JPS59196145A - 工具自動決定機能を有する数値制御装置 - Google Patents

工具自動決定機能を有する数値制御装置

Info

Publication number
JPS59196145A
JPS59196145A JP58068389A JP6838983A JPS59196145A JP S59196145 A JPS59196145 A JP S59196145A JP 58068389 A JP58068389 A JP 58068389A JP 6838983 A JP6838983 A JP 6838983A JP S59196145 A JPS59196145 A JP S59196145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
file
tools
machining
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58068389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122106B2 (ja
Inventor
Akira Nagamine
永峰 侃
Takeshi Inoue
毅 井上
Shuji Toriyama
鳥山 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13372305&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59196145(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP58068389A priority Critical patent/JPS59196145A/ja
Priority to DE8484901614T priority patent/DE3483090D1/de
Priority to EP84901614A priority patent/EP0144435B1/en
Priority to PCT/JP1984/000200 priority patent/WO1984004267A1/ja
Publication of JPS59196145A publication Critical patent/JPS59196145A/ja
Publication of JPH0122106B2 publication Critical patent/JPH0122106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36357Tool line up, select right order of tool, optimal tool order loading, tool file
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用分野と従来技術 本発明は、工作機械の数値制御装置に関する。
従来の数値制御装置においては、同一加工位置に対して
異なった工具により一連の加工を行なう場合、その加工
順に従って工具を指定し、かつ、各工具毎に加工位置を
も指定しなければならなかった。しか°′し、種々の加
工位置においては、一連の決った工具順序で加工しなけ
ればならないものが多い。このような場合でも、従来の
数値制御装置においては、一つ一つ工具を指定し、かつ
、それぞれ加工位置をも指定しなければならなかった。
例えば、タップ加工を行なうとき、そのとき使用される
工具及び工具類は、センタードリル、下穴ドリル、面ト
リ、タップと一律的、標準的なものが決ってJ5す、か
つ、そのタップの呼び径を指定すると、他のセンタート
リルや下穴ドリル等の呼び径もほぼ標準的な値が決まる
。それにも係わらず、従来の数値制御装置にJ3いては
、このように−律的、標準的に決まる工具及び工具類に
対してもそれぞれ指定し、かつ、その加工位置もそれぞ
れ指定しなければならないというよう欠点があっノこ 
発明の目的 本発明は、上記従来数値制御装置が有していた欠点を改
善し、加工位置が同じで工具及び工具順序が一律的に決
まった加工工程においては、一つ一つ工具及゛−びその
加工位置を指定することなく、最終加工工具番号とその
位置を指定するのみで、1)Iff丁程0工具及び工具
類を自動的に決定することができる工具自動決定機能を
有する数値制御装置を提供することを目的としている。
発明の構成 第1図は本発明の構成図で、工具ファイルF1には、少
なくとも工具番号と前工程で使用する工具の工具番号を
記憶してあり、キーボード等の入力装置f N Tから
、工作機械が加工する加工形状や各加工工程の最終加工
工具の工具番号を入力すると、工具及び工具類決定手段
TDMは、上記入力された最終加工工具番号より上記工
具ファイルF1をサーチし、各加工工程の工具及び工具
類を決定する。なお、上記工具ファイルF1で指定され
る標準的な加工工具及び工具類とは異なった加工処理を
行なう必要のあるときは、工具ファイルF1とは別に、
使用工具ファイルF2を作成し、その中に希望加工工具
及び工具類を記憶させておき、工具及び工具類決定手段
TDMは、使用工具ファイルF2及び工具ファイルF1
の順にサーチさせるようにして工具及び゛工具類を決定
