JPS6126501Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126501Y2
JPS6126501Y2 JP1981104476U JP10447681U JPS6126501Y2 JP S6126501 Y2 JPS6126501 Y2 JP S6126501Y2 JP 1981104476 U JP1981104476 U JP 1981104476U JP 10447681 U JP10447681 U JP 10447681U JP S6126501 Y2 JPS6126501 Y2 JP S6126501Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
bent
horizontal
horizontal rod
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981104476U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS589418U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10447681U priority Critical patent/JPS589418U/ja
Publication of JPS589418U publication Critical patent/JPS589418U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126501Y2 publication Critical patent/JPS6126501Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鉄筋と型枠の間隔を正確に保ち、かぶ
り厚さを正しくとらしめる鉄筋間隔保持具に関す
るものである。
従来かかる鉄筋間隔保持具はモルタル製、プラ
スチツク製にて成形せしめていたが、コンクリー
ト打込み時に生じる大なる衝撃にて破壊が超り易
い欠点を有していた。
本考案はかかる欠点に鑑み、薄鋼板を所定形状
に打抜形成すると共に各部を折曲形成せしめて鉄
筋間隔保持具を形成し、水平方向に延びる横杆中
央部より鉛直方向に縦杆を垂下形成せしめ、横杆
の中央上部より折曲形成した受承片の両側を上方
へ向つて立ち上げて側板を形成し、該側板の略中
央部を内方へ山状に折曲せしめて突部を形成する
と共に側板の後方略中央上部には鉤状の切欠みを
切設せしめて爪片を形成し、一方縦杆を挾んで横
杆の両側下部には支持板を前方へ水平に突設せし
めると共に先端方を立ち上げて立壁を形成し、次
いで折曲部を折曲形成せしめて上記欠点を解消せ
んとしたものであつて、以下本考案の一実施例を
図面に基づいて説明すると、 1は薄状の鉄板を所定形状に打抜形成すると共
に各部を折曲形成せしめて成る保持具本体であ
り、水平方向に延びる横杆2の中央部から鉛直方
向に縦杆3を垂下形成せしめ、横杆2の両端部及
び縦杆3の中心線上に補強用のリブ4,4′,5
を形成せしめている。
横杆2の中央上部には受承片6を後方へ水平に
突設し、該受承片6の両側を上方へ向つて若干幅
狭状に立ち上げて側板7,7′を形成せしめ、該
側板7,7′の略中央部を内方へ山状に折曲せし
めて突部8,8′を形成し、受承片6、側板7,
7′及び突部8,8′にて囲まれる部分を嵌着部9
と成している。
又側板7,7′の後方略中央上部には鉤状の切
込み10,10′を切設すると共に該切込み1
0,10′に沿つて爪片11,11′を前記突部
8,8′の上部傾斜面に平行して若干高い位置か
ら内方へ下方傾斜状に突出形成せしめている。
尚12,13,13′は受承片6及び側板7,
7′の中心線上に形成せしめた補強用のリブ溝で
ある。
又縦杆3を挾んで横杆2の両側下部には支持板
14,14′を前方へ水平に突設せしめると共に
先端方を立ち上げて立壁15,15′を形成し、
更に該立壁15,15′の先端を横杆2の上縁よ
り若干高い位置から折曲部16,16′を少許内
方突出せしめる様にして折曲し、前方へ平行に突
出せしめている。
尚17,17′は立壁15,15′から先端方に
渉つて中心線上に形成せしめた補強用のリブ溝、
18,18′は支持板14,14′の略中央部に貫
設した透孔である。
尚、横杆2の両端部、縦杆3の端部、側板7,
7′の端部、折曲部16,16′の端部には樹脂コ
ーテイングせしめている。
本考案に係る鉄筋間隔保持具の作用を説明する
と、先ず横鉄筋を横杆2と立壁15,15′間に
挿入せしめ、しかる後縦鉄筋を側板7,7′間の
挿入口により挿入し、受承片6にまで挿入すれば
縦鉄筋に横鉄筋の頂面と接触し、且つ爪片11,
11′にて頂面を堅固に支持されるため縦鉄筋、
横鉄筋は堅固に交叉状に支持されるのである。
要するに本考案は、薄鋼板から成る鉄筋間隔保
持具の横杆2中央部より鉛直方向に縦杆3を垂下
形成せしめ、横杆2の中央上部より折曲形成した
受承片6の両側を上方へ向つて立ち上げて側板7
を形成すると共に、該側板7の内壁方には爪片1
1を形成し、一方縦杆3を挟んで横杆2の両側下
部には支持板14を水平突設せしめると共に、先
端方を立ち上げて立壁15および折曲部16を形
成してなる鉄筋間隔保持具において、側板7の略
中央部を内方へ緩やかな山状に折曲せしめて突部
8を形成せしめたので、嵌着部9に嵌着された鉄
筋はその周壁が内方への緩やかな山状なる突部8
によつてその周壁上方部分が全体的に支持される
と共に、該突部8の上方に位置形成せしめた爪片
11の下端により鉄筋の上端部分が引用例の如く
支持されるものであるから、嵌着部9に嵌着され
る鉄筋はその上周壁部分が突部8及び爪片11に
よつて堅固に支持されるためコンクリート打込み
時に生ずる大なる衝撃力にても、鉄筋より保持具
本体1が取外れたり、傾いたりする恐れは全く生
じないのである。
又、立壁15の先端を横杆2の上縁より若干高
