JPS61258079A - 抗菌性繊維およびその製造方法 - Google Patents

抗菌性繊維およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61258079A
JPS61258079A JP9539285A JP9539285A JPS61258079A JP S61258079 A JPS61258079 A JP S61258079A JP 9539285 A JP9539285 A JP 9539285A JP 9539285 A JP9539285 A JP 9539285A JP S61258079 A JPS61258079 A JP S61258079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
fiber
acid
properties
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9539285A
Other languages
English (en)
Inventor
加納 進
長島 純之助
小阪 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9539285A priority Critical patent/JPS61258079A/ja
Publication of JPS61258079A publication Critical patent/JPS61258079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、耐久性のすぐれた抗菌力を有する抗菌性繊維
に関するものである。
〈従来技術〉 我々の生活環境下には、さまざまな細菌や黴などの微生
物が存在している。特に高温多湿条件下では、この微生
物の繁殖が活発になり、腐敗、発酵現象を起したり、不
快な臭気を発生したシ、水虫に侵されたシする。我々が
、衣類着用中、発汗現象によシ汗くさい臭いを生ずるの
も細菌の作用である。汗そのものには臭気はないが、皮
膚表面にとどまった汗や衣類に吸収された汗に細菌類が
繁殖して臭いの原因となる。微生物の弊害は悪臭だけで
なく、人体に対して伝染性疾患、皮膚炎、水虫および衣
類に対しては、脆化、着色、変色などの悪影響を与える
従来から繊維に抗菌性を付与する方法として、繊維に有
機錫や有機水銀化合物を適用する方法が使用されていた
時期があるが、これらの化合物の毒性が問題視され、現
在ではそれらのほとんど大部分が使用中止になっている
最近では、特に安全性の高い抗菌防カビ剤として第4級
アンモニウム塩が注目されている。例えば、特開昭57
−51874号公報には、オルガノシリコーン第4級ア
ンモニウム塩を吸着させたカーペット及びその製造方法
が開示されている。しかし々がらシリコーン系第4アン
モニウム塩はセルロース系繊維に対しては反応性を持ち
、洗たく耐久性のある抗菌効果を示すが、合成繊維に対
しては一時的な抗菌効果を示すものしか得られていない
。しかもこのシリコーン系第4級アンモニウム塩は撥水
性がtjシ、吸水性を阻害する欠点を有している。その
ため肌着、下着およびソックス等の汗が付着しやすい用
途には、“ムレ″やすく不愉快であシ、望ましくない。
また、特公昭59−5703公報には、一般に使用され
ている耐洗たく性のない殺菌剤を公知の永久柔軟撥水剤
であるアルキル・エチレン尿素と併用することによって
耐洗たく性を有する繊維製品類の衛生加工法が開示され
ているが、この加工法も、セルロース系繊維に対しては
、洗たく耐久性のある抗菌効果を有するが、合成繊維に
対しては一時的な抗菌効果しかなく、しかも撥水性があ
シ、吸水性を阻害する欠点を有している。
一方、吸水性を阻害しない抗菌性材料の製造方法として
、特公昭56−34203号公報に、取性基を有する高
分子物質とビ、%−(p−クロロフェニルジグアニド)
−へキサンま六はその塩とを反応させる方法が開示され
ている0この方法は、抗菌材料そのものに対しては水洗
いに対する耐久性は若干あるが、財源水洗たく性および
耐ドライクリーニング性がないという欠点を有している
。また繊維を担持体として、該抗菌材料を繊維に付与し
