JPS6125749A - マシニングセンタにおける加工順序決定制御方法 - Google Patents

マシニングセンタにおける加工順序決定制御方法

Info

Publication number
JPS6125749A
JPS6125749A JP14568884A JP14568884A JPS6125749A JP S6125749 A JPS6125749 A JP S6125749A JP 14568884 A JP14568884 A JP 14568884A JP 14568884 A JP14568884 A JP 14568884A JP S6125749 A JPS6125749 A JP S6125749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
tool
order
program
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14568884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohisa Mizoguchi
溝口 清久
Masahiro Murase
村瀬 政広
Hirotsugu Sano
佐野 裕嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP14568884A priority Critical patent/JPS6125749A/ja
Publication of JPS6125749A publication Critical patent/JPS6125749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36357Tool line up, select right order of tool, optimal tool order loading, tool file
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)0発明の技術分野 本発明は、複数の工具による関連の有る加工を一つの加
工ユニットとして定義し、加工プログラムの入力を当該
加工ユニット毎に行ってゆくプログラム入力方式を用い
たマシニングセンタに適用するに好適な、マシニングセ
ンタにおける加工順序決定制御方法に関する。
(b)、技術の背景 最近、複数の工具による関連の有る加工を一つの加工ユ
ニットとして定義しく例えば、センタ加ニードリル穴加
ニータップ加工によりネジを加工する場合をネジ加工ユ
ニットとする等)、加工プログラムの入力を当該加工ユ
ニット毎に行ってゆく、簡易プログラム入力方式が開発
され実用化されている。この場合、オペレータは加工ユ
ニットを、図面を参照しつつ、当該ユニットの加工順に
キーボード等から入力してゆき、その工作機械による実
行も、加工ユニットの入方順に行われる。
(C)、従来技術と問題点 しかし、これでは、入力された各加工ユニットに共通し
て使用される工具が、各加工ユニットを実行する度に、
工具交換されて使用されることになり、徒に工具交換回
数が増大する不都合が有った。
そこで、出願人は、特開昭58−82648号において
、各加工ユニットに共通して使用される工具の使用順序
を工作機械内で自動的に並べかえて、同一工具による加
工を優先的に行うように制御し、工具交換回数を減少さ
せようとする提案を行った。しかし、この方法では、同
一工具の優先加工の決定が全く自動的に行われることが
ら、オペレータの意思が介在する余地が全く無かった。
即ち、自動決定された加工個所以外に、オペレータの判
断により、同一工具の優先加工が行える場合も多々有り
、また自動的に決定された優先加工内容が、通常の加工
順序からいくと不適当な場合も有り、そのためにオペレ
ータが工具の使用順序の大幅な変更作業を余儀なくされ
たり等で、必ずしも実用的なも、のとは言えなかった。
(d)0発明の目的 本発明は、前述の欠点を解消すべく、オペレータの意思
や判断が考慮され得る、従って、適切な同一工具の優先
加工を行い得る、マシニングセンタにおける加工順序決
定制御方法を提供することを目的とするものである。
(e)3発明の構成 即ち、本発明は、メモリに、加工プログラムの各加工ユ
ニットを構成する工具について、当該工具を前加工に使
用するのか、後加工に使用するのか、またはそれ以外の
通常加工に使用するのかを示す第1の記号及び、前記前
加工及び後加工内での加工順序を指示する第2の記号を
格納する加工順序指定領域を設け、加工プログラムに基
づく加工に際して、前記加工順序指定領域に示された第
1及び第2の記号に基づいて、まず前加工の指示された
工具による加工を先に行い、次いで通常加工の指示され
た工具による加工を行い、最後に後加工の指示された工
具による加工を行うようにして構成される。
