JPS61253229A - 車両用自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

車両用自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JPS61253229A
JPS61253229A JP60093424A JP9342485A JPS61253229A JP S61253229 A JPS61253229 A JP S61253229A JP 60093424 A JP60093424 A JP 60093424A JP 9342485 A JP9342485 A JP 9342485A JP S61253229 A JPS61253229 A JP S61253229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed change
engine
speed
automatic transmission
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60093424A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Yoshio Shindo
新藤 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60093424A priority Critical patent/JPS61253229A/ja
Publication of JPS61253229A publication Critical patent/JPS61253229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【a業上の利用分野) 本発明は、車両用自動変速機の変速制御方法に係り、特
に、変速中にエンジントルクを所定量だけ変更すること
によって変速特性を良好に維持させるようにした車両用
自動変速機の変速制御方法の改良に関する。 【従来の技術J 歯車変速機構と複数の摩擦係合′@置とを備え、油圧刺
部装置を作動させることによって前記摩擦係合装置の係
合を選択的に切換え、複数個の変速段のうちのいずれが
達成されるように構成した車両用自動変速機は既に広く
知られている。 又、このような車両用自動変速機において、変速時にエ
ンジントルクを変更して、良好な変速特性を得ると共に
、摩擦係合装置の耐久性の確保・向上を図った自動変速
機及びエンジンの一体制御方法も種々提案されている(
例えば特開昭55−69738>。即ち、このような自
動変速機及びエンジンの一体制御は、変速時におけるエ
ンジンからのトルク伝達量を変更し、自動変速機の各メ
ンバあるいはこれらを制動する摩擦係合装置でのエネル
ギ吸収分を制御して、短時間で且つ小さな変速ショック
で変速を完了し、運転者に良好な変速感覚を与えると共
に、各19!擦係合装置の耐久性を向上させるようにし
たものである。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、一般に例えばエンジントルクの変更の開
始は自動変速機の回転メンバが変速のための回転数変化
を行う区間(以下、イナーシャ相という)に対応して行
うと良好な結果が得られることが確認されているが(例
えば特願昭59−234466> 、変速指令が出され
た後、イナーシャ相が開始するまでには若干の時間遅れ
があり、しかもこれが使用条件等によってばらっ(ため
、変速指令からのタイマで上記制御を行うのが難しいと
いう問題があった。 この問題に対し、エンジンの回転速噴、あるいは自動変
速機の回転メンバの回転速度や、摩擦係合装置の作用油
圧等の変化でイナーシャ相の開始を検出する方法が検討
されている。しかしながら、これらにも次のような不具
合がある。例えば、エンジン、あるいは自動変速機の回
転メンバの回転速度によってイナーシャ相の開始を検出
する方法は、誤判断防止のためには実際にエンジンや自
動変速機のメンバがある程度大きく変化した時点をもっ
て判断せざるを得ず、従って、その分イナーシャ相開始
の判断が11れる。特に、エンジン回転速度によるもの
では、トルクコンバータを介している場合、イナーシャ
相開始からエンジン回転速度の変化開始のタイムラグも
追加されるため、更に遅れる傾向にある。 又、摩擦係合@はの作用油圧の変化でイナーシャ相の開
始を検出する方法は、油圧の変化率が大なる領域では、
一般にイナーシャ相の開始前であるため、ここからスタ
ートするタイマが必要である。いずれの方法によっても
、リャルタイムでイナーシャ相の開始点を早期に検出す
るのが難しいというのが実情である。又、この他に、こ
れらの回転速度や油圧の変化を検出する方法は、その検
出センサが故障すると制御そのものができなくなるとい
う問題もある。 【発明の目的] 本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたもの
であって、センサ等を用いることなく、従って、故障等
の危険がほとんどなく、且つ最適なトルクダウンの開始
時期をリャルタイムで確実に検出することのできる、車
両用自動変速機の変速制御方法を提供することを目的と
する。 [問題点を解決するための手段] 本発明は、変速中にエンジントルクを所定量だけ変更す
ることによって変速特性を良好に維持させるようにした
車両用自動変速機の変速制御方法においで、エンジント
ルクの変更開始及び変更終了のうち、少くとも一方のタ
イミングを基準時期からのタイマによって設定する手順
と、該タイマの設定置を、回転系の回転速度のモニタ結
果によって学習補正する手順と、を含むことにより、上
記目的を達成したものである。 又、本発明の実施態様は、前記基準時期を変速指令時と