た場合、繊維に対する抗菌性も実用的なレベルには達し
得ないものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、繊維上で細菌の生育阻止効果のある抗
菌力を有し、この抗菌力が、洗たくおよびドライクリー
ニングに対して耐久性を有する抗菌性繊維を提供するこ
とにある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の抗菌性繊維は、アルキレングリコール単位を有
するアクリル系化合物またはメラミン系化合物から得ら
れ且つ抗菌成分を含有する皮膜で繊維表面が被覆されて
いるととを本質とする。
第1図は本発明の抗菌性繊維を模式的に示した横断面拡
大説明図である。図から判る様に1本1本の繊維1に抗
菌性被膜2が形成されている。該被膜は抗菌成分を含有
すると共に、繊維表面に0.01〜10μ、好ましくは
0.1〜3Pの厚さで上記アクリル系またはメラミン系
化合物の重合体または架橋網状構造物によって連続また
非連続に形成されている。厚さが0.01μ以下では、
付着量が少々すぎるため、十分な耐久性を有する抗菌性
が得られかい。また10μ以上になると織編物の有する
風谷いを損うもので、実用的とはいえない。
本発明の抗菌性繊維社、すぐれた耐久性に加えて高レベ
ルの抗菌性を示しうるのであり、更に吸水性が阻害され
ず、風合変化も少ないという効果を示すり 本発明の抗菌性繊維は、アルキレングリコール単位を有
するアクリル系化合物またはメラミン系化合物、と抗菌
成分とを繊維に付与した後、該繊維を乾燥させることな
く、湿潤下で該化合物を反応(即ち重合または架橋)さ
せることによって得られる。
上記の方法をよシ具体的にいえば、例えば、抗菌成分と
上記アクリル系又はメラミン系化合物との同一浴または
別浴からなる水溶液にアクリル系又はメラミン系化合物
に必要な重合開始剤または架橋触媒を添加した処理パッ
ド液に繊維構造体を浸漬した後、加熱水蒸気の存在下で
処理することによυ、抗菌性被膜が繊維構造体を構成す
る繊維表面に形成された抗菌性繊維を得ることができる
のである。
本発明で用いる繊維素材は、ポリエステル、ポリアミド
、ポリアクリロニトリル、ポリウレタンなどの合成繊維
やセルロース系の半合成繊維、木綿、絹、羊毛などの天
然繊維など、あるいはこれらの混用繊維を含むものであ
シ、糸線々らぴに編織物、カーペット、不織布などその
形態には制約を受は外い。
本発明で用いる抗菌成分は制限されないが、酸性基含有
重合体(共重合体も含む〕と反応する抗菌成分が好まし
い0かかる反応性抗菌成分としては、アミジン基、グア
ニジン基などの各塩基性基もしくはこれらのナトリウム
塩、カリウム塩、アンモニウム塩などの塩を有する化合
物および第4級アンモニウム塩などが挙げられる。アミ
ジン基を含有する化合物としては、4,4′−スチルベ
ンージカルボオキサミジンージイセチオネート(即ち、
スチルバミジン拳イセチオン[)、N’−(4−クロロ
−2−メチル−フェニル〕−N、N−ジメチルーメタニ
ミド(即ち、クロルジメフォルム〕などを、グアニジン
基を含有する化合物としては、1゜17−シグアニジノ
ー9−アザーヘプタデカン(即ち、グyffン)、p−
(クロロフェニルジグアニドクーヘキサン(即ち、クロ
ルヘキシジン)、p−ペンゾキノンーアミジノーハイド
ラゾンーチオ七ミカルバゾン(即ち、アンバゾン)力ど
を、第4級アンモニウム塩としては、ベンザルコニウム
・クロライド、ベンゼトニウム・クロライドなどをそれ
ぞれ挙げることができる。勿論これらの化合物は一例で
あり、上記以外の化合物をも用いうろことはいうまでも
ない0上記化合物の中でも高い安全性を有し且つタン、
ぐり質などが存在しても抗菌力が低下しないという点で
、p−(クロロフェニルジグアニド)−へキサンまたは
その塩が好適である。
かかる塩基性官能基を有する抗菌成分はこれと反応する
酸性基含有重合体(単独重合体でも共重合体でもよいつ
と反応させた上用いることが好ましい。酸性基含有重合
体を構成する、酸性基含有単量体としては、スルホン基
、カルボキシル基、ホスホン基、フェノール性−水讃基
などの各酸性基もしくはこれらのナトリウム塩、カリウ
ム塩、アンモニウム塩などの塩を有する単量体が挙げら
