JPS6126235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126235B2
JPS6126235B2 JP14259576A JP14259576A JPS6126235B2 JP S6126235 B2 JPS6126235 B2 JP S6126235B2 JP 14259576 A JP14259576 A JP 14259576A JP 14259576 A JP14259576 A JP 14259576A JP S6126235 B2 JPS6126235 B2 JP S6126235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
semiconductor substrate
plating
island
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14259576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5367374A (en
Inventor
Masahide Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14259576A priority Critical patent/JPS5367374A/ja
Publication of JPS5367374A publication Critical patent/JPS5367374A/ja
Publication of JPS6126235B2 publication Critical patent/JPS6126235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシヨツトキ障壁電界効果トランジスタ
の製造方法に関するものである。
従来のシヨツトキ障壁電界効果トランジスタの
構造を第1図に断面図で示す。図において1は
Ga−Asのような半絶縁性基板、2はエピタキシ
ヤル成長されたGa−Asのようなn型半導体薄
層、3および4はそれぞれソース電極およびドレ
イン電極でAu−Ge−Pt等の蒸着、合金化によつ
て形成される。5はゲート電極でAIまたはCr−
Au等が用いられる。シヨツトキ障壁電界効果ト
ランジスタを実際に使う場合には、チツプをケー
ス上にマウントした後、ソース、ドレインおよび
ゲートの各電極をボンデイングによりケースに接
続している。この方法では高周波において動作さ
せる際にボンデイング線のインダクタンス、特に
ソースインダクタンスが雑音指数NF、最大有能
利得MAG等の諸特性に悪影響を与える。そこで
このソースインダクタンスを減少させるためにト
ランジスタをペレツタイズした後に、各チツプの
側面にメツキあるいは蒸着等により金属層を形成
してソース電極をチツプ裏面に短絡し、このチツ
プをケースのソース電極上にマウントすることに
よつてソースのボンデイングを省略することが提
唱されている。すなわち、第2図AおよびBに、
従来の製造方法の一例をその工程順にならべた断
面図で示すように、第1図に示した形のチツプに
蒸着カバー6をかぶせて、ソース電極3の一部を
除きソース電極3、ドレイン電極4、ゲート電極
5および能動部分を覆つた状態で左上方から金を
蒸着して金膜7を被着する(第2図A)。次に、
裏面斜め方向より金を蒸着して金膜7′を被着す
る(第2図B)。
この方法の欠点は、個々のチツプを取扱わなけ
ればならないため、フオトレジスト等によりメツ
キまたは蒸着のマスキングをすることは容易では
なく、チツプの破損、汚損や工程の煩雑化は避け
難いことである。
本発明はこのような事情にかんがみ、ソースボ
ンデイング線が不要で特性のすぐれたシヨツトキ
障壁電界効果トランジスタを複雑な工程を伴なう
ことなく、容易に歩留り良く製造することのでき
る製造方法を提供することを目的とする。
以下本発明を実施例に従い図面を用いて説明す
る。
第3図A〜Eは本発明の一実施例を工程順に示
す断面図で、半絶縁性基板1上に形成された
GaAsのようなn型半導体薄層2の表面上にソー
ス電極3、ドレイン電極4およびゲート電極5を
形成したのちウエハーを所定の厚さに研磨する
(第3図A)。上記のウエハー貫通孔8をあける部
分を除きフオトレジスト膜9で保護し、ウエハー
をエツチングして所定の位置に貫通孔8をあける
(第3図B)。エツチング終了後フオトレジスト膜
9をはがし、ソースの一部分を除き、ソース、ド
レインおよびゲートの各電極部分および能動領域
部分をフオトレジスト膜9′でカバーし金メツキ
を行なつて金膜7を被着する(第3図C)。フオ
トレジスト膜はく離後スクライブを行なうごとに
よつてソース電極を側面を通して裏面に短絡させ
たチツプを得ることができる(第3図D)。以上
の方法により作成したチツプをケースのソース電
極10上に直接マウントし、ゲートおよびドレイ
ン電極はボンデイングを行なつてそれぞれケース
のゲート電極11およびケースのドレイン電極1
2に接続する。13はケース基板、14はボンデ
イング線である(第3図E)。
本発明の方法を用いることにより、ソースボン
デイング線のインダクタンスによる高周波におけ
るNF、MAG等の諸特性の劣化を防止したシヨツ
トキ障壁電界効果トランジスタを低減された工数
で歩留りよく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシヨツトキ障壁電界効果トラン
ジスタの構造を示す断面図、第2図AおよびBは
従来の製造方法の一例をその工程順に示す断面
図、第3図A〜Eは本発明のシヨツトキ障壁電界
効果トランジスタの製造方法の一実施例を工程順
に示す断面図である。 1……半絶縁性基板、2……n型半導体基板、
3……ソース電極、4……ドレイン電極、5……
ゲート電極、6……蒸着カバー、7,7′……金
膜、8……貫通孔、9,9′……フオトレジスト
膜、10……ケースのソース電極、11……ケー
スのゲート電極、12……ケースのドレイン電
極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半絶縁性の化合物半導体基板の一主面上に化
    合物半導体能動層を形成し、該半導体能動層をア
    イランド状に形成し、該アイランド状化合物半導
