JPS61256358A - 電子写真記録法 - Google Patents

電子写真記録法

Info

Publication number
JPS61256358A
JPS61256358A JP9936985A JP9936985A JPS61256358A JP S61256358 A JPS61256358 A JP S61256358A JP 9936985 A JP9936985 A JP 9936985A JP 9936985 A JP9936985 A JP 9936985A JP S61256358 A JPS61256358 A JP S61256358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photoreceptor
recording paper
charge
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9936985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Konno
哲郎 今野
Yutaka Kanai
豊 金井
Tetsuya Fujita
徹也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP9936985A priority Critical patent/JPS61256358A/ja
Priority to FR8606523A priority patent/FR2581772A1/fr
Priority to DE19863615387 priority patent/DE3615387A1/de
Priority to GB08611132A priority patent/GB2176025B/en
Publication of JPS61256358A publication Critical patent/JPS61256358A/ja
Priority to SG54589A priority patent/SG54589G/en
Priority to HK29490A priority patent/HK29490A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/24Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 whereby at least two steps are performed simultaneously

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、複写機、ファクシミリ、光プリンタなどに用
いられる電子写真記録法に関する。
(従来の技術) 従来電子写真プロセスの主流としてゼログラフィー法が
あり、これは基本的に6工程に分れている。ずなわら感
光体を帯電させる第1工程、感光体に光を照射して露光
し、静電潜像を形成する第2工程、この感光体の静電潜
像にトナー粒子を付着して現像する第3工程、この現像
を電界を利用して記録紙上に転写する第4工程、記録紙
に転′qされた像を定着させる第5工程および感光体に
残った1へ太−粒子を除去してクリーニングする第6T
稈からなるものである。そして従来装置において、第1
工程から第4工程および第6王程を行うための各別の装
置が比較的大きな径を有するドラム状の感光体あるいは
シー1へ状の感光体に沿って別々に配置してあり、第5
工程を行うための装置は記録紙の1放送路中に配置しτ
必る。(共立出版株式会71発行F電子写真−JR−M
・シャファー)へ著第11〜12頁1株式会社学会出版
センター発行1−記録用材料と感光性樹脂」第220〜
222頁)これに対し工程数を減少し、印刷時間の短縮
を図るものとしては、例えば、待聞昭56−77848
号公報に示されているように、透明電)へ層上に光導電
体層を形成した感光体と、この感光体に対向して設けら
れた対向電極と、この対向電極と上記透明電極層との間
に電肝を印加する電源と、上記感光体かつ透明電極層側
から光像を照射する露光装置とを具僅してa′3つ、上
記感光体と対向電極との間に予め帯電されlζトナーリ
ボンと記録紙とを重ね合せた状態かつ1〜ナーリボンか
光導電対層と接する状態に介在させて上記露光装置によ
る光像照射を行うものて゛ある。この光照射により光像
に応じて溶(Jたトナーを記録紙(J転7)シて像形成
を行うものである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のプロセスでは、帯電二■−程、クリーニング
エ稈かいずれも不可欠で工程数か多くなる。
また上記プロレスによる装置で1514、各工程を行う
各別の装置を配置するため、装置が複ネ11−で人望と
なり、薄型化、小型化が困Iff ”rある。ざらに現
像器の機構が複雑であり、現像工程に83いて1〜ナー
が感光体の潜像部以外の表面(こも高速で接触し摩擦す
るため、感光体の)j命に悪影響を与えていた。
さらに上記公報に承される従来技術では、1〜ナーリボ
ンが記録紙の仝而に重ね合されて接しているために、光
が照射された位置の1〜ナーが溶けて記録紙に転写され
た際に、その周辺部にもトナーが付着する、いわゆるゴ
ースI〜を牛じやJ−い問題がある。
本発明の目的tコ1、工程数を大幅に減少した電子写真
記録法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による電子写真記録法では、帯電させたトナー4
を感光体1の表面に一様に付着さけ、感光体表面に対向
する記録紙2の背面に配置した帯電器3により、記録紙
2をトナーの帯電電荷と同極性に帯電さけるとともに、
感光体背面より光5を照射してこの光照射部の電気抵抗
を低下させ、この電気抵抗が低下した光照射部を介して
その上の1〜ナ一粒子の電荷を失わせ、あるいは逆極性
の電荷を注入し、この電荷を失った、あるいは逆極性の
電荷を注入された1〜ナーを記録紙に吸引のクーロン力
により付着させることを特徴としている。
(作用) 本発明では、感光体へ光を照射すると同時に、この光照