させる。
このようにして、決定された工具及び工具類と、入力装
置INTから入力された加工形状データから加ニブログ
ラム作成手段MPMは各IJII El毎に)J[1エ
データを作成し、ざらにそれからNC加ニブログラムを
作成し、記憶手段M E Mに記憶する。そして、この
記憶されたNG加ニブログラムを順次読出して、工作機
械を作動させて加工を行なねじるようにしたものである
実施例 以下、本発明の一実施例を第2図〜第5図と共に詳細に
説明する。
第2図は、本発明の一実施例のバートウニアで、1は中
央処理装置(CPU)で、2は全体の制御を行なう制御
プログラムが記憶されたROM、3は加工形状や工具指
定など加工データを入力するキーボード等の入力装置、
4は演算処理等に使用するRAM、5は作成プログラム
等を表示させる表示装置のCRT、6は上記工具ファイ
ルF1や使用工具ファイルF2及び作成したNC加ニブ
ログラムを記憶するバブルメモリ等の不揮発性メモリで
、7はバスである。
第3図は、工具ファイルの一部の一例を示すものである
が、工具番号、工具名、呼び径、■具長、ざらに該工具
を使用する直前の工程で使用する工具番号を示す前工程
工具番号等の情報をもっており、このような、情報を当
該NC工作機械が使用づる覆ぺての工具について登録し
たものが工具ファイルである、この第3図から理解でき
るように、例えば、タップ加工において、工具番@ 1
001を指定すると2この工具ファイルからその前の前
工程工具番号が1002であることが分かり、さらに、
その前の工具番号は1003であると指定している。こ
のように、工具ファイルを使用すると、各加工工程で最
後に使用する工具の工具番号を指定すれば、その加工工
程での加工開始工具から最終二[具まで標準的工具を自
動的に指定できるようになっている。
そして、上記]−具フアイ・ルて指定される工具及び工
具類は、標準的なものであり、当該加工においで、標準
的な工具及び工具類を使用しないにうな場合、使用工具
ファイルを作り、そのときの]二工具び工具類を指定づ
るようにづる。づなわち、第3図の工具ファイルにJ−
3いて、工具番@1001を指定してタップ加工を行な
うとぎ、前工程の工具番号は1002、ざらにその前は
1003゜1006と、標準的な工具、工具類か指定さ
れるか、工具番号1003のドリルではなく工具番号1
005のドリルを使用したい場合には、ます゛、入力装
置1から工具番号1.001を設定すると、CPU1は
工具ファイルを→ノーチしてCR1−5の画面に、第4
図(イ)に示ずような標準的タップ加工の工具及び工具
類を表示づる。そこで、工具番号1003の代わりに工
具番号1005を入力して第4図(ロ)に示づような工
具及び工具類を作成し、これを使用工具ファイルとして
記憶させる。その結果、工具番号1001のタップ加工
で指定される工具及び工具類は、工具ファイルでは10
06.1003,1002.1001の士具番号順のも
のが、使用工具ファイルでは1006゜1005.10
02.1001の工具番号順となる。
なd3、標準的な工具及び工具類で各加工を行なう場合
には使用工具ファイルを作成する必要はなく、工具ファ
イルだ(プでj:い。
以下、工具ファイル、使用工具ファイルを使用してNC
加ニブログラムを作成覆る処理について述べる。
ます、入力装置3から入力して編集モードにし、CRT
5でプログラムを表示し、編集可能な状態に覆る。そし
て、上記入力装置3から加工形状データ及び加工工具デ
ータを入力する。すると、CPU1は第5図の処理フロ
ーが示すように、加工形状データの入力であるか否か判
断しくステップS1)、加工形状入力であれば、それを
入力処理しCRTに表示づる(ステップ82)。一方、
加工工具データである各加二[工程の最終工程で使用す
る番号が入力されると、まず、不揮発性メ干り幅の使用
工具ファイルをCPUIはサーチしくステップS4)、
上記入カニ具番号がなければ、工具ファイルをサーチす
るくステップS5)。そして、加工工具を発見すると、
その工具データを表示し、記憶する(ステップSe)。
そして、その発見した加]二工具の使用工具ファイルは
工具ファイルに前工程の工具番号がイリしであると(ス
テップS))、再び、使用工具ファイルまたは工具ファ
イルをサーチし、前工程の工具番号をサーチ覆る(ステ
ップ84 、 S5 )。
このようにして、画工°程工具番号が何ひれてない工具
までサーチ1れば、それは当該加工の加工開始工具であ
る(ステップS))。そこで、入力装置3の登録スイッ
チが押されると、上記加工形状データ及び使用工具ファ
イル、工具ファイルから得られた力11工工具データく
工具及び工具類)は、不揮発性メモリ6に登録され、−
加工工程のプロダラムが作成され、記憶される(ステッ
プSs。
89)。このようにして、各加工工程の加工形状と最終
加工工程使用工具番号を入力していけば、全工程のNC
加ニブログラムが作成され、バブルメモリ6等の不揮発
性メモリに記憶されることになる。
なお、上記処理において、使用工具ファイル、工具ファ
イルから加工工具をサーチするとき、これらのファイル
に加工工具く工具番@)がないときは警報表示をなす(
ステップ85′)ようにし−Cあり、また、ステップS
8で登録スイッチを押さず、さらにデータキャンセル(
ステップSc)を行なりなりれば、続けてステップS1
