JPH07149556A - 繊維補強押出成形セメント板の製造方法及び得られた押出成形セメント板の用途 - Google Patents

繊維補強押出成形セメント板の製造方法及び得られた押出成形セメント板の用途

Info

Publication number
JPH07149556A
JPH07149556A JP30145793A JP30145793A JPH07149556A JP H07149556 A JPH07149556 A JP H07149556A JP 30145793 A JP30145793 A JP 30145793A JP 30145793 A JP30145793 A JP 30145793A JP H07149556 A JPH07149556 A JP H07149556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
fiber
fibers
extrusion molded
molded cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30145793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Oka
一則 岡
Taku Saeki
卓 佐伯
Takanori Okamoto
孝則 岡本
Hidemi Doi
秀美 土肥
Takeshi Suzuki
毅 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP30145793A priority Critical patent/JPH07149556A/ja
Publication of JPH07149556A publication Critical patent/JPH07149556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/20Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/50Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the mechanical strength

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】曲げ強度で300kg/cm2以上、アイゾット衝撃
強度(ノッチ付)で 5kg-cm/cm2以上を有し、壁材、屋
根下地材、階段踏み板、足場板、床材、型枠への用途に
好適に使用できる繊維補強押出成形セメント板の製造方
法を提供することを目的とする。 【構成】セメント、水、ビニル単量体、逆乳化剤、繊維
からなるセメント含有W/O型エマルジョン組成物を押
出成形し、養生硬化してなるセメント成形板において、
繊維として炭素繊維とポリプロピレン繊維を用いること
を特徴とする繊維補強押出成形セメント板の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は曲げ強度と衝撃強度に優
れた繊維補強押出成形セメント板の製造方法及び得られ
た押出成形セメント板の用途に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、押出成形セメント板は耐候
性、防火性に優れており、製造コストも低いことから特
に建築材料として多量に生産されている。これらの押出
成形セメント板は通常セメント、ケイ砂、メチルセルロ
ース、アスベストに必要に応じて軽量骨材を混合したも
のに水を加えて混練して得られる粘土状物を押出成形し
た後、蒸気養生などの方法で硬化させて製造している。
しかしながら、この方法においては賦形性を与えるため
に水の使用量を少なくするため20kg/cm2以上の高圧で
押出成形することが必要であること、補強繊維が高圧で
著しく破損して十分な補強効果が得られないこと、有機
繊維はセメントとの親和性が悪いので、通常は発ガン性
のあるアスベストのような特定の繊維しか使用できない
こと、高強度のものは高比重であるので作業性が悪いこ
と等の問題点を有していた。
【0003】これに対して、本発明者等は先に、セメン
トスラリー、ビニル単量体及び界面活性剤からなるセメ
ント含有W/O型エマルジョンは賦形性が非常に優れて
いること、低圧押出成形が可能であり、硬化物はビニル
単量体が連続層で硬化した多孔質複合構造を取っている
ため軽量でかつ強度の高いセメント板が得られることを
明らかにした(特公平1−30778号公報、特公平2
−16266号公報、特公平2−11544号公報)。
更に、このセメント含有W/O型エマルジョンは無機繊
維だけでなく有機繊維との親和性も良好で、各種繊維を
補強材とするセメント板が5kg/cm2以下の低圧で押出成
形できることを見いだした(特開平1−176258号
公報、特開平5−70206号公報)。これによって、
ノンアスベストタイプの繊維補強押出成形セメント板を
有利に製造できるようになった。
【0004】更に、本発明者等はこのような繊維補強押
出成形セメント板の用途展開をはかる中で、土木、建築
分野において外壁、内壁、屋根下地材、階段踏み板、床