射部上のトナーが直接記録紙に吸引クーロン力にJ:0
14着する。したがって従来3工程に分れていた静電潜
像形成工程、現像工程、転写工程が、1工程に集約でき
、さらに従来の感光体の帯電工程、クリーニング工程が
不要となる。
(実施例) 第1図において、本発明にかかる電子写真記録法の原理
図を示している。感光体1は3層に形成してあり、カラ
スなどの透明支持体1aの上面に透明電極1bを形成し
、この透明電極の上面に光導電層1Gを形成しである。
光導電層1cの表面に若干の間隙をおいて記録紙2が搬
送される。記録紙2の背面には]ロナ放電器などの帯電
器3が配設しである。感光体1の表面には帯電させた1
〜ナー4、この例ではプラスに帯電させたトナーを一様
に付着させである。記録紙2は帯電器3によりトナー4
の電荷と同極性に帯電させてあり、この例ではプラスに
帯電させである。感光体背面からレーザー等の光ビーム
5が照射されると、光照射部の光導電層1Cの電気抵抗
が減少し、その部分の1〜ナーの電荷が光導電層1Cを
通り、接地された透明電極1bへリークされる。あるい
は、透明電極か逆極性にバイアスされていれば、光照射
部上のトナーに逆極性の電荷が注入される。そこでこの
電荷を失ったあるいは逆極性の電荷を注入した1〜ナー
と記録紙2どの間に吸引クーロン力が−〇 − 働さ−、1〜太−1」1記録紙2に転写される。すなわ
ち感光体1の前帯電なくして、露光し、ぞの部分の1〜
ナー4か直接に記録紙2に転写される。なお1〜ナーを
マイナスに帯電させた場合には記録紙は帯電器によりマ
イナスに帯電さ−lればよい。
第2図は上記原理を具体化した装置の一例である。感光
体]]は第1図と同様に透明支持体と透明電極と光導電
層との3@かうなり、透明支持体は可撓性のシー1〜状
をなしている。感光体11(コ4搬送ローラ16a、1
6b、’16cに巻き川・(づられて無端状に形成して
あり、一方向に搬送される。
記録紙12は感光体11の上部に対向し、感光体と平行
に同方向に搬送される。記録紙12の背面には帯電器1
3が配設しである。搬送ローラ16a、16b、16G
に囲まれた空間内に一方向に回転自在に回転多面鏡17
か配置してあり、光ビーム15は反射鏡18で反射して
回転多面鏡17に入射される。回転多面鏡17で反則し
た光ビームで、帯電器13の下方の感光体11の背面を
、感光体の移動方向(こ直交する方向に走査する。感光
体11上へGJ、帯電された1−t−1/1が一様に供
給される。覆なわら1〜ナー溜り19に1j、未帯電の
1〜ナー14か収納してあり、バイアス電圧かかかつて
いる撹拌部IJ20か内蔵しである。この撹拌部材の回
転により、1〜ナー14は帯電器る。このトナーが絶縁
性ローラ21上に接触すると、絶縁性ローラ内に1〜ナ
ー帯電荷と逆極性の電荷が誘導され、このローラと1−
ナーとの間にクーロン力か動き、n−ラ21−JRに帯
電したl・ナーが形成される。絶縁性ローラ21上の1
〜ナーは1〜ナ一層厚調節部材22によって一様な厚み
に付着される。絶縁性ローラ21は感光体]1の表面ど
の間に所定のギャップ、たとえばローラ21上の1〜ナ
一層厚と同程度のギャップをもって接近している。II
E)送ローラ16aは永久磁石よりなり、この磁力によ
りローラ21上のトナー粒子14を感光体11」二に一
様に付着させる。
この例において、光照射手段によって照射された光ビー
ム15は反射鏡18で反則し、回転多面鏡17で反則し
て感光体背面を走査する。感光体11上のトノーーは、
第1図の説明中に述べた原理によってその電荷を失い、
同時に帯電器13によって帯電させた記録紙12に転写
される。
第3図は上記原理を具体化した他の装置である。
感光体31は平板状であって、上記の例と同様に透明支
持体31aと透明電極31bと光導電層31Gとの3層
からなる。感光体31はトナーケースを兼ねた支持体3
8の底部中央に埋設しである。感光体31の上部に所定
間隙をおいて一対の電極板36a、36bを設けてあり
、この電極板は電極支持体37a、37bにより定位置
に固定されかつ電源1ヨ、に接続されている。l・ナー
34は支持体38と電極支持体37a、37bとの間に
形成された一対のトナー溜り39a、39b内に収納さ
れている。電極板36a、36bの先端辺は、光導電1
131Gと所定の間隙を有し、トナ一層厚調整機能をも
有するものである。感光体31に対向し、左から右へ平
行に搬送されるように記録紙32が設Cノであり、記録
紙32の背向に帯電器33を配設しである。電極板36
a、36bに【j、トナー帯電のために電源[1を介し
て高電圧が印加されてd3す、透明電極31bはl・ナ
ー34に前帯電の電荷と逆極性の電荷を注入するために
電源[2に接続されている。帯電器33は記録紙32を
トナー34の電荷と同極性に帯電さけるものである。
支持体38は感光体31と共に左右へ往復運動できるよ
うになっており、トナー溜り39a。
39bに収納されたトナー粒子34は、上記の往復運動
によって、電極板36a、36bの下に供給される。電
極板36a、36bに【J、電源F1を介して高電圧が
印加されているので、この電極板に接触することにより
、l・ナーに電荷が注入される。感光体31の表面はこ
の1〜ナーの電荷により逆極性の電荷が誘導されてトナ
ーを引きつ【プる。
また感光体31の表面のトナーは、電極板36a。
36bの下を感光体が左右に往復運動することにより、
均一な厚さの層となる。いま支持体3Bが左から右へ移
動中に、帯電器33の真下で光ビーム35が感光体31
の背面に照射されると、感光= 10− 体上のトナーは、第1図の説明中に述べた原理によって
逆極性電荷を注入され、同時に帯電器33によって帯電
させた記録紙32に転写される。この転写によって感光
体31上のトナーは部分的に消失するが、右側にある電
極板36bの下を通ってトナー溜り39bに入り、再び
右から左へ移動する途中、電極板36bの下を通って電
荷を与えられる時に再び均一な層厚となり、ビーム35
の照射により転写される。また感光体3]も支持体38
と共に往復運動しているので、光ビーム35が照射され
る感光体31の位置がずれ、感光体に光疲労の回復効果
が生じ、長寿命化が可能である。
第4図は上記原理を具体化したざらに他の装置で、感光
体41はドラム状をなし、一方向に回転自在に設けてお
り、剛体の透明支持体41aと透明電極41bと光導電
層41Gとの3層からなっている。感光体41の側部に
は第2図に示すような1〜ナー溜り49が配設しである
。トナー溜り内には絶縁性の撹拌部材40が内蔵してあ
り、その回転によりトナー44は摩擦帯電する。トノー
一層厚調節部祠/′16か感光体11との間に所定の間
隙を113いて設りてあり、感光体表面のトノー粒子を
均一な厚ざに調節しでいる。感光体41の1一部に対向
して感光体の回転方向に搬送される記録紙42が配置し
てあり、その背面に帯電器/13が設(ブである。感光
体41内部に一方向に回転自在の回転多面鏡47が配置
してあり、光ビーム45は反1=i鏡48で反則して回
転多面鏡に入射される3゜回転多面鏡47で反則した光
ビーム45で感光体41の背面から、ぞの回転方向に直
交する方向に走査し、感光体表面のlへj−一粒子の電
荷を失わせ、記録紙42へ転写ざ甘る。
(発明の効果) 以上に)小べたように、本発明にかかる電子7g真記録
法によれば、静電潜像形成工程、現像工程、転写工程が
1工程に集約−Cき、ぞのため工程数を大幅に減少でき
る。また感光体への一次帯電、クリーニングが不要とな
る。]ヘナーど感光体と)J、高速で接触することがな
く、摩I察による悪影響を感光体に勺えることがない。
また光照射部以外の1〜ナーは記録紙との間で反発クー
ロン力が作用しでいるのでゴース]〜を牛し難く良好な
印字品質の記録が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の方法を
適用した一実施例を示す斜視図、第3図は他の実施例を
示す断面図、第4図は更に他の実施例を示す断面図であ
る。 1.11.31.41・・・感光体、 1 a、31a、41a・・・透明支持体、1b、31
b、41b・・・透明電極、1c、31c、41c・・
・光導電層、2.12,32.42・・・記録紙、 3、13.33,4.3・・・帯電器、4.14.34
.44・・・1〜ナ一粒子、5.15.35.45・・
・光照射手段。 以   」−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、帯電させたトナーを感光体表面に一様に付着させ、 上記感光体表面に対向する記録紙を上記トナーの帯電電
    荷と同極性に帯電させ、 上記感光体にその背面より光を照射してこの光照射部の
    電気抵抗を低下せしめ、 この電気抵抗が低下した上記光照射部を介して、当該光
    照射部上のトナーの電荷を消失させ、または当該トナー
    に上記帯電電荷と逆極性の電荷を注入し、 上記光照射部上のトナーを上記記録紙に吸引クーロン力
    により付着せしめる ことを特徴とする電子写真記録法。 2、特許請求の範囲第1項において、感光体として、透
    明支持体の上面に透明電極を設け、この透明電極の上面
    に光導電層を設けたものを使用することを特徴とする電
    子写真記録法。 3、特許請求の範囲第2項において、透明支持体は剛体
    であることを特徴とする電子写真記録法。 4、特許請求の範囲第3項において、透明支持体は可撓
    体であることを特徴とする電子写真記録法。
JP9936985A 1985-05-10 1985-05-10 電子写真記録法 Pending JPS61256358A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9936985A JPS61256358A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 電子写真記録法
FR8606523A FR2581772A1 (fr) 1985-05-10 1986-05-06 Procede d'electrocopie
DE19863615387 DE3615387A1 (de) 1985-05-10 1986-05-07 Elektrofotografisches verfahren
GB08611132A GB2176025B (en) 1985-05-10 1986-05-07 Electrophotographic apparatus
SG54589A SG54589G (en) 1985-05-10 1989-08-25 Electrophotographic apparatus
HK29490A HK29490A (en) 1985-05-10 1990-04-19 Electrophotographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9936985A JPS61256358A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 電子写真記録法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256358A true JPS61256358A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14245629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9936985A Pending JPS61256358A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 電子写真記録法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS61256358A (ja)
DE (1) DE3615387A1 (ja)
FR (1) FR2581772A1 (ja)
GB (1) GB2176025B (ja)
HK (1) HK29490A (ja)