    体能動層上に電極を形成し、前記半絶縁性基板の
    他の主面を研磨して所定の厚さにした後、前記能
    動層を耐メツキ被膜で被覆するとともに、アイラ
    ンド状化合物半導体能動層近傍の前記半導体基板
    に貫通孔を設けた後、該耐メツキ被膜でおおわれ
    ない部分の半導体基板の一主面及び裏面のほぼ全
    面に金属被膜を被覆し、しかる後前記耐メツキ被
    膜を除去することによつて前記アイランド状能動
    層上に形成された電極のうち選択された電極を前
    記半導体基板の裏面に導出することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP14259576A 1976-11-27 1976-11-27 Manufacture of schottky barrier field effect transistor Granted JPS5367374A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14259576A JPS5367374A (en) 1976-11-27 1976-11-27 Manufacture of schottky barrier field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14259576A JPS5367374A (en) 1976-11-27 1976-11-27 Manufacture of schottky barrier field effect transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5367374A JPS5367374A (en) 1978-06-15
JPS6126235B2 true JPS6126235B2 (ja) 1986-06-19

Family

ID=15318948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14259576A Granted JPS5367374A (en) 1976-11-27 1976-11-27 Manufacture of schottky barrier field effect transistor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5367374A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612742A (en) * 1979-07-11 1981-02-07 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS5678267U (ja) * 1979-11-07 1981-06-25
US4403241A (en) * 1980-08-22 1983-09-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for etching III-V semiconductors and devices made by this method
JPS5749252A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Matsushita Electronics Corp Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5367374A (en) 1978-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232440A (en) Contact structure for light emitting device
JPS6126235B2 (ja)
JP2922066B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS622466B2 (ja)
JPS5842631B2 (ja) 接合ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS5851433B2 (ja) 横形電界効果トランジスタの製造方法
JPS5961073A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7215800B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH0555454A (ja) 半導体装置と、その製造方法
JPH02148739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02214127A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05326697A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2558466B2 (ja) 半導体装置
JPS62150869A (ja) 化合物半導体装置
JPS63318145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6294989A (ja) インパツトダイオ−ドのペレツトの製造方法
JP3118084B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2606414B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01124222A (ja) GaAs半導体装置の製造方法
JP2863216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6118873B2 (ja)
JPS586152A (ja) トランジスタパツケ−ジの製造方法
JPH01296667A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPS5935188B2 (ja) シヨツトキバリア・ダイオ−ドの製法
JPH02189936A (ja) 半導体装置の製造方法