JPS61256391A - 自動演奏装置 - Google Patents

自動演奏装置

Info

Publication number
JPS61256391A
JPS61256391A JP60099352A JP9935285A JPS61256391A JP S61256391 A JPS61256391 A JP S61256391A JP 60099352 A JP60099352 A JP 60099352A JP 9935285 A JP9935285 A JP 9935285A JP S61256391 A JPS61256391 A JP S61256391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
performance
automatic performance
read
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60099352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375874B2 (ja
Inventor
和智 正忠
栄一郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60099352A priority Critical patent/JPS61256391A/ja
Publication of JPS61256391A publication Critical patent/JPS61256391A/ja
Publication of JPH0375874B2 publication Critical patent/JPH0375874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、メモリに記憶した演奏データに基づいて自
動釣に楽音信号χ発生する自動演奏装置に関し、特に演
奏再開制御部の改良に関するものである。
〔発明の概要〕
この発明は、一連の演奏データをその適宜の位置にマー
クデータ乞含ませてメモリに記憶しておき、このメモリ
からのデータ読出しにあたっては演奏再開指令用の操作
子の操作に基づいてマークデータの位#まで読出アドレ
スを戻して読出しを再開烙せるようにしたものである。
この発明によれば、曲の途中で自動演奏を停止させた場
合、マークデータの位置に戻って自動演奏を再開させる
ことができ、効率的な演奏練習がiiJ能となる。
〔従来の技術〕
従来、メモリに記憶した一連の演奏データを順次に読出
してメロディ等ケ演奏するようVCした自動演奏装置は
知られている。このような自動演奏装置においては、ス
タート/ストップスイッチ等を適宜操作1−ることによ
り曲の途中で演奏を停止式せ、しかる後演奏ケ再開させ
ることができる。
この場合、演奏再開の仕方としては、(イ)曲の始めに
戻って演奏2始めるものと、(ロ)曲の途中の停止位置
から演秦ン始めるものとの二通りの方法が知られていた
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した従来技術によると、自動演奏装置きながらマニ
アル演奏の練習を行なうような場合、効率的な練習が困
難であった。す々わち、上記(イ)のの方法では、曲の
終りに近いところで鍵操作2誤ると、再び曲の始めに戻
って練習することになり、−曲の練習を終えるのに長時
間を要する。また、上記(ロ)の方法では、鍵操作の誤
りに気付いて自動演奏音発生させても、自動演奏が再開
されるのは鍵操作ケ誤った個所7通り過ぎたところから
であるため、誤操作個所については自動演奏なしで練習
する他はない。この場合、誤操作個所のみでなくその前
の数音符をも含めて演奏練習するのが普通であるが、該
数音符についても自動演奏なし7で練習する他はない。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上記した問題点ン解決するためになされた
ものであって、演奏停止位置とは別に任意に演奏再開位
置を定めることができる自動演奏装置ン提供しようとす
るものである。
この発明による自動演奏装置は、適宜の位置にマークデ
ータを含む一連の演奏データを記憶lまた記憶装置と、
この記憶装置から演奏データン順次に読出す読出手段と
、演奏再開χ指令するためのスイッチ等の操作子と、こ
の操作子の操作に基づいて、マークデータの位#まで読
出アドレス馨戻して読出しを再開させるように読出手段
を制御する制呻手段と、記憶装置から読出てれた演奏デ
ータに基づいて楽音信号ン発生する楽音発生手段とをそ
なえたものである。
〔作用〕