から処理を行なうようになっている。
」−記実施例においては、使用工具ファイルを使用した
が、各工程が工具ファイルに登録されている標準的な工
具、工具類であるならば、上記使用工具ファイルは必要
なく、処理も第5図ステップ$4の処理は必要なくなる
。さらに、上記実施例では工具指令を工具番号で行なっ
たが、工具とその呼び径の組合せが一つしかないような
工具ファイル及び使用工具ファイルであるときは、工具
番号ではなく、]−県名とその呼び径で工具を指定して
もよい。
発明の効果 以上述べたように、本発明は、前工程で使用づる工具の
工具番号を記憶した工具ファイル及び使用工具ファイル
を用いて各加II程の加工形状、すなわち、加工位置等
とイの最終加工工具を入力するだけで、当該加工に必要
な]工具を加工順に自動的に選定づるので、各工具毎に
加工位置等を入力する必要なく、N C加]ニブUグラ
ムの作成が極めて容易にスピーディにできるものである
また、NC加工に不馴れな未成熟者であっU −b各加
工における最終加工工具を指定づ゛るたけで、その加工
に必要なすべての加工を施すことができるようになるか
ら、加工ミスは少なくなるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成図、第2図は、本発明の一実施
例のハードウェア、第3図は、本発明め一実施例で使用
する工具ファイルの一例の一部、第4図は、使用ファイ
ル作成工程説明図、第5図は、本発明の一実施例の処理
フローである。 Fl・・・工具ファイル、F2・・・使用工具ファイル
、TDM・・・工具及び工具決定手段、MPM・・・加
ニブログラム作成手段。 特許出願人 ファナック 株式会社 (ほか1名) 工W44号    1000   1001   10
02   1003  1004工1u&      
  夕・ソア    タパ2フ・     ノントリ 
   ドリル   トリル呼?/握         
 20      20       22     
 16     16エ具Jj          1
00     200       50     1
00    150釣工M工具香号   1002  
  1002     1003    1006  
 10061005  1006     1007 
  1008ドリル 16         4           10
0        200200       50 
          120         150
1006、−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)数値制御加工データを入力する入力装置と、少な
    くとも工具番号と前工程工具番号の情報を有する工具フ
    ァイルと、上記入力装置からの工具指令により上記工具
    ファイルから各加工工程の工具及び工具類を決定する工
    具及び工具類決定手段と、上記入力装置からの各加工工
    程毎の加工形状データと上記工具及び工具類決定手段に
    より決定された工具データから、加]ニエ稈のNCプロ
    グ−ラムを作成する加ニブログラム作成手段と、上記N
    Cプログラムを記憶する記憶手段からなることを特徴と
    する工具自動決定機能を有する数値制御装置。 り2)上記工具ファイルで指定される工具とは異なる工
    具を指定するための使用工具ファ才ルをも設り、上記工
    具及び工具類決定手段は使用工具ファイル、工具ファイ
    ルの順にサーチして工具及び工具類を決定でることを特
    徴とする特許請求の範囲第11Jii記載の工具自動決
    定機能を有する数値制御I装置。 (3)上記工具指令は工具番号で行なわれることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の工具自
    動決定機能を有する数値制御装置。 (4)上記工具ファイルには工具の呼び径情報も有し、
    上記工具指令が工具名と呼び径で行なわれることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の工具自動決定機能を
    有する数値制御装置。 (5)上記工具ファイル、使用工具ファイルには、■只
    の呼び径情報も有し、上記工具指令が工具名と呼び径で
    行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の工具自動決定機能を有する数値制御装置。
JP58068389A 1983-04-20 1983-04-20 工具自動決定機能を有する数値制御装置 Granted JPS59196145A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068389A JPS59196145A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 工具自動決定機能を有する数値制御装置
DE8484901614T DE3483090D1 (de) 1983-04-20 1984-04-19 Numerische steuerungsvorrichtung mit selbsttaetiger werkzeugbestimmungsfunktion.
