JPS61258326A - 磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記憶装置

Info

Publication number
JPS61258326A
JPS61258326A JP9955785A JP9955785A JPS61258326A JP S61258326 A JPS61258326 A JP S61258326A JP 9955785 A JP9955785 A JP 9955785A JP 9955785 A JP9955785 A JP 9955785A JP S61258326 A JPS61258326 A JP S61258326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic
servo
data
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9955785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685204B2 (ja
Inventor
Shoji Suzuki
昇二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9955785A priority Critical patent/JPH0685204B2/ja
Publication of JPS61258326A publication Critical patent/JPS61258326A/ja
Publication of JPH0685204B2 publication Critical patent/JPH0685204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、磁気記憶装置に係シ、特にヘッド位置決めに
必要なサーボ信号を得るのに好適な磁気記憶装置に関す
るものである。
〔発明の背景〕
近年、大形コンピュータに使用される磁気記憶装置、特
に磁気ディスク装置では、記憶容量の拡大、アクセス時
間の短縮を図るために高精度のヘッド位置決め機構を用
いている。
従来の磁気記憶装置における位置決め用のサーボ方式は
、大形ディスク装置に用いられるサーボディスクを使用
する方法や、データトラック上のセクタ間にサーボデー
タを書き込む方式など、サーボ情報とデータとを別々に
媒体上に記録した方式が用いられている。
データ清報をサーボ信号として用いようとする装置はな
い。
複数のヘッドを同時に使用する装置として特公昭59−
44697号公報のものがるる。
当該発明は、2つのヘッドで1本のトラック上の信号を
再生し、それぞれのヘッドから得られる信号の差をもと
に磁気ヘッドを位置決めするサーボ信号を得ようとする
ものであるが、データ情報をそのままサーボ信号として
用いることを可能にするものではなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、前述の従来技術の実状に鑑みてなされたもの
で、データ情報をサーボ信号として用いることを可能と
し、特別なサーボ便号を用いなくても磁気ヘッドの位置
決め精度を良くすることができ、トラック密度を増加で
きる磁気記憶装置の提供を、その目的としている。
〔発明の概要〕
本発明に係る磁気記憶装置の構成は、磁気信号の記録、
再生用のギャップを形成する複数のコアに、一方のコア
と他方のコアで電流方向を逆にするようにコイルを巻い
たデータヘッドと、このデータヘッドにより磁性媒体に
記録される磁化パターンを同時に読み出して、位置決め
用サーボ信号となしうるギャップを形成したサーボヘッ
ドとを。
同一磁気ヘッド内に並設させたものである。
なお、本発明を開発した考え方を付記すると、次のとお
りである。
磁気ディスク等の磁性媒体上に記録されるビットデータ
の磁化パターンをサーボ信号として直接利用するために
、ビットデータを正相信号と逆相信号の2つに分け、こ
の2つの信号を別々のトラック上に記録する。2つのト
ラックを隣接させることにより、一方のトラックの各ビ
ットの磁化反転の順序ともう一方のトラックの反転の順
序を逆にすることができる。この2本のトラックを同時
に再生可能なトラック巾を持つギャップを通して再生を
行うと、1つのギャップに流入する磁束の向き#′i2
方向が常に存在することになシ、これらが打ち消し合い
、ギャップを形成するコアに巻かれたコイルには電流が
流れないことになる。すなわち、再生信号出力は0とな
る。ところが、ギャップの位置がずれた場合には、2本
のトラックのどちらかから再生出力が他方を上回ること
になり再生信号は0とならない。このことを利用すると
、2本のトラックにまたがるギャップからの再生出力が
Oとなるよりにギャップ位置を制御することで位置ずれ
の補正を行うことが可能となる。2本のトラックに分け
て記録した情報は、ビットデータそのものであシ、以上
の方法にょシデータ信号をサーボ信号として利用するこ
とが可能となるものである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図ないし第8図を参照し
て説明する。
まず、第1図は1本発明の一実施例に係る磁気記憶装置
の要部を示す略示構成図、第2図は、その磁気ヘッド部
の拡大斜視図、第3図は、第2図の磁気ヘッドのデータ
ヘッド、サーボヘッド部を示す拡大斜視図、第4図は、
その磁気ヘッドのギャップ側からみた正面図、5g5図
は、データヘッド、サーボヘッドの基本構成を示す説明
図である。
第1図において、lOは磁性媒体に係る磁気ディスクで
、磁気ディスクlO上にデータ情報を記録するトラック
を同心状に配列している。
llは、磁気ディスクlO上にデータ情報の記録、再生
を行なうための磁気ヘッドで、磁気ヘッド11は、第2
,4図に示すように、データ書き込み、読み出し用のデ
ータヘッド1.2と、それらによって畜き込まれた信号
を読み出すためのサーボヘッド3を非磁性材5を介して
一体に形成されている。
6は、磁気ヘッド11を、第1図に矢印で示す磁気ディ
スクの回転方向に対し、シータ方向に移動させる位置決
め機構で1例えばボイスコイルモータなどを示す。7は
1位置決め機構6を制御するためのサーボ回路、8は、
