JPS61263372A - 演算処理方式 - Google Patents

演算処理方式

Info

Publication number
JPS61263372A
JPS61263372A JP60103787A JP10378785A JPS61263372A JP S61263372 A JPS61263372 A JP S61263372A JP 60103787 A JP60103787 A JP 60103787A JP 10378785 A JP10378785 A JP 10378785A JP S61263372 A JPS61263372 A JP S61263372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
circuit
arithmetic processing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60103787A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Miyashita
敦 宮下
Norio Murata
宣男 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP60103787A priority Critical patent/JPS61263372A/ja
Publication of JPS61263372A publication Critical patent/JPS61263372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) との発明は、ディジタル化された映像信号を取扱う映像
信号処理回路の改良に関するものである。
(従来技術とその問題点) まず、信号処理が全てアナログ的に行なわれるアナログ
・カメラの構成を第9図に示し、それについて述べる。
被写体1からの光はレンズ21色分解プリズム3を通過
し、赤色(R)、緑色(G)。
青色(B)の光に分解され、各色剤の撮像管4に結像す
る。撮像管面では、光の強弱に関連した分布を持つ電荷
が生じるため、偏向コイルによシ線順次的に電子ビーム
を走査することで、被写体像の明暗が電流の大小に変換
される。各色剤のプリアンプ5では、撮像管4から生じ
た数μAの微弱な電流信号を数Vの電圧信号に変換増幅
する。これらの出力は、レンズ21色分解プリズム3.
撮像管4等によシ生じた不完全さを除去修正するための
補正回路6へ入力され、エンコーダ7を介して標準テレ
ビジョン信号となる。ここで行なう補正処理として2〜
3の例を挙げる。
第1の例として、フレア補正と呼ばれるものがある。こ
れは、プリズムと撮像管面で光が反射することにより、
撮像面全体に乱反射光が尚たシ黒部分のコントラストが
失なわれる現象を修正するものである。
第2の例として、シェーディング補正と呼ばれるものが
ある。これは、レンズ等の光学系の歪み。
特性により画面周辺部の光量が減少するため1周辺部が
暗くうつる現象を修正するものである。
第3の例としてマスキング補正と呼ばれるものがある。
これは2色分解プリズムの分光特性(第2図)等が、カ
ラーカメラの理想的な撮像特性(第3図)と異なるため
1色の再現性を低下させる現象を修正する補正処理であ
る。
このマスキング補正の具体的構成について、第4図を用
いて述べる。入力端子8−R,8−G 、 8−Bから
入力されたR、G、Hの信号は、減算器10゜11.1
2及び1乗算器13,14,15,16,17.18及
び加算器19,9によh以下に示す信号となる。
R→(1−kl−に、)R+ kl@G+ k、・BG
→(1−に2−ks)G + kg・R+ks・BB→
(1k4−ks)B + k++・R,+に4・Gここ
で乗算器13〜18のそれぞれの係数r  kl〜k。
を最適に選ぶことによシ所望の色再現性が得られる。
これらの補正をアナログ・カメラにおいて実施すると種
々の回路を通過することから、映像信号のS/N及び位
相に悪影響を与え2画像の品位を低下させてしまう欠点
がある。
そこで、このような品位低下を防止するため。
第5図に示す構成のディジタル式カメラが考案されてい
る。これは、各プリアンプ5の出力をA/Dコンバータ
20にてディジタル信号に変換後、前述の補正処理を、
S/N劣化劣化1歪相歪等がないディジタル補正回路2
1によシ行なうものである。
そして最終的には、ディジタル・エンコーダ22により
、ディジタル的に標準テレビジョン信号をつ<し、それ
をD/Aコンバータ23によシアナログ信号に再変換す
る構成である。ここで示したディジタル・カメラにて、
各種補正に必要な乗算処理を行なう部分は、LSI化さ
れたディジタル乗算器を用い第6図のような構成となる
。これを、第4図に示したマスキング補正回路のアナロ
グ乗算器14に替えて適用した場合で説明する。被乗数
であるR、−Gのディジタル信号と2乗数である係数に
2は、端子25.26から各々入力され1乗算結果であ
るに2・(R−G)信号は、出力端子27に生じる。
しかしLSIの乗算器は、高価で、しかも消費電力が大
きいという欠点があるため1通常はメモリを利用したテ
ーブル方式が用いられる。第7図にテーブル方式の構成
を、また、第8図にテーブルとなるメモリICの入力ア
