JPS61267642A - 紙葉類取出装置 - Google Patents

紙葉類取出装置

Info

Publication number
JPS61267642A
JPS61267642A JP10684985A JP10684985A JPS61267642A JP S61267642 A JPS61267642 A JP S61267642A JP 10684985 A JP10684985 A JP 10684985A JP 10684985 A JP10684985 A JP 10684985A JP S61267642 A JPS61267642 A JP S61267642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pick
leaf
paper sheet
take
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10684985A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Kawamura
川村 重実
Hitoshi Murakami
仁志 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10684985A priority Critical patent/JPS61267642A/ja
Publication of JPS61267642A publication Critical patent/JPS61267642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、紙葉類を順次1枚ずつ取出す装置に関し、特
に取出しミスによる紙葉類の後処理工程への悪影響を防
止し得る紙葉類取出装置に圓する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、銀行券、あるいは小切手、株券等の有価証券など
の紙葉類の各種取扱い業務を自動化すべく種々の装置が
実用化されており、例えば銀行笠における現金自動支払
機、銀行券計数機等がある。
ところで、これらの装置にあっては、取扱う対象が前述
した如く重要な紙葉類であるので、紙莱1N1枚毎に適
確な処理がなされその処理ミスが完全に無いことが必要
である。このためには、まず前提として、処理しようと
する紙葉類を順次1枚ずつ適当な間隔をもって取出し、
これらを処理する場所まで搬送する機能を有することが
必要となる。具体的には、例えば銀行券計数機では、搬
送路の途中に銀行券の通過の有無を検出する装置を設け
ておき通過有の信号を計数することで取出された銀行券
の枚数を計数するが、銀行券の取出し部において銀行券
が前記適当な間隔なく近接して取出された場合(以下「
取出し不良」と呼ぶ)には、搬送中に銀行券同士の追付
き等が発生しやすく、結果として計数ミスが発生する虞
れがある。
したがって、紙葉類の処理装置にあっては、特に紙葉類
の取出しに当って適当な間隔なく近接した取出しがあっ
た場合でも後工程の処理に支障を与えないような対策が
従来より切望されていた。
[発明の目的] 本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とし
ては、紙葉類の順次1枚ずつの取出しを設定間隔をもっ
て確実に行えるようにしだ紙葉類取出装置を提供するこ
とにある。
[発明の概要] 上記目的を達成するため、本発明は、紙葉類を順次1枚
ずつ取出す取出手段と、取出された紙葉類と直前に取出
された紙葉類との間隔が設定値に達しないことを検出し
て不良信号を出力する取出不良検出手段と、不良信号を
入力したときには少なくとも前記取出手段を一時停止さ
せる停止制御手段とを有することを要旨とする。
[発明の実施例] 以下、図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第1図および第2図は、本発明の一実施例に係る紙葉類
取出装置を示すもので、第1図は構成概略図、第2図は
制御回路のブロック図である。
まず、第1図において、1は取出そうとする紙葉類3を
積層状態でセットする供給部である。供給部1は基台4
上にセットされた紙葉類3を取出しローラ5に対し常に
一定の押圧力をもって押し当てる押圧板7およびばね9
を有する。取出しローラ5は、紙葉類3が押し当てられ
る周面の一部に*mゴム11が設けられており、その回
転時には前記摩擦ゴム11の部分で紙葉類3を摩擦力に
より1回転毎に1枚ずつ繰り出すものである。なお、取
出しローラ5は、第2図に示す制御回路によって制御さ
れる電磁クラッチ(図示せず)を介して駆wJ源(図示
せず)に接続され回転せしめられ得る一方、図示しない
電磁ブレーキに接続されその回転が制動せしめられ得る
。抑圧板7は、その底部に車13が設けられており、基
台4上をばね9による付勢方向に移動自在である。すな
わち、供給部1においては、取出し0−55によって紙
葉類3が繰り出されて積層幅が薄くなるに伴い押圧板7
がばね9の押圧力によって取出しローラ5の方に移動し
て行くことで、紙葉類3を取出しロー55に対し常に一
定の押圧力で押し当て、紙葉類3が順次1枚ずつ繰り出
されるように構成されている。
