JPS6176254A - 工作機械 - Google Patents

工作機械

Info

Publication number
JPS6176254A
JPS6176254A JP59198792A JP19879284A JPS6176254A JP S6176254 A JPS6176254 A JP S6176254A JP 59198792 A JP59198792 A JP 59198792A JP 19879284 A JP19879284 A JP 19879284A JP S6176254 A JPS6176254 A JP S6176254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
cutting condition
machining program
cutting
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59198792A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Asakura
朝倉 功市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP59198792A priority Critical patent/JPS6176254A/ja
Priority to KR2019850010568U priority patent/KR920007244Y1/ko
Priority to US06/777,729 priority patent/US4739488A/en
Priority to GB08523251A priority patent/GB2168172B/en
Priority to DE3533765A priority patent/DE3533765C2/de
Publication of JPS6176254A publication Critical patent/JPS6176254A/ja
Priority to US07/404,057 priority patent/US4972322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36569Enter, punch only different, changed data, same not repeated in next block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、多数の工具を保有し複数種類の加工を連続
してワークに行うことが可能な工作機械に関する。
「従来の技術」 従来、数値制御工作機械において、数値制御装置に加工
プログラムを入力するためには、設計図面に示された最
終加工形状から前加工工程および最終加工工程を読み取
り、かつ各加工工程に必要な加工の種類を決定したのち
に、各加工の種類毎に切削条件を入力しなければならな
いので、fJJII11条件データの入力数が多くまた
複雑でありしかも繰返しを伴うため、この切削条件の入
力が面倒なばかりでなく、誤って入力する恐れがあった
。このため、特開昭58−46408号公報には、7−
りの加工形状に対応した加工プログラムを設定すること
によって、各加工形状の数値に対応して予め記憶された
切削条件を読み出すとともに、該り削条件に従ってワー
クを加工する方法も提案されているが、ワークの加ニー
形状は極めて多岐多種類に亘るので、事実上は該加工形
状の数値に対応した切削条件を予め記憶することはでき
ないものである。
[発明が解決しようとする問題点」 この発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、
切削条件の記憶が容易であるとともに、加工プログラム
の各工程毎に切削条件を入力する必要がない工作機械を
提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 この発明によれば、第1図に示すごとく、ワーク材質毎
に加工の種類に対する切削条件を記憶する第一の記憶手
段1と、加工の種類および材質が指令された加工プログ
ラムを記憶する第二の記憶手段2と、その第二の記憶手
段2に記憶された加工プログラムに従って、その加工の
種類および材質に応じた切削条件を第一の記憶手段1よ
り読み出して加工を行うための加工制御手段3とを備え
ていることを特徴とする工作機械が提供される。
「作泪」 上記構成によれば、この発明は、第一の記憶手jffi
 1にワークの材質に対応した切削条件を予め記憶させ
るものであるから、ワーク材質が有限であり通常はWL
種類に限られているため切削条件の記憶がきわめて容易
になる。また、この発明は、第二の記憶手段2にワーク
の材質が指令された加工プログラムを記憶させているか
ら、この加工プロダラムの入力に際して各加工の種類毎
に切削条件を入力しなくてもよいため該加工プログラム
の入力が容易である。そして、加工制御手段3は、7−
り材質により関連付けられた切削条件と加工プログラム
とを読み出し自動的に所要の加工を行う。
「実施例」 次に、この発明の実施例になる構成を図面に基いて説明
する。
第2図はこの実施例になる工作機械の構成を表わすブロ
ック図であり、符号4はランダムアクセス/そ17(R
AM)であり、gJrIFJ条件/モリ1、および加工
プログラムメモリ2を有する。1.U前条件メモリ1は
、ワーク材質毎に加工の種類に対する切削条件を記憶す
る第一の記憶手段に相当するメモリであり、加工プログ
ラム/モリ2は、加工の種類および材質が指令された加
工プログラムを記憶する第二の記憶手段に相当するメモ
リである。
符号3は、加工11181手段をなす中央処理装置(C
PU)である、このCPU3にはリードオンリメモリ(
ROM)5が接続されており、このROM5には、切削
条件メモリ1および加工プログラムメモリ2の記憶内容
を読み出すことをCPU3に指令したり、またこれらの
記憶内容を演算することにより送りモータ6および主輪
モータ7を制御゛して加工を行わせるためのプログラム
が記憶されている。また、CPU3にはキイボード8が
接続されており、このキイボード8により加工プログラ
ムメモリ2に加工プログラムを記憶させたり、切削条件
メモリ1の内容を変更修正させることができるようにな
っている。
第3図は、切削条件メモリ1における記憶内容を表わす
切削条件−5表であり、この−5表はワーク材質がm械
構造用炭素鋼345Cであるときの切削条件を各加工の
種類に対して表わすためのものである。第3図においで
、最左欄(第1欄)にはそれぞれ加工の種類が、センタ
穴ドリル、ドリル、タップ(メクラ穴1通シ穴)1面取
り工具9面取付ドリル、座削付きドリル、座削り工A、
 ドリルタッフ、エンドミル、リーマ、およびドリルリ
ーマなどと表示されている。*た、第2欄にはその第1
欄の加工に必要な工具が、センタ穴ドリル1、ドリル1
1スパイラルタップ2.ポイントタップ21面取り工具
1.・・・・・・などとそれぞれ具体的に表示されてい
る。そして、第3欄にはそれぞれの工具に対して切削条
件の一つである周速−7分が、10.0.12.0.8
,0.8.0.8,0.穴12、O,面取り8.Ol・
・・・・・などと表示されている。*た、第4欄には七
紅ぞれの前記工具に対して切削条件の二つである送り速
度−7分が、0.05,0.1.  車9本、0.0B
、0.15゜0.1.・・・・・・などと表示されてい
る。星印本はタップ加工に対して回転(周速)に同期し
た送りを行うことを示している。
前記切削条件メモリ1は、第3図に示されたワーク材質
を炭素@S 45 Cとする切削条件−5表のほかにも
、アルミニウムN、ステンレス鋼5US304.および
舞鉄FCなどの各種の7−ク材質に対する切削条件−5
表を記憶内容として持っている。また、これら切削条件
−5表の記憶内容データは、第2図図示のキイボード8
により変更修正が可能である。
第4図はこの実施例によって加工さ粍るワー29の最終
加工形状を表わす画面であり、ワー29に対して直径2
.91の3個のドリル穴9&〜9cと、呼びM6.ピッ
チ1である1個のタップ穴9dを加工するものである。
第5図は、第4図図示の図面に表わされた各加工を行う
ために、加工プログラムメモリ2に入力される加工プロ
グラムを示す、15図においては、加工の種類が工程番
号01から工程番号05に1加工方法”として示されて
おり、またワークの材質は炭素@545Cと入力されて
いる。この第5図図示の加工プログラムは、工程番号0
1から工程番号04までのドリル加工については、それ
ぞれ加工方法、穴径、およびXY位置が数値または文字
によりで入力されており、工程番号05によるタップ加
工については、加工方法、呼び、ピッチ、およびXY位
置が入力されている。なお、工程番号05のタップ加工
は工程番号04のドリル加工による直径51の穴を下穴
としてタップ加工を行うものである。
第6図はこの実施例になる工具自動交換装置を備えた工
作機械の構造を示しており、符号10は送りモータ6に
よって回転される送りねじであり、11は送ワねじ10
によって往復駆動される主軸ヘッドである。主輪ヘッl
/11上には主軸モータ7が取付けられており、12は
この主軸モータ7によって回転駆動される主軸、13は
主軸12に取付けられたドリルなどの加工共である。1
4は工具マ〃ノンであり、フレーム15に対し主軸12
の軸線方向に移動可能に支持された工具支持台16の上
