JPS5939386A - 水道水中の有機ハロゲン化合物除去方法 - Google Patents

水道水中の有機ハロゲン化合物除去方法

Info

Publication number
JPS5939386A
JPS5939386A JP14899882A JP14899882A JPS5939386A JP S5939386 A JPS5939386 A JP S5939386A JP 14899882 A JP14899882 A JP 14899882A JP 14899882 A JP14899882 A JP 14899882A JP S5939386 A JPS5939386 A JP S5939386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
activated carbon
ozone
treatment
trihalomethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14899882A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Suzuki
鈴木 鎮男
Takayuki Morioka
崇行 森岡
Hiroshi Hoshikawa
星川 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP14899882A priority Critical patent/JPS5939386A/ja
Publication of JPS5939386A publication Critical patent/JPS5939386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は浄水処理プロセスの前塩素処理において生成す
るトリハロメタン等の有機ノ・ロゲン化合物を効果的に
除去する方法に関する。
近年、河川、湖沼等の水道水源水質の悪化に伴い、浄水
場の塩素処理工程において注入塩素の一部が水中の有機
物と反応してトリノ・ロメタン等の有機ハロゲン化合物
を生成することが明らかになり、これらの化合物は発が
”ん性をもつものとみなされることから問題となってい
る。水中の有機物と塩素との反応は複雑で有機ハロゲン
化合物の生成反応を解明することは困離である。また、
水道水中の有機ハロゲン化合物は数百から数万種きもい
われ、濃度と共に全物質を同定することは難しい。1ν
生省は、一般水道利用者に対する健康障害を懸念し水道
水中に存在している有機ハロゲン化合物の中で濃度、発
現頻度及び発がん性等の毒性を考慮して四種類のトリハ
ロメタン、即ちクロロホルム(JT、Cls、ブロモジ
クロロメタン(IiCl、Br 。
ジフロモクロロメタンCHCl Br、 #クロモホル
ムCHBr3の濃度の総和を年間平均値で0.1m97
13以下とする暫定規準を設けると共にトリハロメタン
濃度の高い浄水場では低減化措置を講じなければならな
いことを昭和56年3月に各都道府県知事及び水道事業
体に対して通達している。
尚、トリハロメタン以外の有機ハロゲン化合物について
は、現在調査研究が進められており将来トリハロメタン
を含めた全有機ハロゲン化合物としてその濃度が規制さ
れることが推測できる。
トリハロメタンの低減化措置としては、大別すると浄水
処理工程で一旦生成したトリハロメタンを除去する方法
とトリハロメタンの前駆有機物質を除去する方法の二種
類になるがいずれにおいても活性炭吸着法が効果的とさ
れ、一部においては既に表相化されている。第1図は、
浄水場における標準的な処理フローと活性炭吸着処理工
程を導入した場合における処理フローである。第1図の
実線で示した処理フローAが標準的な処理であり、破線
で示した処理フローBは活性炭吸着処理を導入した場合
である。この時の各浄水処理フローにおけるトリハロメ
タンの生成tiを第2図に示す。
前塩素処理工程で生成したトリハロメタンは、通常の処
理フローAではほとんど除去されず、活性炭吸着処理工
程を導入した処理フローBによって始めて除去できるこ
とを表わしている・。しかしながら活性炭吸着処理後に
トリハロメタン前駆物質が存在していると後塩素処理に
よりトリハロメタンが再び生成するという問題に対して
は活性炭吸着処理だけでは万全を期することができず、
また長期間のランニングテストを実施した結果、活性炭
吸着処理法には以下に述べる二つの大きな欠点があるこ
とが判明した。すなわち、その一つは活性炭のトリハロ
メタン吸着容量が小さく活性炭の破過寿命が短くなり、
通常1回/月程度の頻繁な活性炭の交換が必要となり、
さらに活性炭が高価であることから長期間のランニング
コストも高くなることであり、他の欠点は長期間の処理
においては、活性炭層に吸着し濃縮されたトリハロメタ
ンが他の共存物等の影響を受けて、はシ一定時間後に溶
出し、被処理水に比較して処理水のトリハロメタン濃度
を高めることである。したがってトリハロメタンの除去
およびトリハロメタン前駆物質の除去を目的とした。鳴
合の活性炭吸着だけの処理方法は実際の浄水処理におい
ては適当でない。
本発明の目的は上述の欠点を除き、被処理水にオゾン通
気と紫外線照射を併用して酸化力を高め、トリハロメタ
ン等の有機ハロゲン化合物を酸化分解し、その後工程に
活性炭吸着処理を施すことによりこれらを効果的に除去
する方法を提供することにある。
次に本発明を実施例に基いて詳しく説明する。
第3図は浄水場の処理−フローを模疑した実施例におけ
る全体フローの系統図である。第3図において、浄水場
の一連の処理工程の中から濾過工程を終了しトリハロメ
タンを含む被処理水を採取し、これを一旦受槽lに流入
し、ポンプ2によりオゾン・紫、外線反応槽3に供給し
、オゾン発生器4および紫外線照射装置5を用いてオゾ
ン通気・紫外線照射併用処理を施した後、被処理水を残
留オゾン分解滞留槽6を介してボングアにより活性炭吸
着塔8に流入して活性炭吸着処理を行なった。このよう
にしてトリハロメタンを除去した被処理水を受槽91こ
受け、さらにポンプ10で後項′素処理槽11へ、送り
、こ\で後塩素処理を施し然る後放流した。たゾし後塩
素処理は実際の浄水処理φ件を想定して次亜塩素酸ソー