ドレス値と出力データ値の関係を10進数の形式でアナ
ログ的に示す(以下の図も同じ)。このメモリ30にお
いて、各アドレスには、被乗数であるR−Gのディジタ
ル信号と乗数である係数に2の乗算の各結果をデータ値
として書き込んでおく。これによ〕、メモリ30は、あ
たかも被乗数とその乗算結果が表として与えられ。
被乗数であるR−Gディジタル信号をアドレス信号とし
て入力端子部に入力すれば、データ出力端子29へは対
応アドレスに格納されている乗算結果のに2・(R−G
)の信号が生じ1乗算器と等価な動作が可能となる。
しかし、この方法は2次に述べるように、−ダイナミッ
クレンジが不足するという欠点がある。以下この点につ
いて述べる。
現在、一般に使用されている16にビットメモリの構成
(ワードXビット)を数例示す。
(a)  4096X4  (ワードXビット)(b)
  2048X8  (ワードXビット)(C)  1
6384X1  (ワードXビット)メモリは本来、C
PUなどとともに使用されるが。
そのCPUのビット数は、マイコン等の1ワード・4ビ
ツトまたは1ワード・8ビツトから、ミニコン等の1ワ
ード・32ピツトなど、はとんどが4か8ビツトの倍数
となっている。そのため、前述のディジタル・カメラの
映像信号処理回路をはじめとするディジタル映像機器等
のビット数は、1ワード・8ビツトとする形式がメモリ
数低減による低コスト、低電力化、小型化等の点で望ま
しい。
しかし、ディジタル映像機器の性能向上をはかシ。
ダイナミック・レンジを拡大する場合、メモリを利用し
たテーブルから1ワード・9〜10ピット程度のデータ
の出力が必要となる。けれども、汎用メモIJIOのビ
ット数は、前述の様に17−ド・1か4か8ビツトのた
め、10ビツトのテーブルを構成するには、(1)1ビ
ットメモリス2個と8ピットメモリス1個の計3個構成
、もしくは(2)4ビットメモリス1個と8ピットメモ
リス1個の計2個構成等が考えられるが、(1)の構成
はメモIJ I O数の増大、(2)の構成は、メモリ
の利用重任下等が生じるという欠点があった。
(目的) この発明は、これらの欠点を解決するため、テーブルメ
モリへ入力される信号レベルに応じて。
テーブル出力のビット数をみかけ上増大させ、効率良く
、ダイナミック・レンジの増大したテーブルメモリ回路
を実現したものである。
(実施例) 本発明の第1の構成を第1図に示す。入力端子33は、
ビット・シフト回路51とレベル検出回路59へ接続さ
れる。レベル検出回路59の制御信号55ハ、ヒツト拳
シフト回路51.32のコントロール端子へ各々接続さ
れる。ビット・シフト回路51の出力端子は、演算回路
52の入力端子へ接続される。演算回路52の出力端子
はビット・シフト回路32の入力端子へ接続される。
次に第10図、第11図を用いて動作説明を行なう。レ
ベル検出回路59はディジタル入力信号50のレベルが
、Aを越えたら制御信号55(第10図(a)に示す)
を出力する。ビット・シフト回路51は。
そのコントロール端子に制御信号55が入力されると入
力信号50を算術的にビットシフトしてゲインを1から
1/2nへ変更する(第10図(b)に示す)。
このため出力信号56と入力信号刃の関係は第10図(
C)のようになる。
演算回路52はダイナミック・レンジを0〜Aレベルま
での入力幅しか持たないため、A以上のレベルの入力信
号50に対して出力信号57は、第11図のように飽和
してしまう。しかし、A以上のレベルの入力信号50は
、ビット・シフト回路51によし、レベルが1/2nに
なり、A以上のレベルにならないため、演算出力信号5
7と入力信号50の関係は第12図(a)のようになる
。ビット・シフト回路32は、制御信号55によシレベ
ルがA以上になると第12図(b)のように、そのゲイ
ンを1から2nに一変化させる。このため、出力信号5
8と入力信号50との関係は第12図(C)のようにな
る。
以上の方法によυ、入力ダイナミック・レンジが0〜A
のレベル幅しかない演算回路でも、A以上のレベルの信
号が扱える。
ところで、つねに演算回路入力を1/2nして。
かつ演算回路出力を20倍する方法でもA以上のレベル
の信号が扱えるが、この場合0〜Aのレベル間にある信
号も1/2nされるため、演算回路でのS/N等が悪化
する。しかし6本発明ではS外的に問題のない大振幅の
入力にのみl/2n、2n倍の処理を行なうためS/N
の低下はない。
第13図に本発明の第2の構成例を示す。
入力信号端子33は、メモリ30のアドレス入力端子へ
接続されるとともに、レベル検出回路59へ接続される
。この出力である制御信号55は、ビット・シフト回路
32のコントロール端子へ接続される。メモリ30のデ
ータ出力端子は、ビット・イツト回路32の入力端子へ
接続され、このビット・シフト回路32の出力端子は、
出力信号端子34へ接続される。
以下、この動作について、第14図を用いて説明する。
これらの図は入力信号のレベルをそろえ。
横軸にとっである。(a)はメモリ30に記憶されてい
るテーブル特性、(b)は入力信号とビット・シフト動
作の0N10FFの関係、(C)は入力端子33への入
力信号と出力信号端子34に生じる出力信号の関係を示
したものである。
本例では、ビット・シフト回路32のコントロール信号
(制御信号55)としては、入力信号の最上位ビットを
用いるものとする。
