JPS61258685A - インバ−タの回生制動装置 - Google Patents

インバ−タの回生制動装置

Info

Publication number
JPS61258685A
JPS61258685A JP9923285A JP9923285A JPS61258685A JP S61258685 A JPS61258685 A JP S61258685A JP 9923285 A JP9923285 A JP 9923285A JP 9923285 A JP9923285 A JP 9923285A JP S61258685 A JPS61258685 A JP S61258685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
switch
regenerative
inverter
braking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9923285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nishizawa
勇治 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9923285A priority Critical patent/JPS61258685A/ja
Publication of JPS61258685A publication Critical patent/JPS61258685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はモータの減速時にこのモータに発生する電力
を交流電源側に回生ずる回生制動装置を備えたインバー
タの回生制動装置に関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来のインバータの回生制動装置を示す回路図
である。
第2図において、Y結線型の三相交流の相電圧Vu、V
v、Vwは電流制限用リアクトルLl。
L2.L3を介してダイオードブリッジ1に入力されて
いて、このダイオードブリッジ1によって整流された直
流電圧はインバータ回路2C印加されている。このイン
バータ回路2はモータ3を作動するもので、回生制動装
置4が備えられている。
回生制動装置4は第1のスイッチSWIと第4のスイッ
チSW4を直列に接続した第1の直列回路と、第2スイ
ツチSW2と第5のスイッチSW5を直列に接続した第
2の直列回路と第3のスイッチSW3と第6のスイッチ
SW6を直列に接続した第3の直列回路とを並列に接続
した並列回路から成立っていて、インバータ回路2に印
加されている前記直流電圧にコンデンサC1とともに並
列に接続されている。
この回生制動装置4の3組の直列回路の中で、直列接続
された2個の回生用スイッチの接続点はそれぞれ電流制
限用抵抗R1,R2,R3と、前記電流制限用リアクト
ルL1.L2.L3とを介してY結線型の三相交流の相
電圧Vu、Vv。
Vwに接続されている。
一方、この回生制動装置4の各スイッチをオンオフさせ
る制御装置9が設けられ3 L lる。この制御装置9
は入力素子(フォトダイオード)が直列接続された第1
のフォトカプラCdlと第4のフォトカプラCd4から
なる直列回路と、第2のフォトカプラCd2と第5のフ
ォトカプラCd5とからなる直列回路と第3のフォトカ
プラCd3と第6のフォトカプラCd6からなる直列回
路とを並列接続した並列回路から成立っていて、このそ
れぞれの直列回路のフォトカプラの接続点に前記相電圧
Vu、Vv、Vwが印加されている。
また、回生制動装置4の並列回路に流れる電流を検出す
る電流検出器5が設けられていて、この電流検出器5か
らの検出信号は基準値と比較して、検出信号の方が大き
い時Hのレベルの信号を出力する比較器6を介してそれ
ぞれのAND回路7に入力されている。このAND回路
7には、前記フォトカプラの出力素子(受光素子)から
の信号も入力されていて、フォトカプラの出力素子が導
通状態となったとき出力されるHレベルの信号と前記H
レベルの検出信号が入力されたとき、前記各スイッチを
入れるためのHレベルの信号を出力するよになっている
このような構成における従来の回生制動装置を備えたイ
ンバータ回路の作用を第3図ないし第5図にもとづいて
説明する。
まず、第3図(a)に示すようにY結線型の三相交流の
相電圧Vu、Vv、Vwは互いに120度の位相差をも
つサイ3波となっていて、この相電圧Vu、Vv、Vw
が順次最大電圧となるとき、第1のフォトカプラCdl
、第2のフォトカプラCd2、第3のフォトカプラCd
3は順次オン状態になる。
この第1のフォトカプラCdlがオン状態の時、第4の
フォトカプラCd4はオフ状態となっていて、第1のフ
ォトカプラCdlがオフ状態の時、第4のフォトカプラ
Cd4はオン状態となっている。
同様に第2のフォトカプラCd2がオン状態の時、第5
のフォトカプラCd5はオフ状態となっていて、第2の
フォトカプラCd2がオフ状態の時、第5のフォトカプ
ラCd5はオン状態となっている。また、同様に第3の
フォトカプラCd3がオン状態の時、第6のフォトカプ
ラCd6はオフ状態となっていて、第3のフォトカプラ
Cd3がオフ状態の時、第6のフォトカプラCd6はオ
ン状態となっている。
ここに、回生制動装置4の並列回路に回生電流lが流れ
ると、電流検出器5がこの回生電流iを検知し、基準値
より電流検出器5の方の信号が高ければ回生状態になり
、各フォトカプラのオンオフにもとづいて回生制動装置
の各スイッチSWI。
SW2.SW3.SW4.SW5.SW6がオンオフす
る。この各スイッチのタイミングチャートと各フォトカ
プラのタイミングチャートは第2図世)に示されている
第2図(b)に示すように各スイッチのタイミングは三
相交流の相電圧Vu、Vv、Vwが最も高い相と最も低
い相へ電流を回生ずるようにオンオフさせる。
すなわち、モータの減速時モータ3から回生される電力
は直流母線電圧VDCを上昇させるが、この回生電力を
