JPS62246118A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPS62246118A
JPS62246118A JP8942886A JP8942886A JPS62246118A JP S62246118 A JPS62246118 A JP S62246118A JP 8942886 A JP8942886 A JP 8942886A JP 8942886 A JP8942886 A JP 8942886A JP S62246118 A JPS62246118 A JP S62246118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic
read
head
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8942886A
Other languages
English (en)
Inventor
Terufumi Iwata
照史 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP8942886A priority Critical patent/JPS62246118A/ja
Publication of JPS62246118A publication Critical patent/JPS62246118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、磁気ヘッドの記録再生用素子によって、磁
気記録媒体へのデータの記録、再生を行う磁気記録装置
に関する。
[従来の技術〕 従来の磁気記録装置は、磁気記録媒体の1トラツクに対
して1つの記録再生用素子を対向させ、その1つの記録
再生用素子によってデータの記録、再生を行っている。
また、磁気記録媒体の記録データを読み出して再生セろ
際には、記録再生用素子を磁気記録媒体の所定のトラッ
ク上に精度良く移動させて、位置決めする必要があり、
そのために次のような方法が採られていた。すなわち、
装置各部の組み立て精度を高めたり、装置各部のキオ哲
の執的彷性を鉾−したりし、更にこれに加えて、予め、
磁気記録媒体にサーボデータを記録した部分を別途設け
て、そのサーボデータの読み出し信号に基づいて、記録
再生用素子の位置制御を行−でいろ。つまり、記録デー
タの再生信号とは全く別のサーボデータの読み出し信号
によって、いイつば間接的に記録再生用素子の位置制御
を行っていた。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、このようないわば間接的な記録再生゛用素子
の位置制御の場合は、サーボ面をもつディスクを付加し
たり(サーボ面サーボ方式)、記録データの一部にサー
ボデータを書き込む(埋め込みサーボ方式)必要がある
。しかも、磁気記録媒体上の記録領域がサーボデータの
記録用として使用されるため、見かけ上の記録密度が低
い。
この発明は、このような問題を解決して、特に、記録再
生時の読み出し信号の信頼性を向上させるものである。
[問題点を解決するための手段] この発明の磁気記録装置は、磁気ヘッドの記録再生用素
子によって、磁気記録媒体へのデータの記録、1り生を
行う磁気記録装置において、磁気記録媒体上のあるトラ
ックに対し、そのトラックの幅方向に隣接ずろように2
つの記録再生用素子が設けられた磁気ヘッドと、 11’l 1i22つの記録再生用素子を同位相で磁化
さU゛て磁気記録媒体へのデータの書き込みを行う書き
込み回路と、 1Ti記2つの記録再生用素子の読み取り波形に基づい
て磁気記録媒体の記録データを再生する読み出し回路と
、 前記2つの記録再生用素子の読み取り波形を比較し、そ
れらの読み取り波形かバランスしたときに、対応するト
ラックの中央に磁気ヘッドが位置する乙のとして、それ
らの読み取り波形がバランスずろように磁気ヘッド゛を
駆動制御する駆動制御回路とを具備してなることを特徴
とする。
[作用 ] この発明の磁気記録装置は、磁気記録媒体の1トラツク
に対して2つの記録再生用素子を対向させ、そしてその
2つの記録再生用素子から記録データを読み出しつつ、
その再生信号を直接的に利用して、記録再生用素子の位
置制御を行う。
[実施例コ 以下、この発明の一実施例として、磁気ディスク記録装
置への適応例を図面に基づいて説明する。
磁気ディスク記録装置の場合、磁気記録媒体は磁気ディ
スクであり、磁気ディスク装置自体は、記録再生用素子
をもつ磁気ヘッドと、その記録再生用素子によって磁気
ディスクへのデータの書き込みを行う書き込み回路と、
記録再生用素子によって磁気ディスクの記録データを読
み出して再生する読み出し回路と、磁気ヘッドを駆動制
御する駆動制御回路などによって構成されている。
図においてlは磁気ヘッドであり、第4図(a)〜(d
)に表すような形状を有していて、その一端には記録再
生用素子としての薄膜ヘッド2が設けられている。本例
の場合、薄膜ヘッド2は、一般的なインダクティブ型の
リングヘッドを2組隣接−!c 4)  六−堪ha 
〉 か 。て い ス −  m I M山たイロ11
 の 1トノ ゲヘッド3は、螺旋状の導体3aの下側
がコアによって挾まれて、そのコアにおける同図中紙面
の表裏方向(第3図中の左右方向)の端部か磁極3b、
3bとされていると共に、導体3aの端部に端子3c。