れる。
スルホン基を有する単量体としては、スチレンスルホン
激、ビニルスルホン激、アリルスルホン醸、スルホプロ
ピルアクリレート、スルホプロピルメタクリレート、3
−クロロ−4−ビ五ルベンゼンスルホン醗、2−アクリ
ルアミ1’−2−)チルプロパンスルホン酸、2−アク
リロイルオキシベンゼンスルホン酸、2−アクリロイル
オキシナフタレン−2−スルホン酸、2−メタクリロイ
ルオキシナフタレン−2−スルホン酸、2−ヒドロキシ
−3−メタクリロイルオキシプロピルスルホン醒などを
、カルボキシル基を含有する単量体としては、アクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン敢、マレイン
酸、無水マレイン酸、3−ブテン−1,2,3−)リカ
ルボン酸、4−ペンテノイック醗などを、ホスホン基を
有する単量体としては、アリルホスホン酸、アシドホス
フォキシエチルメタクリレート、3−クロロ−2−アシ
ッドホスフォキシプロピルメタクリレ−)、1−メチル
ビニルホスホン酸、1−フェニルビニルホスホン液、2
−フェニルビニルホスホン液、2−メチル−2−フェニ
ルビニルホスホン液、2−(3−クロロフェニルノビニ
ルホスホン酸、2−ジフェニルビニルホスホン取などを
、フェノール性水酸基を有する単量体としては、0−オ
キシスチレン、0−ビニルアニソール、なトラ挙ケるこ
とができる。かかる単量体は単独で用いても、2種以上
を併用してもよい。また、とれらの酸性基を有する単量
体と共重合可能表他の単量体を併用してもよい0かかる
単量体としては、最終製品である抗菌性繊維の用途に応
じて広い範囲から選択することができる0その具体例と
して、アクリロニトリル、アクリル酸エステル、メタア
クリル酸エステル、塩化ビニル、酢酸ビニル、プロピオ
ン酸ビニル、塩化ビニリデン、エチレン、プロピレン、
スチレンおよびその誘導体、ブタジェン、アクリルアミ
ドおよびその誘導体、ヒドロキシエチルアクリレート、
ヒドロキシエチルメタクリレートなどが挙げられる。
重合方法としては、エマルジョン重合法、溶液重合法1
、塊状重合法々ど通常の重合法がいずれも採用できる。
なかでもエマルジョン重合法は得られる重合体の粒子表
面に醪性基が多く分布する傾向があるので好ましく用い
られる。
かかる単量体を重合して彦る散性基含有重合体を、塩基
性基含有抗菌成分と反応させることによシ抗菌性反応生
成物が得られる。
また反応性を有しない抗菌成分も使用できる0その具体
例としては、5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェ
ノキシフフェノール、N−ジメチル−R′−フェニル−
(N’−フルオロジクロロメチルチオ〕−スルファミド
、N−(フルオロジクロロメチルチオ)−フタルイミド
、2,4.4’−)リクロロー2′−ハイドロオキシジ
フエニルエーテルカトカ挙げられる。
本発明でいうアルキレングリコール単位を有するアクリ
ル系化合物の例としては、下記化合物(4)および■が
あげられる〇 (2)一般式 (式+RはH″&たは低級アルキル基、R′はC2% 
13r、I、0CHs、OC*Hs、 S CHs、5
C1−であシ、またm%Lは0≦m〈10.10≦tで
ある〕で表わされる化合物:具体例としては、メトキシ
ポリエチレングリコールアクリレート、エトキシポリエ
チレングリコールアクリレート、エトキシポリエチレン
グリコールメタクリレート、塩素ポリエチレングリコー
ルメタクリレート、メトキシポリプロピレングリコール
ポリエチレングリコールメタクリレートなどがある。
(6)ポリオキシエチレンセグメントの分子量が400
〜10000であるポリオキシエチレングリコールのブ
ロックポリマか、または前記分子量を有するポリオキシ
エチレンセグメントおよび分子量100〜1000を有
するポリプロピレンセグメントの2セグメントからなる
ブロックポリマからのいずれを主体とするポリマの両末
端または一方の末端または側鎖に、少なくとも2ケのア
クリルまたはメタクリルからなる重合性ビニル基を有す
るビニル化合物ま喪はとれらの重合体:その具体例とし
ては、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリ
エチレングリコールトリメタクリレート、ブロックポリ
エチレンポリプロピレングリコールジメタクリレートお
よびこれらの誘導体またはこれらのビニル重合体が挙げ
られる。
次に本発明で使用するメラミン系化合物の例としては、
下記一般式で示されるものが挙げられる。
一般式      & 式中、−〜R鵞ニーH1−OH1−C6HII、−Cn
OH雪n・+1(R6:1〜10) 、 −COOCn
IH2nu +t  (nt  :1〜20 )、C0
NRs Ra、 NR3R4(R3,R4: −H,−
OH)、0Cns迅n9+1、−OH5QCn5Hs 
ns ” 1、−C&C00nsH,rx3+ * (
R3:1〜20 )、−C&OH。
−C11tCHsOH,−CONHs、−CONHC&
OH。
−0(−X−0+n1Rs (X :  C2H4、−
CsHs s −CiHs 。
R4: 1〜1500、R1: −H,−OH5、−C
zHs 。
−C3Hγ 〕C 0記一般式のなかでも更に好ましい化合物はRo 、R
t ’)(NR3R4である化合物でsb、その々かで
も&が−CONRsRa、−NRs R4であるもので
あり、更にR3、山が、−C&OH,−C&C&OH,
−CONHs。
−CONHC&OHである化合物が好適である□かかる
これらの化合物は1例であシ、上記以外の化合物や誘導
体も用いうろことはいうまでもない。またアルキレング
リコール単位を有するアクリル系化合物、メラミン系化
合物は、重合性官能基を少なくとも2個有するものが繊
維表面で形成される樹脂被膜の耐久性が向上し好適であ
る。
かくして、抗菌成分として前記抗菌単独成分あるいは抗
菌成分が酸性基含有重合体または/及び共重合体と反応
した抗菌性反応生成物と被膜形成主要成分としてのアル
キレングリコール単位を有するアクリル系化合物または
メラミン系化合物とからなる抗菌性被膜が繊維構造体を
構成している繊維表面に形成されるものであるが、該層
の耐久性に対する作用機構としては、上記被膜形成主要
成分であるアクリル系またはメラミン系化合物が、繊維
基質ポリマ内で重合あるいは架橋し2次元又は3次元構
造化すると同時にその一部が繊維基質ポリマの官能基と
も化学結合を惹起し、網状不溶化して繊維に強固に固着
するため該層の耐久性を著しく向上させて、優れた耐温
水洗濯性および耐ドライクリーニング性を発揮させるこ
とができるのである。
上記抗菌成分と該被膜形成主要成分を繊維構造体に付与
する方法の代表例としては、上記成分を含有する水性液
に重合開始剤あるいは架橋触媒を添加した同一処理浴で
該構造体をパッティングまたはスプレー処理したのち、
湿潤下で反応処理する方法がある。反応は室温以上の温
度で行なうことができるが、通常は蒸熱処理する0上記
2成分を別浴で処理することもできる。すなわち、まず
抗菌成分を含有する処理浴で繊維構造体をパッティング
またはスプレー処理した後、乾熱または蒸熱処理し、次
に該被膜形成主要成分を含む水性液に重合開始剤または
架橋触媒を添加した別処理浴で該構造体をパッティング
またはスプレー処理し、蒸熱処理することもできる。
重合開始剤は、アルキレングリコール単位を有するアク
リル系化合物を重合反応させる時に使用される。具体的
例としては過硫酸アンモン、過硫酸カリ、アゾビスイソ
ブチロニトリル等、一般的なビニル重合開始剤でよく、
またかかる重合開始剤の種類を選択することによシ適宜
所望処理条件で被膜処理することができる。
一方、触媒はメラミン系化合物を架橋反応させる時に使
用され、具体例としてはギ酸、酢酸をはじめとする各種
の有機カルボン酸及びそれ等のアンモニウム、ナトリウ
ム、カリウム等の有機塩及び硫酸、過硫酸、塩酸、リン
醗、硝散等のアンモニウム、ナトリウム、カリウム、マ
グネシウム、亜鉛、アルミニウム、鉄等の無機塩及びこ
れらの複塩などがあげられる。勿論上記した化合物は限
定されない。
この蒸熱処理は80〜140℃、好ましくは100〜1
30℃で0.5〜30分間の条件で行なう。乾熱処理は
、80〜150℃、好ましくはioo〜130℃で乾燥
したのち、100〜220℃、好ましくは140〜19
0℃で0.5〜5分間の条件で行なう。
本発明において抗菌成分の繊維に対する使用量は、抗菌