材、足場板、型枠等の用途では曲げ強度とともに衝撃強
度にも優れた、具体的には曲げ強度が300kg/cm2
上、アイゾット(ノッチ付)衝撃強度が 5kg-cm/cm2
上であって、好ましくはより軽量であることが要望され
ていることが分かった。このレベルが達成されれば前記
用途において取扱い時のセメント板の割れ、カケが大幅
に少なくなって作業性が向上するとともに衝撃によって
一挙に破壊することがなくなり安全性も飛躍的に向上す
る。しかしながら、このような機械的強度レベルは従来
の押出成形セメント板はもとより上記W/O型エマルジ
ョンを用いる本発明者等によるこれまでの検討において
も達成は困難であった。すなわち、曲げ強度300kg/c
m2以上を達成できても、衝撃強度を同時に向上させるこ
とは無機物硬化体であるセメント板の特性上極めて困難
であるとされていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決し、曲げ強度で300kg/cm2以上、アイゾット衝撃
強度(ノッチ付)で 5kg-cm/cm2以上を有する、特に壁
材、床材、型枠等に好適に使用できる押出成形セメント
板の有利な製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、セメン
ト、水、ビニル単量体、逆乳化剤、繊維からなるセメン
ト含有W/O型エマルジョン組成物を押出成形し、養生
硬化してなるセメント成形板において、繊維として炭素
繊維とポリプロピレン繊維を用いることを特徴とする繊
維補強押出成形セメント板の製造方法が提供され、更
に、前記W/O型エマルジョン組成物中の炭素繊維とポ
リプロピレン繊維がそれぞれ1〜6重量%、0.2〜3
重量%であることを特徴とする前記繊維補強押出成形セ
メント板の製造方法が提供され、更に、前記押出成形を
5kg/cm2以下の圧力で行うことを特徴とする前記繊維補
強押出成形セメント板の製造方法が提供され、更にま
た、上記方法で製造された繊維補強押出成形セメント板
の壁材、屋根下地材、階段踏み板、床材、足場板又は型
枠としての用途が提供される。
【0007】すなわち、本発明者等はセメント含有W/
O型エマルジョンを押出成形するセメント成形板の製造
方法について、補強材としての繊維に着目して詳細に検
討を加えた結果、炭素繊維とポリプロピレン繊維の二種
類の繊維を組み合わせて用いた場合、比較的軽量であっ
ても、前記のレベルをクリアーして壁材、屋根下地材、
階段踏み板、床材、足場板又は型枠等の用途にも使用で
きる極めて強靱な押出成形セメント板が得られることを
見いだし本発明に到達したのである。
【0008】以下に本発明の繊維補強押出成形セメント
板の製造方法について更に詳しく説明する。本発明に使
用されるセメントとしてはポルトランドセメント、高炉
セメント、フライアッシュセメント、シリカセメント、
アルミナセメントあるいはケイ砂等のケイ酸化合物、カ
ルシウム化合物等が挙げられる。これらは単独あるいは
混合して使用することができる。
【0009】ビニル単量体としては水に対する溶解性が
小さく水とエマルジョンを形成でき、かつ分子中に重合
性二重結合を有する化合物であれば特に制限はない。例
えば、スチレン、α−メチルスチレン等の芳香族ビニル
モノマー、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリ
ル酸メチル等の(メタ)アクリル酸エステルあるいはジ
ビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、エポキシ(メタ)アクリレート、不飽和ポリエス
テル樹脂等の多官能単量体が挙げられる。特に、これら
の中でもスチレン又はスチレンを主成分とする混合物が
経済的にも、エマルジョン形成性の面からも好ましい。
更に、得られる成形板の機械的強度や重合特性を向上さ
せるために分子中に重合性二重結合を2個以上有する単
量体を一部併用することが好ましい。また、ビニル単量
体に重合触媒を少量混入することによって養生硬化反応
を促進させることができ、有機過酸化物等のラジカル重
合開始剤又はレドックス触媒が通常の処方に従って使用
される。
【0010】逆乳化剤としてはW/O型エマルジョンを
形成するものであれば特に制限はないがソルビタンセス
キオレート、ソルビタンモノオレート、ソルビタンモノ
ラウレート、グリセリンモノステアレート、ジエチレン
グリコールモノステアレート、ジグリセリンモノオレー
ト、アルキレングリコールの無水マレイン酸付加物、又
はポリアルキレンポリアミンと高級脂肪酸から得られる
アミノ基含有縮合反応生成物と有機スルホン酸及び/又
は有機酸性リン酸エステルの中和物等が好ましい。これ
らは単独であるいは二種以上混合して使用することがで
きる。また、逆乳化剤はビニル単量体と逆乳化剤の合計
量の3〜50重量%を通常ビニル単量体に溶解して用い
られる。
【0011】本発明においては繊維として炭素繊維とポ
リプロピレン繊維を用いるのであり、その形状について
特に制限はないが通常長さが20mm未満、好ましくは
6〜12mmのものが押出成形性、補強効果の面から好
ましい。また、使用量はセメント含有W/O型エマルジ
ョン組成物中で炭素繊維が1〜6重量%、ポリプロピレ
ン繊維が0.3〜3重量%にするのが好ましい。この範
囲を超えて使用量が多くなると押出成形性が悪くなる傾
向があり、少ないと所望の性能が得られにくくなるので
好ましくない。
【0012】ここで、炭素繊維は曲げ強度の向上に貢献
し、ポリプロピレン繊維は衝撃強度の向上に貢献してお
り、両者を併用することによって従来にはない優れた機
械的強度のセメント成形板が得られたのである。これは
本発明のW/O型エマルジョン組成物中ではビニル単量
体が連続層となり、その中にセメントと水が分散してい
るので、従来のセメント−水溶性高分子よりなる組成物
に比較して、表面が親油性のポリプロピレン繊維と炭素
繊維が極めて良好に系中に分散し、硬化後はマトリック
ス中に強固に結合するためと思われる。また、その使用
量が従来のアスベスト繊維の使用量よりはるかに少ない
にもかかわらず優れた補強効果を発揮できる。
【0013】上述したセメント、水、ビニル単量体、逆
乳化剤、炭素繊維及びポリプロピレン繊維からセメント
含有W/O型エマルジョン組成物を製造するのである
が、その際、セメントと水の重量比を100:15〜8
0、特に100:20〜60程度にするのが好ましい。
水の重量比が15未満の場合は押出成形が困難となり、
80を超えると空隙率が大きくなって所望の機械的強度
が得られにくくなるので好ましくない。また、ビニル単
量体の使用量はセメントと水の合計量に対して1〜20
重量%程度が好ましい。ビニル単量体の使用量が多くな
るとコストが高くなるばかりでなく、得られたセメント
板の防火性も低下するので不利である。逆にビニル単量
体が少ないと均一なW/O型エマルジョンが得られにく
くなるので好ましくない。
【0014】セメント含有W/O型エマルジョンは、例
えばセメントと水の混合物に逆乳化剤のビニル単量体溶
液と繊維を添加混合するか、あるいはビニル単量体、繊
維、逆乳化剤、水を混合してW/O型エマルジョンとな
し、これにセメントを添加する方法等の方法で製造され
る。なお、混合には連続式ニーダー、ミキサー等が使用
でき、混合装置にもよるが通常0.5〜5分の混合で粘
稠な柔らかい粘土状の水に不溶のセメント含有W/O型
エマルジョン組成物が得られる。
【0015】次に、得られたW/O型エマルジョン組成
物を成形用ダイスを備えた押出成形機に供給して5kg/c
m2以下の圧力で押出成形する。このような低い圧力で押
出成形するためエマルジョン中の非常に破損しやすい炭
素繊維の破損を最小限に抑えることができ極めて機械的
強度の高い押出成形セメント板を製造することが可能と
なったのである。なお、この理由は本発明で使用するセ
メント含有W/O型エマルジョンが炭素繊維及びポリプ
ロピレン繊維に対して優れた親和性を有しており、しか
も高いチクソトロピー性と、潤滑性を有しているからで
あると考えられる。
【0016】次いで、得られた成形板を自然養生、蒸気
養生、オートクレーブ養生等の方法でビニル単量体の重
合反応とセメントとの水和反応を進行させて硬化させ本
発明の押出成形セメント板が得られる。
【0017】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳しく説
明する。まお、以下で使用する部は全て重量部である。
なお、機械的強度はJIS K7110及びJIS K
7203に準拠してそれぞれアイゾット(ノッチ付)衝
撃強度、曲げ強度を測定した。
【0018】実施例1〜7、比較例1〜6 スチレン88部、ビスフェノールAエチレンオキサイド
付加物のジメタクリレート5部からなるビニル単量体混
合物に有機過酸化物としてt−ブチルパーベンゾエート
1部、逆乳化剤としてテトラエチルペンタミン1モルと
オレイン酸1.5モルの縮合反応生成物のドデシルベン
ゼンスルホン酸による中和物を12部添加して混合溶解
してビニル単量体溶液となし、これに長さ10mm、直径
18μのピッチ系炭素繊維と長さ10mm、直径18μの
ポリプロピレン繊維を表1に示す所定量及び水663部
を添加して約500rpmのミキサーで1分間攪拌して
W/O型エマルジョンとした。これにポルトランドセメ
ント2120部を更に添加して3分間攪拌して水に不溶
性で軟らかい粘土状のセメント含有W/O型エマルジョ
ン組成物を得た。ついでこれを押出機に供給して3kg/c
m2以下の圧力で幅135mm、厚さ20mmの板状に押し出
し、85℃、98%RHの条件で42時間蒸気養生した
後、乾燥して試験片を得た。機械的強度の測定結果を表
1に示す。
【0019】なお、比較のために炭素繊維、ポリプロピ
レン繊維を単独で使用した場合、繊維を使用しない場
合、ポリプロピレン繊維に代えて他の繊維を使用した場
合及び市販の押出成形セメント板の機械的強度を測定し
た結果も併せて表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】実施例8〜10 実施例1と同じビニル単量体溶液(VMS)、炭素繊
維、ポリプロピレン繊維、ポルトランドセメントを用い
てVMS、水、セメント比、及び繊維の添加量を代えた
以外は実施例1と同様にして試験片を得た。機械的強度
の測定結果を表2に示す。表2から低比重の押出成形セ
メント板でも優れた強度を示すことがわかる。
【0022】
【表2】
【0023】実施例11 最大毎時0.6トンの処理能力を有する連続ニーダー、
真空室、押出スクリューを備えた連続押出成形機にポル
トランドセメントを380kg/hr、水を120kg/hr、炭
素繊維(長さ10mm、直径18μ)を 13.4kg/hr、
ポリプロピレン繊維(長さ10mm、直径18μ)を
2.7kg/hr、及びスチレン75部、ソルビタンモノオ
レート25部、t−ブチルパーベンゾエート1部を混合
溶解して得られるビニル単量体溶液を 21kg/hrで連続
定量供給して3kg/cm2以下の圧力で押し出して幅455
mm、厚さ12mmの押出成形セメント板を得た。このセメ
ント板を実施例1と同様に養生、硬化、乾燥して試験片
を得た。この試験片の比重は1.72、曲げ強度340
kg/cm2、衝撃強度 7.4kg-cm/cm2であった。
【0024】
【効果】本発明によって、従来のセメント板には見られ
ない優れた曲げ強度と衝撃強度を有する比較的低比重か
ら高比重の範囲の繊維補強押出成形セメント板を製造す
ることができるようになった。したがって、このような
セメント板が土木、建築分野の外壁、内壁等に使用する
壁材、屋根下地材、階段踏み板、床材、足場板あるいは
コンクリート型枠、永久型枠等の型枠としての用途に使
用可能となったことにより作業性、安全性を更に向上さ
せることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04F 13/14 102 B 9127−2E E04G 9/02 7628−2E //(C04B 28/02 14:38 A 16:06 G 24:28 Z 24:00) 111:72 (72)発明者 土肥 秀美 香川県丸亀市中津町1515番地 大倉工業株 式会社内 (72)発明者 鈴木 毅 香川県丸亀市中津町1515番地 大倉工業株 式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメント、水、ビニル単量体、逆乳化剤、
    繊維からなるセメント含有W/O型エマルジョン組成物
    を押出成形し、養生硬化してなるセメント成形板におい
    て、繊維として炭素繊維とポリプロピレン繊維を用いる
    ことを特徴とする繊維補強押出成形セメント板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】前記W/O型エマルジョン組成物中の炭素
    繊維とポリプロピレン繊維がそれぞれ1〜6重量%、
    0.2〜3重量%であることを特徴とする請求項1記載
    の繊維補強押出成形セメント板の製造方法。
  3. 【請求項3】前記押出成形を5kg/cm2以下の圧力で行う
    ことを特徴とする請求項1記載の繊維補強押出成形セメ
    ント板の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1〜3記載の方法で製造された繊維
    補強押出成形セメント板の壁材、屋根下地材、階段踏み
    板、床材、足場板又は型枠としての用途。
JP30145793A 1993-12-01 1993-12-01 繊維補強押出成形セメント板の製造方法及び得られた押出成形セメント板の用途 Pending JPH07149556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30145793A JPH07149556A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 繊維補強押出成形セメント板の製造方法及び得られた押出成形セメント板の用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30145793A JPH07149556A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 繊維補強押出成形セメント板の製造方法及び得られた押出成形セメント板の用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07149556A true JPH07149556A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17897131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30145793A Pending JPH07149556A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 繊維補強押出成形セメント板の製造方法及び得られた押出成形セメント板の用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07149556A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124197A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 着色セメント系成形材料及び着色セメント系成形品
JP2006182621A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Panahome Corp セメント系成形板
JP2006199558A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Panahome Corp 無機質成形体の製造方法
JP2007120133A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Panahome Corp 建築物の壁構造とその施工方法、建築用壁パネル
CN103936366A (zh) * 2014-03-27 2014-07-23 滁州市三和纤维制造有限公司 一种含有聚丙烯纤维的保温砂浆
CN109650821A (zh) * 2019-01-26 2019-04-19 郝鹏飞 一种凝结时间短的高强混凝土及其制备方法
JP2021116392A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 ジャパンコンポジット株式会社 水含有硬化性組成物、繊維強化硬化性材料、ライニング材およびライニング施工体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124197A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 着色セメント系成形材料及び着色セメント系成形品
JP4589694B2 (ja) * 2004-10-26 2010-12-01 クボタ松下電工外装株式会社 着色セメント系成形材料の製造方法及び着色セメント系成形品の製造方法
JP2006182621A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Panahome Corp セメント系成形板
JP2006199558A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Panahome Corp 無機質成形体の製造方法
JP2007120133A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Panahome Corp 建築物の壁構造とその施工方法、建築用壁パネル
CN103936366A (zh) * 2014-03-27 2014-07-23 滁州市三和纤维制造有限公司 一种含有聚丙烯纤维的保温砂浆
CN103936366B (zh) * 2014-03-27 2015-12-09 滁州市三和纤维制造有限公司 一种含有聚丙烯纤维的保温砂浆
CN109650821A (zh) * 2019-01-26 2019-04-19 郝鹏飞 一种凝结时间短的高强混凝土及其制备方法
JP2021116392A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 ジャパンコンポジット株式会社 水含有硬化性組成物、繊維強化硬化性材料、ライニング材およびライニング施工体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64341B2 (ja)
JPH07149556A (ja) 繊維補強押出成形セメント板の製造方法及び得られた押出成形セメント板の用途
JPH0248453A (ja) 覆工コンクリート用のコンクリートの製造方法
JP2003104766A (ja) 繊維補強水硬性組成物及び当該組成物を用いた繊維補強水硬性成形体
JPH05345652A (ja) コンクリート断面補修用グラウト材
JP2585668B2 (ja) 補強繊維を含む中空板の低圧押出成形方法
JP3559687B2 (ja) 耐水性に優れる高強度セメント硬化体の製造方法
JP3504335B2 (ja) セメント系成形物の製造方法
JP3030449B2 (ja) セメント複合板及びその製造方法
JP3192986B2 (ja) 耐水性に優れた高強度セメント硬化体及びその製造方法
JPH1036161A (ja) 水硬性組成物及びその硬化体
WO2022173003A1 (ja) 収縮低減剤及びセメント組成物
JP4368489B2 (ja) オートクレーブ養生用水硬性組成物
JPH04305044A (ja) 窯業系建材の製造方法
JP3442432B2 (ja) セメント系押出成形板の製造方法
JPH0130778B2 (ja)
JPH1171157A (ja) 水硬性組成物
JPH07126055A (ja) 水硬性組成物ならびに押出成形体およびその製造方法
JP2004002079A (ja) 高強度セメント組成物
JPH05105497A (ja) 繊維補強無機質体の製造方法
JP3280636B2 (ja) 成形物の製造方法
JPH11217247A (ja) セメント組成物
JPH0211544B2 (ja)
JP2003104767A (ja) 即時脱型コンクリートの製法
JPH0216266B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030114