まず、入力信号のレベルがAよシも小さい第14図の(
C)に示すLlの信号が入力されたとすると。
メモリ30からはMlというレベルの信号が出力され、
ビット・シフト回路32へ入力される。この場合L1の
レベルがAよシも小さいため2進表示では、0××・・
・××(mビット)と表わされ最上位ビットはOとなる
。したがってビット・シフト回路32へのコントロール
信号55はオフを指示し。
ビット・シフト回路32は、入力信号をスルーで出力す
る。よって、出力信号端子34へはメモリ31の出力M
1がそのまま現われる。
次に入力信号のレベルが、Aよりも大きな第14図の(
C)に示すL2という信号であった場合を考える。L2
のレベルを2進表示すると、1××・・・××(mビッ
ト)と最上位ビットは1となるため、ビットシフト回路
32へのコントロール信号55ハオンを指示する。また
メモリ30は、第14図の(a)に示すM2という信号
を出力するが、ビット・シフト回路32はコントロール
信号55がオン出力のため入力を2倍して出力するため
、出力端子34へは2・M2という出力が生じる。以上
のようにメモリ30め出力M2のレベルはA以下である
が、ビット・シフト回路32は入力レベルに応じて自動
的にビット−シフトされ、その出力は2・M2となりÅ
以上のダイナミック・レンジを有する信号が、八までし
かダイナミックレンジを持たないメモリ30から得られ
る。
以上を整理すると、テーブルとなるメモIJ’30には
〕 というテーブルを記憶させておく。(kはテーブルの乗
数)。
ビット・シフト回路32はコントロール信号55にした
がい、結果としてレベル的に。
という動作を行なう。
以上の(1)式と(2)式を総合すると、以下(3)式
のようになる。
次にビット・シフト回路32の一構成例を第15図に示
す。切換スイッチ38〜42は、コントロール端子36
へ印加される電圧(第1図、第13図のコントロール信
号55)によし、入力信号35(第1図の演算回路52
出力、第13図のメモIJ30出力)の各ビットをa端
、b端のどちらかから出力Y端このような構成により入
力信号35の各ビットがa端から出力Y端へ生じるとし
た場合は、入力と出力のビットは等しく、入力=出力で
あるが、入力信号35の各ビットがb端から出力Y端へ
生じた場合は、入力に対し、出力のビットが1ビツトず
つシフトされたことになり、結果として、出力=2×入
力となる。
以上の説明は、ビット・シフトを1段行なう形により、
ダイナミック・レンジを2倍に拡大する例で示したが、
ビット・シフトの段数及び、テーブル特性を細分化する
ことによ凱 2倍以上のダイナS 、り・レンジを得る
ことは容易に実現できる。
なお2本方式では、大振幅時の量子化誤差が増大するこ
とになるが2人間の感覚は、対数的な性質を持つため大
振幅時に限シ増大する量子化誤差は、振幅に対して微少
な値であし、不自然さはほとんどない。
また1本発明はマスキング回路の例で説明した利用でき
ることは明白である。
(効果) この発明により、限られたビット数を持つ素子のダイナ
ミック・レンジを数倍に拡大でき、従来と同等な電力及
びコストで、より大きなダイナミック・レンジを持つデ
ィジタル・ビデオ機器の演算処理が可能である。
【図面の簡単な説明】
第9図は、アナログ方式テレビカメラの概略構成図、第
2図は色分解プリズムの分光特性図、第3図は色分解プ
リズムの理想特性図、第4図は従来の補正処理の一例で
あるマスキング補正回路の構成図、第5図はディジタル
映像機器の例として示した一般的なディジタル方式テレ
ビカメラの構成図、第6図は一般的なディジタル式の乗
算回路。 第7図は従来方式のテーブルφメモリ式の乗算回路、第
8図はテーブル・メモリの内容を表わす図。 第1図は本発明の第1の構成図、第10図、第11図、
第12図は1本発明の動作説明に用いる各部分の入出力
関係図、第13図は本発明の第2の構成図、第14図は
この各部の波形図、第15図は本発明のビット・シフト
回路の一例である。 30:テーブル・メモリ、  32.51 :ビット・
シフト回路、33:被乗数入力端子、34:乗算出力端
子。 35:ビット・シフト入力端子、36:ビット・シフト
・コントロール端子、37:ビット・シフト出力端子、
38〜42:電気制御切換スイッチ、52:演算回路、
59ニレベル検出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ディジタル映像信号の演算処理回路において、演算
    結果が飽和もしくは折り返し等に達するディジタル映像
    入力信号のレベルをAとした時、該入力信号のレベルが
    Aのn倍(nは0以外の整数)を越えたことを検出して
    対応する制御信号を発生するレベル検出手段と、上記入
    力信号がレベルA以上の場合は発生する該制御信号に応
    じて上記入力信号のレベルを1/2^n倍(nは0以外
    の整数)にし、レベルA以下の場合はそのままのレベル
    で所望関数により演算処理する演算処理手段と、上記入
    力信号がレベルA以上の場合は発生する該制御信号に応
    じて上記演算処理手段の出力信号のレベルを2^n倍(
    nは0以外の整数)し、レベルA以下の場合はそのまま
    出力するレベル変換手段を有することを特徴とする演算
    処理方式。 2)特許請求の範囲第1項記載の演算処理方式において