3dが接続されている。同様に、第1図右側のリングヘ
ッド4(よ、螺旋状の導体4aの下側がコアによって挾
まれて、そのコアにおける同図中紙面の表裏方向の端部
が磁極4b、4bとされていると共に、導体4aの端部
に端子4c、4dが接続されている。
それぞれのリングヘッド3.4の導体3a、4aは互い
に逆向きの螺旋状となっている。また、リングヘッド3
における2つの磁極3b、3bの第1図中紙而の表裏方
向(第3図中の左右方向)のギャップは3〜5μmであ
り、同様に、リングヘッド4における2つの@極4b、
4bの第【図中紙面の表裏方向のギャップは3〜5μm
である。そして、これらのリングヘッド3.4は、第5
図に表すように磁気ディスクにおけるトラックTの幅方
向に並ぶように隣接されている。
このような磁気ヘット1に対して、書き込み回路と、読
み出し回路と、駆動制御回路が接続されている。第2図
は後者2つの回路の説明図である。
図において、5は読み出し回路におけるデータ信号処理
回路であり、作動増幅器6と初段増幅器7.8を介して
、リングヘッド3.4の導体3a、4aに接続されてい
る。9は駆動制御回路におけるヘッド駆動制御信号発生
回路であり、波形比較回路10と初段増幅器7.8を介
して、リングヘッド3.4の導体3a、4aに接続され
ている。
次に、動作について説明する。
磁気ディスクへのデータの書き込み時は、書き込み回路
からの書き込みパルスに基づいて、2つのリングヘッド
3.4の磁極3b、4bを同位相で磁化させろ。リング
ヘッド3.4の導体3a、4aは逆向きの螺旋状である
ため、前者の導体3aに対して端子3cから端子3dの
方向へ通電するときは、後者の導体4aに対して端子4
dから端子4Cへ通電することになる。したがって、磁
気ヘッドlと磁気ディスクとの相対移動によって、あた
から1つのリングヘッドを用いたように、磁気ディスク
にに磁化パターンが記録される。
一方、磁気ディスクの記録データを読み出して再生する
ときは、2つのリングヘッド3.4の導体3a、4aの
読み出し波形が第6図(a)の上下のようにJT、いに
逆位相の同振幅波形となる。これは、導体3a、4aの
巻さ方向か逆であるためである。
このような逆位相の読み出し波形は、差動八幡器6によ
り増幅され、S / N比の優れた再生信号としてデー
タ信号処理回路5に人力される。したがって、データ信
号処理回路5は正確な信号処理を行うことになり、磁気
記録の誤り率が低下する。
ところで、第6図(a)の波形は、第5図(a)に表す
ように磁気ヘッドlと磁気ディスクの相対位置が正確で
あるときの読み出し波形であり、第5図(b)に表すよ
うに磁気ヘッド1と磁気ディスクの相対位置がずれたと
きには、第6図(b)のような読み出し波形となる。す
なわち、リングヘッド3.4の内の一方側の読み出し波
形の振幅が大きくなり、その反面、他方側の読み出し波
形の振幅が小さくなる。第5図(b)の場合は、左側の
リングヘッド3の読み出し波形の振幅が大きくなり、右
側のリングヘッド4の読み出し波形の振幅が小さくなる
。このように、読み出し波形の振幅がアンバランスのと
さは、それらの波形の振幅が比較回路IOによって比較
され、その比較結果に基づいて、ヘッド駆動制御信号発
生回路9がヘッド駆動用の制御信号を発生する。すなわ
ち、ヘッド駆動制御信号発生回路9は、振幅の小さい波
形を大きくして両方の波形の振幅をバランスさせるよう
な方向へ磁気ヘッドlを移動させるべく、制御信号を発
生ずる。駆動制御回路は、このような制御信号に基づい
て磁気ヘッドlを適正な位置に移動させる。
これらの結果、最適な位置の磁気ヘッドIから、正確な
再生信号が得られろことになる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の磁気記録装置は、磁気
記録媒体の1トラツクに対して2つの記録再生用素子を
対向させ、そしてその2つの記録再生用素子から記録デ
ータを読み出しつつ、その再生信じ・を直接的に(11
用して、記録再生用素子の位置制御を行う構成であるか
ら、次のような効果を奏4°る。
■記録データの再生信号を記録再生用素子の位置制御信
号としてflI用するため、サーボデータを特別に記録
する必要がなく、その分、磁気記録媒体上の領域が記録
データのために有効に使用されて、見かけ上の記録密度
が高くなる。
■記録再生用素子の位置制御信号として、記録データの
再生信号を直接的に利用するため、従来の間接的なサー
ボ方式に比べ、サーボ情報がより正確な乙のとなる。
■2つの記録再生用素子を用いるため、電流効率、1”
U磁変換効率が向」ニし、更に、発熱などの影響を回避
して信頼性を向上させることかできる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を説明するための図であり、
第1図は磁気ヘッドの要部の拡大図、第2図は要部の回
路構成のブロック説明図、第3図は一方のリングヘッド
の断面図、第4図(a)は磁気ヘッドの正面図、同図(
1))は磁気ヘッドの平面図、同図(c)は磁気ヘッド
の左側面図、同図(d)は磁気ヘッドの右側面図、第5
図(a)は磁気ディスクに対して磁気ヘッドが適正な位
置にあるときにおけるそれらの位置関係の説明図、同図
(b)は磁気ディスクに対して磁気ヘッドがずれた位置
にあるときにお(上るそれらの位置関係の説明図、第6
図(a)は磁気ディスクに対して磁気ヘッドが適正な位
