JPS61265029A - 養液栽培装置 - Google Patents

養液栽培装置

Info

Publication number
JPS61265029A
JPS61265029A JP60106866A JP10686685A JPS61265029A JP S61265029 A JPS61265029 A JP S61265029A JP 60106866 A JP60106866 A JP 60106866A JP 10686685 A JP10686685 A JP 10686685A JP S61265029 A JPS61265029 A JP S61265029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
nutrient solution
air
cultivation
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60106866A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 元至郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suido Kiko Kaisha Ltd
Original Assignee
Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suido Kiko Kaisha Ltd filed Critical Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority to JP60106866A priority Critical patent/JPS61265029A/ja
Publication of JPS61265029A publication Critical patent/JPS61265029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は土壌を使用しないで養液で植物の栽培を行な
う装置に関し、特に養液を入れる栽培槽自体に通気性を
持たせた栽培装置に係るものである。
〔従来の技術〕
従来、養液栽培の栽培槽として、発泡スチロール製の手
箱枠台にポリエチレンシートを密に敷きつめて形成し、
覆蓋の穿設した穴に栽培植物の茎部をウレタンで包んで
植栽し、栽培槽の一方からエアーサッカー等を介して培
養液を供給し、所要液位製維持しながら他方から排液し
て植物の栽培を行なっていた。
この他栽培槽としては断面形状が四角、三角、円形等の
各種容器が用いられているが、はとんどがプラスチック
成型品で養液を入れた栽培槽自体には通気性や透湿性が
なかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
=2− 従来の栽培槽には栽培槽そのものに通気性や透湿性がな
く、栽培槽内の培養液の空気接触面は上面だ(づに限ら
れているので、それだけ空気中からの酸素の溶解率は少
なカシ)だ。
そこでこの発明は養液栽培においては養液中の溶存酸素
の多少が根腐されを起こす重要な原因の一つであること
に注目して、少しでも空気中からの溶存酸素を増やすた
め、栽培槽自体を通気性、透湿性を有する微多孔質シー
1−で容器を形成し、その薄シー]・容器の通気性、透
湿性をできるだけ阻害しないように容器裏周面を大気ど
の連通部を多くなるように支持した栽培装置を提供しよ
うどするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明は通気性、透湿性を有する微多孔質なシートで
形作った適宜形状の箱形容器1の裏周面が大気と連通ず
る空間を有するように支持すると共に、この容器1の内
部に養液を入れて植物の栽培を行なうものであるが。
その他、育苗用にも適用できる。
通気性、透湿性を有するポリプロピレン製°  の微多
孔質のソールは厚さ200μ程で孔径0.3〜5μを有
し、曲りくねりの大きい連通孔のため、微粒子及び液体
を分離、阻d: シ、透過性として空気や湿気、ガスは
通し、また4200〜6300 mm水柱の耐水圧を有
し、さらに40℃。
90%の相対湿度のときの透湿度は4600g/nF2
4時間を有する。なお、このシーl−容器1ば、前述の
ように微細孔が曲がりくねっているため、通常の病原菌
(大きさ112〜16μ)は通過できず、外部からの侵
入を阻止でき、それだけ病原菌による被害が少なくなる
このシートで形作った容器1の裏周面が大気と連通ずる
空間を有するように支持する支持容器として、内周面に
並列的に多数の縦溝を形成し、この縦溝頂部で容器を支
持すると共に溝部で大気と連通ずるようにした断熱容器
を用いる。この溝部形状は断面が四角、三角、半円等、
また間欠的な突起でもよいのはもちろんである。
この断熱容器は発泡スチロールを成型したもので、側壁
、底部には大気との連通をよくするため適宜数の空気穴
が明けられている。
その他、農業用廃ビニールを押出し機等によって連続す
る空間孔を有するように細片に成型し、その多数の細片
を接着等の手段によって箱形容器に圧縮成型したものを
発泡スチロールの断熱容器のかわりに支持容器どして適
用しても、この発明の主旨にそうことはもちろんである
第1,2図は内周面及び底面に多数の並列的縦溝4を形
成した支持容器2内に多少余裕を持たせるように形成し
た微多孔質シート箱形の容器1を挿入し、植栽用の植込
穴8を穿設した覆蓋5をして栽培槽を構成している。
容器1の形状は角柱形、円柱形、錐形等、任意形でよい
〔作用〕
内部に養液を入れた微多孔質の容器1の外周面は縦溝4
頂部で支持されるので、lI海溝部空間を形成し、その
空間部で大気と連通ずるため、容器内養液は上面の直接
的空気接触面に加えて、側周面及び座部からの通気性に
より、養液の酸素溶解率が高まる。ここで支持容器2の
周面及び底面に空気穴3が適宜数穿設されることによっ
て、さらに空気の流通が計られる。
なおこの微多孔質シー1〜の三次元ボリューム的な空隙
率はおよそ60%程度であり、この比率によって直接的
空気接触面に対する換算ができる。
第3図は支持容器2の内周面に縦溝を形成するのではな
く平滑状にして、そのかわり第4図に示すような包装用
に用いられる多数の空気溜を並列的に突設したシートを
支持材内周面及び底面に接着したものでその突設した空
気溜間の空間が大気と連通ずるので、第1゜2図と同じ
