源に接続してあ
り、また、上記の圧縮機1の巻線35と凝縮器用
フアンモーターコイル34とは、第2の室内ユニ
ツト21の電源にはリレー接点を介さず直接電源
スイツチ24′,25′を介して接続してある。
次に、動作を説明する。第1の室内ユニツト2
0の電源スイツチ24,25を投入すると、それ
と同時にスイツチ26が投入され、フアンモータ
27が回転する。温度調節器28がオンしている
と、電磁コイル29,30に電流が流れ、電磁弁
6′は閉路となり、電磁弁5は開路となる。ま
た、リレーコイル31に通電されるので、接点3
2,33が閉路し、圧縮機巻線35と凝縮器フア
ンモーターコイル34に通電され、圧縮機1およ
び凝縮器フアンモーターがそれぞれ回転する。し
たがつて、第2図において、圧縮機1より図示矢
印の如く流れ出た冷媒は、液側分岐点4→電磁弁
5→液側配管8→キヤピラリチユーブ12→第1
の蒸発器10→ガス側配管14→ガス側分岐点1
6→ガス管17を経て圧縮機1へと戻る循環を
し、第1の室内ユニツト20を取り付けた部屋を
冷却する。
また、第2の室内ユニツト21側の電源スイツ
チ24′,25′を投入すると、これと連動するス
イツチ26′も投入され、フアンモータ27′が回
転する。温度調節器28′がオンしていると、圧
縮機巻線35と凝縮器フアンモーターコイル34
に通電され、圧縮機1および凝縮器フアンモータ
がそれぞれ回転する。したがつて、冷媒は液側分
岐点4を通り、第1の室内ユニツト20の電源ス
イツチ24,25は投入されていないので、電磁
コイル29,30には通電されず、電磁弁5は閉
路、電磁弁6′は開路となつているので、その
〓〓〓〓〓
後、電磁弁6′を通つて、液側配管9→キヤピラ
リチユーブ13→蒸発器11→ガス側配管15を
経て流れる。
なお、第1の室内ユニツト20と第2の室内ユ
ニツト21の双方の電源スイツチ24,25,2
4′,25′が投入されたときには、電磁コイル2
9,30への通電により、そのとき開路する電磁
弁5を通つて冷媒が循還する。したがつて、第1
の室内ユニツト20側のみ冷房される第1の室内
ユニツト20の優先運転回路となつている。一
方、両室内ユニツト20,21の電源スイツチ2
4,25,24′,25′および温度調節器28,
28′が投入されていないときは、電磁弁6′が開
路となるので、圧力バランスが速やかに行われ
る。
上記した本考案の実施例によれば、1台の室外
ユニツト18′に2台の室内ユニツト20,21
を接続し、何れか1台の室内ユニツトに冷媒を通
して冷房を行う切換冷房式空気調和機において、
2個の電磁弁のうち1個は通電時開路する電磁弁
5とし他の1個は非通電時開路する電磁弁6′と
し、電磁弁、5,6′の電磁コイル30,29は
第1の室内ユニツト20の電源回路の電源スイツ
チ24,25および温度調節器28の後に並列に
接続したので、第1の室内ユニツトへの通電の有
無によつて、上記いずれかの電磁弁を開いてやる
とともに、両室内ユニツトをともに停止したとき
には電磁弁6′を開くことができるので、冷媒回
路が電磁弁ですべて閉路することがなく、圧力の
バランスを速やかに行うことができる。また、電
磁弁6,6′を開閉するためのリレーは全く不要
で、コスト低減に大きく寄与することができる。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば、圧縮機
の運転を停止したときに圧力のバランスを速やか
に行うことができるとともに、電磁弁開閉用のリ
レーも不要で低コストで製造できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の切換冷房式空気調和機の冷凍サ
イクル系統図、第2図は本考案の切換冷房式空気
調和機の一実施例を示す冷凍サイクル系統図、第
3図は、本考案の切換冷房式空気調和機の電気回
路の一実施例を示す回路図である。 1……圧縮機、2……凝縮器、4……液側分岐
点、5……通電時に開路する電磁弁、6′……非
通電時に開路する電磁弁、18……室外ユニツ
ト、20……第1の室内ユニツト、21……第2
の室内ユニツト、24,25,24′,25′……
電源スイツチ、29……電磁弁6′の電磁コイ
ル、30……電磁弁5の電磁コイル、31……リ
レーコイル、32,33……接点、34……凝縮
器冷却用フアンのフアンモーターコイル、35…
…圧縮機の巻線。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1台の室外ユニツトに電源スイツチおよび温度
    調節器を具備した複数の室内ユニツトを接続し、
    前記複数の室内ユニツトのうちの何れか1台の室
    内ユニツトに冷媒を通して冷房を行うようにして
    なる切換冷房式空気調和機において、前記室外ユ
    ニツトの液側分岐点より前記室内ユニツト側に設
    ける前記各室内ユニツトの蒸発器に冷媒を選択循
    環させる複数の電磁弁のうち一つの電磁弁は非通
    電時に開路し、通電時に閉路する電磁弁とし、他
    方の電磁弁は通電時に開路し、非通電時に閉路す
    る電磁弁とし、前記複数の電磁弁の電磁コイルが
    互いに並列に接続され且つ、前記複数の室内ユニ
    ツトのうちいずれか1台の室内ユニツトの電源に
    前記電源スイツチおよび温度調節器を介して接続
    されたことを特徴とする切換冷房式空気調和機。
JP17228179U 1979-12-14 1979-12-14 Expired JPS6126847Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17228179U JPS6126847Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17228179U JPS6126847Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5690657U JPS5690657U (ja) 1981-07-20
JPS6126847Y2 true JPS6126847Y2 (ja) 1986-08-11

Family

ID=29683088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17228179U Expired JPS6126847Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126847Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5690657U (ja) 1981-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331666A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS6126847Y2 (ja)
JPS5916763Y2 (ja) 多室空気調和制御装置
JPS6317968Y2 (ja)
JPH11211255A (ja) 空気調和機
JP2000213822A (ja) 空気調和機
JPS60226647A (ja) 多室形空気調和機の制御方法
JPS593346Y2 (ja) 多室用空調機のポンプダウン装置
JPS6349664Y2 (ja)
JPS5942209B2 (ja) 多室空気調和制御装置
JPS6025706B2 (ja) 冷凍機の制御装置
JPH031744Y2 (ja)
JPS5838947Y2 (ja) 空調用室外ユニツト
JP3250753B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP3290759B2 (ja) 電気自動車用空気調和装置
JPS58133543A (ja) 冷暖房給湯装置
JPS596349Y2 (ja) 空気調和機
JPS595780Y2 (ja) 空気調和機
JPS5869340A (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房給湯機の制御回路
JPS5885044A (ja) 空気調和機の過負荷制御装置
JPS5818119Y2 (ja) 冷房・除湿運転兼用空気調和機
JPS5933943Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0123700B2 (ja)
JPH0571845A (ja) ウオータクーラおよび除湿機
JPS5926204Y2 (ja) 多室用空気調和機