また、第1図において、15は検査部で、供給部1から
1枚ずつ繰り出された紙葉類3について直前に取出され
た紙葉類との間隔が設定値以上であることを確認して図
示しない搬送路に送り出ず部分である。検査部15は、
供給部1から繰り出された紙葉類3を連動して挾み込み
搬送路に送り出ず複数組(第1図では2組)の搬送ロー
ラ17a、17b、19a、19bと、搬送ローラ17
a、17bと搬送ローラ19a、19bとの間に搬送さ
れる紙葉類3を介して対向する位置に配置される投光部
21および受光部23を有する。この投光8I!21お
よび受光部23は、繰り出された紙葉類3による投光部
21から受光部23に至る光路24の遮断の有無を検出
してセンサ信号(遮断時はローレベル(L)信号、非遮
断時はハイレベル(H)信号)として第2図に示す制御
回路に出力し、紙葉類3の取出し枚数の計数処理および
取出し不良の発生判断に供する。
第2図において、25は紙葉類3の必要な取出し枚数に
応じて前記取出しローラ5の回転駆動の指令信号を出力
する主制御部、27は紙葉類3が近接して取出された状
態(取出し不良)を検出する取出不良検出部、29は主
制御部25および取出不良検出部27からの信号を受け
て前記取出しローラ5の回転駆動をi、IJ御する取出
制御部である。
主制御部25は、その入力端子が前記受光部23に接続
され、2つある出力端子の夫々(一方を[出力端子aJ
、他方を「出力端子b」と呼ぶ)が取出制御部29を構
成するAND回路31およ7びOR回路33の入力端子
すに接続されている。
主制御部25は、図示しない指令信号等により前記供給
部1からの紙葉類3の取出し枚数が指示されると、出力
端子aがハイレベル(H)となることにより取出しロー
ラ5の駆動指令信号を出力すると共に受光部23からの
センサ信号にまり紙葉類3の取出し枚数を計数し、指示
枚数に達したとぎには、駆動指令信号の出力を停止する
と共に出力端子すがハイレベル(H)となることにより
取出しローラ5の回転を制動により迅速に停止させるた
めの制動指令信号を一定時間だけ出力することで、指示
された枚数だけの紙葉類3を取出し制御するものである
取出不良検出部27は、カウンタ35、パラメータ出力
部37、比較部39、フリップフロップ41.42、ワ
ンショット回路43、反転回路45.46、AND回路
48.50を有する。カウンタ35は、クリア端子(C
LR)が反転回路46を介して前記受光部23に接続さ
れ、クロック端子(GK)が図示しない発振器に接続さ
れており、さらにキャリアウド(CarryQ ut)
端子とインヒビット(I nhibit)端子とが接続
状態にある。そして、カウンタ35は、クリア端子(C
LR)に結合されるセンサ信号がローレベル(L)に°
ある時間、すなわち紙葉類3の取出し時における前記光
路24を紙葉類3が遮断してしいない時間、すなわち紙
葉類3の取出し間隔時間下をクロック端子(GK)に供
給されるクロックパルスを計数することで行う。なお、
カウンタ35においては、その計数の目的が取出し間隔
時間Tが後述する取出し間隔基準時間Toに達している
か否かを判断するために行うものであるため、その計数
時間が少なくとも時間Toを越えればそれ以上の計数を
行う必要はなく、そのため時間Toを越える設定時間の
計数によりキャリアウド端子から出力される信号をイン
ヒビット端子に入力して計数動作を中止させる。パラメ
ータ出力部37は、取出した紙葉類3についての後処理
工程等に必要な紙葉類3の取出間隔基準時間Toを出力
するものである。
比較部39は、一方の入力端子Bがパラメータ出力部3
7に接続され、他方の入力端子Aがカウンタ35の出力
端子に接続されており、カウンタ35における計数時間
Tとパラメータ出力部37の基準時間TOとを比較して
T<Toのとぎにはハイレベル(H)信号を出力するも
のである。
フリップ70ツブ41は、入力端子(D)が前記受光部
23に接続され、入力端子(CP)が前記図示しない発
振器に接続され、出力端子Qが7リツプフロツプ42の
入力端子(D)に接続され、出力端子QがAND回路4
8の入力端子aに接続されている。また、フリップフロ
ップ42は、入力端子(CP)が前記図示しない発振器
に接続され、出力端子QSAND回路48の入力端子す
に接続されている。すなわち、フリップフロップ41お
よび42はシフトレジスタを構成するもので、その出力
はAND回路48で論理積処理され供給部1から繰り出
された紙葉類3の先端を検査部15が検知するとAND
回路48がハイレベル(H)信号を出力することになる
。AND回路50は、入力端子aが前記AND回路48
の出力端子に接続され、入力端子わが比較部39の出力
に接続され、AND回路48からのハイレベル(H)信
号すなわち紙葉類3の先端検知時に、この紙葉類とその
直前に繰り出された紙葉類との間隔が短かいことで比較
部39からハイレベル(ト1)信号が出力されていると
きにはハイレベル(H)信号を出力するものである。ワ
ンショット回路43は、入力端子(T)がAND回路5
oの出力端子に接続され、主ハイレベル(H)状態にあ
る出力端子OUTが取出制御部29を構成するAND回
路31の入力端子aおよび反転回路45を介してOR回
路33の入力端子aにそれぞれ接続されており、AND
回路50からの信号の立上りを検出して一定時間だけロ