置にあるときにおけろ読み出し波形の説明図、同図(b
)は磁気ディスクに対して磁気ヘッドがずれた位置にあ
るときにおける読み出し波形の説明図である。 1・・・・・・磁気ヘッド、  2・・・・・薄膜ヘッ
ド、3.4・・・・・・リングヘッド(5己録再土用素
子)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気ヘッドの記録再生用素子によって、磁気記録媒体へ
    のデータの記録、再生を行う磁気記録装置において、 磁気記録媒体上のあるトラックに対し、そのトラックの
    幅方向に隣接するように2つの記録再生用素子が設けら
    れた磁気ヘッドと、 前記2つの記録再生用素子を同位相で磁化させて磁気記
    録媒体へのデータの書き込みを行う書き込み回路と、 前記2つの記録再生用素子の読み取り波形に基づいて磁
    気記録媒体の記録データを再生する読み出し回路と、 前記2つの記録再生用素子の読み取り波形を比較し、そ
    れらの読み取り波形がバランスしたときに、対応するト
    ラックの中央に磁気ヘッドが位置するものとして、それ
    らの読み取り波形がバランスするように磁気ヘッドを駆
    動制御する駆動制御回路とを具備してなることを特徴と
    する磁気記録装置。
JP8942886A 1986-04-18 1986-04-18 磁気記録装置 Pending JPS62246118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8942886A JPS62246118A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8942886A JPS62246118A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62246118A true JPS62246118A (ja) 1987-10-27

Family

ID=13970386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8942886A Pending JPS62246118A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62246118A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098516A (ja) * 1983-10-31 1985-06-01 Nippon Shiyuuhenki Kk 磁気ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098516A (ja) * 1983-10-31 1985-06-01 Nippon Shiyuuhenki Kk 磁気ヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0223825B1 (en) Unambiguously tracking a data track in response to signals derived from the track data itself
EP0064099B1 (en) Signal separation in magnetic recording systems using buried servo records
JPS62246118A (ja) 磁気記録装置
JPH01251413A (ja) 磁気デイスク装置
JPS61258326A (ja) 磁気記憶装置
US4050012A (en) Dual biased static sensing magnetic transducer
JPS5927007B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH11238291A (ja) 磁気ヘッド装置およびディスクドライブ装置
JP2591856B2 (ja) フロッピィディスク装置
JPS62121917A (ja) ベリ−ドサ−ボ方式用薄膜磁気ヘツド
JPH0123875B2 (ja)
JP2570435B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH064402Y2 (ja) マルチトラツク薄膜磁気ヘツドの駆動回路
JPS6339977B2 (ja)
KR890003675Y1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 자기헤드
JPH0695376B2 (ja) アライメントディスク及び磁気ヘッド調整方法
JPH01199313A (ja) フロッピディスクドライブのステッピングモータのサーボ制御システム
JPH0644511A (ja) 磁気ディスク装置
JPH047012B2 (ja)
JPS6288106A (ja) 磁気デイスク装置
JPS61237210A (ja) 磁気記録装置
JPH01124169A (ja) トラック追従制御装置
JPS5944697B2 (ja) 磁気記憶装置
JPH1091930A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04301209A (ja) 磁気ディスク装置