JPH02151457A - 電子写真記録装置 - Google Patents

電子写真記録装置

Info

Publication number
JPH02151457A
JPH02151457A JP63307227A JP30722788A JPH02151457A JP H02151457 A JPH02151457 A JP H02151457A JP 63307227 A JP63307227 A JP 63307227A JP 30722788 A JP30722788 A JP 30722788A JP H02151457 A JPH02151457 A JP H02151457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
unit
electrode
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63307227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596820B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kondo
近藤 宣裕
Toshiharu Hamasuna
濱砂 敏治
Tomoaki Takahashi
智明 高橋
Toshio Matsumura
松村 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP30722788A priority Critical patent/JP2596820B2/ja
Publication of JPH02151457A publication Critical patent/JPH02151457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596820B2 publication Critical patent/JP2596820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等に用いら
れる電子写真記録装置に関するものである。
[従来の技術] 非カールソンプロセスによる記録原理を用いた電子写真
記録装置として、例えば特開昭61−256358号公
報に記載されたもの、あるいは特願昭63−16130
7号明細書および図面に記載されたものがある。
以下、これらの電子写真記録装置の記録原理について説
明する。
従来例1 第4図を用いて、特開昭61−256358号公報に記
載の記録原理について説明する。
これは、透光性の基板61上に透光性電極62を形成し
、この透光性電極62上に形成された感光層63の表面
に帯電したトナー69aを一様に付着させ、感光層63
表面に対向する記録媒体68をトナー69aと同極性に
帯電させるとともに、感光層63背面に設置された光源
67より光を照射して感光層63の光照射部の抵抗を低
下させ、この電気抵抗が低下した光照射部を介してその
上のトナー69aの電荷を失わせ、あるいは逆極性の電
荷を注入し、この電荷を失ったあるいは逆極性の電荷を
注入されたトナー69aを、記録媒体68にクーロン力
により付着させてトナー像69bを形成し、記録を行う
ものである。
従来例2 第5図を用いて、特願昭63−161307号明細書お
よび図面に記載された記録方法について説明する。
同図において、51は透光性を有した第1の基板、53
は上記第1の基板51上に形成された透光性の背面電極
、54はこの第1の電極53上に形成された感光層、5
5はこの感光層54上に部分的に形成された表面電極で
ある。以上の構成要素により第1の基板ユニット50a
を構成している。52は上記第1の基板51と対向して
設置された第2の基板、56はこの第2の基板52上に
形成された対向電極であり、これらの構成要素により第
2の基板ユニット50bを構成している。
57は光源である。58は上記第1の基板ユニット50
aと第2の基板ユニット50bとの間に設置された記録
媒体、59aは上記対向電極56上に付着したトナー 
59bはこのトナー59aの飛翔により上記記録媒体5
8上に形成されたトナー像である。
なお、背面電極53、表面電極55および対向電極56
は、それぞれ第1の電位v1、第2の電位v2および第
3の電位v3に保たれている。
同図(A)は光が照射されていないとき(以下、暗時と
いう。)の状態を示したものである。
感光層54の表面電極55が形成されていない部分(以
下、感光層表面という。)の抵抗について考えると、同
図のように感光層54の積層方向の抵抗Rvdと表面抵
抗Rsdの抵抗成分に分けることができる。感光層54
の抵抗率、膜厚および表面電極55が形成されていない
部分の距離を適当に選定して、Rvd) Rsdとすれ
ば、感光層54表面の表面電位は、はぼ表面電極55の
電位v2と等しくなる。従ってv2およびv3の値を適
当に選定して、対向電極56の電位v3と上記表面電位
(〜V2)との電位差(lV3−V2 +)によって生
じる電界を所定の電界以下とし、上記電界によりトナー
59aに働くクーロン力よりもトナー59aと対向電極
56との付着力の方が大きくなるようにすれば、トナー
59aが飛び出すことはない。
同図(B)は光を照射したとき(以下、明時という。)
の状態を示したものである。
光源57からの光が、第1の基板51の裏面側から表面
電極55が形成されていない部分の感光層54に照射さ
れると、この部分の感光層54には光キャリアが発生す
るため、積層方向の抵抗値はRvpに減少する。一方、
表面抵抗の値Rspはほとんど変化しない。すなわち、