(f)0発明の実施例 以下、図面に基づき、本発明の実施例を、具体的に説明
する。
第1図は本発明による加工順序決定制御方法が適用され
たマシニングセンタの一例を示す制御ブロック図、第2
図は加工プログラムメモリ中の加工プログラムの格納態
様を示す模式図、第3図は加工順序メモリ内の加工順序
を示す模式図、第4図は本発明による加工順序決定制御
方法の一実施例を示すフローチャート、第5図は同一工
具による優先加工を行わない場合に、加工順序メモリ中
に格納される加工順序を示す模式図である。
マシニングセンタ1は、第1図に示すように、主制御部
2を有しており、主制御部2はバス線5を介してキーボ
ード3、ディスプレイ12、加工プログラムメモリ6、
加工順序メモリ7、工具経路演算部9、機構動作制御部
10@が接続している。機構動作制御部10には、図示
しないテーブル、主軸、ATCアーム等の機構部11が
機構動作制御部10により駆動制御自在に設けられてい
る。
マシニングセンタ1は以上のような構成を有するので加
工に際して、オペレータは製作図面を参照しながら、加
工を被数の加工ユニットUNTに分解し、当該分解され
た加工ユニットUNTをキーボード3から入力して加工
プログラムPROを作成してゆく。入力された加工ユニ
ットtJNTは、加工プログラムメモリ6中に加工プロ
グラムPROとして格納される。
加工プログラムメモリ6内の加工プログラムPROは、
第2図に示すように、オペレータがキーボード3から入
力した加工ユニットUNTの順に、図中上方から、一連
番号NOを付された形で格納されており、各加工ユニッ
トUNTには、当該加工に使用する工具の名称NAME
が、その使用すべき順番に図中上方から格納されている
。各工具名称NAMEを格納するメモリ領域には、当該
工具名称NAMEに対応する形で、加工順序指定領域M
OAが設けられており、オペレータは、加工プログラム
PROの一連の加工ユニットLINTの入力が完了した
段階で、加工プログラムPROをディスプレイ12上に
呼び出して、オペレータが作成した加工プログラムPR
Oに使用する工具のうち、一度に工具交換無しに加工出
来る加工内容に対応した工具について、それぞれ加工順
序指定領域MOAにその加工順序を、キーボード3から
指定することにより格納する。
即ち、加工順序は、当該工具による加工をマシニングセ
ンタによる加工工程全体の最初の段階で行う「前加工」
と、最後の段階で行うr後加工」と、それ以外の「通常
加工」の3種類に分類されており、オペレータはディス
プレイ12上に示された加工プログラムPROを検討し
て、例えば第2図において、加工ユニット1と2に出て
くる工具Aによる加工は、全体の加工作業に先立って行
われる必要が有るものと判断した場合には、キーボード
3を介して、各加工ユニットUNTの工具Aに対応する
加工順序指定領域MOAに前加工を表示する「F」の記
号及び当該前加工における1番目の加工順番を表示する
「1」の数字を格納する。つぎに、加工ユニット1と3
に出てくる工具Bによる加工についても前加工の必要が
有るが、工具Aの加工の後に加工を行う場合には、当該
各加エユニッ)UNTの工具Bに対応する加工順序指定
領域MOAに前加工を表示するrFJの記号及び当該前
加工における2番目の加工順番を表示する「2」の数字
を格納する。
次に、加工ユニット1に出てくる工具Cによる加工は、
全体の加工作業の最後に行われる必要が有るものと判断
した場合には、加工ユニット1の工具Cに対応する加工
順序指定領域MOAに後加工を表示する「B」の記号及
び当該後加工における1番目の加工順番を表示する「1
」の数字を格納する。
通常、マシニングセンタの加工において複数の加工ユニ
ットUNTに亙り頻繁に使用される工具は、スポットド
リル、フェイスミル等、甘いぜい5〜10本程度である
ので、このようにオペレータがキーボード3から前加工
、後加工及びその前加工、後加工内における加工順番を
指定しても、それ程の手間が掛かることは無い。
こうして、オペレータによる各工具についての前加工、
後加工指定による加工順番が入力され、加工プログラム
PROが完成すると、オペレータはキーボード3から加
工開始指令SCを入力する。
すると、主制御部2は加工プログラムメモリ6を検索し
て、実行すべき加ニブ四グラムPROの工具を基準とし
た加工順序を決定して、加工順序メモリ7内に格納する
。即ち、主制御部2は加工プログラムメモリ6中の加工
プログラムPROを検索する際に、まず、各加工ユニッ
トUNT中の工具のうち加工順序指定領域MOAに前加
工が指示された工具を、その加工順、即ち前加工を表示
するrFJの後に表示された番号順に、加工順序メモリ
7内に、第3図に示すように、当該工具の工具名称NA
ME、対応する加工ユニットUNTの番号Noを実際の
加工順番MONと共に格納する。
なお、同一の加工順番内、即ち、例えば第2図における
「Fl」は加工ユニットUNTの1と2に存在するが、