SG (1) SG54589G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151457A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Seikosha Co Ltd 電子写真記録装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210581A (ja) * 1990-01-16 1991-09-13 Alps Electric Co Ltd 電子写真装置
DE4428865A1 (de) * 1994-08-05 1995-01-12 Michael Schandelmaier Druckformloses Druckverfahren
DE19517625A1 (de) * 1995-05-13 1996-11-14 Budenheim Rud A Oetker Chemie Verfahren zum musterförmigen Bedrucken fester Substratoberflächen

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB876577A (en) * 1957-12-10 1961-09-06 Otto Kurt Kolb Method and apparatus for producing a developed xerographic print simultaneously with exposure
US3166418A (en) * 1959-05-07 1965-01-19 Xerox Corp Image development
US3071645A (en) * 1959-09-09 1963-01-01 Gen Dynamics Corp Recorder utilizing electrostatic charges
JPS5677848A (en) * 1979-11-29 1981-06-26 Toshiba Corp Electrophotographic apparatus
US4338615A (en) * 1980-06-02 1982-07-06 Texas Instruments Incorporated Electrostatic printer having LED array write head
JPS57119375A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Canon Inc Image formation
JPS5844446A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光記録方法とその装置
EP0138376B1 (en) * 1983-09-19 1987-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus of electrophotography
US4678313A (en) * 1985-05-15 1987-07-07 Seikosha Co., Ltd. Electrophotographic recording apparatus
JPS61286164A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Seikosha Co Ltd 電子写真記録装置
JP3556243B2 (ja) * 1992-07-09 2004-08-18 株式会社東芝 カラー受像管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151457A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Seikosha Co Ltd 電子写真記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3615387C2 (ja) 1990-11-08
FR2581772A1 (fr) 1986-11-14
SG54589G (en) 1989-12-08
GB8611132D0 (en) 1986-06-11
GB2176025B (en) 1989-01-25
DE3615387A1 (de) 1986-11-13
GB2176025A (en) 1986-12-10
HK29490A (en) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519569A (ja) 電子写真装置
JPS61286164A (ja) 電子写真記録装置
US4585326A (en) Developing electrophotographic image using magnets and magnetic material
JPS61256358A (ja) 電子写真記録法
JP2000047462A (ja) 電子写真装置及び露光装置
JPS62217259A (ja) 画像形成装置
US6167228A (en) Development system with split function development rolls
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JP2509605B2 (ja) 感光体の露光方法
JP2774273B2 (ja) 画像形成方法
JP2853543B2 (ja) 画像形成装置
JP2897066B2 (ja) 画像形成装置
JPS61260283A (ja) 電子写真記録装置
JP3276699B2 (ja) 画像形成方法および装置
JPS6291970A (ja) 電子写真記録装置
JPS61262778A (ja) トナ−供給装置
JPS61123862A (ja) 画像形成装置
JPH0328710B2 (ja)
JPS6223056A (ja) 電子写真記録法
JPS63307472A (ja) 画像形成装置
JPS61116374A (ja) 画像形成装置
JPH0446361A (ja) 画像形成装置
JPS6064365A (ja) 画像形成方法および装置
JPS6291979A (ja) 電子写真記録装置における記録紙給送方式
JPH0814734B2 (ja) 画像記録装置