JPS6126542A - プラスチツクコンクリ−トの製造方法 - Google Patents

プラスチツクコンクリ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS6126542A
JPS6126542A JP14526784A JP14526784A JPS6126542A JP S6126542 A JPS6126542 A JP S6126542A JP 14526784 A JP14526784 A JP 14526784A JP 14526784 A JP14526784 A JP 14526784A JP S6126542 A JPS6126542 A JP S6126542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
parts
concrete
lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14526784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130778B2 (ja
Inventor
卓 佐伯
松田 ひで明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP14526784A priority Critical patent/JPS6126542A/ja
Priority to DE19853524796 priority patent/DE3524796A1/de
Priority to US06/755,194 priority patent/US4613649A/en
Publication of JPS6126542A publication Critical patent/JPS6126542A/ja
Publication of JPH0130778B2 publication Critical patent/JPH0130778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はHLB価が3〜5の非イオン性界面活性剤と、
ビニル単量体と、セメントスラリーとを混合撹拌して、
■勺型エマルジョンとなし、該M型エマルジョンのビニ
ル単量体を重合させるとともに、セメントを硬化させて
得られるプラスチックコンクリートの製造方法に関する
ものである。
〔従来技術〕
従来、プラスチックコンクリートとしては、骨材、水等
を混練して得られるセメントモルタルに、スチレンブタ
ジェンゴム、ニトリルゴム等のゴムラテックスあるいは
、ポリ酢酸ビニル、エポキ樹脂等の馴型エマルジョンあ
るいはPVA、CMC等の水溶性ポリマーを混入する方
法は良く知られており、この様な方法で得られるプラス
チックコンクリートは防水性に優れ、曲げ強度、引張り
強度、耐衝撃性、耐摩耗性が改善されると言われて(・
る。その細骨材を不飽和ポリエステル樹脂や、エポキシ
樹脂等でかためたレジンコンクリートも知られている。
しかし、これ等は一般に比重が高く、重い事が欠点であ
った。一方、セメントコンクリートを軽量化する方法と
しては、セメントスラリーに軽量骨材を混入する方法と
、発泡剤を用いて気泡をセメントスラリーに導入する方
法が知られている。発泡剤を用いる方法には、界面活性
剤を使用して、セメントスラリーを泡立たせた状態で硬
化させる方法と、アルミ粉末、をセメントスラリーに混
入して、アルミニウムと、セメント成分との化学反応に
よって発生する水素ガスで発泡させる方法が知られてい
る。一般に、発泡剤を用いる方法は、発泡状態のコント
ロールが困難で不均一な発泡状態となる事が大きな欠点
であった。
特に大型物を製造する場合上方部は、下方部よりも粗な
発泡になり密度差が生じやすかった。又、一般に発泡粒
子の径が大きく、外観的にも劣っていた。一方、軽量骨
材を用いる方法によれば、比重が10以下の軽量コンク
リートを得る事は困難であった。
軽量コンクリートの物理的性能を飛躍的に高める方法と
して、ポリマー含浸コンクリートが提案されている。こ
の方法はビニル単量体を軽量コンクリート基材中に含浸
させて重合−させるのである。
この様な方法で得られたポリマー含浸−コンクリートの
物理的強度は、基材コンクリートの強度よりも著しく、
高くなる。そればかりでなく、弾性特性、耐薬品性、耐
凍結融解性等も改善されるが、この様な方法で得られる
ポリマー含浸コンクリートは、そや生産性において多く
の問題点を有している。即ち、第一に、ポリマー含浸コ
ンクリートの強度を有効に発現させる為には、あらかじ
め含浸基材の含水率を05%以下に乾燥しておく事が必
要とされる事。第二に放射線の取扱いが必要とされる事
、又加熱重合法によればビニル単量体のロスが大きくな
る為に不経済である事、第三に作業工程が複雑である事
等が挙げられ、これ等の要因は、ポリマー含浸コンクリ
ートの製品コストを引き上げ、その実用化を阻んでいる
〔問題点を解決する為の手段〕
上記の様な諸問題点を解決し、軽量で、高強度のプラス
チックコンクリートを効率良く製造する事を目的として
、検討を行なった結果、発明者等はI−I L B価が
、3〜5の非イオン性界面活性剤とビニル単量体と、セ