成分の抗菌力および繊維が使用される製品用途によシ適
宜調整すれば良いが、一般的には繊維に対しo、oos
〜10重量%、好ましくは0.05〜5重量%の範囲で
ある。かかる範囲を外れて少々すぎると本発明の目的を
達成しにくくなり、耐久抗菌性能が劣るものと−ab、
逆に上記範囲を越えると安全性の点から望ましくない。
次に本発明で用いられる被膜形成主要成分の繊維に対す
る使用量は0.01〜20重量%、好ましくは0.05
〜10重量%の範囲であシ、0.01重量−以下では、
耐久性を発揮するに十分な被膜の形成を得ることができ
ず、また10重量%を越えると風合が粗硬となシ通常の
衣料及びインテリア用素材としては商品価値を損ない望
ましくない。
本発明方法に従って、パッティングまたはスプレー処理
するのに用いる処理液中には、樹脂加工剤、柔軟剤、撥
水剤、濃染剤、抗ピル剤、界面活性剤等を添加してもよ
い。
〈発明の効果〉 本発明の抗菌性繊維は、抗菌性被膜が繊維特性を損うこ
となく、天然繊維だけでがく、合成繊維であっても耐久
性のすぐれ大抗菌力を有する。
本発明の抗菌性繊維は、とくに発汗現象によシ汗が吸収
されやすい下着、靴下、ワーキングウェアー等において
、汗に付着した細菌類の増殖を抑制し、汗くさい臭いを
阻止する抗菌・防臭効果を発揮するのである。
また、被膜形成主要成分としてアルキレングリコール単
位を有するアクリル系化合物を適用した場合は合成繊維
に制電、吸水および防汚効果も付与でき、メラミン系化
合物を適用した場合は合成繊維に耐溶融性能も同時に付
与できるという効果も有する。
以下実施例によυ本発明を具体的に説明する。
実施例 1 ブチルアクリレート65部、エチルアクリレート20部
、アクリロニトリル10部、酸性基含有単量体として、
2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸2
部、アクリル酸3部からなる単量体混合物を過硫酸アン
モニウム0.05 ’161化剤ホリ工チレングリコー
ルノニルフエニルエーテル5部、例えば第1工業製薬■
製[ノイゲンEA−190DJと含む水溶液260部に
分散させ、N3ガス雰囲気中で60〜70℃に加熱攪拌
し、その後75〜85℃て6時間加熱攪拌して重合を完
了した。得られた乳化共重合物に、クロルヘキシジン2
.5部をエチレンクリコールモノメチルエーテル2.5
部に加熱溶解したものを加え、所定の水を加えて固形分
30%の抗菌成分含有共重合体の水素分散液を得た。こ
の抗菌成分含有共重合体の水系分散液とメラミン系化合
物および酸性か媒を含有する水性液を処理液として調整
し、その処方を表−1に示す。この処理液を繊維製品(
ポリエステル100%加工糸織物の染色乾燥品)に浸漬
し、マングルで絞シ率が100%になる様に絞ったのち
102℃で3分間蒸熱処理をして抗菌性繊維製品を得た
0 得られた抗菌性繊維製品を洗濯、またはドライクリーニ
ングを行表い抗菌性評価を行なった。結果は表−1に示
すように優れた耐久性のある抗菌性と同時に耐溶融性が
得らイ、洗濯方法 家庭用洗濯機を用い、ニュービーズ(花王石鹸■製)2
f/L、温度40℃、浴比l:50で5分間洗濯し、そ
の後脱液、脱水後、オーバーフローさせながら5分間す
すぎをする。これを洗濯回数1回とする。
口、ドライクリーニング 回転式ドライクリーニング機を用い、パークレン3.7
t、常温、浴比1:12で、15分間行なう。その後脱
液し、ドラフト内で風乾する。これをドライクリーニン
グ1回とする。
ハ、抗菌性(ハローテスト〕 黄色ブドウ球菌1×108個/−の濃度のものをトリプ
トツイヤ−寒天100−に0.1−の比で混合したもの
を用意する。
次に、ペトリ皿に10mを入れて薄層培地を作シ、その
上に3cInX3mの大きさの試験片を置き、37℃の
評卵器に24時間入れ培養する。菌の発育を肉眼観察し
、抗菌性の判定を行なった。
判定: ◎:試料の下および周囲に菌の発育阻止帯がくっきりと
透明である。
○:試料の下および周囲に菌の発育阻止帯があるが、や
や不透明の部分がある。
Δ:試料の下および周囲に菌の発育阻止帯が士程度ある
×;試料の下のみに阻止帯があるが、周囲の阻止帯の面
積が極めて小さく、かなシネ透明である。
×X:全く阻止帯がない。