この場合の加工順序メモリ7内への加工ユニット番号N
oの格納順序は、オペレータが加工ユニッ)UNTを入
力した順、従って、第2図上方の加工ユニットUNTに
関する加工が優先され、加工ユニット1による工具Aに
よる加工が加工ユニット2による工具Aによる加工より
優先された形で格納される。
こうして、前加工に関する工具基準の加工順序メモリ7
内への並べ替えが完了したところで、次は前加工及び後
加工のいずれもが指定されていない、いわゆる通常加工
の工具(第2図において、領域MOAに「0」が格納さ
れている工具。)、即ち加工ユニット2及び3の工具り
及び工具Eの加工順序を決定して加工順序メモリ7に格
納するが、この格納作業は、単にオペレータの加工ユニ
ットUNTの入力順に行われ、更に同一の加エユニッ1
−UNT内では、加工順番の早い、第2図上方に格納さ
れている工具を優先して、加工順番MONと共に加工順
序メモリ7内に格納する。
こうして、第3図に示す、加工順番MONのrNo、6
Jまでの加工順序メモリ7内への格納が完了したところ
で、次は加工順序指定領域MOAで後加工と指定された
工具についての加工順序メモリ7への格納を行う。この
作業は、原則的に前加工の場合と同様であり、各加工ユ
ニットUNT中の工具のうち加工順序指定領域MOAに
後加工が指示された工具を、その加工順、即ち後加工を
表示する1B」の後に表示された番号順に、加工順序メ
モリ7内に、第3図に示すように、当該工具の工具名称
NAME、対応する加工ユニットUNTの番号Noを実
際の加工順番MONと共に格納する(但し、本実施例の
場合は、後加工は工具Cについての加工ユニット1に関
する加工だけであるので、加工ユニット1に関する加工
のみが加工順序メモリ7に、加工順番MONとして「N
087」の番号を付された形で格納される。)。
なお、同一の加工順番内、例えば仮に工具Xについて、
「B2」という後加工の指令が加工ユニットUNTの2
と3に存在した場合には、この場合の加工順序メモリ7
内への加工ユニット番号N。
の格納順序は、オペレータが加工ユニットUNTを入力
した順、従って、第2図上方の加工ユニッ)−UNTに
関する加工が優先され、加工ユニット2による工具Xに
よる加工が加工ユニット3による工具Xによる加至より
優先された形で格納される。
こうして、各工具について工具を基準とした加工順番が
、加工順序メモリ7内に格納されたところで、主制御部
2は加工順序メモリ7内の加工順番MONに基づいて、
加工順番MONに示された順番に従って加工を実行して
ゆく。即ち、まず、工具Aについての加工ユニット1に
関する加工を行い、次いで工具Aについての加工ユニッ
ト2に関する加工を実行する。次に、工AAを工具Bに
交換して、加工ユニット1、次いで加工ユニット3につ
いての加工を行い、更に工gBを工JLcDニ交換して
加工ユニット2の加工を、更に工具りを工具Eに交換し
て加工ユニット3の加工を、更に工具Eを工具Cに交換
して加工ユニット1の加工を行って、加工プログラムP
ROの加工を終了する。
なお、主制御部2は加工順序メモリ7の各加工順番MO
Nに対応した工具に基づく加工を行う際に、当該工具名
称NAMEに対応して格納された加エユニッ)UNTの
番号Noから、当該加工ユニットUNTに対応しtこ加
工形状データDATAを、加工プログラムメモリ6から
読み出して工具経路演算部9に出力し、工具経路演算部
9では当該加工形状データDATAに基づいて具体的な
工具経路を演算して機構動作制御部10に出力する。機
構動作制御部10では、演算された工具経路に基づいて
機構部11を駆動制御し、所定の加工を実行してゆく。
また、第5図に、オペレータが加工プログラムPROの
作成時に、前加工、後加工を何ら指示しなかった場合に
、加工順序メモリ7に格納される加工順番を示す。図か
らも明らかなように、前加工、後加工を何ら指示しなか
った場合には、工具はA−B−C−A−D−B−Eと合
計8回(加工終了時の工具返却動作も含む。)の工具交
換回数を必要とし、それに比して、本発明の場合は、第
3図に示すように、工具はA−B−D−E−Cと6回の
交換動作で済むことが分かる。
第4図に、加工順序メモリ7を特に設けることなく、加
ニブ胃グラムメモリ6内に格納された加工プログラムP
ROから直接、前加工、後加工、それ以外の通常加工を
判断して実行する、制御プログラムCPRを示す。この
場合も、基本的には既に述べた方法と同一であるが、加
工プログラムメモリ6内に、第2図に示すように、各加
工ユニットUNTを構成する工具による当該加工ユニッ
トUNTの実行が完了したか否かを示す、加工完了フラ
グ格納領域MFAを設け、加工の開始に先立って、ステ
ップS1で全ての加工完了フラグ格納領域MFA内のフ
ラグを、未加工状態を示ず′0′にリセットし、ステッ
プS2で前加工が指示された工具で、いまだ領域MFA
内のフラグが′0′となっているものが有るか否かをサ