に、回転割出し可能に支承されている。
第7図はこの実施例になる工作機械の外観を示す斜視図
であり、符号6は送りモータ、7は主軸モータ、14は
工具マガジンであり、この工具マ〃ノン14にはカバー
が被せられている。15は7レームであり、この7レー
ム15には、キイボード8を備えたコンビエータ17が
支持7−ム18によって固定されている。このコンピュ
ータ17には、陰極線管(CRT )画面19が設けら
れでおり、内部には前記CPU3.RAM4.ROM5
などが収納されている。
第8図はコンビエータ17の正面図である。コンピュー
タ17は画面19の表示をコントロールする機能を有し
ている。そして、このコンビエータ17のキイボード8
には、プログラム編集キイ81、テンキイ82.および
設定キイ83などが設けられており、CRTii面19
に表示される問いかけに応じてオンラインで加工プログ
ラムを編集することがでさるようになっている。
「作動」 次に、この実施例になる工作機械の作動を説明する。
第2図図示のRAM4における切削条件メモリ1に切削
条件を記憶させるためには、第3図により示されるごと
く、ワーク材質毎の各加工の!g類に対する切削条件は
比較的に固定された内容を持っているため、オフフィン
またはオンラインで予め機械製造者または機械使用者に
よって、工作8!械の使用を開始する時期までに記憶が
完了されていつぎに、第5図図示の加工プログラムを第
2図図示のRAM4における加工プログラムメモリ2に
記憶させる様子を、19図から#&15図に示す017
11面19の正面図について説明する。第8図図示のキ
イボード8におけるところの、プログラム編集モードキ
イ81が押されると、プログラム画面が選択され、第9
図に示すごとく、画面19上部のプログラム表示エリア
に7つのメニューが表示される。また、それぞれのメニ
ュ一番号の発光ダイオードLEDが点滅する1画面19
中央やや下の入力要求表示エリアにおいては、カーソル
19mによりメニュ一番号を入力することが要求される
。加工プログラムを入力するためには、メニュ一番号(
1)の加工データモードを入力すべきであるので、第8
図図示のテンキイ82の番号(1)キイを押し、また設
定キイ83を押して入力を行う、加工データモードを入
力すると、第10図図示の表示が画面19に表われ、カ
ーソル19aでプログラムも、を入力することが要求さ
れる。
また、輝J:1.19bが貞滅する。そこで、プログラ
ムも、を(1000)としたときは、テンキイ82によ
り(1000)と入力し、また設定キイ83を押す、プ
ログラム島、がプログラム表示エリアに移って、画面1
9は第11図図示に変わり、加工原点のY値が要求され
るので、第5図図示の加工プログラムに従い加工原点の
Y値(=100)を入力し、かつ「設定」を入力する。
続いて、加工原点のY値が要求されるので、同様にして
Y値(=100)および「設定」を入力すると画面1つ
は第12図図示に変る。ここでは、ワーク数の入力が要
求されるため、前記加工プログラムによるワーク&(1
)および「設定」を入力する1両面19は第13図図示
に変り、画面19下部の教示データ表示エリアにワーク
材質およびメニュ一番号が表示され、また入力要求表示
エリアではワーク材質を入力することが要求されるため
、ワーク材質5450の番号(1)および「設定」を入
力する0画面19は第14図図示に変わり、教示データ
表示工I77に加工方法およびメニュ一番号が表示され
るとともに、カーソル19aで工程01(第一工程)に
おける加工の種類を入力することが要求される。
第一工程では、第5図図示の工程番号01のドリル加工
をする場合であるので、メニュ一番号(2)および「設
定」を入力する。続いて、画面19は第15図図示に変
わり、穴径を入力することがカーソル19aにより要求
されるため、テンキイ82によって穴径2 、9 (m
s+)を入力しかつ設定キイ83を押す、続いて、図示
しないがXY位置を入力することが要求されるため、第
5図図示の加ニブσグラムから工程番号01におけるX
m (=20+m)および「設定」を入力し、またY値
(=30mm) と「設定」を入力する。このようにし
て、工程番号01の加工プログラムを第2図図示の加工
プログラムメモリ2に入力することができる。
同様にして、第5図図示の加工プログラ11における工
程番号02から工程番号05を加工プログラムメモリ2
に入力することにより、所要の加工を始めることができ
るようになる。
加工プログラムを実行する70−チャートを第16図に
示す、第16図図示の70−チャートがスタート(ST
ART)すると、命令101においでは、加工原点(x
= 1oo、y=i oo)及び材質(845C)が読
み込まれる。命令102においては工程番号N=Of!
f登録され、命令103においては工程番号N=N+1
(=1)と登録される。
命令104においては、工程番号N(=1)の加工デー
タが、加工プログラムメモリ2からCPU3に、読み込
まれる0分岐命令105においては、前回と同じ加工方
法及び穴径か否かが演算され、肯定YESとの結果が得
られれば命令108に飛び、切削条件に従って所定位置
に加工を打う。また、前記分岐命令105において否定
NOとの結果が得られると命令106に進み、主軸(1
2)に新しい工具を選択し装着する。命令107におい
ては、材質(S45C)、および加工工具(ドリル)に
関する切削条件を、第2図図示の切削条件メモリ1に記
憶された第3図図示の切削条件−5表から周速12.0
−7分、および送り速!ti0.1論輪/回献であるこ
とを読み出し、CPU3に読み込む、。
つぎに、命令108では前記gJ削条件に従りて、所定
位置(Xm20.Y=30)に加工を行う3分岐命令1
09においては、加工プログラムがエンドか否かが演算
され、否定Noとの結果が得られると命令103にリタ
ーンし、工程番号N=N+1(=2)と登録される。命
令104においては、工程番号N(=2)の加工データ
を第5図図示の加ニブaグラムから読み込む1分岐命令
105では、前回と同じ加工方法及び穴径か否かが演算
され、第5図図示の加工プログラムの工程番号N=2は
この演算結果が肯定YESとなるものであるため、命令
108に飛び切削条件(周速12.0m/分。
送り速度0 、1 l1分)に従って、所定位置(Xm
40、Y=30)に加工を行う、この実施例による場合
では、工程番号N=3までは前回と同じ加工方法及び穴
径による加工が繰返されるため、分岐命令109から命
令103にリターンし、命令104、分岐命令105.
および命令108がもう1回繰返し実行され、工程番号
N=4においては穴径が5 、 O(tm)になるので
分岐命令105の演算により、穴径が異なることから否
定NOとの結果が得られる。このため、命令106に進
み主軸(12)に新しい工i!IC(工具径5ml1の
ドリル)を選択し装着する。そして、命令107に進み
、材質および加工工具に関する切削条件(周速、送り速
度)を読み込む、命令108では切削条件に従って所定
位置(X=85.Y=30)に加工を行い、分岐命令1
09ではプログラムエンドか?との演算により否定No
との結果が得られるため、命令103にリターンし命令
103および命令104を実行する。第5図図示の加工
プログラムによるごとく、工程番号(N=)O5のvi
5工程はタップ加工であるため、分岐命令105におい
ては否定Noとの結果が得られ、命令106では主軸(
12)に新しい工具(ポイントタップ2)を選択し装着
する。また、命令107では、材質、加工工具に関する
切削条件(周速、送り速度)を読み込み、命令108に
より切削条件に従ってで所定位ff(X=85.Y=3
0)に加工を佇い、以上によって加工プログラムはエン
ドとなる。従って、分岐命令109において肯定YES
との演算結果が得られプログラムがエンドENDとなる
上記の実施例によれば、プコグテマは図面に示された加
工の最終工程と関連寸法をCRT画面の問いかけに応じ
て加工プログラムメモリ2に順次入力すればよいから、
機械使用者によるプログラミングが簡単になるという利
息がある。そして、その加工のための切削条件などは別
途その機械のデータとして切削条件メモリ1に入力する
ことができる。また、そのデータを各プログ2ム用に変
更し、プログラムの一部として保管することができるな
どの利点がある。なお、この発明はNC言語によってプ
ログラミングを行う工作fi械またはその他の工作機械
においても良好に実施することができる。
「効果」 以上述べたように、この発明になる工作機械は上記の構
成を有するから、ワーク材質毎に各加工の種類に対する
切削条件を記憶する記憶手段を有するものであるため、
切削条件を予め記憶させてお(ことが容易であり、また
加工プログラムは前記切削条件と切り離しで別途の記憶
手段に記憶させておくことができるため、加工プログラ
ムの工程毎に切削条件を入力する必要がないので、プロ
グラムがし易くなった、などの優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図はこの発明の実施例に
なる工作W1械を表わすブロック図、第3図は第2図図
示の切削条件メモリの記憶内容を表わす切削条件−5表
、第4図(a)、 (b)はこの実施例によって加工さ
れるワークの最終加工形状を表わす平面図および断面図
、第5図は第2図図示の加工プログ2ム用毫りに入力す
る加工プログラムを示すチャート、第6図はこの実施例
になる工作機械の構造を示す断面図、第7図は該工作機
械の外観を示す斜視図、第8図は第7図図示の工作機械
におけるコンビよ一部の正面図、第9図から第15図は
加工プログラムの!!集状態を示すコンピュータの画面
の正面図、第16図は加工プログラムを実行するための
70−チャートである。 1・・・ワーク材質毎に加工の種類に対する切削条件を
記憶する第一の記憶手段(切削条件メモリ)、2・・・
加工の種類および材質が指令された加工プログラムを記
憶する第二の記憶手段(加工プログラムメモリ)、3・
・・加工制御手PJ(CPU)、4 ・RAM、5・・
・ROM、6・・・送りモータ、7川主紬モータ、8・
・・キイボード。 第1 図 第22 第32 可削条件一覧表 第 50 第6図 ゛ 、 第 7配 第8凹 第9図 第10図 ′17A11図 第123 第13 (2 第14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ワーク材質毎に各加工の種類に対する切削条件を記憶す
    る第一の記憶手段と、 加工の種類及び材質が指令された加工プログラムを記憶
    する第二の記憶手段と、 その第二の記憶手段に記憶された加工プログラムに従っ
    て、その加工の種類及び材質に応じた切削条件を第一の
    記憶手段より読み出して加工を行うための加工制御手段
    とを備えていることを特徴とする工作機械。