メントスラリーを混合撹拌して、W10型エマルジョン
トナし、 該W10型エマルジョンのビニル単量体を重
合させるとともに、セメントを硬化させて乾燥させる事
によって軽量で、高強度のプラスチックコンクリートを
効率良く製造する事に成功したのである。本発明の特徴
はプラスチックコンクリートの製造において、W10型
エマルジョンを利用するという従来にないまったく新規
な方法を見い出し、セメントコンクリートの軽量化及び
、ビニル重合体の導入による物性改善とを一挙に成し遂
げた点にある。
本発明において、W10型エマルジョンを製造するには
、HL B価が3〜5の非イオン性界面活性剤をビニル
単量体に溶解したものに、セメントスラリーを加えて撹
拌する事によるのである。
該W/O型エマルジョンを製造するのに用(・られるH
LB価が3〜5の非イオン性界面活性剤としては、例え
ばソルビタンセスキオレエート、グリセロールモノステ
アレート、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリ
コールモノオレエート、ジエチレングリコールモノステ
アレート、ソルビタンモノステアレート等が挙げられる
が、単独で用いる場合はソルビタンモノオレエートが望
ましい。又望ましいHLB価になる様にこれ等を二種以
上混合して用いても良い。HLB価が3より低い値の非
イオン性界面活性剤を用(・ると、■勺型エマルジョン
を製造するのが困難であり、)(L B価が5を越える
と、良好な成形物を得る事ができない。該界面活性剤の
使用量については特に制限はないが、ビニルモノマー1
00重量部に対して5〜100重量部が適当である。
該W/O型エマルジョンを製造するのに用いられるビニ
ル単量体としては常温で液体の非水溶性のものが望まし
い。例えば、スチレン、αメチルスチレン、アクリル酸
エステル、メ、タクリル酸エステル、アクリロニトリル
、ジビニルベンゼン、アルキレングリコールのアクリル
酸又はジメタクリル酸エステル、多価アルコールのアク
リル酸又はメタクリル酸エステル等が挙げられる。これ
等は単独で使用しても良いし、二種以上混合して使用し
ても良(・。得られるビニル重合物の耐熱性や、物性を
向上させる目的で、例えばエチレングリコールジメタク
リレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート
等のジビニル化合物や、トリビニル化合物を併用するの
が一般に好ましい。
セメントスラリーを製造する為に用いられるセメントと
しては、特に制限はないが、ボルトランドセメント、高
炉セメント、フライアッシュセメント、シリカセメント
、マグネシアセメント、アルミナセメント等が挙げられ
る。セメントスラリーは、セメントと水とを良く混和し
て製造される。
セメントと水との重量比は、特に制限はないが、100
 : 40〜100:500程度が望ましい。
この様にして得られたW10型エマルジョンを重合させ
て硬化するのであるが、ビニル単量体を重合硬化させる
には通常、重合触媒を用いる。重合触媒としてはラジカ
ル形成剤、又はレドックス触媒であれば良し・。重合温
度は、室温〜100℃であれば特に制限はない。100
℃以上で重合させる場合は水の沸騰を防止する為に、高
圧下で重合する事が望ましい。
本発明においては、前記の如くしてビニル単量体を重合
させるとともにさらにセメントを硬化させるのであるが
、セメントの硬化方法については通常のセメントの硬化
方法と同様である。セメントを効率良く硬化させるには
、飽和水蒸気中で、加温すれば良い。又必要に応じて、
超早強セメントや急結剤を用いても良い。
以上の様な方法で、ビニル単量体を重合させかつ、セメ
ントを硬化させた後、乾燥して水分を揮散させて、軽量
プラスチックコンクリートを得るのであるが、用途によ
っては、乾燥せずに含水硬化物としても使用する事がη
きる。
〔作用効果〕
本発明、の方法で得られる軽量プラスチックコンクリー
トのもつとも大きな特徴は、発泡構造が微細でかつ均一
な事である。その為、外観は通常のセメントコンクリー
トと同等で、なめらかな表面状態を有している。又大き
な成形物を製造しても、上方と下方との間に密度差が生
じる事はない。これは発泡セル中に水が満されている為
である。本発明の第二の特徴は、セメントに添加する水
の量によって、比重を任意に設定する事ができる点であ
る。すなわち、セメントスラリーを製造する際に、セメ
ントに対して混入する水の量を多くするに従檗、得られ
るプラスチックコンクリートの比重は低くなり、水の量
を減らすに従い比重は高くなる。本発明の第三の特徴は
、形成されたW10型エマルジョンに有機や無機の繊維
、充填剤、軽量骨材等を容易に混入する事ができる点に
ある。特に有機繊維を混入する事によって、高強度の軽
量プラスチックコンクリートの製造が可能である。
本発明の第四の特徴は、型枠を用いて注型したり、ある
いは、押出機等を用いて押出成型する事によって様々な
形状の成形物や板状物を得る事ができる点にある。本発
明の第五の特徴は、得られた軽量プラスチックコンクリ
ートが、切断、切削釘打等、加工性に優れている点にあ
る。   ′以上の如く、本発明によって得られるプラ
スチックコンクリートは様々な特性を有しており、工業