この発明の構成によれば、演奏再開指令用の操作子を操
作すると、マークデータの位置まで読出アドレス2戻し
て読出しが再開されるので、演奏再開位置は演奏停止位
置とは別にマークデータの挿入位置によって決まること
になる。従って、演奏データ配列の適宜の位置にマーク
データを挿入しておくことにより演奏停止位置からマー
クデータの位置まで戻って演奏ケ魯開させることができ
、効率的な演奏練習が可能となるつ 〔実施例〕 回路構成(第1図) 第1図は、この発明の一実施例による自動演奏装置をそ
なえた電子策器の回路構成を示すもので、この電子楽器
は、マイクロコンピュータの助ケによってマニュアル演
奏音発生及び自動演奏音発生が制御されるようになって
いる。
・ζス10には、中央処理装置(CPU)12、プログ
ラムメモリ14、ワーキングメモリ16、鍵盤・音色ス
イッチ(SW)回路18、マニアル演奏用音源回路加、
演奏データメモリρ、自動演奏スタート/ストップスイ
ッチ(SW)回路冴、テンポ発振器(O8C)26.自
動演奏用通常楽器音源回路あ及び自動演奏用リズム音源
回路30が接続てれている。
CP U 12は、ROM(リード・オンリイ・メモリ
)からなるプログラムメモリ14にストア烙れたプログ
ラムにしたがってマニアル演奏音発生及び自動演奏音発
生のための各種の処理?実行するもので、これらの処理
については第3図乃至第5図を参照して後述する。
ワーキングメモリ16は、RA、M(ランダム・アクセ
ス畢メモリ)からなるもので、CPU12による各種の
処理に際してレジスタ、フラグ、カウンタ、ポインタ等
として機能する部分7含んでいる。
これらの機能部分のうち、自動演奏に関係するものを列
挙すると、次の(1)〜(5)の通りである。
(1)イニシャルフラグ INITFLGこれは、電源
スィッチ(図示せず)のオン時に、 TIがセラ)1れ
、自動演奏の開始時に0”にリセットされるものである
(2)ランフラグ RUNFLG これは、自動演奏の開始時に“l”がセットδれ、自動
演奏の停止時に0″にリセットされるものである。
(3)テンポカウンタ TMPCNT これは、テンポ08C26からのテンポクロック、uル
スを計数するもので、1小節内で0〜470カウント値
をとり、小節床のタイミングでリセットされる。
(4)小節フラグ BA、RFLG これは、小節床のタイミングで”]”がセセラでれるも
のである。
(5)アドレスポインタ POINT これは、演奏データメモリ22の読出アドレス乞指示す
るものである。
鍵盤・音色スイッチ回路18は、鍵盤の多数の鍵にそれ
ぞれ対応した多数の鍵スィッチと、オルガン、ピアノ、
フルート等の楽器音色に対応した多数の音色スイッチと
を含むもので、これらのスイッチ乞走査することによっ
て各スイッチ毎に操作情報が検出されるようにガってい
る。
マニアル演奏用音源回路側は、鍵盤・音色スイッチ回路
]8から検出されたスイッチ操作情報に基づいて楽音信
号を発生するもので、この楽音信号の音高及び音色はそ
れぞれ操作された鍵スィッチ及び音色スイッチに対応し
て決定されるようになっている。
演奏データメモリρは、自動演奏を可能にするために設
けられたもので、これには−例としてリズム伴奏付きの
メロディ演奏を行なうに必要な一連の演奏データが第2
図のようなフォーマットで記憶されている。第2図にお
いて、Sは演奏再開の際に戻り先サーチを停止させるた
めの停止マークデータ、Nはメロディ演奏のための通常
楽器音データ、Rはリズム伴奏のためのリズム音データ
、Bは小節区切り乞表わす小節マークデータである。
停止マークデータSは、演奏データ配列の先頭に配置さ
れる他、演奏データ配列の適宜の位置に挿入配置される
。曲の途中で自動演奏を停止させると、この停止位置か
ら戻って最も近い位置にある停止マークデータがサーチ
され、この停止マークデータの次のデータに基づいて自
動演奏が再開をれる。
各通常楽器音データNは、他のデータと区別するための
識別コードデータNGと、発音すべき楽音の音高を表わ
す音高データNPと、発音タイミングケ表わすタイミン
グデータNTと乞含んでいる。また、各リズム音データ
Rは、他のデータと区別するための識別コードデータR
Cと、発音すべきリズム楽器の種類を表わす楽器種類デ
ータR8と、発音タイミングを表わすタイミングデータ
RTと乞含んでいる。
通常楽器音データN又はリズム音データRのいずれにお
いても、各タイミングデータ(NT又はRT)は、前述
したテンポカウンタTMPCNTのカウント値に対応し
た0〜47のいずれかの値で発音タイミングを表わすも
のである。通常楽器音データN及びリズム音データRは
、各小節毎に発音順に(すなわちタイミングデータの値
が小さいものから順番に)配置でれ、この順番に読出さ
れる。
自動演奏スタート/ストップスイッチ回路別は、自動演
奏のスタート、ストップ及び町スタートを指令するため
のスタート/ストップスイッチを含むもので、このスイ
ッチの操作に基づいてW4図のインタラブドルーチンが
開始される。
テンポ0802+3は、第4図のインタラシトルーチン
によりイネーブル状態になると、テンポクロックパルス
の送出を開始するもので、各テンポクロックパルスの送
出のたびに第5図のインタラシトルーチンが開始される
。なお、送出されるテンポクロックパルスの繰返し周期
は、図示しないテンポ操作子に操作に基づいて任意に設
定可能である。
自動演奏用リズム音源回路訃は、演奏データメモIJ 
22から読出された通常楽器音データNに基づいて楽音
信号ヶ発生するもので、この楽音信号の音高は音高デー
タNPに対応して決定される。
自動演奏用リズム音源回路□□□は、パスドラム、スネ
アドラム、シン・々ル等のリズム楽器に対応した多数の
リズム音源乞食むもので、これらのリズム音源Z演奏デ
ータメモリηから読出されたりズム音データRに応じて
黄択的に駆動することによりリズム音信号ビ発生するよ
うになっている。
マニアル演奏用音源回路側からの楽音信号と、自動演奏
用通常楽器音源回路路からの楽音信号と、自動演奏用リ
ズム音源回路))からのリズム音信号との三種類の楽音
信号は、いずれも出力アンプ32を介してスピーカ34
に供給式れ、音響に変換されるう従って、スピーカ31
1からは、リズム伴葵付きの自動メロディ音及び/又は
マニアル演奏音が発生可能である。
メインルーチン(第3図) 第3図は、メインルーチンの処理の流れを示すものであ
る。
電源スィッチがオン芒れると、ステップ40では、イニ
シャルフラグINITFLGK″1 ″’%’セットす
ると共に、他の各棟レジスタ(フラグ、カウンタ、ポイ
ンタ等)を初期セットする。
次に、ステップ42では、鍵盤・音色スイッチ回路I8
内の鍵スィッチ及び音色スイッチぞ走査し、各々のスイ
ッチ状態(オン又はオフ)に対応した情報乞取込む。そ
して、ステップ44に移り、スイッチ状態の変化(イR
ント)があるか判定する。
この判定の結果、イイントなしくN)ならば、ステップ
42に戻り、イRントあり(Y)となるまでステップ4
2及び44を繰返す。
ステップ44の判定において、イイントあり(Y)とな
ると、ステップ46に移る。このステップ46では、イ
Rントのあったスイッチに対応するデータをマニアル演
奏用音源回路側に出力する。例えば、音色スイッチのオ
ンイイントならば、音源回路側に該音色スイッチに対応
した音色データ乞供給してそれに応じた音色ケ設定する
。また、鍵スィッチのオンイRントならば、音源回路部
に該鍵スィッチに対応した音高データを供給してそれに
応じた楽音信号ケ発生芒せる。そして、ステップ46の
処理を終ると、ステップ42に戻り、上記と同様の処理
を繰返す。この結果、マニアル演奏音の発生が可能とな
る。
従って、#!盤でメロディ等χ演奏すべく鍵操作ケ行な
うと、その鍵操作に応じた演奏音がスピーカ34から要
用される。
自動演奏のスタート(第4図及び第5図)上記のように
してメインルーチンの処理が実行されているときに、回
路回内のスタート/ストップスイッチ乞オンすると、第
4図のインタラブドルーチンが開始される。
第4図のステップ50では、INITF’LGがl”か
判定する。INITFLGには、先にステップ40で1
”をセットしであるので、ステップ関の判定結果は肯定
的(Y)となり、ステップ52に移る。
ステップ52では、INITF’LGを?′0”にリセ
ットする。そして、ステップ別に移る。
ステップ54では、アドレスポインタPOINTに、メ
モリηの先頭アドレスに対応する数値0乞セツトする。
そして、ステップ56に移る。
ステップ56では、テンポカウンタTMPCNT馨全ビ
ット+1”にセットする。これは、後述のリズムインタ
ラブドルーチンで1が加算されるとと乞考慮して全ビッ
ト″′1”の状態から全ビット″0″の状態への移行ケ
可能にするためである。
次に、ステップ団では、テンポ08C26乞イネーブル
状態にする。テンポ08C26は、イネーブル状態にな
ると、その時点からクロック1周期分遅れてテンポクロ
ックパルスの送出を開始する。
ステップ58の後は、ステップωに移る。
ステップ(イ)では、小節フラグBARFLG”&″′
0”にする。そして、ステップ62に移り、ランフラグ
RUNFLG’(ビl”にする。この後、ステップ64
に移り、第5図のリズムインタラシトのルーチンを実行
する。
第5図のステップ6では、TMPCNTの値が47か判
定する。TMPCNTには、先にステップ56で全ビッ
ト″1″をセットしであるので、ステップ□□□の判定
結果は否定的(N)となり、ステップ絽に移る。
ステップ銘では、TMPCNTの値ifアップする。T
MPCNTには、先にステップ56で全ビット″1”を
セットしであるので、TMPCNTは全ビット″O”と
なる。この後、ステップ70に移る。
ステップ70では、POINTの値に対応するアドレス
の演奏データをメモリ22から読出す。P。
INTには、先にステップ54でOZ上セツトであるの
で、第2図の例では、メモリρから先頭アドレスの停止
マークデータSが読出される。
次に、ステップ72では、読出データが停止マークデー
タであるか判定する。この場合、停止マークデータであ
る(Y)ので、ステップ74に移る。
ステップ74では、POINTの値を1アツプする。そ
して、ステップ70に戻る。このステップ70では、最
初の停止マークデータSの次の通常楽器音データNがメ
モリρから読出でれる。
このため、ステップ72での判定結果は否定的(N)と
なり、ステップ74に移る。このステップ74では、読
出データが小節マークデータであるか判定する。この場
合、小節マークデータでない(N)ので、ステップ76
に移る。
ステップ76では、読出データ中のタイミングデータの
値がTMPCNTの値と一値するか判定する。この場合
、TMPCNTO値はOであり、先にステップ70で読
出された通常楽器音データNのタイミングデータ値が1
より大きいものとすると、ステップ76の判定結果は否
定的(N)となり、第3図のメインルーチンにリターン
する。
この後は、テンポ゛08C26がらテンポクロックパル
スが送出畑れるたびに第5図のリズムインタラブドルー
チンが実行され、そのたびにTMPCNTの値は1ずつ
アップする。このようにしてTMPCNTの値が増大し
ていくと、やがてステップ76での判定結果が肯定的(
Y)となる。
そこで、ステップ78に移り、読出データがリズム音デ
ータであるか判定する。上記の例では、読出データが通
常楽器音データであるので、ステップ78の判定結果は
否定的(N)とガリ、ステップ印に移る。
ステップ80では、メモリρから読出された最初の通常
楽器音データNのうちの音高データNPi通常楽器音源
回路汁に出力する。この結果、スピーカ34からは、最
初のメロディ音が奏出される。
この後、ステップ錘でPOINTO値417ツ値上17
ツゾプ70に移ると、メモリρからは最初のリズム音デ
ータRが読1出される。そして、ステップ76の判定で
タイミング一致と判定されると、ステップ78に移る。
このステップ78では、リズム音データである(Y)と
判定されるので、ステップ82に移る。
ステップ82では、メモリρから読出された最初のリズ
ム音データRのうちの楽器種類データRSケリズム音源
回路関に出力する。この結果、スピーカ34からは、最
初のリズム音が先のメロディ音と実質的に同時に奏出さ
れる。
この後は、上記したと同様にして通常楽器音データ乃至
リズム音データが次々に読出式れ、このような読出デー
タに基づいてリズム伴奏付きのメロディ演奏が自動的に
遂行される。
このようにして自動演奏が進行していくと、やがてメモ
リηからは最初の小節マークデータBが読出される。こ
のため、ステップ740判定結果が肯定的(Y)となり
、ステップ84に移る。
ステップ84では、BARFLGが1″か判定する。B
 A、 RF L Gには、先にステップ(イ)で0”
をセットしであるので、ステップ84の判定結果は否定
的(N)となり、第3図のメインルーチンにリターンす
る。
この後、第5図のルーチンχ何回か繰返すと、TMPC
NTO値が47に達する。このため、次のリズムインタ
ラブド(小節末タイミング)では、ステップ66の判定
結果が肯定的(Y)となり、ステップ86に移る。
ステップ86では、BARFLGに”1″をセットする
。そして、ステップ簡に移り、TMPCNTを′0″に
リセットする。この後、ステップ84の判定では、先に
ステップ86でBARFLG乞″1″としたので、判定
結果が肯定的(Y)となり、ステップ閣に移る。
ステップ頒では、BARFLG’Y”O”にリセツトす
る。そして、ステップ育てPOINT値を1アツプして
からステップ70に戻る。このステップ70では、最初
の小節マークデータの次のデータがメモリ22から読出
嘔れる。この後は、2小節目以降の自動演奏が上記した
と同様にして遂行される。
自動演奏のストップ(第4図) 上記のようにして自動演奏が進行しているときに、前述
のスタート/ストップスイッチケオンすると、第4図の
インタラブドルーチンが開始てれる。
ステップ部では、先にステップ52でINITFLG’
!g”o”にしたので、判定結果が否定的(N)となり
、ステップ92に移る。
ステップ92では、RUNFLGがI″″か判定する。
RUNFLGには、先にステップ62で1”ンセツトし
であるので、ステップ920判定結果は肯定的(Y)と
なり、ステップ94に移る。
ステップ94では、テンポ08C26’Yデイスエーブ
ル状態にし、それによってテンポOS C26からのテ
ンポクロックパルスの送出乞停止でせる。この結果、リ
ズムインタラシトがかからなくなり、自動演奏の進行は
停止する。
この後、RUNFLGを?IO″にリセットしてから、
第3図のメインルーチンにリターンする。
自動演奏の再スタート(第4図−り 上記のようにして自動演奏をストップさせた後、前述の
スタート/ストップスイッチをオンすると、第4図のイ
ンタラブドルーチンが開始される。
ステップ(至)の判定結果は、前述の自動演奏ストップ
の場合と同様に否定的(N)であり、ステップ92に移
る。このステップ92では、先にステップ96でRUN
FLG7ビOT+にしたので、判定結果が否定的(N)
となり、ステップ98に移る。
ステップ98では、POrNTの値を1減らす。
これは、自動演奏ストップ時の続出アドレス’21アド
レス分戻すことに相当する。この処理によれば、丁度停
止マークデータのところで自動演奏ケストップした場合
にそこから演奏が再開されるの7防ぐことができる。
次に、ステップ100に移b、POINTの値に対応す
るアドレスの演奏データをメモリηから読出す。そして
、ステップ102に移る。
ステップ102では、読出データが停止マークデータで
あるか判定する。この判定の結果、停止マークデータで
ない(N)ならば、ステップ98.100及び102 
’it操返す。これは、戻り先をサーチする処理であっ
て、ツーーチ開始後最初に停止マークデータを検知する
と、サーチは停止ちれる。
すなわち、ステップ102において、読出データが停止
マークデータである(Y)と判定されると、ステップ1
04に移り、POINTの値’4iアップする。そして
、ステップ106に移り、POINTの値に対応するア
ドレスの演奏データをメモ1J22から読出す。この結
果、メモリρからは、検知された停止マークデータの次
のデータが読出される。
次に、ステップ108では、読出データが小節マークデ
ータであるか判定する。この判定の結果、小節マークデ
ータである(Y)ならば、小節末であるので、ステップ
110に移ね、TMPCNTに47y!/セツトする。
これは、後述のステップ64でTMPCNTy!/″0
”にリセットさせるためである。
この後は、前述したと同様にステップ部、(イ)及び6
2ヲ経て第5図のリズムインタラブドのルーチン(ステ
ップ64)に移る。
第5図のルーチンにおいて、ステップ部では、先にステ
ップ110でTMPCNTに47’iセツトしたので、
判定結果が肯定的(Y)となり、ステ2ゾ86及び88
ヲ経てステップ70に移る。このステップ70では、先
にステップ106で読出したのと同じ小節マークデータ
がメモリ酋から読出される。次に、前述したと同様にス
テップ72及び747経てステップ84に移り、BAR
FLGが′l”か判定する。
BARFLGは、ステップ86で1″になっているので
、ステップ840判定結果は肯定的(Y)とな?3 す、ステップ90及びq4を経てステップ70に戻る。
この結果、メモリηからは、小節データの次の楽音デー
タ(通常楽器音データ又はリズム音データ)が読出され
、これに応じてメロディ音又はリズム音が発生される。
この後は、前述したと同様に自動演奏が遂行される。
一方、ステップ108の判定において、小節マークデー
タでない(N)と判定されたときは、読出データが楽音
データであるので、ステップ112に移り、TMPCN
Tにタイミングデータ(NT又はRT)より1だけ小さ
い値をセットする。これは、後述のステップ64でTM
PCNTの値vclが加算されることを前照して第5図
のステップ76でタイミング一致が得られるようにする
ためである。
この後は、前述したと同様にステップ謔、60及び62
ヲ経て第5図のリズムインタラシトのルーチン(ステッ
プ64)に移る。
第5図のルーチンにおいて、ステップ関では、先にステ
ップ11.2でTMPCNTにタイミングデータ値より
1小さい値ンセットしたので、判定結果が否定的(N)
となり、ステップ簡に移る。このステップμsでは、T
MPCNTの値i1アップし、それによってTMPCN
Tの値をタイミングデータの値と一致烙せる。
この後、ステップ70では、先にステップ106で読出
したのと同じ楽音データをメモリρから読出す。そして
、ステップ72.74及び76乞経てステップ78に移
り、読出データがリズム音データか判定し、その判定結
