JPS61254482A - エレベ−タの制御装置 - Google Patents

エレベ−タの制御装置

Info

Publication number
JPS61254482A
JPS61254482A JP60094824A JP9482485A JPS61254482A JP S61254482 A JPS61254482 A JP S61254482A JP 60094824 A JP60094824 A JP 60094824A JP 9482485 A JP9482485 A JP 9482485A JP S61254482 A JPS61254482 A JP S61254482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
floor
car
failure
overhead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60094824A
Other languages
English (en)
Inventor
青井 隆明
百瀬 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60094824A priority Critical patent/JPS61254482A/ja
Publication of JPS61254482A publication Critical patent/JPS61254482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はピット深さおよびオーバーヘッドがかごの定
格速度に見合った十分な寸法を有しない昇降路で運転さ
れるエレベータの制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
既設エレベータが老朽化すると、一部又は全部を取シ換
える。いわゆるエレベータの改修が行われる。
既設エレベータを据付ける当時は、適法として許可され
ていたピット深さおよびオーバーヘッドの寸法が、現行
法規では不足することがある。特に、既設エレベータに
つい【日頃感じていた欠点を、改善しようという顧客の
要望によって、定格速度の高いエレベータに改修される
ことがあるがこのような場合は、既設のピット深さ及び
オーバーヘッドの寸法では十分でないことが明らかであ
る。
このような場合、必要な寸法を確保するために昇降路を
改造しなければならないが、既設の建物であるという制
約があるため、改造はほとんど不可能に近い場合が多い
従来、このようにピット深さ及びオーバーヘッドの寸法
が不足する場合は1例えば特開昭59−114276号
公報に記載されているように、終端階Kかごが近づくと
速度を低下させたシ、終端階の1階手前の階で一旦停止
させた後、改めて終端階へ運転するようKしている。
第4図並びに第5図(a)及び(1))は従来のエレベ
ータの制御装置を示す。
図中、(1)は昇降路、  (1a)  はピット、(
2)は主索(3)に吊られたかご、(4)は緩衝器p 
 (51)  は最下階。
(52)は最下階(51)の1階上位の階、(6)はか
と(2)K取シ付けられたカム、(7)は速度制限手段
であって、この実施例では昇降路+1)K設けられた速
度制限用位置スイッチが使用され2階(52)の手前A
にかご(2)が来た所でカム(6)と対向して作動する
ものである。
(8)は下部終点スイッチ群で、カム(6)に対向して
作動し、最下階(51)へ近ずくにしたがって順次スイ
ッチ(”)tスイッチ(82)及びスイッチ(83)が
作動するように配置されている。
すなわち、かご(2)が上方階から最下階(51)へ向
けて下降しているとき、途中で速度制限用位置スイッチ
(7)が作動する。この作動によってかご(2)は第5
図(Q)K示すように1階上位の階(52)に一旦停止
した後、直ちに起動して最下階(51)に到着する。こ
のときかと(2)の速度は定格速度よシも低く、ピット
深さに見合う低速度で走行するものである。
また、第5図(1))に示すように階(52)の手前A
′にきたときに速度制限用位置スイッチ(7)の作動に
よってかと(2)の速度を定格速度からピット深さに見
合った低速度まで減速させ、この低速度で最下階(sl
)  K到着させるようにすることもある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来のエレベータの制御装置においては速度
制限用位置スイッチ(7)が故障して、かご(2)がそ
こにないにも拘らず作動し続けることがある。このよう
な故障になると、定格速度で昇降できる中間階において
も、低速度でしか昇降できなくなる。従来はこの速度制
限用位置スイッチの故障を検出する手段が設けられてい
なかったので。
長時間低速度で運転される。すなわち、かごの移動を目
視できないこと、また、かごに乗ったとき全周が囲われ
るので速度感が得られないこと等のために、低速度のま
一装置されて利用者に長時間不便をかけるという問題が
あった。
この発明は上記のよ5な問題点を解消するため罠なされ
たもので、速度制限用位置スイッチの故障を検出して正
常な状態に早期に復帰させて利用者の不便を軽減させる
ことを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエレベータの制御装置は、かごの定格速
度に対してピット深さ又はオーバーヘッドの寸法が不足
する昇降路で、かごが終端階の手前所定位置に達したと
きのみ作動して定格速度よシも低い速度に低下させる速
度制限手段と、この速度制限手段が作動すべきでない位
置にかごがあるKもかかわらず速度制限手段が作動して
いるとき、この作動を検出する故障検出手段と金備えた
ものである。
〔作用〕
この発明によるエレベータの制御装置は速度制限手段が
故障して作動し続けKなると、故障検出手段がこの故障
を検出するので、早期に速度制限手段の故障を発見して
復旧できる。
〔発明の実施例〕
第1図〜第3図はこの発明の一実施例を示す。
図中、第4図と同一符号は同一部分を示す。第1図にお
いて(58)は最上階(59)の1階手前の階、(9)
は上部終点スイゾチ群で、カム(6)に対向して作動し
、かご(2)が最上階(59)へ近ずくにしたがって順
次スイッチ(91)、スイッチ(92)及びスイッチ(
93)が作動するように配置されている。
(b)は最上階(59)から昇降路(1)の頂部までの
空間からなるオーバーヘッドである。
第2図において、(ト)、Hは制御電源、  (7a)
  は速度制限用位置スイッチ(7)の常開接点t  
(91e)はスイッチ(9りの常開接点、  (11R
)は故障検出すレーで、  (1uta) はその常開
接点、  (11Rb)は同じく常閉接点、  (12
R)はかと(2)を起動させるための起動指令リレーで
、  (12Ra)  はその常開接点。
α3は安全回路を含む起動条件回路、 (141はかと
(2)が昇降中は閉成し続ける走行リレー(図示しない
。)の接点である。
次に動作について述べる。
速度制限用位置スイッチ(7)が正常な場合は、第3図
において常開接点(7a)は最下階(51)の1階上位
の階(52)付近で作動し、また、常開接点(91a)
は最上階(59)付近で作動する。したがって、第2図
において、常開接点(7a)と(91a)が同時に閉成
されることはないので故障検出リレー(11R)が付勢
されることはなく、その常閉接点(11Rb) は閉成
したま瓦となる。
このため、起動条件回路α3が閉成すると起動指令リレ
ー(12R)が付勢され、かご(2)が昇降を始めると
走行リレーの接点a41+介して自己保持をすると共に
、第5図(a)又は(1))に示す運転を行う。
ところで、速度制限用位置スイッチ(7)が故障して閉
成されたま瓦になると、その常開接点(7a)は第3図
に点線で示すように、閉成されたまNとなる。このため
、かご(2)は常時第5図(a)又は(b)に示す低速
度で運転されることとなる。かご(2)が最上階(59
)へ運転されると、第3図において常開接点(91a)
が閉成される。このため、故障検出リレー(11R)が
付勢されてその常開接点(11Ra)  ’i介して自
己保持する。また、常開接点(11Rb)  が開放さ
れるので、かご(2)が一旦停止した後は、起動条件回
路01が閉成されても起動指令リレー(1訊)が付勢さ
れることはない。このためかと(2)は最上階(59)
で停止したま〜となシ、速度制限用位置スイッチ(7)
が故障したことがわかる。
エレベータを再使用するKは速度制限用位置スイッチ(
7)を正常にすると共に、電源(ト)日を遮断して故障
検出リレー(11R)vi−消勢する。これによって、
早期に定格速度による運転の再開が可能となる。
なお、上記実施例において故障検出リレー(11R)の
付勢によって故障表示ランプ(図示しない。)を点灯さ
せるようにしても所期の目的を達することができる。
また、所定時間内に定格速度が一度も出ないことを条件
に速度制限用位置スイッチが故障したものとしてもよい
ものである。
更にまた。速度制限用位置スイッチの故障が検出された
ときは、この故障信号をエレベータの管理会社へ電話回
線を介して通報するようにすれば故障の復旧が早くなる
更にまた。低速度で昇降する距離は1階床運転とか、速
度制限用位置スイッチ(7)の作動点から最下階(51
)までというように短距離に限られる。
この短距離を越える距離を昇降したにもかかわらず定格
速度が出なかつたことを検出しても所期の目的を達する
ことができる。
更にまた。上記実施例では最下階(51)へ下降する場
合にりいて述べたが、オーバーヘッドが不足するときに
最上階(59)へ上昇運転する場合も同様であって、上
記実施例から推察できるので説明を省略する。
更Kまた。上記実施例では、常閉接点(7a)が閉成し
たまへとなったものとして説明したが、速度制限用位置
スイッチ(7)自身は正常であっても。
故障検出リレー(11R)が付勢され続けるなど、常閉
接点(7a)が閉成し続けたこと等価な故障に対しても
同様に動作するものである。
〔発明の効果〕
定格速度に対して十分なピット深さ又はオーバーヘッド
の寸法のない昇降路にかごを据付けて運転するときに、
終端階の手前の所定位置に達すると速度制限手段を作動
させてビット深さ又はオーバーヘッドに見合った低速度
に低下させようにしたエレベータにおいて、速度制限手
段が作動すべき位置でないのに作動したとき、この作動
を故障検出手段で検出するようKしたので、低速度のま
〜長時間運転されることがな(、利用者に与える不便を
軽減できるとい5効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明によるエレベータの制御装置
の一実施例を示し、第1図は昇降路の縦断面図、第2図
は電気回路接続図、第3図は動作説明用のタイムチャー
ト図である。 鄭4図及び第5図は従来のエレベータの制御装置を示し
、第4図は第1図相当図、第5図はかごの運転曲線を示
す説明用図である。 図中、(1)は昇降路、  (1a)  はピッチ、(
1b)はオーバーヘッド、(2)はかご、(51)は最
下階。 (59)は最上階、(7)は速度制限用位置スイッチ(
速度制限手段)j  (11R)は故障検出リレー(故
障検出手段)である。 なお2図中同一符号は同一部分又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)定格速度に対してピット深さ又はオーバーヘッド
    の寸法が不足する昇降路に据え付けられたかご、このか
    ごが終端階の手前所定位置に達したときにのみ作動して
    上記かごの速度を上記ピット深さ又は上記オーバーヘッ
    ドに見合った速度まで低下させる速度制限手段、上記か
    ごが上記所定位置の反終端階側にあるにもかかわらず上
    記速度制限手段が作動しているときこの作動を検出する
    故障検出手段を備えたエレベータの制御装置。
  2. (2)故障検出手段は、一方の終端階の手前所定位置に
    かごが達したときにのみ作動する速度制限手段と、他方
    の終端階の終点スイッチとが同時に作動したことを検出
    するものとした特許請求の範囲第1項記載のエレベータ
    の制御装置。
JP60094824A 1985-05-02 1985-05-02 エレベ−タの制御装置 Pending JPS61254482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094824A JPS61254482A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 エレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094824A JPS61254482A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 エレベ−タの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61254482A true JPS61254482A (ja) 1986-11-12

Family

ID=14120800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60094824A Pending JPS61254482A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61254482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443481A (en) * 1987-08-05 1989-02-15 Mitsubishi Electric Corp Controller for elevator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443481A (en) * 1987-08-05 1989-02-15 Mitsubishi Electric Corp Controller for elevator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223861B1 (en) Elevator hoistway access safety
JPWO2006106575A1 (ja) エレベータ装置
JPS58144071A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS61254482A (ja) エレベ−タの制御装置
JP4737941B2 (ja) エレベータ制御装置
JP4447962B2 (ja) エレベータのかご保持装置
JP3320632B2 (ja) エレベータ制御装置
JPS5913428B2 (ja) エレベ−タの再床合せ制御装置
JPH0466491A (ja) ロープレスリニアモータエレベーター
JPS62205982A (ja) エレベ−タ制御装置
JP5022936B2 (ja) エレベータの保守運転装置
JP2000327239A (ja) エレベータ装置
CN111422710B (zh) 电梯运行控制方法、装置及电梯
JP2502947B2 (ja) 油圧エレベ―タの安全装置
JPS61119579A (ja) エレベ−タ
JPS6351954B2 (ja)
JPS6338215Y2 (ja)
JPH1017236A (ja) エレベータの故障検出装置
JPH0665591B2 (ja) エレベ−タの制御装置
CN117623041A (zh) 一种家用梯故障自动救援方法
CN116513905A (zh) 电梯控制方法
KR850001705Y1 (ko) 엘리베이터의 제어장치
JPH0723769U (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPS59158777A (ja) エレベ−タ−の運転装置
JPH063012Y2 (ja) エレベータ