ーチし(当然、加工開始時は、全てのフラグが30′と
なっている。)、当該10′となっている工具に対応し
た加工ユニットυNTを、ステップS3で実行する。な
お、前加工未実行のフラグが複数個存在する場合の、各
工具における加工実行の優先度は、加工順序メモリ7に
各工具を加工順番に格納する際の規則がそのまま適用さ
れる。こうして、ある工具についての対応する加工ユニ
ットUNTの加工が実行されると、ステップS4で、当
該対応する加工ユニットUNTの工具に対応する加工完
了フラグ格納領域MFA内のフラグをそれまでの0″か
ら、加工完了を示す1′に書き換える。
次に、ステップS2に戻り、再度加工順序指定領域MO
A中に指示された前加工中で、いまだ加工完了フラグ格
納領域MFA内のフラグが0″となっているものが有る
か否かをサーチし、有った場合には前述と同様に、ステ
ップS3で加工を行い、無い場合には、ステップS5に
入って、今度は通常加工について同様な作業を行い、ス
テップS6、S7により各工具について通常加工を実行
してゆき、更に通常加工が完了した場合には、ステップ
S5からステップS8へ入り、同様に後加工についての
各工具についての加工を実行してゆく。
結局、この制御プログラムCPRにおいても、各工具の
加工は、当然のことながら、第3図に示す、加工順番M
ONの順番で行われることになる。
(g)0発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、加工プログラ
ムメモリ6等のメモリに、加工プログラムPROの各加
工ユニットUNTを構成する工具について、当該工具を
前加工に使用するのか、後加工に使用するのか、または
それ以外の加工、即ち通常加工に使用するのかを示すr
FJ、rBJ、「0」等の第1の記号(文字及び符号を
含む。)及び、当該前加工及び後加工内での加工順序を
指示する数字等の第2の記号(文字及び符号を含む。
)を格納する加工順序指定領域MOAを設け、加工プロ
グラムPROに基づく加工に際して、前記加工順序指定
領域MOAに示された第1及び第2の記号に基づいて、
まず前加工の工具による加工を先に行い、次いで通常加
工の工具による加工を行い、最後に後加工の工具による
加工を行うようにして構成したので、前記加工順序指定
領域MOA内に格納された第1及び第2の記号により、
オペレータの意思や判断が考慮された、適切な同一工具
の優先加工をマシニングセンタに行わせることが可能と
なり、実用性に富むマシニングセンタおけろ加工順序決
定制御方法の提供が可能となる。
なお、複数の工具が複数の加工ユニットに亙り使用され
る場合は、スポットドリル、フェイスミル等の比較的加
工順序が早いのもと、ポーリングやタップ等の最終仕上
げ作業に係わるものが殆どであるために、各工具につい
ての、加工順序を指示する第2の記号は、前加工と後加
工についてのみ、それ等の加工を表示する第1の記号と
共に表示するだけでよく、その他の通常加工について表
示する必要は無いので、オペレータのキーボード3等か
らの指示も容易で手間もそれ程掛かることは無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による加工1@序決定制御方法が適用さ
れたマシニングセンタの一例を示す制御ブロック図、第
2図は加工プログラムメモリ中の加工プログラムの格納
態様を示す模式図、第3図は加工順序メモリ内の加工順
序を示す模式図、第4図は本発明による加工順序決定制
御方法の一実施例を示すフローチャート、第5図は同一
工具(こよろ優先加工を行わない場合に、加工順序メモ
リ中に格納される加工順序を示す模式図である。 1・・・ マシニングセンタ 6 ・・メモリ (加工プログラムメモリ)PRO・・
・・加工プログラム tJNT ・・加工ユニット MOA・・・加工順序指定領域 出願人  株式会社 山崎鉄工所 代理人  弁理士  相1)伸二 (ほか1名) 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の工具による関連のある加工を一つの 加工ユニットとして定義し、1個以上の前記加工ユニッ
    トから加工プログラムを構成し、当該加工プログラムに
    基づいて所定の加工を行うマシニングセンタにおいて、
    メモリに、加工プログラムの各加工ユニットを構成する
    工具について、当該工具を前加工に使用するのか、後加
    工に使用するのか、またはそれ以外の通常加工に使用す
    るのかを示す第1の記号及び、前記前加工及び後加工内
    での加工順序を指示する第2の記号を格納する加工順序
    指定領域を設け、加工プログラムに基づく加工に際して
    、前記加工順序指定領域に示された第1及び第2の記号
    に基づいて、まず前加工の指示された工具による加工を
    先に行い、次いで通常加工の指示された工具による加工