二、耐溶融性 所定の温度に加熱している直径8■の銅棒に自重で5秒
間接触させ、接触部が溶融して穴があくかどうかを肉眼
で判定した。
比較例 1 実施例1で使用した抗菌成分含有共重合体の水系分散液
だけでの処理液を、実施例1で使用した繊維製品(ポリ
エステル100チ加工糸織物の染色乾燥品)に浸し、同
様々方法で加工した。結果は表−1に示すように抗菌性
は耐久性が得られず耐溶融性も得られなかった。
実施例 2 酸性基含有単量体として、2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸30部、2−ヒドロキシエチル
アクリレート20部とメトキシポリエチレングリコール
メタクリレート(分子量約1000)10部有シ、無し
、からなる単量体混合物を水100部、イソプロパツー
ル70部の混合溶媒に溶解し、N!ガス雰囲気中で60
〜70℃に加熱攪拌した。その後2.2′−アゾビス−
(2−アミジノプロパン〕塩酸塩の4チ水溶液10部を
加えて5時間重合させ、更に75〜80℃で2時間加熱
攪拌して重合を完結させた。その後、冷却し、クロルヘ
キシジン35部をエチレングリコールモノメチルエーテ
ル35部に加熱溶解したものを加え、次に所定の水を加
え固形分30チの抗菌成分含有共重合体の水系分散液を
得た。
次に、表−2に示したように、この抗菌成分含有共重合
体の水系分散液あるいは抗菌成分単独水分散液とアルキ
レングリコール単位を有するアクリル系化合物および重
合開始剤を含有する水性液からなる処理液を作成した。
そこで染色乾燥したポリエステル100%スパン織物お
よびポリエステル−酪/木綿混紡織物にこの処理液を浸
漬し、マングルで絞シ率が100%になるように紋った
のち、102℃で3分間蒸熱処理した。このようにして
得られた抗菌性繊維の抗菌性は表−2に示すように優れ
た耐久性のある抗菌性と同時にポリエステル100チス
パン織物には、制電性、吸水性、防汚性が認められた。
制電性(摩擦帯電圧)、吸水性および防汚性の評価は下
記の方法を用い九。
イ、摩擦帯電圧 京大化研式ロータリースタティックテスターを用い、2
0℃、4.ORHにて綿布を摩擦し、帯電圧を測定した
(JIS1094−1980B法〕O h、試料を直径10m以上のビー力に表面が水平となる
ように固定し、5謂の高さから注射器より、1滴の蒸留
水を滴下し、試料上の水滴が特別な反射をしなくなった
時までの吸水時間を測定する。
ハ、防汚性 fiinX5in の試料を採取する0自動反転うず巻
式電気洗たく機に、ザブ〔花王占鹸■製)3t/L、試
料500?、液量251で60℃で10分間、強条件で
洗たくする。
排液後、オーバフローさせながら2分間水洗する0さら
に同様な方法で5分間水洗する。その後脱水、自然乾燥
する。
次にラウダーメータ型の試験機用かんを2個準備し、一
方には汚染剤*!5fntと20〜25℃の温水200
−を入れ、他方にはザブ1%溶液200−を入れる。両
方のかんにそれぞれスチールボールを10個ずつ入れて
、ラウダー型試験に取υ付け、60℃で5分間まわす。
先に乾燥させた試料を両方のかんに1枚ずつ入れ60℃
で30分間回転する。
次に試料を取シ出して、温水ですすぎ、その後、電気洗
たく機に水201を入れ、さらに1チのザブ溶液を50
−加えた後、試料を入れて強条件で10分間処理する。
試料を取υ出し、70℃で乾燥させ、汚染試料とザブ溶
液処理試料とを汚染用グレースケールを用いて判定する
1汚染剤は次の混合物を用いる。
比較例 2 実施例2で使用した抗菌成分含有共重合体のうち、メト
キシポリエチレングリコールメタクリレート(分子量1
000)を使用してい々いものの水系分散液だけの処理
液を、実施例2で使用したポリエステル100%スパン
織物に浸漬し、同様々方法で加工した。結果は表−2に
示すように抗菌性は耐久性が得られず、その他の訓電性
、吸水性、防汚性も認められなかった。
実施例 3 ′  実施例2で使用したクロルヘキシジン含有共重合
体のうち、メトキシポリエチレングリコールメタクリレ
ート(分子量約1000)を使用したものの水系分散液
からなる処理液にポリエステル100%スパン織物を浸
漬し、マングルで絞シ率が100%になるように絞った
。その後100℃で乾燥し、180℃で1分間乾処理を