ダ貯水槽12から次亜塩素−ソーダ溶液を残留遊離塩素
濃度が0.5 m9/ 1になるように定叶ポンプ13
により後塩素処理槽11に供給し実施した。第4図はオ
ゾン・紫外線反応槽の構成を示す概念図であ不。角型の
ステンレス鋼製の反応槽14を使用する場合の例で説明
すると、反応槽内における短絡流を防ぎ被処理水が一方
向に円滑に流れるように反応槽内には複数個の仕切り1
5を設けてあり、被処理水はその流路にしたがって反応
槽内を通過し反応槽底部にそれぞれ仕切り15で囲まれ
た領域に設置6シた散気装ft 16からオゾン発生器
17により散気するオゾンおよび各仕切り根近傍に設け
た外部電源18を有する紫外線照射装置19から照射す
る紫外線により被処理水中のトリハロメタンが酸化分解
されて反応槽外に流出するようになっている。このとき
未反応のオゾンの一部は排オゾンとして集め排オゾン処
理装置20で除去する。オゾン通気・紫外線照射併用処
理した被処理水は以後は第3図に示した活性炭塔8に導
き、トリハロメタン分解生成物および他の有機物を活性
炭吸着除去し第3図と同一工程を経て後塩素処理に供す
る。
なおオゾン・紫外線反応槽は円形あるいは角形のコンク
リート槽が実際の処理に即していると考えられるが、他
に紫外線照射効率を高めるには、比較的狭い流路が形成
できる管内反応槽を用いるのも有効である。
本発明の実施例における処理結果の一例を第1表に示す
。春は供試水としてトリハロメタンの標準液を適宜稀釈
して所定の濃度に調整したものを使用した場合と某浄水
場の瀘過処理水を用いた場合の処理結果を示したもので
、いずれも一般的な処理条件下で1年の長期間に亘り良
好な処理成積であると共に暫定規制レベル0.1 Mρ
/l以下の濃度を容易に達成できることを表わしている
第1表 オゾンはフッ素につぐ強い酸化力を有することから水処
理分野では有機物の酸化処理に使用されているが、以上
説明したように、本発明番こよれば被処理水に極めて少
量注入したオゾン1〜5m9/lと紫外線照射を併用す
ることにより、オゾンの反応における推進となる酸素ラ
ジカルを活性化して水中のトリハロメタンを迅速に酸化
分解し、分解生成物はその後の活性炭吸着処理工程で完
全に除去すると共に活性炭の破過寿命を約5〜20倍増
加さ−せることかできる。同時に本発明は被処理水をオ
ゾン・通気紫外線照射の併用処理することに基いて有機
物が低分子化されて活性炭吸着過程における物質移動速
度が増加し、活性炭の有機物吸着容量が増大するから水
中の残留有瞬物濃度を大rlJに低減でき、しかも棲塩
素処理工程でのトリハロメタンの生成が抑制可能となり
良質かつ安全な水道水を各家庭に供給できるという顕著
な効果を有するものである。また、本発明によるオゾン
・紫外線照射併用処理は、非常に殺菌力が強く、前塩素
処理で完全に殺菌されていない場合でも有効に作用し後
塩素処理工程の運転及び維持管理を容易にすると共に前
塩素注入晴では完全に死滅させることのできない細菌の
存在が推測されている状況を考慮すると本発明は殺菌作
用の面からも効果的であるばかりでなくオゾン・通気紫
外線照射併用処理による酸化分解作用と活性炭吸着作用
を有する本発明においては、トリノ)ロメタン以外の活
性炭の難吸着性有機ノ・ロゲン化合物をも酸化分解する
ことにより吸着除去可能となり将来全有機ノ・ロゲン化
合物の濃度規制が行なわれるようになった場合にも適用
できる処理方法である。なお本発明による浄水処理の、
実施面での経済的な比較をすると、本発明の方が従来法
よりイニシャルコストは若干焉くなるがランニングコス
トCま約5〜lOチ低減できる。
以上、本発明によれはトリ/’tロメタンの酸イし分解
作用と分解生成物の吸着除去作用を併せもつことにより
、従来の活性炭吸着単独法でCま長期間ζこわたる浄水
処理において困難とされたトリノ・ロメタンの除去が可
能になると共に、前述のよう番こ後塩素処理におけるト
リノ・ロメタン生成lit (磨’u flil及び殺
菌に対する効果も得られる。さらに本発明はトリハロメ
タンの除去のみならず有機ハロゲン化合物の除去をも可
能ならしめ将来共に水道水の安全衛生を守るためにも効
果的な優れた処理方法として適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は浄水場の処理工程図、第2図は活性炭吸着処理
の効果を表わす線図、第3図は本発明による浄水処理の
工程図、第4図は本発明に用いる反応槽の概念図である
。 3・・・オゾン・紫外線反応槽、4・・・オゾン発生器
、5.19・・・紫外線照射装置、8・・・活性炭吸着
塔、11・・・後塩素処理槽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)水道原水の浄水処理により生成した有機ノ・ロゲン
    化合物を含む被処理水にオゾンを通気するきともに紫外
    線を照射し、かつ活性炭吸着処理を施すことを特徴とす
    る水道水中の有機ノ・ロゲン化合物除去方法。 2 ) 、ll’M M’f請求の範囲第1項記載の方
    法において、前記オゾン、通気、紫外線照射および活性
    炭吸着処理を瀘過処理工程の後に行うこきを特徴とする
    水道水中の有機ハロゲン化合物除去方法。
JP14899882A 1982-08-27 1982-08-27 水道水中の有機ハロゲン化合物除去方法 Pending JPS5939386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14899882A JPS5939386A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 水道水中の有機ハロゲン化合物除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14899882A JPS5939386A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 水道水中の有機ハロゲン化合物除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939386A true JPS5939386A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15465414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14899882A Pending JPS5939386A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 水道水中の有機ハロゲン化合物除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939386A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270589A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浄水装置