い位置から内方へ緩やかな山状に折曲せしめて折
曲部16を形成せしめたので、横杆2、支持板1
4、立壁15間に装着される横鉄筋は上記嵌着部
9における作用と同様に、鉄筋の周壁は内方へ緩
やかな山状に折曲形成された折曲部16の作用に
より、その装着された鉄筋の周壁上方部がいわば
面接触状態にて堅固に支持され、上記嵌着部8の
作用と同様にコンクリート打込み時に生ずる大な
る衝撃力にても、鉄筋より保持具本体1が取外れ
たり、脱落することが皆無となる等その実用的効
果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものにして、第1
図は本考案に係る鉄筋間隔保持具の斜視図、第2
図は同上正面図、第3図は同上側面図、第4図は
同上平面図である。 1……保持具本体、2……横杆、3……縦杆、
6……受承片、7,7′……側板、11,11′…
…爪片、16,16′……折曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 薄鋼板から成る鉄筋間隔保持具の横杆の中央部
    より鉛直方向に縦杆を垂下形成せしめ、横杆の中
    央上部より折曲形成した受承片の両側を上方へ向
    つて立ち上げて側板を形成すると共に、該側板の
    内壁方には爪片を形成し、一方縦杆を挟んで横杆
    の両側下部には支持板を水平突設せしめると共
    に、先端方を立ち上げて立壁および折曲部を形成
    してなる鉄筋間隔保持具において、側板の略中央
    部を内方へ緩やかな山状に折曲せしめて突部を形
    成せしめ、又立壁の先端を横杆の上縁より若干高
    い位置から内方へ緩やかな山状に折曲せしめて折
    曲部を形成せしめたことを特徴とする鉄筋間隔保
    持具。
JP10447681U 1981-07-13 1981-07-13 鉄筋間隔保持具 Granted JPS589418U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10447681U JPS589418U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 鉄筋間隔保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10447681U JPS589418U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 鉄筋間隔保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589418U JPS589418U (ja) 1983-01-21
JPS6126501Y2 true JPS6126501Y2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=29899063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10447681U Granted JPS589418U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 鉄筋間隔保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589418U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829411U (ja) * 1981-08-20 1983-02-25 富国石油株式会社 スペ−サ
DE3330339A1 (de) * 1983-08-23 1985-06-27 Selma 7066 Baltmannsweiler Dreizler Abstandshalter fuer bewehrungen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0126817Y2 (ja) * 1981-01-27 1989-08-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS589418U (ja) 1983-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126501Y2 (ja)
US4159605A (en) Parking curb reinforcing bar support
US4411404A (en) Holding clips for stakes supporting metal concrete forms
JP2617732B2 (ja) スラブ構築用仮設梁の掛止装置
US4131262A (en) Device for retaining hot top lining slabs
JPH0531139Y2 (ja)
JPS6134457Y2 (ja)
JPS5845381Y2 (ja) 鉄筋保持金具
JP2980527B2 (ja) 鉄筋間隔保持具
JPH0414579Y2 (ja)
JPS6156739B2 (ja)
JPH0735950Y2 (ja) 鉄筋間隔保持具
JP2822161B2 (ja) 鉄筋間隔保持具
JPH076365Y2 (ja) コンクリート型枠の止め金具
JPH0640269Y2 (ja) コンクリート型枠
JPS6229541Y2 (ja)
JP2532645Y2 (ja) グレーチング受け枠用ブラケット
JPS6344511Y2 (ja)
JPH0620839Y2 (ja) コンクリート型枠
JP3023963U (ja) 建築用外壁材の固定金具
JPS639742Y2 (ja)
JPH0677569U (ja) 棚 受
JP2580331Y2 (ja) コンクリート型枠の支持具
JP2543568Y2 (ja) バタ角固定具
JPS5851277Y2 (ja) グレ−チング