Rvp(Rvd、 Rsp〜Rsdと考えることができ
る。感光層54の光照射時の抵抗率が適当な値であれば
、Rvp(Rspとすることができ、このとき感光層5
4表面の表面電位はほぼ背面電極53の電位V1と等し
くなる。
従って、vlの値を適当に選定して、対向電極56の電
位v3と上記表面電位(〜Vl)との電位差(〜1V3
−Vll)によって生じる電界を所定の電界以上とし、
上記電界によりトナー59aに働くクーロン力が、トナ
ー59aと対向電極56との付着力よりも大きくなるよ
うにすれば、トナー59aは対向電極56を離れて記録
媒体58に向かって飛翔し、記録媒体58にトナー像5
9bが形成される。
[解決しようとする課題] 複写機、プリンタ、ファクシミリ等に用いられる電子写
真記録装置には、コンパクト化に対する要望がある。
しかしながら上記従来の電子写真記録装置では、光源が
基板等から離れた位置にあるため、コンパクト化をする
ことが困難であった。
本発明は上記従来の課題に対してなされたものであり、
コンパクト化が可能な電子写真記録装置を提供すること
を目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、基板−Lに積層形成されドツト状に発光する
固体発光素子を有する発光ユニットと、−1−1:己固
体発光、素子からの光が照射された箇所の抵抗値か減少
する感光層を何し、」二紀発光ユニットの上記固体発光
素子が形成された面上に密着形成された感光ユニットと
、からなる電子写真記録装置により上記目的を達成する
ものである。
これ以外にも本発明では、光を発する光源と、この光源
からの光を透過または遮断するドツト状に形成された光
シャッタを有するシャッタユニットと、上記先シャッタ
を透過した光が照射された箇所の抵抗値が減少する感光
層を有し、上記シャッタユニットの上記光シャッタを透
過する光の出口側の面上に密着形成された感光ユニット
と、からなる電子写真記録装置により上記目的を達成す
るものである。
[実施例] 以下、図面に基いて本発明の一実施例の説明を行う。
実施例1 第1図は本発明における第1の実施例を示したものであ
る。
本例は上記第2の従来例を改善したものであるが、基本
的な記録原理は上記第2の従来例と同様である。
同図において、10は感光ユニットであり、これは上記
第2の従来例における第1の基板ユニットに対応する。
20は発光ユニットである。
感光ユニットユは、背面電極13、感光層14、表面電
極15、フロルティング電極17および絶縁手段18か
ら構成されている。背面電極13、感光層14および表
面電極15は上記第2の従来例で述べたものと同様であ
る。フローティング電極17は、トナー像の1ドツトに
対応して設けられ、解像度のよい記録をするためのもの
であるが、必ずしも設ける必要はない。絶縁手段18は
感光ユニット10と発光ユニット2oとを電気的に絶縁
するためのものであるが、感光ユニット10−と発光ユ
ニット20とを何らかの方法で絶縁できれば、必ずしも
設ける必要はない。
発光ユニット20は、ガラス等を用いた基板21および
EL(エレクトロルミネツセンス)素子やLED (発
光ダイオード)等を用いた固体発光素子22により構成
されている。固体発光素子2又は、半導体等を用いた発
光部材22aと、この発光部材22aをはさんで形成さ
れた下部電極22bおよび上部電極22cにより構成さ
れている。
下部型+22bおよび上部電極22cは同図に示すよう
に交差しており、この交差部の発光部材22aか、下部
型1−M22bおよび上部電極22cを通して供給され
る電気信号により、所定のパターンで発光する。なお、
上記下部電極22bと上部電極22cとの交差部および
フローティング電極17とは、それぞれの中心が一致す
るように構成されていることが好ましい。
背面電極13、表面電極15、フローティング電極17
、下部電極22bおよび上部電極22c等はフォトリソ
グラフィーの技術により形成されており、各部の位置合
せは正確である。
なお同図では、固体発光素子22と感光ユニット−L」
−の構成要素である絶縁手段18とを離して描いである
が、これは図面を見易くするためであり、実際には固体
発光索子22と絶縁手段18とは密着している。
なお形成方法は、感光ユニット1oと発光ユニット20
を別々に形成し、両者をはり合わせるようにしてもよい
が、基板21側から感光ユニット10および発光ユニッ
ト20の各層を順次積層形成してゆくことが好ましい。
以上のように本例では、下部電極22bおよび上部電極
22cとの交差部における発光部材22aから所定のパ
ターンで発する光により、光が照射された部分の感光層
14の抵抗を減少させ、これにより電子写真記録を行う
ものである。
実施例2 第2図は本発明における第2の実施例を示したものであ
る。
本例は第1図と比較して明らがなように、上記第1の実
施例に対して、遮光手段19を追加したものである。こ
の遮光手段19は絶縁手段18と固体発光素子22との
間に設けらており、感光ユニット−L」−の構成要素と
なるものである。
遮光手段19を設けたことにより、発光ユニット20か
らの光を遮光部19aを通してのみ感光ユニット10に
照射できるため、余分な光が感光層18に照射されず、
解像度のよい記録を行うことができる。なお、遮光手段
19、下部電極22bと上部電極22cとの交差部およ
びフローティング電極17とは、それぞれの中心が一致
するように構成されていることが好ましい。
遮光手段19も、第1図に示した上記第1の実施例にお
ける背面電極13、表面電極15、フローティング電極
17、下部電極22bおよび上部電極22c等と同様に