果に応じてステップ閉又は82のいずれかケ実行する。
この結果、スピーカ34からは、メロディ音又はリズム
音が要用芒れる。この後は、前述したと同様に自動演奏
が遂行烙れる。
上記した電子楽器によれば、自動演奏ンスタートさせて
リズム伴奏付きのメロディ演奏を聴きながら鍵盤操作を
して演奏練習を行なうことができる。そして、このよう
な演奏練習の途中で鍵操作の誤りに気付いたときは、自
動演奏を一旦ストツゾさせてから再スタートきせること
によりストップ位置から誤操作個所より前に戻って自動
演奏ン再開させることができ、この再開された自動演奏
7聴きながら誤操作個所の前から演奏練習を続行するこ
とができる。
上記実施例では、1個のスイッチにスタート、ストップ
及び再スタートの指令機能をもたせたが、各指令機能別
に専用のスイッチヶ設けてもよい。
また、自動演奏の際に不使用の鍵盤(例えばペダル鍵盤
)がある場合は、この鍵盤の1又は複数の鍵に上記指令
機能乞もだせるようにしてもよい。
上記の説明では、メモリηに予め演奏データが記憶され
ているものとしたが、メモリηには演奏者が鍵盤等を利
用して演奏データ乞入力できるようにしてもよい。この
ようにした場合、演奏者は演奏データ配列の任意の位置
に停止マークデータを配置することができる。なお、メ
モリηは、差込式のROMノピンク等乞利用して適宜交
換可能にしてもよい。
この発明は、上記実施例に限定烙れるものではなく、例
えば小節マークデータ乞利用することにより小節毎にそ
の先頭に戻って演奏乞再開しうる構成にしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、一連の演奏データを
その適宜の位置にマークデータを含ませて記憶装置に記
憶しておき、この記憶装置からのデータ読出しにあたっ
ては演奏再開指令用の操作子の操作に基づいてマークデ
ータの位置まで読出アドレスを戻して読出しを再開させ
るようにしたので、演奏停止位置からマークデータの位
置まで戻って演奏を再開させることができる。このため
、曲の始めから演奏を繰返す無駄を省けると共に、演奏
停止位置より何音符分か前から再開演奏ケ聴けるように
なり、自動演奏を利用した効率的な演奏練習が可能とな
る効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例による電子楽器の回路構
成ン示すブロック図、 第2図は、演奏データのフォーマット図、第3図は、メ
インルーチンのフローチャート、第4図は、スタート/
ストラプスインチの操作に基づくインタラシトルーチン
のフローチャート、第5図は、リズムインタラブドルー
チンのフローチャートである。 10・・・I々ス、12・・・中央処理装置、14・・
・プログラムメモリ、18・・・鍵盤・音色スイッチ回
路、加・・・マニアル演奏用音源回路、η・・・演奏デ
ータメモリ、U・・・自動演奏スタート/ストップスイ
ッチ回路、%・・・テンポ発振器、あ・・・自動演奏用
通常楽器音源回路、加・・・自動演奏用リズム音源回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)適宜の位置にマークデータを含む一連の演奏デー
    タを記憶した記憶装置と、 (b)この記憶装置から前記演奏データを順次に読出す
    読出手段と、 (c)演奏再開を指令するための操作子と、(d)この
    操作子の操作に基づいて、前記マークデータの位置まで
    読出アドレスを戻して読出しを再開させるように前記読
    出手段を制御する制御手段と、 (e)前記記憶装置から読出された演奏データに基づい
    て楽音信号を発生する楽音発生手段と をそなえた自動演奏装置。
JP60099352A 1985-05-10 1985-05-10 自動演奏装置 Granted JPS61256391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099352A JPS61256391A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 自動演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099352A JPS61256391A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61256391A true JPS61256391A (ja) 1986-11-13