することにより、誤差の少いタイマ設定ができるように
配慮したものである。 又、本発明の実施態様は、前記回転系をエンジン回転速
度、あるいは自動変速機内の回転メンバ、特に、トルク
コンバータの出力軸とすることにより、タイマ設定が精
度良く補正できるようにしたものである。 (作用J 本発明においては、エンジンのトルク変更開始、あるい
は変更終了のタイミングの設定にあたり、まずセンサ等
を用いずにタイマ設定による手法を採用するようにした
ため、故障等に対する信頼性を高く維持することができ
る。 又、このタイマ設定を回転系の回転速度のモニタ結果に
よって学習補正するようにしたため、使用条件、あるい
は装置の経年変化等の影響をも含めて、最適な時期にト
ルクダウンの開始あるいは終了を決定することが可能で
ある。 【実施例】 以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。 第2図は、本発明が適用される、吸入空気!感知式の自
動車用電子燃料噴射エンジンと組合わされた自動変速機
の全体概要図である。 エアクリーナ10から吸入された空気は、エアフローメ
ータ12、スロットル弁14、サージタンク16、吸気
マニホルド18へと順次送られる。 この空気は吸気ポート20付近でインジェクタ22から
噴射される燃料と混合され、吸気弁24を介して更にエ
ンジン本体26の燃焼!26Aへと送られる。燃燻室2
6A内において混合気が燃焼した結果生成される排気ガ
スは、排気弁28、排気ボート30.排気マニホルド3
2及び排気管34を介して大気に放出される。 前記エアフローメータ12には、吸気温を検出するため
の吸気温センサ100が設けられている。 前記スロットル弁14は、運転席に設けられた因示せぬ
アクセルペダルと連動して回動する。このスロットル弁
14には、その開度を検出するためのスロットルセンサ
102が設けられている。又、前記エンジン本体26の
シリンダブロック26Bには、エンジン冷却水濡を検出
するたの水温センサ104が配設されており、排気マニ
ホルド32の集合部分には、該集合部分における酸素濃
度を検出するための02センサ106が設けられている
。更に、エンジン本体26のクランク軸によって回転さ
れる軸を有するデストリピユータ38には、前記軸の回
転からクランク角を検出するためのクランク角センサ1
08が設けられている。又、自動変速機には、その出力
軸の回転速度から1’J!!を検出するための車速セン
サ110、及び、シフトポジションを検出するためのシ
フトポジションセンサ112が設けられている。 これらの各センサ100.102.104.106.1
08.110.112の出力は、エンジンコンピュータ
(以下ECUと称する>40に入力される。ECLI4
0では各センサからの入力信号をパラメータとして燃料
噴射量を計算し、該燃料噴射量に対応する所定時間だけ
燃料を噴射するように前記インジェクタ22を制御する
。 なお、スロットル弁14の上流とサージタンク16とを
連通させる回路にはアイドル回転制御バJL、7 (l
5CV)42が設けらレテオリ、ECU4oからの信号
によってアイドル回転数が制御されるようになっている
。 一方、この実施例における自動変速機のトランスミッシ
ョン部は、トルクコンバータ910と。 副変速液912と、前進3段、後進1段の主変速IN機
構914とを備える。 前記トルクコンバータ910は、ポンプ916、タービ
ン918、ステータ920及びロックアツプクラッチ9
21を含む周知のものである。ポンプ916は、機関ク
ランク軸922と連結され、タービン918は、ターど
ン軸924に連結されている。該タービン軸924は、
トルクコンバータ910の出力軸であると共に、副変速
11912の入力軸となっており、該副変速機912に
おける遊里歯車装置のキャリア926に連結されている
。 副変速機912においては、このキャリア926によっ
て回転可能に支持されたプラネタリピニオン928が、
サンギヤ930及びリングギヤ934と噛合している。 又、サンギヤ930とキャリア926との間には、クラ
ッチCo及び一方向クラッチFoが設けられており、更
に、曽サンギヤ930と副変速機912を囲繞するハウ
ジングHUとの間には、ブレーキBoが設けられている
。 副変速機912のリングギヤ934は、主変速機機構9
14の入力軸936に連結されており、該入力軸936
と中間軸938との間には、クラッチC1が設けられて
いる。 主変速fN機構914には遊星歯R1装置としてフロン
ト側及びリヤ側の2列が備えられている。フロント側の
遊星歯車装置は、フロント側、リヤ側共通のサンギヤ軸
940に設けられたサンギヤ942と、該サンギヤ94
2と噛合するプラネタリピニオン944と、該プラネタ
リビニオン244を回転可能に支持するキャリア946
と、前記プラネタリビニオン944と噛合するリングギ
ヤ948とによって構成されている。又、リヤ側の遊星
歯車装置は、前記サンギヤ942と噛合するプラネタリ
ピニオン950と、該プラネタリピニオン950を回転
可能に支持するキャリア952と、前記プラネタリビニ
オン950と噛合するリングギヤ954とによって構成
されている。 入力軸936と前記サンギヤ軸940との間にはクラッ
チC2が設けられている。又、フロント側遊星歯車装置
におけるリングギヤ948は、中間軸938と連結され
ている。更に、フロント側遊星歯車装置におけるキャリ
ア946は、リア側の遊星歯車装置におけるリングギヤ
954と連結されており、これらキャリア946及びリ
ングギヤ954は出力軸956と連結されている。又、
リア側のyA!歯市装冒におけるキャリア952とハウ
ジングH(1との間にはブレーキB3及び一方向クラッ
チF2が設けられている。 更に、サンギヤ軸940とハウジングH(1との間には
、一方向クラッチF1を介してブレーキB2が設けられ
、又、サンギヤ軸940とハウジングH(1との間には
、ブレーキB1が設けられている。 この自動変速機は、上述のごときトランスミッション部
を備え、エンジン本体26の負荷状態を反映しているス
ロットル開度を検出するスロットルセンサ102、及び
車速を検出する車1センサ110等の信号を入力された
中央処理装置<ECU)40によって、予め設定された
変速パターンに従って油圧制御回路60内の電磁ソレノ
イドバルブ81〜S4が駆動・制御され、第3因部分に
示されるような、各クラッチ、ブレーキ等の継合の組合
せが行われて変速制御がなされる。 なお、第3図においてO印は作用状態を示し、又、Δ印
は駆動時のみ、X印はエンジンブレーキ使用時にのみ作
用状態となることを示している。 前記NmソレノイドバルブS1、S2は、主変速機91
4の変速制御を行い、前記′I!1mソレノイドバルブ
S3は、副変速機912の高速側及び低速側の制御を行
い、又、前記NmソレノイドバルブS4はトルクコンバ
ータ910のロックアツプクラッチ921の制御をそれ
ぞれ行うようになっている。 このような装置において、前記ECU40は、前記EC
Tコンピュータ50の変速情報(変速判断、変速指令、
ロックアツプクラッチ係合許可等)を受け、エンジント
ルクダウン制御を実行すると共に、この制御情報をEC
Tコンピュータ50に出力する。ECTコンピュータ5
0では、この情報に基づき、ロックアツプクラッチ解放
指令を行ったり、上記制御が確実に行われているか否か
を検査する。 なお、この実施例ではECL、I40とECTコンピュ
ータ50とを別体とし、且つエンジントルダウンの量と
タイミングをECU40が決定・実行するようにしてい
るが、本発明では制御機器の個数あるいはその制御分担
領域を限定するものではない。 次に、第4図を用いて本実施例の作用を説明する。 まずステップ300において、車速及びエンジン負荷(
スロットル開度)等に応じて従来と開襟に変速判断がな
される。 該変速判断がなされると、ステップ302においてこの
変速判断に基づいて変速指令が出されると共に、タイマ
カウントtがスタートされる。 次いで、ステップ304においてこのタイマカウントt
が変速指令からイナーシャ相開始までの時間に対応して
予め設定された時間T1よりも大きくなったか否かが判
断され、大きくなった時点でステップ306においてト
ルクダウン指令がなされる。 その後、ステップ308において、タイマカウント℃が
イナーシャ相の終了時期に対応して予め設定されていた
時間T2(タイマカウントtのスタート時点からではT
2′ )よりも大きくなつかた否かが判断され、大きく
なった時点で、ステップ310においてエンジントルク
の復帰指令が出される。 ここまでは従来のタイマによるトルク変更のフローと特
に変わるところはない。ステップ312以下が本発明に
係る学習制御のフローである。 まず、ステップ312において今回行われた変速に関し
てスロットル開度θの変化がなかったか否かが判断され
る。又、ステップ314において今回の変速が単一の変
速く短時間の間に複数の変速判断がなされない変速)で
あったか否かが判断される。これらの判断のうちいずれ
か一方でもNOの判断がなされた場合、即ち、変速の間
にスロットル開度が変化していたり、多重変速であった
りした場合には、今回の変速を基礎としては学習制御は
行われない。これは、このような特殊な条件の下で行わ
れた変速を基にした学習制御を行うと、フロー全体がか
えって不安定となる恐れがあるためである。 スロットル開度θの変化がなく、且つ単一の変速であっ
たと判断されたときには、ステップ316に進み、エン
ジン回転速度Neの変化点の計算が行われる。この計算
は、第5図に示されるように、今サンプリングしたエン
ジン回転速度NOの移動平均線を算出し、これからエン
ジン回転速度Neの変化点、即ちtheの符号が変化す
る時刻i3と t6を求めることによって行う。 なお、第5図において、toはタイマカウントでのスタ
ート時刻、tlは設定時間T1の終了時刻、t2はイナ
ーシャ相の開始時刻、t4は設定時間T2の終了時刻、
【5はイナーシャ相の終了時刻である。 次いで、ステップ318.320において、ta  r
+(T+)をΔT1、ta   tt  T2をΔT2
として、それぞれこの1./A(Aは定数)をT+、T
2の時間に補正・追加する。Δ丁!、ΔT2は、+、−
の値を用いる。なお、ステップ320において、Toは
、ta−taである。又、同ステップにおいて、Tz=
Tz+ΔT2/A−Toとしているのは、第5図に示さ
れるように、補正手段としてエンジン回転速度を用いる
場合、該エンジン回転速度の変化点よりイナーシャ相の
終了時期がTo seaだけ速いため、その分を補正し
ているためである。なお、イナーシャ相の開始の検出に
おいても、このToに相当する補正を採用することがで
きる。 ステップ322〜328は、設定時間T1の上下限圃を
設定し、これを超えた設定を許可しないルーチンである
。即ち、ステップ322においてステップ318におい
て補正された設定時間T1が上限1[T+maxよりも
小さいか否かが判断され、又、ステップ326において
は下限値T、 1nよりも大きいか否かが判断される。 補正された設定時間T1がT、 akin≦T1≦T、
 1Iax 1’あるときには、この補正された設定時
間T1がそのまま採用されるが、上限値T1!!la×
を超えるとき、あるいは下限値T、 mtnを下回ると
きには、補正された設定時間T1をそのまま用いずに、
ステップ324、あるいはステップ328においてそれ
ぞれの上下限10!! T + tllaX 、 T 
+ II!inに一致させるものである。このように設
定時間T1に限界値を設けるのは、何らかの原因で補正
された設定時間T1が異常に大きくなり、又は小さくな
ったりしたときに、このような補正を実行することによ
って、フローが不安定となるのを防止するためである。 なお、ステップ400〜404は、ステップ304.3
08において、タイマカウント(が設定時間T 1 、
T 2 ’ になるまで実質的にフローを停止しておく
ための制御フラグTの設定等に関するフラグである。 第6図に、上記実施例での効果を模式的に示す。 同図で示すように、例えばイナーシャ相の開始点は、各
種部品のばらつき、走行条件のばらつき、あるいは夏、
冬等の季節のばらつきに影響されて微妙に変動する。従
って、補正を毎回ΔT1だけ行うのは制御〕〇−が安定
せず必ずしも好ましくはない。よって、この実施例では
、ΔT1/Aだけ補正するようにし、Aの値によって補
正速度とハンチングの度合を選択できるようにしている
ものである。同図から、今回測定された補正時間がΔ王
、であったときに、イナーシャ相の開始点がΔT + 
、/ Aだけ補正される様子が理解されよう。 なお、上記実施例においては、トルク変更の開始及び終
了の双方を学習補正するようにしていたが、本発明にお
いては、その一方だけを学習補正するようにして回路の
簡素化を図るようにしてもよい。 又、上記実施例においては、トルク変更の開始に関する
設定時BT、についてのみ上下限値を設定するようにし
ていたが、終了時刻に関する設定時間T2についても上
下限値を設定するようにしてもよいのは勿論である。 更に、上記実施例においては、エンジン回転速度をモニ
タすることによって設定時間T + 、T 2を学習補
正するようにしていたが、本発明においては、学習補正
の基礎となる回転系の回転速度はエンジン回転速度に限
定されるものではなく、自動変速機の回転メンバ、例え
ばトルクコンバータの出力軸の回転速度をモニタするよ
うにしてもよい。この場合、トルクコンバータでの遅れ
がない分だけエンジン回転速度による補正より正確な補
正ができる可能性がある。 又、上記実施例においては、タイマカウントtの基点を
、変速指令時としていたが、本発明はタイマカウントの
基点を限定するものではなく、例えばこれを変速判断時
としてもよい。 (発明の効果] 以上説明した通り、本発明によれば、変速時のエンジン
トルク変更制御にあたって、特にセンサ等を必−とせず
、従って、故障等に対する偏傾性が高く、且つ、各種車
両のばらつき、あるいは使用条件、季節等のばらつきを
も考慮した上で、その時点での最適な時期にトルク変更
の制御を行うことができるという優れた効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の要旨を示す流れ図、第2図は、本発
明に係る車両用自動変速機の変速制御方法の実施例が適
用された自動車用自動変速機の全体概略図、第3図は、
上記自動変速機のrti擦係合装置の係合・組合わせ状
態を示す縮図、第4図は、上記実施例装置において用い
られている制御ルーチンを示す流れ図、第5図は、設定
時間の補正原理を説明するための線図、第6図は、上記
実施例での効果を模式的に示す縮図である。 N6・・・エンジン回転速度、 40・・・エンジンコンピュータ、 50・・・ECTコンピュータ、 T1・・・トルク変更開始に関する設定時間、T2・・
・トルク変更終了に関する設定時間。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変速中にエンジントルクを所定量だけ変更するこ
    とによって変速特性を良好に維持させるようにした車両
    用自動変速機の変速制御方法において、 エンジントルクの変更開始及び変更終了のうち、少くと
    も一方のタイミングを基準時期からのタイマによって設
    定する手順と、 該タイマの設定値を、回転系の回転速度のモニタ結果に
    よって学習補正する手順と、 を含むことを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方
    法。
  2. (2)前記基準時期が変速指令時である特許請求の範囲
    第1項記載の車両用自動変速機の変速制御方法。
  3. (3)前記回転系がエンジンの出力軸である特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の車両用自動変速機の変速制
    御方法。
  4. (4)前記回転系が自動変速機内の回転メンバである特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の車両用自動変速機
    の変速制御方法。
  5. (5)前記自動変速機内の回転メンバがトルクコンバー
    タの出力軸である特許請求の範囲第4項記載の車両用自
    動変速機の変速制御方法。
JP60093424A 1985-04-30 1985-04-30 車両用自動変速機の変速制御方法 Pending JPS61253229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093424A JPS61253229A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 車両用自動変速機の変速制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093424A JPS61253229A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 車両用自動変速機の変速制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253229A true JPS61253229A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14081916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093424A Pending JPS61253229A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 車両用自動変速機の変速制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253229A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038287A (en) * 1989-06-02 1991-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of controlling engine in vehicle for speed stage shifting of transmission
JP2013100863A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の保護制御装置
CN103742278A (zh) * 2013-12-20 2014-04-23 联合汽车电子有限公司 挡位切换时的发动机转速控制系统以及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575552A (en) * 1980-05-10 1982-01-12 Bosch Gmbh Robert Regulator for torque of internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575552A (en) * 1980-05-10 1982-01-12 Bosch Gmbh Robert Regulator for torque of internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038287A (en) * 1989-06-02 1991-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of controlling engine in vehicle for speed stage shifting of transmission
JP2013100863A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の保護制御装置
CN103742278A (zh) * 2013-12-20 2014-04-23 联合汽车电子有限公司 挡位切换时的发动机转速控制系统以及方法
CN103742278B (zh) * 2013-12-20 2017-01-18 联合汽车电子有限公司 挡位切换时的发动机转速控制系统以及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819187A (en) System for integrally controlling automatic transmission and engine
JPH0659791B2 (ja) 車両のエンジントルク制御装置
JPH039044A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JPS61253229A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP2920714B2 (ja) 車両用自動変速機の油温推定装置
JPH05280398A (ja) エンジンのアイドル回転速度制御装置
JPH0790733B2 (ja) 車両用自動変速機のダウンシフト制御装置
JPH0215747B2 (ja)
JP3101789B2 (ja) ロックアップ機構の故障診断装置
JP3102251B2 (ja) 自動変速機付車両のエンジン制御装置
JPS6298057A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS61271133A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP3339126B2 (ja) アイドル回転速度制御装置
JPS62149524A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JPH0719332A (ja) 車両用自動変速機のシフトアップ制御装置
JP2543402B2 (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
JPH023545A (ja) 車両用自動変速機のダウンシフト制御装置
JPS61150837A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH0571416B2 (ja)
JPS61119434A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH0723069B2 (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御方法
JPH0384259A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JPH0371581B2 (ja)
JPH0351892B2 (ja)
JPH05280400A (ja) エンジンのアイドル回転速度制御装置