的に見ても、極めて有用な素材である。以下実施例にて
本発明を具体的に説明する。
実施例1 スチレン(以下Stと略記する)90重量部、トリメチ
ロールプロパントリメタクリレート(以下’I’MPT
と略記する)10重量部に、ソルビタモノオレエート5
0重量部を溶解させてビニルモノマー溶液とし、これに
1500重量部のポルトランドセメントと、2100重
量部の水を混合して得られたセメントスラリー370重
量部を混合して撹拌スルト、粘稠なVO型エマルジョン
が形成された。
とれに重合開始剤として、トブチ化パーオキシベンゾエ
ートを45重量部加えてよく混合撹拌した後、型枠に仕
込み、60℃で20時間重合させた後脱型し、60℃、
100%RHの恒温恒湿室で7日間養生してセメントを
硬化させた。得られた含水硬化物を乾燥すると、比重が
0,8の軽量プラスチックコンクリートが得られた。こ
の軽量プラスチックコンクリートの外観は、均一で、セ
メントコンクリート硬化物とほとんどかわりがなかった
。又、のこ引き、切削加工が容易に行なえた。
実施例2゜ St、 90重量部、TMPT 1.0重量部に、ソル
ビタンモノオレエート25重量部を溶解させてビニルモ
ノマー溶液とし、これに1250重量部のポルトランド
セメントと2500重量部の水とを混合して得られたセ
メントスラリー3750重量部を混合撹拌すると、粘稠
なW10型エマルジョンが形成された。これに重合開始
剤として、t−ブチルパーオキシベンゾエートを3.4
重量部加えてよく混合撹拌した後、型枠に仕込み、60
℃で20時間重合させた後脱型し、60°C,Zoo%
R,Hの恒温恒湿室で7日間養生して、セメントを硬化
させた。得られた含水硬化物を乾燥すると、比重が05
6の軽量プラスチックコンクリートが得られた。この軽
量プラスチックコンクリートの外観は均一で、通常のセ
メントコンクリート硬化物とほとんどかわりがなかった
。又、のこ引き、切削加工が容易に行なえた。
実施例3 St90重量部、TMPT 10重量部に、ソルビタン
モノオレエート50重量部を溶解させてビニルモノマー
溶液とし、これに1500重量部のポルトランドセメン
トと、3000重量部の水を混合して得られたセメント
スラ!J−4500重量部を混合して撹拌すると、粘稠
なW10型エマルジョンが形成された。これに長さ6關
、太さが18μmのポリアクリロニトリル繊維47重量
部を良く混合分散させ、重合開始剤として、t−ブチル
パーオキシイソブチレートを6重量部加えて混合撹拌し
た後、型枠に仕込み、60℃で20時間重合させた後脱
型し、60℃100%RHの恒温恒湿室で7日間養生し
てセメントを硬化させた。得られた含水硬化物を乾燥す
ると、比重が059の軽量プラスチックコンクリートが
得られた。この軽量プラスチックコンクリートの外観は
均一で、のこ引き、切削加工、釘打が容易に行なえた。
実施例4 St 60重量部とメチルメタクリレート30重量部、
TMPT 10重量部にソルビタンモノオレエート50
重量部を溶解させ、ビニルモノマー溶液とし、これに6
00重量部のポルトランドセメントと、1200重量部
の水とを混合して得られる七メン・トスラリ−を混合撹
拌すると、粘稠なW/O型エマルジョンが形成された。
これに重合開始剤としてt−プチルパオキシベンゾエー
トを45重量部を添加し、よく混合撹拌した後、型枠に
仕込み60℃で20時間重合させた後、脱型し60℃1
00%RI−1の恒温恒湿室で7日間養生硬化させて、
乾燥したところ比重が0.56の軽量プラスチックコン
クリートが得られた。この軽量プラスチックコンクリー
トの外観は均一で、のこ引き切削加工が容易に行なえた
比較例1 ポルトランドセメント100重量部、水273重量部を
混合して得られたセメントスラリーに、軽量骨材として
パーライト粒を109重量部混合して60℃、100%
R,Hの恒温恒湿室で7日間養生硬化させた後、乾燥し
て比重が0.55の軽量コンクリートを得た。
比較例2 ポルトランドセメント100重量部、水40重量部に、
スチレンビーズ24重量部を混合して60’C100%
 RHの恒温恒湿室で7日間養生硬化させた後、乾燥し
て、比重が0,50の軽量コンクリートを得た。
表1に、実施例、比較例で得られた軽量コンクリートの
物性を示した。
表1.軽量コンクリートの物性 手 続 補 正 書 (自発補正) 昭和60年4月17日 特許庁長官  志 賀   学  殿 1、事件の表示   特願昭59−1j5267号2、
発明の名称   プラスチックコンクリートの製造方法
3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  香川県丸亀市中津町1515番地名 称  
大倉工業株式会社 4、代理人 明細書 6、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. HLB価が3〜5の非イオン性界面活性剤と、ビニル単
    量体と、セメントスラリーとを混合撹拌して、W/O型
    エマルジョンとなし、該W/O型エマルジョンのビニル
    単量体を重合させるとともに、セメントを硬化させて得
    られるプラスチックコンクリートの製造方法。