    を行い、最後に後加工の指示された工具による加工を行
    うようにして構成したマシニングセンタにおける加工順
    序決定制御方法。
JP14568884A 1984-07-13 1984-07-13 マシニングセンタにおける加工順序決定制御方法 Pending JPS6125749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14568884A JPS6125749A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 マシニングセンタにおける加工順序決定制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14568884A JPS6125749A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 マシニングセンタにおける加工順序決定制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125749A true JPS6125749A (ja) 1986-02-04

Family

ID=15390791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14568884A Pending JPS6125749A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 マシニングセンタにおける加工順序決定制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133418A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリイソシアネート化合物の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882648A (ja) * 1981-11-05 1983-05-18 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械における工具配列制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882648A (ja) * 1981-11-05 1983-05-18 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械における工具配列制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133418A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリイソシアネート化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666642B2 (ja) Nc自動プログラミングシステムにおける工具指定方法
JPH0444764B2 (ja)
JPH0551419B2 (ja)
JPS5882648A (ja) 数値制御工作機械における工具配列制御方法
JPS58155150A (ja) 4軸数値制御旋盤
JPS6125749A (ja) マシニングセンタにおける加工順序決定制御方法
JPS60127950A (ja) 自動プログラミングにおける工具選別方法
JPS6125212A (ja) Nc加工情報の変換機
JPH02151908A (ja) シミュレーション機能付数値制御装置
JPS60127949A (ja) 自動プログラミングにおける工具選別方法
JPH05265531A (ja) Ncデータ作成装置
JPS59196145A (ja) 工具自動決定機能を有する数値制御装置
JPS60127951A (ja) 自動プログラミングにおける工具選別方法
JPH0283709A (ja) 数値制御装置
US20110077762A1 (en) Method and apparatus for reducing tool change operations
JPH0857744A (ja) 対話型数値制御装置の入力データ表示方法
JPH0158016B2 (ja)
JPS60127946A (ja) 自動プログラミングにおける溝加工用工具の選別方法
JPH064214B2 (ja) 数値制御工作機械における加工順序制御方法
JPS60239807A (ja) 自動プログラミング方法
JPS6373401A (ja) 数値制御装置における補助機能復帰方法
JPS6176254A (ja) 工作機械
JPH08272416A (ja) Ncプログラムの検索方法
JPS6089202A (ja) 数値制御方式
JPS60201860A (ja) 数値制御工作機械における寸法許容差加工の加工制御方法