JPS63127259A - 電子黒板の制御装置 - Google Patents

電子黒板の制御装置

Info

Publication number
JPS63127259A
JPS63127259A JP61273510A JP27351086A JPS63127259A JP S63127259 A JPS63127259 A JP S63127259A JP 61273510 A JP61273510 A JP 61273510A JP 27351086 A JP27351086 A JP 27351086A JP S63127259 A JPS63127259 A JP S63127259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
copying machine
mode
control means
blackboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61273510A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Nagai
守 永井
Yukio Takemura
竹村 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61273510A priority Critical patent/JPS63127259A/ja
Priority to US07/117,958 priority patent/US4905040A/en
Priority to DE3788849T priority patent/DE3788849T2/de
Priority to EP87402556A priority patent/EP0267854B1/en
Publication of JPS63127259A publication Critical patent/JPS63127259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電子黒板モードと複写機モードの選択が可能
な電子黒板複写装置の制御装置に関するものである。
(従来の技術〕 従来、この種の装置は黒板上に書かれた文字・図形等を
複写することは可能であったが、会議等において通常複
写による資料等のコピーを必要とする場合には、別に通
常複写用の複写機を設けなければならなかった。
〔目的〕
本発明は、黒板としての筆記・表示等の機能に加えて、
複写機能においては複写機モードでの通常複写動作と電
子黒板モードでの黒板複写動作を一つの装置によって行
わせることを可能にすることを目的とするものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、電子黒板複写装置の本実施例における外観図
である。
図中1は黒板部本体(以下ボードと呼ぶ)、2は複写機
本体、3は複写機2を載置する置台で、一部は脚部4に
よって支持されており水平方向に移動可能な構造となっ
ている。5は置台3に固定された補助足で、置台3と共
に移動可能である。6はボードの操作部、7は黒板面の
シートである。第2図は操作部6の平面図である。
40〜42はシートの移動のみを指定するキーSW、4
3は電子黒板モードでの複写を指定するキーSW、44
〜47は、電子黒板モードでの複写についてのエラー表
示用ランプである。
第3図は内部構造図である。10はシートの読取面を形
成するための従動ローラ、11はシートを移動させるた
めの駆動ローラで駆動モータ12により駆動される。1
3はシート読取部を照明するランプで、ランプ13とミ
ラー14とレンズ15よりなるボード部の光学系により
シート面の文字等の像は複写機2の原稿面位置に結像さ
れる。
20は通常複写時に原稿を載置する原稿台で、図中左右
方向に移動する。この原稿台20は、黒板複写時には図
に示した位置へ移動することにより、ボードからの光を
遮らぬようになっている。22は原稿面の像を感光ドラ
ム32へ導くためのレンズ、25は複写機の露光ランプ
、26〜30は複写処理を行うための帯電部。
除電部、転写部、現像部、定着部である。
ボート部1及び複写機2は、夫々マイクロコンピュータ
による制御部(第7図55.56)を有し、このマイク
ロコンピュータはボード部が第6図のフローチャート、
複写機が第5図のフローチャートで示されるプログラム
を有するメモリROMを有し、各々の処理シーケンス。
検知シーケンス、診断シーケンスを実行すべく出力制御
する。さらに双方の制御部は、信号の受は渡しのための
インターフェース部(第7図51.53)を有し、光フ
ァイバー(第7図54)によって接続されている。
μ 本実施例における動作を第4〜6図を用いて説明する。
第4図は電子黒板モードでの複写時のボード部の動作及
びインターフェース信号を表わしたタイミングチャート
、第5図は複写機の動作を表わした概略フロー、第6図
はボード部の電子黒板モードの複写時の動作を表わした
概略フローである。複写勤f1を伴わないボート部のみ
のシートの動作(図示しない)は、シート半面送りキー
(第2図40)に対応してシート駆動モータを一定量回
転させて、シート全長の2分の1だけ移動し、画面の切
換えを行う。
またシート微調正転キー(第2図41)、同じく逆転キ
ー(第2図42)に対応してはキーSWが入力されてい
る間は、正又は逆方向にシートを穆勅しつづける動作を
行う。これらの動作はいずれも複写動作とは直接的には
関係がないため、これらの動作中には複写機に対しての
信号出力を行わないし、また動作開始に当って複写機の
状態チェックは行わない0次に電子黒板モードの複写は
、第6図に示される動作へ入る前にコピー開始キー(第
2図43)に対応して、複写機からの信号をチェックし
、動作可能でなければ、キー人力を無視するシーケンス
(図示せず)を有する。これは第4図でT、以前のタイ
ミングになる。コピー可能な状態になって(第4図T1
〜丁2.第5図5TEPI〜2)コピー開始キーが人力
される(第4図Ta)と、ボード部は、複写機に動作開
始を知らせる信号を送る(第6図5TEP10)と同時
にシート照明用ランプを点灯させ点灯状態のチェック(
第6図5TEPII)を行う。複写機はボードからの動
作開始信号を受け、同じく露光ランプを点灯し点灯状態
のチェック(第5図5TEP3)を行い、OKであれば
ボード部へOKを知らせる信号を送り、ボードからの光
路を開くために原稿台を移動させて、転写紙23の給紙
動作を開始する(第4図73.第5図5TEP4〜5)
ボード部は照明用ランプの点灯状態がOKとなったとこ
ろで複写機へボードOKの信号を送り(第4図74)、
T3のタイミングで複写機OKを受けている場合は、次
の給紙OKを待つ(第6図5TEP12〜13)。
複写機は、給紙完了となった時点でボード部へ給紙OK
の信号を送り、複写処理動作の開始信号を待つ(第5図
S T E I) 6 )。ボード部は給紙OKの信号
を受けたら複写動作のためシート駆動モータを回転させ
(第4図工、)で、複写すべき画面の先端が読取位置ま
で移動した時点で複写機へIAi開始を指示する信号を
送り(第4図工6.第6図5TEP14)、複写機から
のエラー信号がないかどうかチェックしながらシートを
移動させる(第4図工6〜T7.第6図5TEP15)
。複写機は、ボード部からの処理開始信号を受けて、一
定時間内に転写紙が排出されて来ない等の動作エラーを
チェックしながら通常複写の場合と同様な複写処理を行
う(第5図5TEP7〜8)。第4図エフ時点まで正常
に動作すればボード部は処理終了を表わす信号を送り、
一画面分の位置までシートを6勤させたのち動作停止し
く第4図工6)、次の操作キーを受けつける待機状態(
図示せず)に戻る。複写機も同様に第5図5TEP1〜
2の待機状態へ戻る。また第5図5TEP3,5゜6.
8におけるチェック動作、第6図5TEP11〜13に
おけるチェック動作については、タイムアウト検出用の
タイマーを設定することである一定時間内に正常動作を
確認出来ないときはエラーとし、それぞれのエラーに対
応する処理を行わせる。一方、複写機モードでの複写は
待機状態で複写機本体のコピー5W21を入力すること
で可能であり(第5図5TEP1〜2)、この時は、ボ
ード部に対してコピー不可の信号が送られボード部のコ
ピーSW入力は受付は禁止となる。複写機における処理
については、前記電子黒板モードでの複写処理中、第5
図に示しであるようにボード部との信号のやりとりをす
る部分を除いた動作を実行する。
ここで、複写機の感光ドラム32の回転速度(複写処理
速度)は、複写機モードでの複写、電子黒板モードでの
複写いずれの場合も全く変更されることなく動作する。
こうすることにより、各々のモートでの複写機の動作を
制御するシーケンスを独立して持つことなく1つの複写
処理シーケンスのほとんどが共用出来る。
また、シート速度はこのドラム回転速度と一定の比率の
定速(画面サイズの倍率に合わせである)で動作する。
本実施例では、ボード部及び複写機の双方に制御部(第
7図55.56)を持たせであるため、黒板側のプロセ
スを制御する第1のコントロール手段は、ボードの制御
部55の一部(第7図60)に相当し、複写機のプロセ
スを制御する第2のコントロール手段は、複写機の制御
部56の一部(第7図62)に相当する。
さらに、電子黒板モードで第1及び第2のコントロール
手段を動作させる制御手段は、ボードの制御部55及び
複写機の制御部56の双方の一部分(第7図61)に相
当する。
本実施例では、ボード部と複写機とに夫々別にマイクロ
コンピュータによる制御部を持たせであるが、どちらか
一方に双方の動作を制御する制御部を持たせ、他方は検
知機構と駆動系のみにする方法によっても同様である。
また、この場合にはボード部と複写機との間で信号をや
りとりするためのインターフェース部が必要なくなると
いう利点を有する。
(効果〕 以上説明したように、本発明によれば、一つの複写装置
によって黒板としての筆記・表示等の機能に加えて、複
写機能においては複写機モードでの通常複写動作と電子
黒板モードでの黒板複写動作を行わせることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の装置全体の外観図。 第2図は本実施例の黒板操作部の平面図。 第3図は本実施例の内部構造図。 第4図は本実施例の黒板複写モードの一部を示すタイム
チャート。 第5図は本実施例の複写機の動作を示す概略フローチャ
ート。 第6図は本実施例のボート部の黒板モードの動作を示す
概略フローチャート。 第7図は本実施例のブロック図。 1・・・ボード部本体、2・・・複写機本体、7・・・
シート、11・・・シート駆動ローラ、13・・・シー
ト照明用ランプ、14・・・ミラー、15.22・・・
レンズ、55・・・ボードの制御部、56・・・複写機
の制御部、 60・・・第1のコントロール手段、 61・・・制御手段、 62・・・第2のコントロール手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筺体と、筺体内に設けられる駆動装置により駆動される
    筆記可能な板書部と、板書部上の画像を複写部へ導くた
    めの光学系と、複写部とを有する電子黒板複写装置で、
    電子黒板モードと複写機モードの選択が可能な電子黒板
    の制御装置であって、黒板のプロセスを制御する第1の
    コントロール手段と複写機のプロセスを制御する第2の
    コントロール手段とを有し、複写機モードでは第2のコ
    ントロール手段で動作させ、電子黒板モードでは第1及
    び第2のコントロール手段を動作させる制御手段を有す
    ることを特徴とする電子黒板の制御装置。
JP61273510A 1986-11-13 1986-11-17 電子黒板の制御装置 Pending JPS63127259A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273510A JPS63127259A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 電子黒板の制御装置
US07/117,958 US4905040A (en) 1986-11-13 1987-11-09 Board copying apparatus
DE3788849T DE3788849T2 (de) 1986-11-13 1987-11-12 Kopiergerät mit Schreibpult.
EP87402556A EP0267854B1 (en) 1986-11-13 1987-11-12 Board copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273510A JPS63127259A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 電子黒板の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63127259A true JPS63127259A (ja) 1988-05-31

Family

ID=17528877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61273510A Pending JPS63127259A (ja) 1986-11-13 1986-11-17 電子黒板の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145277B2 (en) * 2001-07-31 2006-12-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rotary electric machine for a permanent magnet synchronous motor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145277B2 (en) * 2001-07-31 2006-12-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rotary electric machine for a permanent magnet synchronous motor
EP1895638A2 (en) * 2001-07-31 2008-03-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rotary electric machine
EP1895638A3 (en) * 2001-07-31 2008-05-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rotary electric machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766464A (en) Image forming method and apparatus
JPS5865456A (ja) 可変倍転写型複写機
JPS6330877A (ja) 板書記録装置
US4905040A (en) Board copying apparatus
JPS63127259A (ja) 電子黒板の制御装置
US4855794A (en) Copying machine with an automatic document feeder
JPS63124077A (ja) 電子黒板複写装置
JPS58117564A (ja) 複写機のための縮小装置
JPH0221582B2 (ja)
JPS63124078A (ja) 電子黒板の制御方法
JPH0315747B2 (ja)
JPH01104567A (ja) 再給紙手段付作像装置
JPS61295545A (ja) 複写機の原稿位置確認装置
JPH0423262B2 (ja)
JP2734217B2 (ja) 複写機の制御装置
JPH0245875Y2 (ja)
JPH0291663A (ja) 複写装置
JPS61256341A (ja) 画像形成装置
JPH07333738A (ja) 画像形成装置およびリ−ダ−プリンタ
JPH02234147A (ja) スライドプロジェクタを備えた複写機
JPS5968757A (ja) 両面複写機
JPH0287173A (ja) 複写装置
JPS6275630A (ja) 原稿照明装置
JPS63127258A (ja) 電子黒板複写装置
JPS63127278A (ja) 電子黒板複写装置