JP14526784A 1984-07-14 1984-07-14 プラスチツクコンクリ−トの製造方法 Granted JPS6126542A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14526784A JPS6126542A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 プラスチツクコンクリ−トの製造方法
DE19853524796 DE3524796A1 (de) 1984-07-14 1985-07-11 Verfahren zur herstellung von kunststoff-beton
US06/755,194 US4613649A (en) 1984-07-14 1985-07-15 Process for producing plastic concrete

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14526784A JPS6126542A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 プラスチツクコンクリ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126542A true JPS6126542A (ja) 1986-02-05
JPH0130778B2 JPH0130778B2 (ja) 1989-06-21

Family

ID=15381174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14526784A Granted JPS6126542A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 プラスチツクコンクリ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199640A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐熱・耐熱水性硬化性組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047040A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Okura Ind Co Ltd セメント含有w/oエマルジョン組成物の製造方法
JP5010259B2 (ja) * 2006-11-30 2012-08-29 ケイミュー株式会社 無機質成形体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199640A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐熱・耐熱水性硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0130778B2 (ja) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3867159A (en) Foamed concrete structures
JPS64341B2 (ja)
US4613649A (en) Process for producing plastic concrete
JPS6126542A (ja) プラスチツクコンクリ−トの製造方法
JPS63291840A (ja) セメント複合体
JPS61163156A (ja) プラスチツクコンクリ−トの製造法
JPS6131334A (ja) プラスチツクコンクリ−トの製造方法
JP2585668B2 (ja) 補強繊維を含む中空板の低圧押出成形方法
JPS60171260A (ja) 水硬性無機質組成物
JP3841472B2 (ja) 多孔性無機質成形品
JPH07149556A (ja) 繊維補強押出成形セメント板の製造方法及び得られた押出成形セメント板の用途
US4014840A (en) Non-distressing accelerated heat cure of portland cement concrete systems
JPS6015644B2 (ja) レジンコンクリ−トの製法
JP2006231785A (ja) 無機質成形体の製造方法
JPH1036161A (ja) 水硬性組成物及びその硬化体
JPH0747514B2 (ja) 軽量硬化物の製造法
JPS60260461A (ja) 金属網状物で補強されたポリマ−セメント複合体の製造方法
JPS62256751A (ja) セメント硬化体の製造方法
JPH0153633B2 (ja)
JPH1112015A (ja) 耐水性に優れる高強度セメント硬化体の製造方法
JPH05105497A (ja) 繊維補強無機質体の製造方法
JP3442432B2 (ja) セメント系押出成形板の製造方法
JP3365811B2 (ja) 水硬性成形物の製造方法
JPS62197365A (ja) 無機質板の製造方法
JPH0215503B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees