JPS6125688A - 無菌水製造装置の殺菌方法 - Google Patents

無菌水製造装置の殺菌方法

Info

Publication number
JPS6125688A
JPS6125688A JP14435284A JP14435284A JPS6125688A JP S6125688 A JPS6125688 A JP S6125688A JP 14435284 A JP14435284 A JP 14435284A JP 14435284 A JP14435284 A JP 14435284A JP S6125688 A JPS6125688 A JP S6125688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
water
storage tank
water storage
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14435284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214116B2 (ja
Inventor
Masamitsu Ito
真実 伊藤
Tadashi Yamazaki
山崎 征
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP14435284A priority Critical patent/JPS6125688A/ja
Publication of JPS6125688A publication Critical patent/JPS6125688A/ja
Publication of JPH0214116B2 publication Critical patent/JPH0214116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮業上匁泗1冴1 本発明は、食品、医薬品等の製造に使用する無菌水の製
造装置の殺菌方法に関する。
食品や医薬品等の製造に使用する水は、微粒子数、イオ
ン濃度、有機物量等に関しては、重子工業で使用する超
純水に比べて、それ程厳しい水質は要求されないが、菌
に関しては無菌であることが望まれている。特に、医薬
品工場で使用される注射用蒸留水は、菌のほか、パイロ
ジエン(発熱性物質)も含んではならないと日本薬局方
で定められている。
無菌水は、通富、蒸溜法で製造されているか、蒸溜法で
はエネルギー消費量が大きいばかりでなく、飛沫や泡沫
が水蒸気中に含まれることにより蒸留水が汚染される可
能性があった。そのため、最近、膜分離法が用いられる
ようになってきており、一般的には市水を活性炭及びイ
オン交換樹脂に通水し、有機物及び各種イオンを除去し
た後、貯水し、更にカートリッジフィルタ及び限外−過
膜(UP)を通し、生菌やパイロジエンを除去する方法
で製造されるようになった。
従米至技街 前記のような、活性炭吸着塔、イオン交換樹脂塔、貯水
槽、カートリッジフィルタ及び限外−過膜から成る無菌
水製造装置を用いる場合には、維持管理時の汚染やユー
スポイントからの二次汚染が生じない限り、無菌水を得
ることができるが、安全のため、定期的に貯水槽及びそ
れ以降の装置80〜90℃の温水で滅菌しているのが現
状である。一般の細菌は、この条件で殺菌することがで
きるが、胞子形成菌は残存し、冷却後、再び繁殖するこ
とが考えられる。
そのため、100℃以上の過熱蒸気で滅菌する方法やオ
ゾンによる滅菌方法が検討されている。
しかしながら、このような滅菌方法では蒸気発生装置や
オゾナイザ−が必要となり、設備が大型化するという欠
点があった。また、薬注による殺菌方法として、塩素、
界面活性剤、酸、アルカリ剤等を用いる方法があるが、
殺菌後、これらの殺菌剤が用水中に混入しないように完
全に除去する必要があり、洗浄水を多量に使用しなけれ
ばならないという欠点があった。
更に、過酸化水素水を殺菌剤として用いることが知られ
ている。
■が ゛ しよ゛と−る口 占 過酸化水素は、H2Oと02に分解するので、特に有害
物が残存することはないが、常温での過酸化水素では殺
菌力が弱く、完全殺菌を行うには不充分であり、また、
試薬中には安定剤が含まれているので、加温しても充分
に分解することができなかった。
また、貯水槽以降のカートリッジフィルタ、限外−過膜
、ユースポイント及び配管については、従来前記のよう
な殺菌が行われたが、市水中の有機物や塩素を除去する
活性炭吸着塔については、菌の温床となっているにもか
かわらず、殺菌は現在行われておらず、装置内の菌の発
生源となっている。
従って、本発明は、前記従来技術の欠点を解消し、多大
な設備を付加することなく、過酸化水素で効率よく、無
菌水製造装置を殺菌することができ、残存過酸化水素を
完全に分解することができる方法を提供することを目的
とする。
′の 本発明による無菌水製造装置の殺菌方法は、80℃以上
の温水中に0.5重量%以上の過酸化水素を含む溶液を
通過させることにより機器及び配管内を殺菌し、通過し
た過酸化水素溶液を冷却した後、活性炭と接触させて溶
液中に残存する過酸化水素を分解させ、更に紫外線を照
射して過酸化水素を分解除去することを特徴とする。