作用を有することはもちろんであり、その他類似の介在
物を接着あるいは樽入しても意図するところは同じであ
る。
栽培する植物としては第1図の浅底栽培槽では葉菜類、
果菜類が、第3図の深底栽培槽では果菜類、根菜類が適
している。
第3図の深底狭幅栽培槽では区間aの範囲で供給される
養液の水位を公知のサイフオン管あるいは液位計に連動
したバルブの開閉等によって高水位と低水位を間欠的に
行なうようにすれば、根類は低水位で直接的に空気に触
れ、高水位では容器1の通気性から酸素溶解率がよく栽
培にとって好都合である。液位が深いとき、容器が汗を
かくような状態(素焼体に類似)になるが、夏場のさい
蒸散における温度防止等になりかえって好都合である。
この発明の栽培槽は断熱材で包囲されているため、夏の
高温、冬の低温に−)いては級衝作用があり、溶液の温
度変動が少なく、省エネが計られる。
〔実施例〕
第5図はこの発明の実施例を示した系統図である。
養液タンクIIからポンプ12によって養液か送られ、
エアサッカー9を介して空気混入養液が栽培槽■0に供
給される。
栽培槽10には栽培植物7の茎部を保持したウレタン6
を植込穴8に嵌装して植栽する。
栽培挿内養液はエアサッカー9による空気混入と微多孔
質シート容器1の全面からの空気接触により酸素溶解率
は高い。
栽培槽内適宜液位を維持しながら養液は排液され、シ濾
過器13に入る。濾過器13内では排液は始めに傾斜多
孔板14で分散され、次の網状ストレーナで分離した葉
類や根類を除去し、さらに次の砂層で病害菌等の除去を
行なう生物シ濾過及び微絹物の除去を行ない、その−1
−1次の活性炭槽で分離した根や植栽根から分泌される
各種有機性の有害な酸を吸着する。このとき砂層と活性
炭層を混合した混合槽を用いてもよい。
シ濾過器13から出た排液は養液タンク11に入り、植
物の蒸散等によって養液が少なくなればフロー1〜バル
ブ18が開き給水される。
定期的にポンプ出口側の検液弁19を開いて検水し、p
HやEC(電気型2導度)を計り、pl+調整用として
酸又はアルカリを、EC調整用として規定濃度の一料を
貯留槽21に所定量を  −計量しながら入れ1次にバ
ルブを開いて養液。
タンクに入れ、ポンプ12で循環し、再度検液して調整
する。
〔発明の効果〕
内部に養液を入れた微多孔質シート容器を使用した栽培
槽はシート容器自体に通気性、透湿性を有するので、養
液の空気接触面が全面にわたり、常に安定した高い酸素
溶解率が得られる。
従来は第3図に示すような深底狭幅の栽培槽では、養液
容器自体に通気性がないため、故障等のなんらかの理由
で長時間根類が養液中に浸っていることになれば空気接
触面は養液の上面部だけなので溶存酸素不足になり根−
〇− 腐されの原因になっていたが、この発明では第3図のよ
うに養液の厚みが少ないほど養液中の酸素の拡散効果は
高まるので、深底狭幅、の栽培槽二十使用される・ さらに深底狭幅栽培槽を使用すれば1株当りの必要i液
量を一定としたとき、深底のため平面面積が少なくてす
みそれだけ土地を有効に利用する二本ができる。
また栽培槽の覆蓋を含めて全面が断熱材で包囲されてい
るため、夏の高温、冬の低温のときにもあまり養液温度
変化を受けず安定した栽培ができる。
その他、この発明のシステムは魚類の養殖等と同じよう
に、循環経路中に砂シ濾過層及び活性炭吸着層を設けて
いるため、有害物ガ酸化分解及び吸着−行なうので、長
期の循環使′用にも十分に耐えられる。
シート容器の支持容器についても農業用廃ビニールから
作った連続する空間孔を有する細片で成型したものを適
用できるので廃棄物IO− の有効利用にもなる。
また、栽培槽シートを通しての外部からの病原菌の侵入
もなく1発病率もそれだけ少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は浅底広幅栽培槽の縦断面図、第2図は微多孔質
シートで形作った容器と、その容器を支持する支持容器
の斜視図、第3図は深底狭幅栽培槽の縦断面図、第4図
は空気溜突起を多数有するシートの斜視図で、第5図は
栽培の系統図を示す。 なお図において、 l    微多孔質シート容器 2    支持容器 3    空気穴 4    縦溝 5    覆蓋 6    ウレタン 7    栽培植物 8    植込穴 9    エアサッカー 10     栽培槽 22     突起シート 23     流通空気 である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通気性、透湿性を有する微多孔質のシートで形作
    った容器の裏面が大気と連通する空間を有するように支
    持容器で包囲すると共に、前記容器の内部に培養液を供
    給して植物栽培を行なうことを特徴とする養液栽培装置
  2. (2)容器のシート裏面を大気と連通する空間を有する
    ように支持する支持容器として、多数の縦溝を内周面に
    形成することによって前記縦溝頂部で容器を支持し、前
    記縦溝部で大気と連通する空間部を形成する断熱性を有
    する容器であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の養液栽培装置。
  3. (3)通気性、透湿性を有する微多孔質なシートが孔径
    0.3〜5μで曲がりくねりの大きい連通孔を有し、微
    粒子及び液体を分離、阻止することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の養液栽培装置。
JP60106866A 1985-05-21 1985-05-21 養液栽培装置 Pending JPS61265029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106866A JPS61265029A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 養液栽培装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106866A JPS61265029A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 養液栽培装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61265029A true JPS61265029A (ja) 1986-11-22