各スイッチのオンオフのタイミングを交流線間電圧が最
大になるところに回生ずるようにして回生電流が過大に
ならないようにしている。このとき、各相に流れる回生
電流Iu。
lv、1wは第3図(C)のようになるが、これを第1
のスイッチSWIがオン状態で第4のスイ・ノチSW4
がオフ状態のときの時間、すなわち時間t=t1から時
間t=t 2の間を例にとって説明する。
第4図はこの時の等価回路を示している。
まず、回生時直流母線電圧VDCが線間電圧の最大値、
この場合は線間電圧Vu−Vvより大きくなって回生モ
ードにはいったときの直流母線電圧VDC及び線間電圧
Vu−Vvの波形が第4図(A)である。この差の電圧
、すなわち第4図(B)に示す電圧が電流制限抵抗R1
,電流制限リアクトルL1の両端にかかるのでU相の回
生電流Iuは第4図(C)のようになる。このとき、電
流1v=電流1uである。
すなわち、時間t=t 1で第1のスイッチSWIがオ
ンすると、電流制限抵抗R1,電流制限リアクトルL1
にかかる電圧は大きいが、インダクタンスL1の影響が
大きいため、電流の立ち上がりは大きくなり時間がたつ
につれインダクタンスL1の効果も小さくなってくるが
、電流制限抵抗R1,電流制限りアクドルLlの両端に
かかる電圧も小さくなるため、回生電流1uの増加も小
さい。時間t=t2付近になると、電流制限抵抗R1,
電流制限リアクトルL1の両端にかかる電圧も大きくイ
ンダクタンスL1の効果も小さいため回生電流1uは急
激に増える。このとき、電流を抑制しているのは電流制
限抵抗R1だけになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の回生コンバータ装置は以上のように構成されてい
るので以下のような問題点があった。すなわち、第4図
(C)のような電流が各スイッチSW1〜SW6の素子
に流れると、すなわち、電流が時間t2付近になると急
激に増え、各スイッチSWI〜SW6の素子の絶対最大
定格よりこの電流が超えると比較器6の出力はLレベル
になり、AND回路の片方の入力がLレベルになり、ス
イッチ5w1−5w6はオフし、電流制限がかかる。
ところが電流制限がかかると回生電流が断続するので回
生能力が低下し、結果的に直流母線電圧VDCが過電圧
になってしまう。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので回生電流が、回生素子の電流制限レベルを越
えても回生能力を低下させることなしに回生ずる装置を
得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、この発明は回生電流と設定レベルとを比較す
る比較手段と、この比較手段の出力にもとづき作動し、
上記回生電流を分流するための分流抵抗を上記回生制動
装置に接続するスイッチとを備えたことを特徴としてい
る。
〔作用〕
回生電流が設定レベルを超えると比較手段はスイッチを
接続するように作動し、回生電流の一部を分流抵抗側に
分流する。
これに伴って回生制動装置に流れる回生電流は少なくな
り、回生制動装置に使用される各素子の定格を越えるこ
とはなくなる。
〔実施例〕
以下、第1図にもとづいて本発明の詳細な説明する。な
お、従来のインバータ装置と同様の構成部分には同一番
号もくしは相当する番号を付してその説明を省略する。
第1図において、回生制動装置4と並列に分流抵抗Rと
スイッチSWから成る直列回路が接続されている。
また、比較器6の出力からインバータ8を介して上記ス
イッチSWをオンオフするための信号がとり出されてい
る。
ここに、インバータ8の出力がHレベルの信号出力であ
るとき上記スイッチSWはオン状態となり、分流抵抗R
を接続する。
次に、上記のように構成された本発明の詳細な説明する
回生電流があるレベルを超えて比較器6の出力がLレベ
ルの出力になり、各スイッチsw1〜SW6がオフして
電流制限がかかったとする。このときインバータ8の出
力はHレベルの信号になりスイッチSWはオンする。す
ると分流抵抗Rを通して電流が流れ、回生エネルギーが
分流抵抗Rで消費され回生を助ける。よって、従来の回
路のように直流母線電圧VDCは上昇しない。電流制限
がかからなくなれば、再びスイッチSWはオフし、通常
の各スイッチSWI〜SW6の交流電源への回生となる
この実施例においては、スイッチsWはスイッチSW1
〜SW6と同様にパワートランジスタ等を用いる場合が
あるが、その場合スイッチswのベースアンプの電源は
エミッタが共通なのでSW4〜SW6のベースアンプと
共用できる利点を有する。また、各スイッチSWI〜S
W6の素子の電流の絶対最大定格が従来はど必要でない
、つまり、容量の小さな素子でよい。
また、スイッチSW1〜SW6の電流制限がかかっても
、従来のように回生能力は低下せず、従って直流母線電
圧VDCの上昇も抑えられる。更に、通常電流制限がか
からない回生時にはスイッチSWはオフしているので分
流抵抗Rによる発熱がない。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、回生電流と設定レベルと
を比較する比較手段と、この比較手段の出力にもとづき
作動し、上記回生電流を分流するための分流抵抗を上記
回生制動装置に接続するスイッチとを備えたので電流制
限がかかったとき、回生能力が低下ぜす、直流母線電圧
が過電圧にならず、信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインバータの回生制動装置の回路図、
第2図は従来のインバータの回生制動装置の回路図、第
3(a)、 (b)、 ((り図は第2図の動作波形の
説明図、第4図はある期間における第2図の等価回路図
、第5(a)、 (b)、 (c)図は第4図の波形の
説明図である。 6・・・比較器、8・・・インバータ、R・・分流抵抗
、SW・・・スイッチ。 代理人  大  岩  増  雄(ばか2名)茅 1 
図 第 2 図 第3図(OL) 第4図 手続補正書(自発 昭和61年3 庁2 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータの減速時にこのモータに発生する電力を交流電源
    側に回生する回生制動装置を備えたインバータの回生制
    動装置において、回生電流と設定レベルとを比較する比
    較手段と、この比較手段の出力にもとづき作動し、上記
    回生電流を分流するための分流抵抗を上記回生制動装置
    に接続するスイッチとを備えたことを特徴とするインバ
    ータの回生制動装置。
JP9923285A 1985-05-10 1985-05-10 インバ−タの回生制動装置 Pending JPS61258685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9923285A JPS61258685A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 インバ−タの回生制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9923285A JPS61258685A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 インバ−タの回生制動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61258685A true JPS61258685A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14241930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9923285A Pending JPS61258685A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 インバ−タの回生制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258685A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336778A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Mitsubishi Electric Corp 駆動制御装置
CN102055369A (zh) * 2009-11-04 2011-05-11 山洋电气株式会社 电动机驱动用电源装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594589A (en) * 1979-01-12 1980-07-18 Toshiba Corp Regenerative power control means
JPS58107083A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 Hitachi Ltd 駆動回生変換電源装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594589A (en) * 1979-01-12 1980-07-18 Toshiba Corp Regenerative power control means
JPS58107083A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 Hitachi Ltd 駆動回生変換電源装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336778A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Mitsubishi Electric Corp 駆動制御装置
CN102055369A (zh) * 2009-11-04 2011-05-11 山洋电气株式会社 电动机驱动用电源装置
JP2011101473A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Sanyo Denki Co Ltd モータ駆動用電源装置
TWI505624B (zh) * 2009-11-04 2015-10-21 Sanyo Electric Co 電動機驅動用電源裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3864327B2 (ja) Pwmサイクロコンバータ
CA2436163C (en) Inverter drive system
JPH0866056A (ja) インバータ装置
JPS61500199A (ja) 不平衡で可変なパワ−・ファクタ負荷のためのパルス幅変調インバ−タ
JPS61112583A (ja) 電力変換装置
EP1411624B1 (en) Power inverter
JP4209196B2 (ja) 電力変換装置
JPS61258685A (ja) インバ−タの回生制動装置
JP4487155B2 (ja) Pwmサイクロコンバータの保護装置
JPH1132426A (ja) インバータの保護装置
JP4423949B2 (ja) 交流交流直接変換装置の制御装置
JP2000354383A (ja) 3レベルインバータ
JP3063234B2 (ja) 無停電電源装置の電源切替え回路
JPH1094260A (ja) インバータ装置の並列接続装置
JPH04261371A (ja) 電力回生装置
JPH0440926B2 (ja)
JPS58179180A (ja) 電力回生制御装置
JPS611222A (ja) 電源スイツチ回路
JP3216463B2 (ja) 並列運転電源システム
JPH06133534A (ja) 半導体交流スイッチ
JPS58123378A (ja) 回復回路
JPH07194137A (ja) 電力変換装置
JPH04355681A (ja) 電力回生装置
JPS58151879A (ja) 交直変換回路の制御回路
JPH099636A (ja) 共通電源方式の電力変換装置