、フォトリソグラフィーの技術により形成されており、
各部との位置合せは正確である。
なお同図では、固体発光素子22、遮光手段19および
感光ユニット10の構成要素である絶縁手段18および
遮光手段19とをそれぞれ離して描いであるが、これは
図面を見易くするためであり、実際には固体発光素子2
2と遮光手段19および絶縁手段18と遮光手段19と
はそれぞれ密着している。
以上のように本例では、下部電極22bおよび上部電極
22cとの交差部における発光部材22aから所定のパ
ターンで発する光が遮光手段19の遮光部19aを透過
し、光が照射された部分の感光層14の抵抗を減少させ
、これにより電子写真記録を行うものである。
実施例3 第3図は本発明における第3の実施例を示したものであ
る。
本例も上記第1および第2の実施例と同様に、上記第2
の従来例を改善したものであり、基本的な記録原理は上
記第2の従来例と同様である。
同図において、10は感光ユニットであり、これは上記
第2の従来例における第1の基板ユニッ光源である。
感光ユニット10は、背面電極13、感光層14、表面
電極15およびフローティング電極17から構成されて
おり、これらは上記第1の実施例で述べた通りである。
シャッタユニット30は、光源40からの光を透過また
は遮断するドツト状に形成された光シャッタを有したも
のである。これは、液晶材料やエレクトロクロミック材
料等による光シヤツタ材料31と、ガラス等を用いこの
光シヤツタ材料31をはさむように設置された通光性の
下部基板32aおよび上部、基板32bと、下部基板3
2aおよび上部基板32bの光シヤツタ材料31側に形
成された下部配線33aおよび上部配線33bとにより
構成されている。下部配線33aおよび上部配線33b
は同図に示すように交差しており、この交差部が光シャ
ッタを構成している。この交差部の光シヤツタ材料31
が、下部配線33aおよび上部配線33bを通して供給
される電気信号により、所定のパターンで光源4oから
の光を透過または遮断する。なお、交差部以外では光を
遮断する。また、上記下部配線33aと上部電極配線3
3bとの交差部およびフローティング電極17とは、そ
れぞれの中心が一致するように構成されている。
背面電極13、表面電極15、フローティング電極17
、下部配線33aおよび上部配線33b等はフォトリソ
グラフィーの技術により形成されており、各部の位置合
せは正確である。
なお同図では、光シヤツタユニット30の上部基板32
bと感光ユニット10とを離して描いであるが、これは
図面を見易くするためであり、実際には上部電極32b
と感光ユニット10とは密着している。
以上のように本例では、下部配線33aおよび上部配置
j133bとの交差部における光シャッタにより、所定
のパターンで光源40からの光を透過または遮断し、透
過した光が照射された部分の感光層14の抵抗を減少さ
せ、これにより電子写真記録を行うものである。
なお本例では、光シヤツタユニット30と感光ユニット
10の上部基板32bとの間に、第2図に示した上記第
2の実施例で用いた遮光手段を設けてもよい。このとき
には、遮光手段19および下部配線33aと上部配線3
3bとの交差部とは、それぞれの中心が一致するように
構成されていることが好ましい。
以上説明した第1、第2および第3の実施例では、その
記録原理かいずれも上記第2の従来例で示したものであ
ったが、本発明は上記第1の従来例で示したもの等につ
いても適用可能である。
[効果] 固体発光素子を有する発光ユニットと、この発光ユニッ
トの上記固体発光素子が形成された面上に密着形成され
た感光ユニットとからなる電子写真記録装置では、以下
のような効果を有する。
固体発光素子と感光ユニットとが密着しているため、装
置をコンパクト化できるとともに、密着面がtチれたり
Ii fMを受けたりすることがないので、忠実な電子
写真記録が得られる。
さらに、固体発光素子と感光層との距離を極めて短くす
ることができ、固体発光素子からの光がほとんど広がら
ずに感光層に到達するため、光のロスが少なくしかも解
像度のよい電子写真記録を得ることができる。
光シャッタを何するシャッタユニットと、このシャッタ
ユニットの上記光シャッタを透過する光の出口側の面上
に密着形成された感光ユニットとからなる電子写真記録
装置では、以下のような効果を有する。
シャッタユニットと感光ユニットとが密着しているため
、装置をコンパクト化できるとともに、密着面が汚れた
り損傷を受けたりすることがないので、忠実な電子写真
記録が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明におけるそれぞれ
第1、第2、および第3の実施例を示した一部展開斜視
図、第4図および第5図は従来例を示した説明図である
。 10・・・・・・感光ユニット 20・・・・・・発光ユニット 21・・・・・・基板 22・・・・・固体発光素子 30・・・・・・シャッタユニット 40・・・・・光源 以上 出:Ii人  株式会社 精 工 舎 代理人  弁理士  松11和子 2b 第 図 1゜ すf派

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に積層形成されドット状に発光する固体発
    光素子を有する発光ユニットと、 上記固体発光素子からの光が照射された箇所の抵抗値が
    減少する感光層を有し、上記発光ユニットの上記固体発
    光素子が形成された面上に密着形成された感光ユニット
    と からなる電子写真記録装置。
  2. (2)光を発する光源と、 この光源からの光を透過または遮断するドット状に形成
    された光シャッタを有するシャッタユニットと、 上記光シャッタを透過した光が照射された箇所の抵抗値
    が減少する感光層を有し、上記シャッタユニットの上記
    光シャッタを透過する光の出口側の面上に密着形成され
    た感光ユニットと からなる電子写真記録装置。
JP30722788A 1988-12-05 1988-12-05 電子写真記録装置 Expired - Lifetime JP2596820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30722788A JP2596820B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 電子写真記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30722788A JP2596820B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 電子写真記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151457A true JPH02151457A (ja) 1990-06-11
JP2596820B2 JP2596820B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=17966576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30722788A Expired - Lifetime JP2596820B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 電子写真記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596820B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256358A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Seikosha Co Ltd 電子写真記録法
JPS62232613A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Seiko Epson Corp 光書き込みプリンタ
JPH0210378A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Seikosha Co Ltd 電子写真記録装置およびその位置合せ方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256358A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Seikosha Co Ltd 電子写真記録法
JPS62232613A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Seiko Epson Corp 光書き込みプリンタ
JPH0210378A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Seikosha Co Ltd 電子写真記録装置およびその位置合せ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596820B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002014421A5 (ja)
US3449583A (en) Photoconductive electro-optic image intensifier utilizing polarized light
JPH02151457A (ja) 電子写真記録装置
CN100484212C (zh) 图像显示装置
JP2838735B2 (ja) 画像読取装置
JPH10149114A (ja) 立体ディスプレイ用バックライト装置
US4947160A (en) Multiplexed thin film electroluminescent edge emitter structure and electronic drive system therefor
JPH09281908A (ja) 表示装置
JPH0557953A (ja) 光プリンタヘツド
JP2830177B2 (ja) 画像読取装置
JPH03253362A (ja) ラインプリンタ
JPS63231373A (ja) 電子写真式プリンタ用光源
JP2697180B2 (ja) 画像読取装置
JP2674527B2 (ja) 画像表示方法
JP2783951B2 (ja) 端面発光型ラインヘッドの駆動方法
JPS6082371A (ja) プリンタヘツド
JP3049112B2 (ja) 画像記録装置
JP2847962B2 (ja) 発光素子装置及び発光素子装置の製造方法及び画像読取装置
JPH0832467B2 (ja) 端面発光型elプリンタ
JPH0721330Y2 (ja) 端面発光型elプリンタ
JP2658421B2 (ja) 画像読取装置
JPH03250580A (ja) 電界発光素子とその駆動方法
JPH04311072A (ja) 端面発光素子並びその製造方法及び記録方法
JPS58122515A (ja) 光スイツチアレイ
JPS59214672A (ja) 電子写真式プリンタ