行なった。次に別浴で、表−3に示したように、メラミ
ン系化合物または、アルキレングリコール単位を有する
アクリル系化合物を各々単独あるいは混合した水性液に
必要な架橋触媒または重合開始剤を添加した処理液を作
成し六〇この処理液に該織物を浸漬し、マングルで紋シ
率が100%になるように紋つ喪。その後、102℃で
3分間、蒸熱処理した。このようにして得られた抗菌性
織物の抗菌性結果は表−3に示すように優れた耐久性の
ある抗菌性が得られると同時に耐溶融性または、制電性
、吸水性、防汚性が認められた0
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の抗菌性繊維を模式的に示した横断面
拡大説明図である。 1・・・・・・繊維 2・・・・・・抗菌性被膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維表面が、アルキレングリコール単位を有するア
    クリル系化合物またはメラミン系化合物から得られ且つ
    抗菌成分を含有する皮膜で被覆されているととを特徴と
    する抗菌性繊維。 2、アルキレングリコール単位を有するアクリル系化合
    物またはメラミン系化合物と抗菌成分とを繊維に付与し
    た後、湿潤下で該化合物を反応させることを特徴とする
    抗菌性繊維の製造方法。
JP9539285A 1985-05-07 1985-05-07 抗菌性繊維およびその製造方法 Pending JPS61258079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9539285A JPS61258079A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 抗菌性繊維およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9539285A JPS61258079A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 抗菌性繊維およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61258079A true JPS61258079A (ja) 1986-11-15

Family

ID=14136373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9539285A Pending JPS61258079A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 抗菌性繊維およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258079A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100664A1 (en) 2003-05-15 2004-11-25 Arch Uk Biocides Limited Composition comprising an acidic copolymer and an antimicrobial agent and use thereof
JP2007500737A (ja) * 2003-05-15 2007-01-18 アーチ ユーケイ バイオサイドズ リミテッド 組成物及びその使用(1)
US8603453B2 (en) 2003-05-20 2013-12-10 Arch Uk Biocides Limited Antimicrobial polymeric biguanide and acidic co-polymer composition and method of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118970A (en) * 1980-02-18 1981-09-18 Taketo Nakao Water repellent process of fabric