効果的に殺菌を行うのに適当な過酸化水素の濃度と温度
を検討するため、種々の過酸化水素濃度及び温度で殺菌
実験を行い、殺菌した水をメンブランフィルタ−で−過
し、水1+nl中の菌数を数えた。その結果を下記の第
1表に示す。
第1表 単位:個/1 この表から明らかなとおり、過酸化水素濃度を0.5重
量%以上、好ましくは1.0重量%とじ、温度を80゛
C以上にすることにより効果的に殺菌を行うことができ
る。
次に、図面に基づいて本発明を詳述する。
第1図は、本発明の一実施態様を示すフローシートであ
る。無菌水を製造する場合には、市水を活性炭吸着塔1
に通し、有機物、塩素等を除去した後、イオン交換塔2
で脱塩し、紫外線殺菌装置3を有する貯水槽4に貯留す
る。この貯留水をカートリッジフィルタ5に通水し、粒
子を除去した後、限外−過モジュール6で更に小さな粒
子、菌、パイロジエン等を除去する。こうして得られる
水は無菌であり、用水としてユースポイントから取り出
し、利用することができる。
この無菌水製造装置を殺菌する場合には、貯水槽内の水
をヒータ9で80℃以上に加温し、過酸化水素貯槽8か
ら過酸化水素溶液を貯水槽4へ導入し、貯水槽4内で混
合し、過酸化水素濃度を0.5重量%以上にした後、カ
ートリッジフィルタ5、限外−過モジュール6へと導通
し、再び管路10.11を経て、貯水槽4に戻す。この
方法で機器及び配管を30分〜2時間程度殺菌した後、
上記と同一の経路によって水を循環させ、水を熱交換器
7で冷却した後、管路12を経て活性炭吸着塔1へ導き
、残存する過酸化水素を分解させる。
活性炭吸着塔1内は一部、市水中の塩素で殺菌されてい
るが、菌の増殖を防止できず、菌の温床となっているの
で、初期の活性炭吸着塔通水液は、管路13から排液す
る。通常、SV5〜10の流速で、10〜20分排液し
た後、通水液をすべて管路14.11を経て貯水槽4に
導入し、紫外線を照射することにより、なお残存する過
酸化水素を分解する。紫外線は、過酸化水素の分解時に
照射するだけでなく、常時貯水槽内殺菌用として設け、
照射しておくのが好ましい。
5VIOの条件で通水した活性炭吸着塔における過酸化
水素の分解率を測定し、結果を第2図に示す。この図か
ら明らかなとおり、活性炭だけでは過酸化水素の分解は
完全でない。
従って、本発明においては、更に紫外線照射により過酸
化水素を分解する。紫外線の照射線量と過酸化水素の分
解率との関係を調べ、結果を第3図に示す。第3図から
明らかなとおり、紫外線照射により、残存過酸化水素は
ほとんど完全に分解される。
更に、活性炭吸着塔と貯水槽との間にカートリッジフィ
ルタを設け、活性炭吸着塔からの微粒子を除去するのが
好ましい。
化度 本発明方法においては、過酸化水素と温水との相乗効果
により効率よく殺菌が行われ、装置内を無菌状態にする
ことができる。活性炭は残存する過酸化水素を分解する
作用を有する。また、紫外線は過酸化水素を分解する作
用及び殺菌作用を示す。
大1週 次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1 第1図に示した無菌水製造装置に市水を滅菌せずに約2
週間通水し、ユースポイントでの分析で細菌が2個/ 
m l、真菌が3個/mlになったとき、殺菌を本発明
方法、過熱蒸気殺菌法、オゾン殺菌法によりそれぞれ行
った。なお、殺菌後の菌の分析を、メンブランフィルタ
で行った。その結果、第2表に示すように、本発明方法
において過酸化水素濃度を0.5%まで高めると、過熱
蒸気法と同等以上の効果が達成された。
オゾン殺菌の場合にも、過酸化水素と同様に加温した場
合に、酸化促進による相乗効果が考えられるが、溶解炭
が小さくなるため、加温との併用は困難である。
なお、本発明方法において残存する過酸化水素の濃度は
、分解後、ユースポイントで0.1〜1.0■/Itで
あり、本発明方法の有効性が明らかになった。
第2表 本発明は、多大な設備を付加することなく、効果的に殺
菌を行うことができ、少ないエネルギーで殺菌率を向上
させることができ、更に活性炭吸着塔内も殺菌すること
ができる。また、本発明方法によれば、殺菌処理後に過
酸化水素がほとんど残存しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を示すフローシ−ト、第2
図は過酸化水素の濃度と分解率との関係図、第3図は紫
外線照射線量と過酸化水素の分解率との関係図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)80℃以上の温水中に0.5重量%以上の過酸化
    水素を含む溶液を通過させることにより機器及び配管内
    を殺菌し、通過した過酸化水素溶液を冷却した後、活性
    炭と接触させて溶液中に残存する過酸化水素を分解させ
    、更に紫外線を照射して過酸化水素を分解除去すること
    を特徴とする無菌水製造装置の殺菌方法。
  2. (2)活性炭吸着塔、イオン交換樹脂塔、貯水槽、カー
    トリッジフィルタ及び限外ろ過膜から成る無菌水製造装
    置を殺菌するため、貯水槽に80℃以上の温水中に0.
    5重量%以上の過酸化水素を含む溶液を満たして貯水槽
    を殺菌した後、過酸化水素溶液をカートリッジフィルタ