ーレベル(L)信号をAND[[31に出力すると共に
ハイレベル(H)信号をOR回路33に出力する。
すなわち、取出不良検出部27は、前記取出間隔基準時
間Toに達しない間隔時間で供給部1がら紙葉類3が取
出されたことを検知し、取出しローラ5を迅速に一時停
止すべく必要な信号を出力するものである。
取出制御部29は、前述したAND回路31およびOR
回路33と、AND回路31の出力に接続された電磁ク
ラッチ駆動回路47と、OR回路33の出力に接続され
た電磁ブレーキ駆動回路49とを有する。電磁クラッチ
駆動回路47は、取出しローラ5とこのローラの駆動源
とを断続する電磁クラッチ(図示せず)を制御するもの
で、ANO回路31からのハイレベル(H)信号の供給
時には当該電磁クラッチをオン、すなわち取出しローラ
5と駆動源とを接続状態とする。電磁ブレーキ駆動回路
49は、取出しローラ5の回転駆動に対しi、IJ I
Jを行う電磁ブレーキ(図示せず)の作動を制御するも
ので、OR回路33からのハイレベル(H)信号の供給
時には当該電磁ブレーキを作動させる。
次に、本実施例の作用を説明する。
供給部1に紙葉類3がセットされている状態で主制御部
25に対して紙葉類3の取出し枚数が指示されると、主
制御部25は、出力端子aからAND回路31の入力端
子すに対してハイレベル(H)の駆動指令信号を出力す
る。AND回路31は、入力端子aがワンショット回路
43の出力端子0LITで通常ハイレベル(1−1>で
あるので、電磁クラッチ駆動回路47にハイレベル(H
)信号を出力する。これにより、電磁クラッチ駆動回路
47は前記電磁クラッチを作動させて取出しローラ5と
駆動源とを接続状態とするので、取出しローラ5は、駆
動源から回転駆動力の伝達を受は回転駆動を開始し、も
って供給部1から紙葉類3が順次1枚ずつ繰り出される
ことになる。
このような繰り出し作業中においては、繰り出された紙
葉類3の取出し間隔時間Tが前記投光部21から受光部
23に至る光路24を遮断していない時間としてカウン
タ35において計数され、比較部39において間隔基準
時間Toと比較される。この比較処理において、T<T
oが成立すると、紙葉類の搬出後次の紙葉類が取出され
るまでの時間が短時間過ぎる。すなわち、例えば取出し
ローラ5の一時的な回転数上昇等に起因して紙葉類の取
出し間隔が接近しすぎたことを検知する。
この検知により、比較部39はハイレベル((()信号
を出力し、AND回路50からは取出された紙葉類の先
端部検知と同時に、取出しロー55を一時停止させ、こ
のような不良取出検出することを防止すべくハイレベル
(1])信号をワンショット回路43に出力する。
ワンショット回路43はこのハイレベル(H)信号を受
けて作動し、通常ハイレベル(H)状態にある出力端子
0LJTを一定時間だけローレベル(L)状態とする。
AND回路31は、入力端子aにワンショット回路43
からのローレベル(シ)信号を受けると入力端子すへの
主制御部25から駆動指令信号の供給時であってもロー
レベル(L)信号を出力することになる。電磁クラッチ
駆動回路47は、このローレベル(L)信号を受けて、
電磁クラッチをオフにして取出しロー55と駆動源との
接続を遮断し、もって取出しローラ5への回転駆動の伝
達を停止する。
一方OR回路33は、入力端子aにワンショット回路4
3からのローレベル(L)信号を反転回路45を介して
、すなわちハイレベ/l、(H)として、受けると、電
磁ブレーキ駆動回路49に当該ハイレベル(H)信号を
出力する。電磁ブレーキ駆動回路49は、このハイレベ
ル(H)信号の供給部より電磁ブレーキを作動させ電磁
クラッチ駆動回路47の作用により回転駆動力の伝達が
停止され慣性回転状態にある取出しローラ5に対し馴初
をかけ、迅速に取出しロー55の回転を停止させる。
これにより、取出しローラ5の回転による紙葉類3の取
出し作業が一時停止され、近接した紙葉類の連続取出し
といった事態を回M することができる。
そして、再開後、必要な枚数の紙葉類の取出し作業が終
了すると、主制御部25は、出力端子aからのハイレベ
ル(1」)の駆動指令信号の出力を停止すると同時に出
力端子すからハイレベル(H)の制動指令信号を出力す
る。これにより、AND回路31およびOR回路33か
らは、それぞれローレベル(L)信号およびハイレベル
(H)信号が出力され、しって前述した取出し不良時と
同様に取出しローラ5の回転駆動が停止することになる
なお、本実施例にあっては、取出し不良時には取出ロー
ラ5のみを駆動停止するようにしているが、検査部15
における搬送ローラ17a、17b 、19a 、19
bの回転駆動を取出しローラ5と連動するように構成し
ておき、取出し不良時には取出しローラ5および搬送ロ
ーラ17a、17b、19a、19bを駆動停止するよ
うにしてもよい。これにより、連続した不良取出しを回
避できることに加えて、不良取出しに係る紙葉類を一時
的に滞留さU適切な間隔をもって搬送路に送り出すこと
ができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、紙葉類の順次1
枚ずつの取出し作業時において、紙葉類の取出し間隔が
所定随に達せず近接して取出されたことを検出して取出
し動作を一時停止するようにしたので、紙葉類の順次1
枚ずつの取出しを設定間隔をもって確実に行うことがで