JP59198792A 1984-09-21 1984-09-21 工作機械 Pending JPS6176254A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198792A JPS6176254A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 工作機械
KR2019850010568U KR920007244Y1 (ko) 1984-09-21 1985-08-19 공작기계
US06/777,729 US4739488A (en) 1984-09-21 1985-09-19 Machine tool with tool selection and work sequence determination
GB08523251A GB2168172B (en) 1984-09-21 1985-09-20 Machine tools
DE3533765A DE3533765C2 (de) 1984-09-21 1985-09-21 Numerisch gesteuerte Werkzeugmaschine
US07/404,057 US4972322A (en) 1984-09-21 1989-09-08 Method for preparing numerical control data for a machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198792A JPS6176254A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 工作機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6176254A true JPS6176254A (ja) 1986-04-18

Family

ID=16396980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198792A Pending JPS6176254A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 工作機械

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6176254A (ja)
KR (1) KR920007244Y1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460810A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597769B1 (ko) * 2002-05-16 2006-07-12 이용식 높이 조절이 가능한 인체공학적 건강베개

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846408A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械の制御方法
JPS5882646A (ja) * 1981-11-05 1983-05-18 Yamazaki Mazak Corp 数植制御工作機械における切削条件決定制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846408A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械の制御方法
JPS5882646A (ja) * 1981-11-05 1983-05-18 Yamazaki Mazak Corp 数植制御工作機械における切削条件決定制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460810A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR920007244Y1 (ko) 1992-10-09
KR860003583U (ko) 1986-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794514A (en) NC program editing method for four-axis lathes
US4558419A (en) Method of judging and controlling simultaneous machining in a quadriaxial numerical control lathe
JPH0444764B2 (ja)
JP2666642B2 (ja) Nc自動プログラミングシステムにおける工具指定方法
JPS5882648A (ja) 数値制御工作機械における工具配列制御方法
JPH0248378B2 (ja)
US5008828A (en) Tool lathe provided with improved control means
JPH03265906A (ja) 対話形数値制御装置のプログラミング方式
JPS624551A (ja) 工具形状の自動描画方式
JPH0355259B2 (ja)
US4972322A (en) Method for preparing numerical control data for a machine tool
JPH0313023B2 (ja)
JPS6176254A (ja) 工作機械
KR920006233Y1 (ko) 공작기계
JPH0160388B2 (ja)
JP2000135652A (ja) 工作機械の制御装置
JPS61105610A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置
JPS62251044A (ja) 4軸旋盤のncプログラム作成方法
JPS59196145A (ja) 工具自動決定機能を有する数値制御装置
KR920008796B1 (ko) 공작기계
JPH0857744A (ja) 対話型数値制御装置の入力データ表示方法
JPH0679581A (ja) Nc工作機械の切削条件自動設定装置
JPS6195852A (ja) 工作機械
KR920006484B1 (ko) 공작기계
JPH0158016B2 (ja)