EP84901614A EP0144435B1 (en) 1983-04-20 1984-04-19 Numerical control apparatus with automatic tool determination function
PCT/JP1984/000200 WO1984004267A1 (en) 1983-04-20 1984-04-19 Numerical control apparatus with automatic tool determination function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068389A JPS59196145A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 工具自動決定機能を有する数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196145A true JPS59196145A (ja) 1984-11-07
JPH0122106B2 JPH0122106B2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=13372305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068389A Granted JPS59196145A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 工具自動決定機能を有する数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0144435B1 (ja)
JP (1) JPS59196145A (ja)
DE (1) DE3483090D1 (ja)
WO (1) WO1984004267A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274842A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Fanuc Ltd 穴加工用工具の自動決定方法
JPS6457308A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Okuma Machinery Works Ltd Machine data switching system for numerical controller

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135161A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置における加工方法
JP2666642B2 (ja) * 1992-01-28 1997-10-22 三菱電機株式会社 Nc自動プログラミングシステムにおける工具指定方法
US5478301A (en) * 1994-08-02 1995-12-26 Amada Engineering And Service Co., Inc. Punch press system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486887A (en) * 1977-12-22 1979-07-10 Toyoda Mach Works Ltd Numerical controller
JPS5846408A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械の制御方法
US4521860A (en) * 1981-09-14 1985-06-04 Yamazaki Machinery Works, Ltd. Methods of entering machining information and display therefor in a numerically controlled machine tool
JPS58143941A (ja) * 1982-02-18 1983-08-26 Mitsubishi Electric Corp 数値制御加工方式
JPS58155146A (ja) * 1982-03-04 1983-09-14 Mitsubishi Electric Corp 数値制御加工方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274842A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Fanuc Ltd 穴加工用工具の自動決定方法
JPS6457308A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Okuma Machinery Works Ltd Machine data switching system for numerical controller

Also Published As

Publication number Publication date
EP0144435A1 (en) 1985-06-19
EP0144435B1 (en) 1990-08-29
DE3483090D1 (de) 1990-10-04
EP0144435A4 (en) 1987-09-15
JPH0122106B2 (ja) 1989-04-25
WO1984004267A1 (en) 1984-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666642B2 (ja) Nc自動プログラミングシステムにおける工具指定方法
JPS60126710A (ja) 自動プログラミングにおける加工工程の決定方法
US6885984B1 (en) Apparatus and method for aiding programming
JPH0355259B2 (ja)
JPS59196145A (ja) 工具自動決定機能を有する数値制御装置
JPH0475850A (ja) 対話型数値制御装置における工具選定方法
US5029068A (en) NC data creation method
JPS61249108A (ja) 数値制御装置における加工モニタ方式
JPH0242510A (ja) 加工情報表示方式
JPS60127949A (ja) 自動プログラミングにおける工具選別方法
JP2016189128A (ja) プログラム中のあいまい検索機能を備えた数値制御装置
JPS61105610A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置
JPS61105609A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置
JPH0158016B2 (ja)
JPS60127946A (ja) 自動プログラミングにおける溝加工用工具の選別方法
JPH01303503A (ja) 対話形自動プログラミング方法及び装置
JPS62277243A (ja) 対話型自動プログラミング方式
JPH0985579A (ja) 対話形数値制御装置
JPH07168611A (ja) 穴加工マクロファイルのリスト表示方法
JPH0248384B2 (ja) Suchiseigyokosakukikainiokeruanaakekakojokyohyojiseigyohoho
JP2803747B2 (ja) 旋盤用数値制御情報作成機能における穴あけ工程の自動決定方法
JP2602012B2 (ja) 数値制御自動プログラミング装置
JPH07168612A (ja) 穴加工プログラム作成装置
JPS61274842A (ja) 穴加工用工具の自動決定方法
JPS6268251A (ja) 工具決定方法