US4793931A (en) * 1987-09-10 1988-12-27 Solarchem Research, A Division Of Brolor Investments Limited Process for treatment of organic contaminants in solid or liquid phase wastes
JPH02115096A (ja) * 1988-10-24 1990-04-27 Ultrox Internatl 気体および水溶液中に含有される揮発性有機ハロゲン化化合物の分解
US4941957A (en) * 1986-10-22 1990-07-17 Ultrox International Decomposition of volatile ogranic halogenated compounds contained in gases and aqueous solutions
JPH03157193A (ja) * 1989-11-14 1991-07-05 Isomura Housui Kiko Kk 高度浄水処理方法および装置
JPH0487671U (ja) * 1990-11-30 1992-07-30
GB2418373A (en) * 2004-12-07 2006-03-29 Abc Macintosh Ltd Method and apparatus for processing waste fluorinated products

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941957A (en) * 1986-10-22 1990-07-17 Ultrox International Decomposition of volatile ogranic halogenated compounds contained in gases and aqueous solutions
JPS63270589A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浄水装置
US4793931A (en) * 1987-09-10 1988-12-27 Solarchem Research, A Division Of Brolor Investments Limited Process for treatment of organic contaminants in solid or liquid phase wastes
JPH02115096A (ja) * 1988-10-24 1990-04-27 Ultrox Internatl 気体および水溶液中に含有される揮発性有機ハロゲン化化合物の分解
JPH03157193A (ja) * 1989-11-14 1991-07-05 Isomura Housui Kiko Kk 高度浄水処理方法および装置
JPH0487671U (ja) * 1990-11-30 1992-07-30
GB2418373A (en) * 2004-12-07 2006-03-29 Abc Macintosh Ltd Method and apparatus for processing waste fluorinated products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10662095B2 (en) Ozone-photocatalysis reactor and water treatment method
JP6752692B2 (ja) 水処理方法および装置
CN106745077B (zh) 一种除去制盐卤水中有机杂质的方法及系统
JPS5939386A (ja) 水道水中の有機ハロゲン化合物除去方法
JP6742128B2 (ja) オゾン処理と生物ろ過処理とを併存させた閉鎖循環型陸上養殖システムとその制御方法
JPH05115B2 (ja)
JPS6125688A (ja) 無菌水製造装置の殺菌方法
JP3560631B2 (ja) 水処理装置
JPS5852598A (ja) 放射性廃液中の有機化合物を除去する方法
CN108423945A (zh) 一种去除难降解cod系统及其去除方法
CN204265481U (zh) 一种用于微污染水处理的紫外联合臭氧装置
JPS61185386A (ja) 飲料水精製装置
JPS6036835B2 (ja) し尿処理水の浄化方法
JPH0889976A (ja) 水中の有機物の除去方法
JPS6128396B2 (ja)
JPS6218230B2 (ja)
JPH01284385A (ja) 純水及び超純水の製造方法及びその製造装置
JPH10113659A (ja) 水の浄化方法
JPS6054787A (ja) 有機性廃水の酸化処理方法
KR20170036575A (ko) 1,4-다이옥산 함유 폐수의 처리 방법
JP2000107778A (ja) 水処理方法および装置
JPH05300A (ja) 純水製造装置
JPH10461A (ja) 排水処理方法
JP3003363B2 (ja) 燃料電池発電プラント用水処理装置
JPH04271889A (ja) 水中の微量有機塩素化合物の分解除去方法