サーボヘッド3用の読み出し回路、9は、データヘッド
1.2用の読み書き回路である。
第2図に示したデータヘッド1.2およびサーボヘッド
3は、第3図、第4図に示すような構成のもので、同一
磁気ヘッド11内に並設されている。
データヘッド1.2は、位相の逆転した磁界が発生する
ように構成されている。
第5図は、その基本構成をモデル化して示したもので、
la、2aは、磁気信号の記録、再生用のギャップを形
成するコア、4は、コアに巻き付けるコイルである。
複数(第5図では2個ンのデータヘッド1.2に1本の
コイル4を、コアlaに対して右巻き、コア2aに対し
て左巻きになるように設ける。
これにより、データヘッドlに流れる信号電流iの向き
とデータヘッド2に流れる信号電流iの向きが逆となる
また、サーボヘッド3は、コア3aにコイル4′を巻き
つけて構成されるが、このサーボヘッド3のギャップは
、データヘッド1.2により正相、逆相信号を記録した
磁気ディスク10の複数のトラックを同時に読み出しう
るギャップ幅を備えたものである。
このように構成された磁気記憶装置の動作を。
先の第1図ないし第5図にあわせて第6図ないし第8図
を参照して説明する。
ここに第6図は、磁性媒体上に記録されるビットデータ
の磁化パターンを示す説明図、第7図は、信号波形の例
を示す線図、第8図は、第1図の磁気記憶装置の制御回
路を示すブロック図である。
第8図の各ブロックの符号は、先に第1図で説明した磁
気記憶装置の各部の符号にあわせてあり、あらためて説
明を要しない。
データヘッド1.2により磁気ディスクlO上のトラッ
クに書き込まれる信号は、第6図に示すように位相の逆
転した2つのビットデータとなる。
第6図に示されるトラック1.)ランクHの磁化パター
ンを、サーボヘッド3で再生を行うと。
トラック■からの再生出力は、第7図のトラック■に示
すような電圧変化をサーボヘッド3に巻かれたコイル4
′に誘起し、トラック■からの再生出力は、第7図のト
ラック■に示すような電圧変化をコイル4′に誘起する
トラックずれが全くない場合には、2つの起電圧が互い
に打ち消し合い、サーボヘッド3には出力が現われない
。実際には、トラックずれが生じるために、サーボヘッ
ド3には出力信号が現われる。
この状態で、第8図に示すサーボ回路7から磁気ヘッド
11に微小な運動を与えるための信号を位置決め機構6
に与える。すなわち、第1図に矢印で示すシータ方向に
強制的に微小移動させ、いわゆるオフトラックを発生さ
せる。これによって、サーボヘッド3の出力は増加する
場合と減少する場合の2通りがある。
増加する場合には1強制的オフトラックの方向がオフト
ラック増大の方向と一致している。オフトラックを修正
するためには強制的オフトラックと逆方向に磁気ヘッド
11を移動させ読み出し回路8からの出力がOになるま
でこの運動を続ける。
サーボヘッド3の出力が低下する場合には、強制的オフ
トラックの方向がオフトラックを減少させる方向と一致
する場合でろ#)、そのまま、読み出し回路8からの信
号が0になるまで磁気ヘッド11を移動させる。
上記の手順によりデータ信号をサーボ信号として利用し
磁気ヘッド11のオフトラック修正を図ることが可能と
なる。この方式では、磁気ヘッドの位置決めのためのサ
ーボ信号を任意の位置において得ることができる。
なお、前記の実施例では、一本のコイルにより2つのデ
ータヘッドを駆動しているが、それぞれのデータヘッド
に独立にコイルを設け、双方で位相が逆転するように信
号電流を流してもとットデータは第6図と同様のものが
得られることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上述べたように1本発明によれば、データ情報をサー
ボ信号として用いることを可能にし1%別なサーボ信号
を用いなくても磁気ヘッドの位置決め梢度を良くシ、ト
ラック密度を増加しうる磁気記憶装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る磁気記憶装置の要部
を示す略示構成図、第2図は、その磁気ヘッド部の拡大
斜視図、第3図は、第2図の磁気ヘッドのデータヘッド
、サーボヘッド部を示す拡大斜視図、第4図は、その磁
気ヘッドのギャップ側からみた正面図、第5図は、デー
タヘッド、サーボヘッドの基本構成を示す説明図、第6
図は、磁性媒体上に記録されるビットデータの磁化パタ
ーンを示す説明図、第7図は、信号波形の例を示す線図
、第8図は、第1図の磁気記憶装置の制御回路を示すブ
ロック図である。 1.2−・・データヘッド+  1 a、2 a、3 
a−コア*3・・・サーボヘッド、4.4’・・・コイ
ル、6・・・位置決め機構、7・−・サーボ回路、lO
・・・磁気ディスク。 11・・・磁気ヘッド。 第 2 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気信号の記録、再生用のギャップを形成する複数
    のコアに、一方のコアと他方のコアで電流方向を逆にす
    るようにコイルを巻いたデータヘッドと、このデータヘ
    ッドにより磁性媒体に記録される磁化パターンを同時に
    読み出して、位置決め用サーボ信号となしうるギャップ
    を形成したサーボヘッドとを、同一磁気ヘッド内に並設
    させたことを特徴とする磁気記憶装置。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、サーボ
    ヘッドのギャップは、データヘッドにより正相、逆相信
    号を記録した磁性媒体の複数のトラックを同時に読み出
    しうるギャップ幅を備えたものである磁気記憶装置。
JP9955785A 1985-05-13 1985-05-13 磁気記憶装置 Expired - Lifetime JPH0685204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9955785A JPH0685204B2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13 磁気記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9955785A JPH0685204B2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13 磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61258326A true JPS61258326A (ja) 1986-11-15