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118970A (en) * 1980-02-18 1981-09-18 Taketo Nakao Water repellent process of fabric

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100664A1 (en) 2003-05-15 2004-11-25 Arch Uk Biocides Limited Composition comprising an acidic copolymer and an antimicrobial agent and use thereof
EP1624755A1 (en) * 2003-05-15 2006-02-15 Arch UK Biocides Limited Composition comprising an acidic copolymer and an antimicrobial agent and use thereof
JP2007500737A (ja) * 2003-05-15 2007-01-18 アーチ ユーケイ バイオサイドズ リミテッド 組成物及びその使用(1)
JP4836793B2 (ja) * 2003-05-15 2011-12-14 アーチ ユーケイ バイオサイドズ リミテッド 組成物及びその使用(1)
US8603453B2 (en) 2003-05-20 2013-12-10 Arch Uk Biocides Limited Antimicrobial polymeric biguanide and acidic co-polymer composition and method of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114808455A (zh) 一种环境友好型无氟织物防水透湿剂、制备方法与应用
JP2000045179A (ja) 抗菌性繊維および繊維構造体
JP3165992B2 (ja) 抗菌性樹脂とその製造方法及び抗菌性繊維構造物
JPS61258079A (ja) 抗菌性繊維およびその製造方法
JPH07310284A (ja) 抗菌性繊維構造物
JP2005524786A (ja) 繊維基材に対する親水性仕上げ
JPS5818464B2 (ja) 繊維または繊維構造物の改質剤
JP4694719B2 (ja) 繊維用防汚性及び耐洗濯性付与剤及び組成物
JP3165235B2 (ja) 抗菌加工繊維製品およびその加工方法
JP3518148B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JPS597827B2 (ja) 親水化処理剤
JPS5818481A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JP3900894B2 (ja) 高吸湿保温性繊維構造物
JPH05331235A (ja) 抗菌性樹脂、その製造方法及び抗菌性繊維構造物
JP2003105319A (ja) 吸水撥油性防汚加工剤、該防汚加工剤で処理された繊維又は繊維製品及びその製造方法並びにスプレー容器
JPS58191275A (ja) 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法
WO2014156709A1 (ja) 繊維用帯電防止加工剤及び帯電防止加工繊維の製造方法
JP2954368B2 (ja) 衣料処理用製品
JP3861458B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JPS5818480A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JPS61245378A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JP4888985B2 (ja) 抗菌および防臭性繊維構造物
JP2002348778A (ja) 繊維用処理剤、処理方法及び被処理繊維
JPS6385163A (ja) ポリエステル系繊維
JP2001172870A (ja) 吸湿性繊維構造物