き、ちって近接取出しによる紙葉類の襖処理工程への悪
影響を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例に係る紙葉類取
出装置を示すもので、第1図は構成概略図、第2図は制
御回路のブロック図である。 1・・・供給部 −3・・・紙葉類 5・・・取出し0−5 11・・・aI擦ゴム25・・
・主制御部 27・・・取出不良検出部 29・・・取出制御部第1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉類を順次1枚ずつ取出す取出手段と、取出さ
    れた紙葉類と直前に取出された紙葉類との間隔が設定値
    に達しないことを検出して不良信号を出力する取出不良
    検出手段と、不良信号を入力したときには、少なくとも
    前記取出手段を一時停止させる停止制御手段とを有する
    ことを特徴とする紙葉類取出装置。
  2. (2)前記取出手段は、外周面の一部に摩擦部を有する
    回転ローラで構成され、当該回転ローラの回転に伴う摩
    擦部と紙葉類との摩擦力によって紙葉類を取出すことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の紙葉類取出装
    置。
  3. (3)前記取出不良検出手段は、取出手段による紙葉類
    の取出直後の位置における紙葉類の存在しない時間が設
    定時間に達しないことを検出して不良信号を出力するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第2項に記載
    の紙葉類取出装置。
  4. (4)前記停止制御手段は、取出された紙葉類について
    処理を行う後工程部への搬送路のうち不良信号に係る紙
    葉類の位置する部位を前記取出手段に周期して一時停止
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3
    項に記載の紙葉類取出装置。
JP10684985A 1985-05-21 1985-05-21 紙葉類取出装置 Pending JPS61267642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10684985A JPS61267642A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 紙葉類取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10684985A JPS61267642A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 紙葉類取出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61267642A true JPS61267642A (ja) 1986-11-27

Family

ID=14444076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10684985A Pending JPS61267642A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 紙葉類取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61267642A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557270B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨導入装置
US20070158893A1 (en) Paper sheet processing apparatus
JPH07175953A (ja) 硬貨処理機の受け入れ不能硬貨除去装置
JP3432860B2 (ja) 紙葉類のスキュー制御搬送装置
JPS61267642A (ja) 紙葉類取出装置
JPS61267641A (ja) 紙葉類取出装置
JP2003312895A (ja) 重走検知装置
JPH024492B2 (ja)
JPH08259042A (ja) 紙葉類搬送装置
JPS62215434A (ja) 用紙貯留トレイ
JPS6211871Y2 (ja)
JPH07267402A (ja) 紙葉類処理装置
JP2778385B2 (ja) 紙葉類の分離供給制御装置
JPH07325954A (ja) 紙葉類処理装置
JPH06278911A (ja) 給紙装置
JPS5939637A (ja) シ−ト給送装置
JP3540103B2 (ja) 硬貨処理機における硬貨選別装置
JPS61178348A (ja) ワ−クの移送装置
JPS6134369Y2 (ja)
JPH0442296B2 (ja)
JPS63208445A (ja) 紙葉類自動取扱装置
JPH062540B2 (ja) 原稿取扱い装置
JPH02193808A (ja) 物品の走行監視方法
JPH01285546A (ja) 自動原稿搬送装置
JP4246873B2 (ja) 紙葉類処理装置と紙葉類処理方法