    及び限外ろ過膜に順次通過させ、冷却後、活性炭充填塔
    に通水し、初期通水液を排液した後、再び貯水槽に導入
    し、ここで紫外線を照射する特許請求の範囲第1項記載
    の殺菌方法。
JP14435284A 1984-07-13 1984-07-13 無菌水製造装置の殺菌方法 Granted JPS6125688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14435284A JPS6125688A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 無菌水製造装置の殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14435284A JPS6125688A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 無菌水製造装置の殺菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125688A true JPS6125688A (ja) 1986-02-04
JPH0214116B2 JPH0214116B2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=15360104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14435284A Granted JPS6125688A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 無菌水製造装置の殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125688A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254287A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Akuasu Kk 循環水系の細菌発生防止法
JPH02233194A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Morita Kagaku Kogyo Kk 超純水ラインの滅菌方法
JP2003001272A (ja) * 2001-06-26 2003-01-07 Maezawa Ind Inc マンガンの除去方法
JP2006122728A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Nippon Rensui Co Ltd 無菌充填設備のリンサー排水回収装置、リンサー排水回収システム、およびリンサー排水回収方法
JP2007054784A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Rensui Co Ltd 排水の処理装置、リンサー排水回収システム、および排水処理装置の殺菌方法
WO2007111105A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Sanyo Electric Co., Ltd. 培養装置
JP2011177708A (ja) * 2011-03-29 2011-09-15 Nippon Rensui Co Ltd リンサー排水の処理装置、およびリンサー排水処理装置の殺菌方法
JP2012505682A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ブイダブリュエス(ユーケイ)リミテッド 浄水装置及び/又は配水装置を消毒する構成要素、方法、並びにシステム
US11622571B2 (en) 2019-12-16 2023-04-11 Nutrition21, LLC Methods of production of arginine-silicate complexes
US11931342B2 (en) 2016-09-01 2024-03-19 Nutrition21, LLC Magnesium biotinate compositions and methods of use

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677735B2 (ja) * 1988-04-04 1994-10-05 アクアス株式会社 循環冷却水系のレジオネラ属細菌発生防止法
JPH01254287A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Akuasu Kk 循環水系の細菌発生防止法
JPH02233194A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Morita Kagaku Kogyo Kk 超純水ラインの滅菌方法
JP2003001272A (ja) * 2001-06-26 2003-01-07 Maezawa Ind Inc マンガンの除去方法
