JPS61256341A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPS61256341A JPS61256341A JP9902885A JP9902885A JPS61256341A JP S61256341 A JPS61256341 A JP S61256341A JP 9902885 A JP9902885 A JP 9902885A JP 9902885 A JP9902885 A JP 9902885A JP S61256341 A JPS61256341 A JP S61256341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- original
- document
- cover
- copying operation
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は原稿台を開閉する原稿カバーを備えた画像形成
装置に関する。
装置に関する。
一般に複写機やプリンタなどの画像形成装置においては
、装置本体に原稿を載置する早稿台と、この原稿台を開
閉する回動可能な原稿カバーとを設けて、ある。この原
稿カバーは、画像形成装置においてコピ一作業を行なう
時に、原稿台に載置した原稿を上側から押えてずれるこ
とを防止し、また装置本体内に設けた露光機構からの光
を反射させて良好なコピーを行なわせる役目を有してい
る。そしてコピ一作業を行なうに際しては、原稿カバー
を開き原稿を原稿台に載置した後に原稿カバーを閉じて
コピーを行ない、コピー終了後には原稿カバーを用いて
原稿を原稿台から取シ外すようにしている。
、装置本体に原稿を載置する早稿台と、この原稿台を開
閉する回動可能な原稿カバーとを設けて、ある。この原
稿カバーは、画像形成装置においてコピ一作業を行なう
時に、原稿台に載置した原稿を上側から押えてずれるこ
とを防止し、また装置本体内に設けた露光機構からの光
を反射させて良好なコピーを行なわせる役目を有してい
る。そしてコピ一作業を行なうに際しては、原稿カバー
を開き原稿を原稿台に載置した後に原稿カバーを閉じて
コピーを行ない、コピー終了後には原稿カバーを用いて
原稿を原稿台から取シ外すようにしている。
しかして従来の画像形成装置では、原稿カバーは手動で
開閉操作する構成となっている。このためコピ一作業を
行なう場合には、コピ一作業者がコピー開始時とコピー
終了後に各々手動で原稿カバーを開閉する手間を必要と
していた。
開閉操作する構成となっている。このためコピ一作業を
行なう場合には、コピ一作業者がコピー開始時とコピー
終了後に各々手動で原稿カバーを開閉する手間を必要と
していた。
また作業者が原稿カバーを閉め忘れて開いた状態のまま
コピーを行ないミスコピーが発生したり、さらにはコピ
ー終了後に原稿カッぐ−を開かずに原稿を原稿台に置き
忘れることがあった。
コピーを行ないミスコピーが発生したり、さらにはコピ
ー終了後に原稿カッぐ−を開かずに原稿を原稿台に置き
忘れることがあった。
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、原稿カバ
ーが自動的に開閉して手動によシ原稿カバーを開閉する
手間を省け、またミスコピーの発生や原稿の置き忘れを
防止できる画像形成装置を提供することを目的とする。
ーが自動的に開閉して手動によシ原稿カバーを開閉する
手間を省け、またミスコピーの発生や原稿の置き忘れを
防止できる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、装置本体に原稿カ
バーを開閉駆動する駆動手段を設けた構成としたもので
ある。
バーを開閉駆動する駆動手段を設けた構成としたもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面で示す実施例について説明する。
第1図々いし第4図は本発明の一実施例を示している。
図中1は装置本体で、その上面部には原稿Sを載置する
ための透明なガラスからなる原稿台2が設けてあり、ま
たこの原稿台2の一側に後述するモータによシ駆動され
て前記原稿台2を開閉する原稿カバー3が回動可能に設
けてあシ、原稿台2の他側には操作ノ卆ネル4が設けで
ある。
ための透明なガラスからなる原稿台2が設けてあり、ま
たこの原稿台2の一側に後述するモータによシ駆動され
て前記原稿台2を開閉する原稿カバー3が回動可能に設
けてあシ、原稿台2の他側には操作ノ卆ネル4が設けで
ある。
装置本体1の内部には、原稿台2にセットした原稿Sの
像を感光ドラムに形成する露光機構、感光ドラムの像を
現像する現像機構、装置本体1の給紙口側部に設けた給
紙カセット5から供給される用紙に感光ドラムの像を転
写する転写機構、用紙に形成された像を定着する定着機
構などが設けてあシ、これらの機構の一連の動作により
コピー動作が行なわれ、コピーを終えた用紙は装置本体
1の給紙口側部に設げた排紙トレイ6に排出される。
像を感光ドラムに形成する露光機構、感光ドラムの像を
現像する現像機構、装置本体1の給紙口側部に設けた給
紙カセット5から供給される用紙に感光ドラムの像を転
写する転写機構、用紙に形成された像を定着する定着機
構などが設けてあシ、これらの機構の一連の動作により
コピー動作が行なわれ、コピーを終えた用紙は装置本体
1の給紙口側部に設げた排紙トレイ6に排出される。
次に原稿カバー3およびその駆動手段を第1図および第
2図について説明する。原稿カッR−30基端−側部は
、装置本体1に取着した固定体7Aと原稿カバー3に取
着した可動体7Bとをビン7Cで連結したヒンジ具7に
よシ装置本体1に枢支されている。原稿カッ々−3の基
端他側部は、装置本体1に取着され且つモータ9の回転
軸10を回転自在に支承した固定体8Aと、原稿カバー
3に取着され且つ前記モータ9の回転軸10に固定され
た可動体8Bとからガるヒンジ具8によシ装置本体1に
枢着されている。
2図について説明する。原稿カッR−30基端−側部は
、装置本体1に取着した固定体7Aと原稿カバー3に取
着した可動体7Bとをビン7Cで連結したヒンジ具7に
よシ装置本体1に枢支されている。原稿カッ々−3の基
端他側部は、装置本体1に取着され且つモータ9の回転
軸10を回転自在に支承した固定体8Aと、原稿カバー
3に取着され且つ前記モータ9の回転軸10に固定され
た可動体8Bとからガるヒンジ具8によシ装置本体1に
枢着されている。
前記モータ9は装置本体1に固定具11によシ固定され
た可逆回転が可能なものであシ、このモータ9の駆動に
よシ回転軸10が入方向に回動すると、第3図で示すよ
うにヒンジ具8の可動体8Bを介して原稿カバー3がヒ
ンジ具7゜8に支持されて上側に向けて回動されて装置
本体1の原稿台2を開き、またモータ9の回転軸10が
B方向に回動すると、第4図で示すように原稿カバー3
が下側に向けて回動されて原稿台2を閉じることができ
る。そして前記モータ9はモータ制御回路12によって
駆動制御される。このモータ制御回路12は、コピー動
作開始時に装置本体1の操作・卆ネル4のプリント釦を
押すと原稿カバー3′を閉じ、コピー動作が全
1で終了すると原稿カバー3を開き、さらにコピー動
作終了後に原稿カバー3が開いて所定時間経過した時点
で再び原稿カバー3を閉じるようにモータ9の駆動を制
御するものである。
た可逆回転が可能なものであシ、このモータ9の駆動に
よシ回転軸10が入方向に回動すると、第3図で示すよ
うにヒンジ具8の可動体8Bを介して原稿カバー3がヒ
ンジ具7゜8に支持されて上側に向けて回動されて装置
本体1の原稿台2を開き、またモータ9の回転軸10が
B方向に回動すると、第4図で示すように原稿カバー3
が下側に向けて回動されて原稿台2を閉じることができ
る。そして前記モータ9はモータ制御回路12によって
駆動制御される。このモータ制御回路12は、コピー動
作開始時に装置本体1の操作・卆ネル4のプリント釦を
押すと原稿カバー3′を閉じ、コピー動作が全
1で終了すると原稿カバー3を開き、さらにコピー動
作終了後に原稿カバー3が開いて所定時間経過した時点
で再び原稿カバー3を閉じるようにモータ9の駆動を制
御するものである。
なお、図中13は原稿台2に設けた原稿位置決め体であ
る。
る。
従って、このように構成した画像形成装置において、コ
ピ一作業を行なうために前記装置本体1の原稿台2上に
原稿Sを載置して操作ツヤネル4のプリント釦を押すと
、モータ制御回路12からの指令によシモータ8が駆動
して第4図で示すように原稿カバー3を下側に回動させ
て原稿台2を閉じ、同時にコピー動作が開始される。こ
のようにコピー動作を行なう時にはそ一夕9によシ必ず
原稿カバー3を閉じる。このため原稿カバー3を閉じず
にコピー動作を行ない、コピー動作中に原稿Sがずれて
用紙上に原6一 稿Sの内容の一部がコピーされなかったシ、露光機構に
よる光が原稿Sを透過して用紙に形成される画像が不鮮
明になるなどのミスコピーが発生することを防止できる
。そして、予じめ設定した用紙の枚数分のコピーが行な
われてコピー動作が終了すると、モータ制御回路12か
らの指令によシモータ9が駆動して第3図で示すように
原稿カバー3を上側に回動させて原稿台2を開く。これ
により原稿台2から原稿を取シ出す。このようにコピー
終了後にはモータ9によシ確実に原稿カバー3を開くの
で、原稿台2上に原稿Sを置き忘れることを防止できる
。さらに、コピー動作が終了して原稿カバー3が開いた
後に所定時間例えば1〜2分経過した時点で、モータ制
御回路12からの指令によりモータ9が駆動して原稿力
・ぐ−3を下側に回動させて原稿台2を閉じる。このよ
うにコピ一作業を行なわない時には原稿カバー3が原稿
台2を閉じているので、原稿台2がごみなどにより汚れ
ることを防止できる。
ピ一作業を行なうために前記装置本体1の原稿台2上に
原稿Sを載置して操作ツヤネル4のプリント釦を押すと
、モータ制御回路12からの指令によシモータ8が駆動
して第4図で示すように原稿カバー3を下側に回動させ
て原稿台2を閉じ、同時にコピー動作が開始される。こ
のようにコピー動作を行なう時にはそ一夕9によシ必ず
原稿カバー3を閉じる。このため原稿カバー3を閉じず
にコピー動作を行ない、コピー動作中に原稿Sがずれて
用紙上に原6一 稿Sの内容の一部がコピーされなかったシ、露光機構に
よる光が原稿Sを透過して用紙に形成される画像が不鮮
明になるなどのミスコピーが発生することを防止できる
。そして、予じめ設定した用紙の枚数分のコピーが行な
われてコピー動作が終了すると、モータ制御回路12か
らの指令によシモータ9が駆動して第3図で示すように
原稿カバー3を上側に回動させて原稿台2を開く。これ
により原稿台2から原稿を取シ出す。このようにコピー
終了後にはモータ9によシ確実に原稿カバー3を開くの
で、原稿台2上に原稿Sを置き忘れることを防止できる
。さらに、コピー動作が終了して原稿カバー3が開いた
後に所定時間例えば1〜2分経過した時点で、モータ制
御回路12からの指令によりモータ9が駆動して原稿力
・ぐ−3を下側に回動させて原稿台2を閉じる。このよ
うにコピ一作業を行なわない時には原稿カバー3が原稿
台2を閉じているので、原稿台2がごみなどにより汚れ
ることを防止できる。
なお、原稿カバー3を開閉駆動する駆動手段はモータに
限定されず、他の装置を使用することも可能である。
限定されず、他の装置を使用することも可能である。
以上説明したように本発明の画像形成装置によれば、コ
ピ一作業を行なう時に作業者が手動で原稿力・々−を開
閉する手間を省け、しかも原稿カバーを閉め忘れてコピ
一作業を行なうことによるミスコピーの発生およびコピ
一作業終了後の原稿の置き忘れを防止できる。
ピ一作業を行なう時に作業者が手動で原稿力・々−を開
閉する手間を省け、しかも原稿カバーを閉め忘れてコピ
一作業を行なうことによるミスコピーの発生およびコピ
一作業終了後の原稿の置き忘れを防止できる。
図面は本発明の画像形成装置の一実施例を示し、第1図
は原稿カバーおよびその開閉駆動手段を示す斜視図、第
2図は開閉駆動手段を示す斜視図、第3図は原稿カバー
の開放時を示す斜視図、第4図は原稿カバーの閉塞時を
示す斜視図である。 1・・・装置本体、2・・・原稿台、3・・・原稿カバ
ー、7.8・・・ヒンジ具、9・・・そ−タ、10・・
・回転軸、12・・・モータ制御回路、S・・・原稿。
は原稿カバーおよびその開閉駆動手段を示す斜視図、第
2図は開閉駆動手段を示す斜視図、第3図は原稿カバー
の開放時を示す斜視図、第4図は原稿カバーの閉塞時を
示す斜視図である。 1・・・装置本体、2・・・原稿台、3・・・原稿カバ
ー、7.8・・・ヒンジ具、9・・・そ−タ、10・・
・回転軸、12・・・モータ制御回路、S・・・原稿。
Claims (4)
- (1)装置本体に原稿を載置する原稿台およびこの原稿
台を開閉する原稿カバーを設けた画像形成装置において
、前記原稿カバーを開閉駆動する駆動手動を具備するこ
とを特徴とする画像形成装置。 - (2)駆動手段は、コピー動作開始時に原稿カバーを閉
じるように駆動し、コピー動作終了後に原稿カバーを開
くように駆動するものである特許請求の範囲第1項に記
載の画像形成装置。 - (3)駆動手段は、コピー動作終了後に原稿カバーを開
いて所定時間経過した後に原稿カバーを閉じるように駆
動するものである特許請求の範囲第2項に記載の画像形
成装置。 - (4)駆動手段はモータを備えたものである特許請求の
範囲第1項ないし第3項いずれか記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9902885A JPS61256341A (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9902885A JPS61256341A (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61256341A true JPS61256341A (ja) | 1986-11-13 |
Family
ID=14235854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9902885A Pending JPS61256341A (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61256341A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01128234U (ja) * | 1988-02-20 | 1989-09-01 | ||
JP2008083231A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Canon Inc | 画像読取装置 |
-
1985
- 1985-05-10 JP JP9902885A patent/JPS61256341A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01128234U (ja) * | 1988-02-20 | 1989-09-01 | ||
JP2008083231A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Canon Inc | 画像読取装置 |
US8014042B2 (en) | 2006-09-26 | 2011-09-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6330877A (ja) | 板書記録装置 | |
US4183519A (en) | Sheet registration mechanism | |
JPH04313522A (ja) | 複写機械に用紙を導入するための装置 | |
JPS61256341A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2930332B2 (ja) | 上下分割型画像形成装置 | |
JPH0221582B2 (ja) | ||
JPH0257357A (ja) | 製版および印刷装置 | |
JPH0667497A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0859012A (ja) | 給紙装置 | |
JP2589880Y2 (ja) | 自動両面画像形成装置 | |
JPH10167513A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPS61190327A (ja) | 複写機の安全装置 | |
JP2004034549A (ja) | 孔版印刷装置 | |
JPS6217770A (ja) | 複写装置 | |
JPS6049374A (ja) | 電子写真複写機 | |
JP3122586B2 (ja) | 原稿搬送装置を備えた画像形成装置 | |
JPH06332082A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS628946A (ja) | 原稿給・排紙装置 | |
JPS63127259A (ja) | 電子黒板の制御装置 | |
JPS60126659A (ja) | 原稿送り装置付き画像形成装置 | |
JPS63124077A (ja) | 電子黒板複写装置 | |
JPH0876564A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62200365A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008278259A (ja) | 画像読み取り装置、及び画像形成装置 | |
JPH0459536A (ja) | 画像形成装置の転写紙搬送装置 |