Family

ID=14444467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106866A Pending JPS61265029A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 養液栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61265029A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021107A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization 多孔質フィルムを利用した水耕栽培装置
JP2008131909A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Espec Mic Kk 完全制御型植物工場
JP2016174557A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 香川県 養液栽培用ベット及び栽培方法
JP2018074956A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 東都興業株式会社 水耕栽培装置
JP2019187357A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 国立研究開発法人産業技術総合研究所 水耕栽培容器、水耕栽培方法及び植物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021107A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization 多孔質フィルムを利用した水耕栽培装置
JP2008131909A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Espec Mic Kk 完全制御型植物工場
JP2016174557A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 香川県 養液栽培用ベット及び栽培方法
JP2018074956A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 東都興業株式会社 水耕栽培装置
JP2019187357A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 国立研究開発法人産業技術総合研究所 水耕栽培容器、水耕栽培方法及び植物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4903432A (en) Autoclavable, reusable, sterile plant growth system and method
US20160270303A1 (en) Floating plant propagation tray
JP3678654B2 (ja) 植物栽培用容器および植物栽培方法
US4908986A (en) Plant fertilizing and watering device
JPH0448689Y2 (ja)
JPS58138324A (ja) 植物の水耕栽培方法および装置
JP2008278824A (ja) 水耕栽培装置
US5247762A (en) Hydraulic planter system
JPS61265029A (ja) 養液栽培装置
US4231188A (en) Method and system for propagating of plants
JP2000083480A (ja) 植物栽培装置及び植物栽培方法
JP2000217434A (ja) 植物栽培容器
US20040065012A1 (en) Water and air retaining flower and landscape planter pot method and apparatus
JP2546784B2 (ja) 養液栽培方法及びその装置
KR200320283Y1 (ko) 이중화분
JPH0216621Y2 (ja)
JPH0276522A (ja) 植木鉢
JPH0410757Y2 (ja)
JPH0213333A (ja) 水耕栽培用の定植パネル
JPH0216620Y2 (ja)
JPH02109920A (ja) 養液栽培方法及びその装置
JPH1146606A (ja) 水耕栽培装置
JPH09298949A (ja) 苗移動・育成セット
JPS63287428A (ja) 水耕栽培装置
JP3042661U (ja) 簡易水耕栽培用プランター