    、上記演算処理手段を、上記制御信号に応じて上記入力
    信号のレベルを1/2^n倍(nは0以外の整数)する
    レベル変換手段と、所望関数が設定された演算手段で構
    成したことを特徴とする演算処理方式。 3)特許請求の範囲第1項記載の演算処理方式において
    、上記演算処理手段を、各アドレスに格納するデータ値
    をアドレス値の関数とし、このアドレス指定を上記ディ
    ジタル映像入力信号で行なうテーブルメモリとしたこと
    を特徴とする演算処理方式。
JP60103787A 1985-05-17 1985-05-17 演算処理方式 Pending JPS61263372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103787A JPS61263372A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 演算処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103787A JPS61263372A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 演算処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263372A true JPS61263372A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14363116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60103787A Pending JPS61263372A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 演算処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263372A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309871A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Canon Inc 映像信号補正装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763932A (en) * 1980-10-06 1982-04-17 Arupain Kk Data converting circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763932A (en) * 1980-10-06 1982-04-17 Arupain Kk Data converting circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309871A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Canon Inc 映像信号補正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302423B2 (ja) 撮像装置
US4855829A (en) Aperture correction circuit
US5691821A (en) A/D converting apparatus and image sensing apparatus
US4876599A (en) Aperture correction circuit
JPS6038972A (ja) 入力表示装置
US5124787A (en) Vertical/horizontal contour correction system
JPS6365719A (ja) 映像信号処理装置
JPS61263372A (ja) 演算処理方式
JPH07143365A (ja) ディジタル信号処理カメラ
JPH05244490A (ja) ディジタルカメラ信号処理回路
JP2000156871A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2650969B2 (ja) デジタルテレビジョンカメラ装置
US6584238B1 (en) Dynamic range modification
JP2000149014A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3586238B2 (ja) 撮像装置
JPH02230873A (ja) ガンマ補正回路
JP3045245B2 (ja) ガンマ補正回路
JPH09275496A (ja) 画像の輪郭強調処理装置および方法
JP2506205B2 (ja) 黒レベル補正装置
JP3121379B2 (ja) カラーテレビジョン信号伝送方式
JPH0414383A (ja) 画像処理装置
JP3442953B2 (ja) クリッピング装置
JPH0453355A (ja) Ccdラインセンサを用いた画像読取り装置
JPH06197239A (ja) デジタルガンマ補正回路
JPH03237888A (ja) カラー撮像装置