JPH0685204B2 JPH0685204B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=14250456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9955785A Expired - Lifetime JPH0685204B2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13 磁気記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685204B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380283A2 (en) * 1989-01-27 1990-08-01 International Business Machines Corporation Magnetic disk file with wide servo head
US5245487A (en) * 1989-01-27 1993-09-14 International Business Machines Corporation Transducer head for rigid disk drive
US5257148A (en) * 1989-05-30 1993-10-26 Tandberg Data As Method and apparatus for positioning a magnetic head in a magnetic layer memory system using tracking by reading a spaced pair of corresponding subtracks
US6320719B1 (en) * 1994-06-30 2001-11-20 International Business Machines Corporation Timing based servo system for magnetic tape systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380283A2 (en) * 1989-01-27 1990-08-01 International Business Machines Corporation Magnetic disk file with wide servo head
US5245487A (en) * 1989-01-27 1993-09-14 International Business Machines Corporation Transducer head for rigid disk drive
US5257148A (en) * 1989-05-30 1993-10-26 Tandberg Data As Method and apparatus for positioning a magnetic head in a magnetic layer memory system using tracking by reading a spaced pair of corresponding subtracks
US6320719B1 (en) * 1994-06-30 2001-11-20 International Business Machines Corporation Timing based servo system for magnetic tape systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685204B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635550B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2003016609A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JP2851325B2 (ja) 磁気記憶装置
JPS61258326A (ja) 磁気記憶装置
JPH01251413A (ja) 磁気デイスク装置
JP3217296B2 (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスク
JPS6159671A (ja) サ−ボ信号記録再生方式
JPS62121917A (ja) ベリ−ドサ−ボ方式用薄膜磁気ヘツド
JPH0845003A (ja) 磁気記録再生装置
JP2570435B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH064402Y2 (ja) マルチトラツク薄膜磁気ヘツドの駆動回路
JPS6196576A (ja) 磁気記録装置
JPS59191128A (ja) 磁気デイスク装置
JP3313615B2 (ja) 磁気記録再生装置および磁気抵抗素子を用いた再生ヘッド
JP3266589B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JP2591856B2 (ja) フロッピィディスク装置
JPS6339977B2 (ja)
JPS6028013A (ja) 磁気ヘツド
JPS6313112A (ja) インダクテイブ型マルチトラツク磁気ヘツド
JPH01199313A (ja) フロッピディスクドライブのステッピングモータのサーボ制御システム
JPS6288106A (ja) 磁気デイスク装置
JPS6364610A (ja) ベリ−ドサ−ボ方式用磁気ヘツド
JPH0447366B2 (ja)
JPS62246118A (ja) 磁気記録装置
JPH0546923A (ja) 磁気ヘツド装置