JPH0375874B2 JPH0375874B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=14245215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099352A Granted JPS61256391A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 自動演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256391A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177592A (ja) * 1988-01-06 1989-07-13 Yamaha Corp 自動演奏装置
JPH01182891A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Yamaha Corp 自動演奏装置
JPH02131792U (ja) * 1989-04-05 1990-11-01
JPH03280098A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Brother Ind Ltd カラオケ装置
JPH08254981A (ja) * 1995-12-13 1996-10-01 Yamaha Corp 自動演奏装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177592A (ja) * 1988-01-06 1989-07-13 Yamaha Corp 自動演奏装置
JPH01182891A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Yamaha Corp 自動演奏装置
JPH02131792U (ja) * 1989-04-05 1990-11-01
JPH03280098A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Brother Ind Ltd カラオケ装置
JPH08254981A (ja) * 1995-12-13 1996-10-01 Yamaha Corp 自動演奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375874B2 (ja) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157640B2 (ja)
JP2546663B2 (ja) 自動演奏装置
JP2956429B2 (ja) 自動編曲装置
JP3239411B2 (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JPS61256391A (ja) 自動演奏装置
JPH0640270B2 (ja) 和音進行記憶再生装置
GB2091470A (en) Electronic Musical Instrument
US4643068A (en) Electronic musical instrument with automatic rhythm playing unit
JP3345453B2 (ja) 自動演奏装置
JP2640992B2 (ja) 電子楽器の発音指示装置及び発音指示方法
JP3296202B2 (ja) 演奏操作指示装置
JP2692539B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2564811B2 (ja) 演奏記録装置
JP2580872Y2 (ja) 電子楽器
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JP2674454B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2513014B2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JPH02705B2 (ja)
JP2518340B2 (ja) 自動演奏装置
JP2705421B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2745142B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0434756B2 (ja)
JP2621835B2 (ja) 自動演奏装置
JP2665854B2 (ja) 自動演奏装置
JP2760398B2 (ja) 自動演奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees