JPS6125233A - キ−ボ−ド - Google Patents

キ−ボ−ド

Info

Publication number
JPS6125233A
JPS6125233A JP14421984A JP14421984A JPS6125233A JP S6125233 A JPS6125233 A JP S6125233A JP 14421984 A JP14421984 A JP 14421984A JP 14421984 A JP14421984 A JP 14421984A JP S6125233 A JPS6125233 A JP S6125233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
control
key
encoder
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14421984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Ando
宏和 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14421984A priority Critical patent/JPS6125233A/ja
Publication of JPS6125233A publication Critical patent/JPS6125233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電子機器のデータを入力するキーボードに係り
、キースイッチとキースイッチ以外のコントロールスイ
ッチを併せ持つキーボードの改良に関する。
〔発明の背景〕
従来、役席者スイヅ、チ付キーボードの如くキーボード
とコントロールスイッチを併せ持つ入力装置に於いては
、キーボード出力とコントロールスイッチ出力を別々に
制御装置に入力していたためインターフェイスコネクタ
のピン数オよび信号線数が増加し、かつ制御装置側では
受信論理およびコントロールプログラムがキーボード用
とコントロールスイッチ用の2系統必要と々るような欠
点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、コントロールスイッチ出力をキーボー
ド出力に合わせて出力することにより、インターフェイ
ス信号数、受信論理を減らし、コントロールプログラム
を簡素化できる改良されたキーボードを提供することK
ある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴とするところは、キーボードのエンコード
手段に着目し、エンコードのための走査信号をコントロ
ールスイッチまで拡張して接続しキーボードのキースイ
ッチと同様にコントロールスイッチも走査し、キーボー
ドのエンコード手段を利用してコントロールスイッチの
状態もコード化して出力するようにしたことにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図により説明す
る。
第1図は本発明を実施するに好適な1例であるP OS
 (Po1nt Of 5ales)用キーボード1を
示しており、キースイッチ2、コントロールスイッチ4
および第6図に於るエンコーダ3より構成されている。
キーボニド1はPO8制御装置5に接続され、。
店舗のカウンタに置かれて販売、点検/精算などの業務
に使用される。゛ キースイッチ2は テンキー、商品対応キー。
小計/&、計などの機能キーなどから成り、オペレータ
が商品価格、数量などの入力や合計指示を行なう際使用
される。
コントロールキー4はキーボード1の操作モードを鍵に
より切替えるためのロータリスイッチの如きスイッチで
あり、業務中止時はLOCK位置、販売業務実施時はR
EG位置位置9点検算精算業務SUP位置、pos装置
のプログラムに変更などの保守時はPRG位置に切替設
定される。
さて第2図は第1図のキーボードを従来技術で実現した
場合の接続を示している。
キースイッチ2はX−Y方向に、マトリックス状に配置
されており、エンコーダ6は走査信号Yn(n: 0〜
3 )、Xm(m: 0〜7 )によりキーアドレス2
を順次走査し、押されてオンとなっているキースイッチ
のアドレスを検出する。
エンコーダ6は、走査信号Ynのいずれかに信号を出力
し、Xmのいずれに信号が存在するかにより、容易にオ
ン状態のキースイッチアドレスを検出できる。
エンコーダ3は検出したキーアドレスに対応するコード
に変換し、インターフェイスKBOを介してPO8制御
装置5の入出カポ−トロに送る。
PO8制御装置5は、マイクロプロセッサおよびコント
ロールプログラム(図示せず)にょリバ、スBを介して
入出カポ−トロの内容を読取り、−いずれのキースイッ
チが押されたかを判定し処理を行なう。
入出カポ−トロからエンコーダ3に向う信号RESET
は、PO8制御装置5の電源投入時等にマイクロプロセ
ッサ/コントロールプログラムまたはパワーオンリセッ
ト回路(図示せず)等から発生される信号で、工゛ンコ
ーダ3をイニシャライズする。
コントロールキー4は前述の如< LOCK 、  。
REG 、SUPおよびPRGの4段階に切替えられる
ロータリスイッチであり、キースイッチ2とは形状、使
用目的が異なるため、従来は第2図の如く、各接点出力
5o=Sa (Soはコモン出力)をエンコーダ3の出
力KBOとは別に引出゛し、PO8制御装置5の入力ポ
ードアに入力して、これ′4r:PO8制御装置5のマ
イクロプロセッサ/コントロールプログラムかバスBを
介して読取り、コントロールスイッチの状態を判定する
ようにしていた。
第2図の従来の実施例で判るとおり、キーボード1とP
O8制御装置5のインターフェイスは、エンコーダ3出
力KBOとコントロールスイッチ出力5o=S4の2系
絖となり、コネクタピン数、ケーブル本数の増大、入出
力ポートの増加およびコントロールプログラムの複雑化
を招いていた。
第3図は第1図のキーボードを本発明により実現した1
例を示す。
本実施例によれば、コントロールスイッチ4の各接点を
エンコーダ乙の走査信号に接続している。
すなわ°ち、コモン出力SoをY走査信号Yo、L0C
K−PRG接点S1〜S4をX走査信号X8〜Xi。
に接続している。′ ただし、X5=Xuは本発明実施のため拡張した走査信
号である。
この様な接続にしてYn(n:[1〜3)、Xm(m:
O〜11)によりキースイッチ2とコントロールスイッ
チ4を走査すれば、Yo定走査時1、に出力があれば、
コントロールスイッチ4はLOCK位置にあることが同
様にX11に出力があれハ、同コントロールスイッチ−
4はPRG位置にあることがエンコーダ3にて容易に検
出できる。
エンコーダ3は、コントロールスイッチ4も含めたアド
レスに対応して、対応するコードに変換(エンコード)
シて、インターフェイスKBOに出力する。
この様にすれば、第6図にて明らかな様に、PO8制御
装置5とのインターフェイスはエンコーダ3出力信号の
みで良く、また入出カポ−トロのみを準備すれば良い。
マタ、コントロールスイッチ4の状態判定もキースイッ
チ2とまったく同様な方法で行うことができ、マイクロ
プロセッサに係るコントロールプログラムも簡素化でき
る。
第4図は、コントロールスイッチが2ケ存在する場合の
本発明による接続を示している。
追加コントロールスイッチ14が前記コントロールスイ
ッチ4と同一構成であれば、コントロールスイッチ14
のコモン接すstoに走査信号Y1を、またA−D接点
S+t −S14に走査信号Xll〜X8を接続すれば
、走査信号Y1走査時走査信号Xs〜Xtsのいずれに
出力があるかにより、コントロールスイッチ14の状態
を検出することができる。
以上の説明では、コントロールスイッチ4または14の
コモン接点にY走査信号、他の接点にX走査信号を接続
したとして説明したが、XとYを入れ替えて接続しても
、本発明の効果はまったく同様に得ることができる。
マタ、コントロールスイッチの個数および接点数は、エ
ンコーダ6の走査線数を拡張することにより、伺んら制
約を受けないことは明白である。
コントロールスイッチ4または14(以下4で代表する
)の状態は、一度PO8制御装置5に送って了えば、そ
の状態が変化せぬ限り送らなくそも良い場合が殆んどで
あるのでエンコーダ5の動作を改良して次のようにする
ことも可能である。
1、PO8制御装置5からRESET指示があった場合
、RESET解除後最初の走査で検出したコントロール
スイッチ4の状態をエンコードし、PO8制御装置に送
ると同時に、エンコーダ6内にその状態を記憶する。
λ 以降の走査に於いてエンコーダ3は、走査毎にコン
トロールスイッチ4の状態を検出し、記憶済の状態と比
較する。
コントロールスイッチ4の状態に変化がなければ伺もせ
ず、変化があった場合のみ変化後のコントロールスイッ
チ4の状態をエンコードしてPO8制御装置5に送り、
エンコーダ3内の記憶を更新する。
&  PO8制御装置5からのRESET信号はコント
ロールスイッチ4の状態を読取るためのRESET信号
とは別の信号としても良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、キースイッチのエンコード手段を利用
してコントロールスイッチの状態をエンコードし、キー
スイッチと同様の手段で制御装置へ転送できるので次の
効果がある。
1、 インターフェイスの信号系統を一系統にでき、コ
ネクタビン数、信号線数を減らすことができる。
2、 制御装置側の入出力ボートを1つにモきる。
五 キースイッチ、コントロールスイッチの判定用コン
トロールプログラムの構造を簡素化でき、かつステップ
数を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するに好適々PO8用キーボー
ドの声成図J第2図は第1図のキーボードの構成図、第
3図は本発明の一実施例のキーボードの構成図、第4図
は本発明の他の実 。 施例の構成図である。 1・・・キーボード、 2・・・キースイッチ、 3…エンコーダ、 5・・・PO8制御装置、 6・・・入出力ボート、 7・・・入力ポート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、多数のキースイッチと、これをX−Y方向に順次走
    査してオン状態のキースイッチを検出し同キースイッチ
    の走査アドレスに対応するコードを出力するエンコーダ
    と、キースイッチとは異なる目的で用意されたコントロ
    ールスイッチから成るキーボードにおいて、キースイッ
    チの走査信号を拡張してコントロールスイッチに接続し
    、同スイッチに前記キースイッチとは別のアドレスを割
    当てキースイッチと同様にX−Y方向走査を行なうよう
    にし、接状態のコントロールキーもコード化して出力す
    るようにしたことを特徴とするキーボード。
JP14421984A 1984-07-13 1984-07-13 キ−ボ−ド Pending JPS6125233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14421984A JPS6125233A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 キ−ボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14421984A JPS6125233A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 キ−ボ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125233A true JPS6125233A (ja) 1986-02-04

Family

ID=15357011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14421984A Pending JPS6125233A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 キ−ボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020160802A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ファナック株式会社 回路基板
JP2020160803A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ファナック株式会社 電子装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020160802A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ファナック株式会社 回路基板
JP2020160803A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ファナック株式会社 電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591833A (en) Keyboard unit control system using block scanning techniques
US4470038A (en) Shift control system for keyboards
JPS6125233A (ja) キ−ボ−ド
US5457455A (en) Real time keyboard scanner
US5702625A (en) Encoder key input device for a microwave oven and interrupt processing method using the same
JPH04296921A (ja) キー入力装置
JPH024030A (ja) キーボード装置
JPS6235933A (ja) カ−ソル移動キ−入力制御方式
JPH0720760Y2 (ja) キーボード装置
JPH0247121B2 (ja) Hyojunshingohatsuseisochi
JPH0774981B2 (ja) 情報入力装置
JPH06149443A (ja) キーボード
JPH03253930A (ja) 磁気カードリーダ付キーボード
JPS6048534A (ja) キ−入力装置
KR950012358B1 (ko) 타 컴퓨터의 제어장치
JPS6131889B2 (ja)
JPS63150717A (ja) 2組の入力キ−装置による入力信号コ−ド処理方式
JPH046005B2 (ja)
JPH083776B2 (ja) マトリックス走査式入力装置
JPH02138325U (ja)
JPH04293113A (ja) キースキャン方法およびキーボード装置
JPS61150021A (ja) キ−ボ−ド制御回路
JPH0353290A (ja) 状態表示盤
JPS62113224A (ja) キ−ボ−ドデ−タ入力装置
JPS62204323A (ja) キ−体系切換用キ−のシミユレ−ト回路