JP4634776B2 (ja) * 2004-10-26 2011-02-16 日本錬水株式会社 無菌充填設備のリンサー排水回収装置、リンサー排水回収システム、およびリンサー排水回収方法
JP2006122728A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Nippon Rensui Co Ltd 無菌充填設備のリンサー排水回収装置、リンサー排水回収システム、およびリンサー排水回収方法
JP2007054784A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Rensui Co Ltd 排水の処理装置、リンサー排水回収システム、および排水処理装置の殺菌方法
WO2007111105A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Sanyo Electric Co., Ltd. 培養装置
JP2007259715A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 培養装置
US8398932B2 (en) 2006-03-27 2013-03-19 Panasonic Healthcare Co., Ltd. Culture apparatus
JP2012505682A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ブイダブリュエス(ユーケイ)リミテッド 浄水装置及び/又は配水装置を消毒する構成要素、方法、並びにシステム
US8888923B2 (en) 2008-10-16 2014-11-18 VWS (UK) Limited Component, method and system of sanitising a water purification apparatus and/or a distribution apparatus
JP2011177708A (ja) * 2011-03-29 2011-09-15 Nippon Rensui Co Ltd リンサー排水の処理装置、およびリンサー排水処理装置の殺菌方法
US11931342B2 (en) 2016-09-01 2024-03-19 Nutrition21, LLC Magnesium biotinate compositions and methods of use
US11622571B2 (en) 2019-12-16 2023-04-11 Nutrition21, LLC Methods of production of arginine-silicate complexes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214116B2 (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02233194A (ja) 超純水ラインの滅菌方法
JPS6125688A (ja) 無菌水製造装置の殺菌方法
WO2019088015A1 (ja) 洗浄水処理装置と洗浄水処理方法
CN106336060A (zh) 山泉水的生产工艺
JPH0651190B2 (ja) 水の浄化法
JPS60261585A (ja) 超純水の製造方法
DE102009016542A1 (de) Verfahren zur Desinfektion von Oberflächen flowdurchströmter Bereiche durch Nutzung synergistischer Wirkungen desinfektionswirksamer Mittel
WO2021246365A1 (ja) 水生成装置及び水生成方法
JPS608759B2 (ja) 放射性廃液中の有機化合物を除去する方法
KR100207095B1 (ko) 오존과 자외선 상승작용을 갖는 정수처리시스템
JP3998997B2 (ja) 超純水供給管の殺菌方法
JPH04189728A (ja) 乾式殺菌方法及び無菌空気供給方法
JP3965001B2 (ja) 脱イオン水製造装置
JPS5939386A (ja) 水道水中の有機ハロゲン化合物除去方法
JPH0677735B2 (ja) 循環冷却水系のレジオネラ属細菌発生防止法
CN109879500A (zh) 一种超纯水处理工艺
JPS6324433B2 (ja)
JP4581291B2 (ja) 比抵抗調整水殺菌装置
JP7340039B2 (ja) 工業用プラントの冷却回路中の有機成分を分解するための方法、及び工業的プラントのための冷却回路
JPS61283394A (ja) 回収水処理システム
JPS63248407A (ja) 膜モジユ−ル保存法
CN219326667U (zh) 一种医疗废水处理系统
JP2013220406A (ja) 洗浄排水の処理装置および洗浄排水の処理方法
JPH0639366A (ja) 超純水製造方法、及びその装置
CN100516209C (zh) 固定化生物陶粒技术实现饮用水深度净化的水处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees