JPS61251660A - 新規ピペリジン化合物、該化合物を含有する有機材料及び該化合物の使用方法 - Google Patents

新規ピペリジン化合物、該化合物を含有する有機材料及び該化合物の使用方法

Info

Publication number
JPS61251660A
JPS61251660A JP61093201A JP9320186A JPS61251660A JP S61251660 A JPS61251660 A JP S61251660A JP 61093201 A JP61093201 A JP 61093201A JP 9320186 A JP9320186 A JP 9320186A JP S61251660 A JPS61251660 A JP S61251660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
following formula
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61093201A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュゼッペ カンタトーレ
バレリオ ボルツァッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ciba Geigy SpA
Original Assignee
Ciba Geigy SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy SpA filed Critical Ciba Geigy SpA
Publication of JPS61251660A publication Critical patent/JPS61251660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規ピペリジン化合物及び有機材料。
、特に合成ポリマーの几めの光安定剤、熱安定剤及び酸
化安定剤としての核化合物の使用に関するものである。
〔従来の技術〕
ポリマーに対する紫外線の悪影響を遅らせるために、光
から保護する種々の安定剤を使用することが提案でれて
きた;特に、アメリカ合衆国特許第4525505号に
カルバミン酸のピペリジンエステルが記載されている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、一般式I: (式中、 mFitないし4の整数を表わし、そしてmが1を表わ
すとき、R1は次式 〔式中% R1及びR4は、同−又は異なって、水素原
子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
1ないし18のフル;キシ基若しくは炭素原子数2ない
し18のジアルキルアミノ基によって置換され次炭素原
子数2ないし6のアルキル基、炭素原子数5ないし18
のシ夛ロアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケ
ニル基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルコキ
シ基、炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若し
くは一〇Hによって置換された炭素原子数6ないし18
のアリール基、未置換又は炭素原子数1ないし12のア
ルキル基及び/若しくは−OHによって置換され次炭素
原子数7ないし18のアルアルキル基を表わすか、又は
次式■: (式中s Rsは水素原子、0・、シアノメチル基。
炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3な
いし12のアルケニル基、炭素原子数3ないし12のア
ルキニル基、又は未置換若しくは炭素原子数1ないし1
2のアルキル基によって置換された炭素原子数7ないし
12のアルアルキル基を表わすか、又は炭素原子数1な
いし12のアシル基を表わす、)で表わされる基を表わ
す。〕で表わされる基を表わすか、又はR1は次式 %式% で表わされる基に結合し念少なくとも一つの窒素原子を
含む5ないし13員複素環基を表わし:又は mが2を表わすときs R1は次式 8式% 〔式中、 Rs、R51R嘗及びRIOは、同−又は異
なって、水素原子、炭素原子数1ないし1Bのアルキル
基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基に
よって置換され九炭素厘子数5ないし18のシクロアル
キル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、未置
換又は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、炭素原
子数1ないし12のアルキル基及び/若しくは−OHに
よって置換され次炭素原子数6fkいし18のアリール
基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基及
び/若しくは一〇Hによって置換され究炭素原子数7な
いし18のアルアルキル基、又は上記式■で表わされる
基を表わし、そして、R1は炭素原子数2ないし18の
アルキレン基、炭素原子数6ないし18のシクロアルキ
レン基、炭素原子数6ないし18のアリーレン基、炭素
原子数7ないし18のアルアルキレン基又は−Rlt 
−X −(Ru−X )H−R11−基を表わし、R1
1及びR[は、同−又は異なって、炭素原子数2ないし
6のアルキレン基を表わし、そしてXは一〇−又は次式 (式中、R11lは水素原子、炭素原子数1ないし12
のアルキル基、未置換又は炭素原子数1ないし12のア
ルキル基によって置換され危炭素原子数5ないし12の
シクロアルキル基を表わす。)で表わされる基、又は式
■で表わされる基を表わし、そしてnは零、1又は2を
表わす、〕で表わされる基を表わすか、又はR1は次式
8式% で表わされる基に結合し九二つの窒素原子を含む二価の
5ないし7員複素環基を表わし;又はmが3を表わすと
き、R1は次式 %式% (式中s R14及びRlyは、同−又は異なって、水
素原子、炭素原子数1ないし1Bのアルキル基、未置換
又は炭素原子数1ないし12のアルキル基によって置換
された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、未
置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若
しくは−OHによりて置換された炭素原子数7ないし1
8のアルアルキル基、又は上記式■で表わされる基を表
わし、そしてR11及びRxsは、同−又は異なって、
炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わす、)で表
わされる基を表わすか、又はR1はへキサヒドロ−1,
3,5−)リアジン−1゜5.5−トリイル基を表わし
:又は mが4を表わすとき、R1は次式 Rta               Rn(式中、R
1口及びRnは、同−又は異なって、 R14及びR1
?で定義され几意味を表わし、そしてR11bRW及び
R11は、同−又は異なって、炭素原子数2ないし6の
アルキレン基を表わす、)で表わされる基を表わすか、
又はR1は次式 %式% (式中s Ra b Ru s Rss及びRssは、
同−又は異なって炭素原子数2ないし6のアルキレン基
金表わす、)で表わされる基を表わし、 R鵞は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、未
置換又は炭素原子数1ないし12のアルキネ基によって
置換され几炭素原子数5ないし18のシクロアルキル基
、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、未置換又は
炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、炭素原子数1
ないし12のアルキル基及び/若しくは一〇HKよって
置換され九炭素原子数6ないし18のアリール基、未置
換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若し
くは一〇Hによって置換された炭素原子数7ないし18
のアルアルキル基、又は上記式■で表わされる基を表わ
し:又は mが1を表わし、R1が次式 で表わ嘔れる基を表わすとき、Rzは更に次式■〔式中
、R1及びRsは上記で定義し次意味を表わし、セして
Rrfは炭素原子数2ないし12のアルキレン基、炭素
原子数6ないし18のシクロアルキレン基又は次式 (式中、Rsは水素原子又は炭素原子数1ないし4のア
ルキル基を表わし、Rnは水素原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基又は次式で表わされる基を表わし、R
s及びR1は上記で定義され几意味を表わし、そしてp
は1ないし4の整数を表わす。)で表わされる基の一つ
を表わす、〕で表わされる基を表わし;そして式■で表
わされる基が少なくとも一つ亀又は、&に存在する。)
で表わされる新規オキサメートに関するものである。
種々の基の意味の具体的な例は次のとおシでらる: Rs及びR4の例は、水素原子、メチル基、エチル基、
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、2−ブチル基
、イソブチル基、第三ブチル基、ヘキシル基、オクチル
基、2−エチルヘキシルM、1.1.3.3−テトラメ
チルブチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基
、ヘキサデ′シル基、オクタデシル基、2−メトキシエ
チル基、2−エトキシエチル基、S−メトキシプロピル
基、3−エトキシプロピル基、3−ブトキシプロピル基
、3−オクチルオキシプロピル基、3−ドデシルプロピ
ル基、3−ジエチルアミノプロビル基、3−ジエチルア
ミノプロビル基、4−ジエチルアミノブチル基、シクロ
ヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、トリ4メチルシ
クロヘキシル基、シクロオクチル基、シクロドテシル基
、アリール基、2−メタリル基、2−ブテニル基%2−
へキセニル基、10−ウンデセニル基、オレイル基、フ
ェニル基、メチル7エ二ル基、ジメチルフェニル基、ト
リメチルフェニル基、第三ブチルフェニル基、メトキシ
7エ二ル基、エトキシフェニル基、、s、s−ジーta
三ブチルー4−ヒドロキシフェニル基、ベンジル基、メ
チルベンジル基、ヒドロキシベンジル基、3.5−ジー
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル基、2,2,6.
6−テトラメチルビベリジン−4−イル基、1.2.2
.6.6−ベンタメチルビベリジンー4−イル基、1−
アリA/ −2゜2、6.6−テトラメチルピペリジン
−4−イル基、1−ベンジル−2,2,6,6−チトラ
メチルービベリジンー4−イル基、及び1−7セチルー
2.2.6.6−テトラメチルピペリジン−4−イル基
; Rsの例は、水素原子、0・、シアノメチル基。
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル
基、オクチル基、テシル基、ドデシル基、アリル基、2
−メタリル基、2−ブテニル基、2−へキセニル基、1
0−クンデセニル基、プロパギル基、ベンジル基、メチ
ルベンジル基、第ヨブチルペンジル基、とドロキシベン
ジル基、ホルミル基、アセデル基、グロピオエル基、ブ
チリル基、カプロイル基、カプリロイル基、カブリノイ
ル基、ラウロイル基、ベンゾイル基、アクリロイル基、
メタクリロイル基及びクロトニル基; R@、R−%R―及びR1・の例は、水素原子、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基
、2−ブチル基、イソブチル基、第三ブチル基、ヘキシ
ル基、オクチル基、2−オクチル基、2−エチルヘキシ
ル基、  i、 1. S、 S−テトラメチルブチル
基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデ
シル基、オクタデシル基、シフ四ペンチル基、シクロヘ
キシル基、メチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロ
ヘキシル基、シクロオクチル基、シクロドデシル基、ア
リル基、2−メタリル基、2−ブテニル基、2−へキセ
ニル基、10−ウンデセニル基、オレイル基、フェニル
基、メチルフェニル基。
ジメチルフェニルit、)tJメチルフェニル基、第三
ブチルフェニル基、メトキシフェニル基、エトキシフェ
ニル基、3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル基、ベンジル基、メチルベンジル基、ヒドロキシベ
ンジル基、3゜5−−/−M三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル基、2.2,6.6−チトラメチルピベリジン
ー4−イル基、1.2.2.6.6−ベンタメチルビペ
リジンー4−イル基、1−アリル−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル基、1−ベンジル−2
,2,6,6−テトラメチルビペリジン−4−イル基及
び1−アセチル−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル基;R10例は、エチレン基、プロピレ
ン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチ
レン基、2.2−ジメチルプロパン−1,3−ジイル基
、2−メチルペンタン−2,4−ジイル基、ヘキサメチ
レン基、デカメチレン基、ドデカメチレン基、シクロヘ
キシレン基、シクロヘキシレンジメチレン基、メチレン
ジシクロヘキシレン基、フェニレン基、及びキシリレン
基;Rum  Rttb  Rx5b  RIIb  
Rtsm  Rffib  R41h  R13%  
Ru5R1s及びRssの例は、エチレン基、プロピレ
ン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、テトラメチ
レン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基及び2−
メチルペンタン−2,4−ジイル基;R11の例は、水
素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、シク
ロペンチル基、シフ四ヘキシリ基、メチルシクロヘキシ
ル基、トリメチルシクロヘキシル基、シフ日オクチル基
、シフ。ドデシル基、2,2,6.6−テトラメチルビ
ペリジン−4−イル基、  1.2.2.6.6−ベン
タメチルピペリ゛ジンー4−イル基、1−アリル−2,
2,6,6−テトラメチルビベリジン−4−イル基、1
−ベンジル−2,2,6,6−テ) 5 / チlkピ
ペリジンー4−イル基及び1−アセチル−2,2,6,
6−テトラメチルビベリジン−4−イル基; R14、R17、Rts及びRaの例は、水素原子、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、2−ブチル基、イソブチル基、第三ブチル基、ヘ
キシル基、オクチル基、2−オクチル基、2−エチルヘ
キシル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘ
キサデシル基、オクタデシル基、シクロペンチル基、シ
クロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、トリメチル
シクロヘキシル基、シクロオクチル基、シクロドデシル
基、ベンジル基、メチルベンジル基、第三メチルベンジ
ル基、ヒドロキシベンジル基、5.5−ジー第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル基、2.2.6.6−テトラ
メチルビベリジン−4−イル基、  1.2.2.6.
6−ベンタメチルピベリジンー4−イル基、1−アリル
−2,2゜6.6−テトラメチルビペリジン−4−イル
基、1−ベンジル−2,2,6,6−テトラメチルビベ
リジン−4−イル基及び1−アセチル−2,2゜6.6
−テトラメチルビペリジン−4−イル基:88の例は、
メチル基、エチル基、プ日ピル基、イソプロピル基、ブ
チル基、2−ブチル基、イソブチル基、第三ブチル基、
ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、1.
1.5.5−テトラメチルブチル基、デシル基、ドデシ
ル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル
基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、トリ
メチルシクロヘキシル基、シクロオクチル基、シクロド
デシル基、アリール基、2−メタリル基、2−ブテニル
基、2−へキセニル基% 10−ウンデセニル基、オレ
イル基、フェニル基、メチルフェニル基、ジメチルフェ
ニル基、トリメチルフェニル基、第三ブチルフェニル基
、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、3.5−
ジー第三ブチル−4−ヒト四キシフェニル基、ベンジル
基、メチルベンジル基、ヒドロキシベンジル基、3.5
−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル基、2.2
.6.6−テトラメチルピペリジン−4−イル基、1.
2゜2、6.6−ベンタメチルピペリシンー4−イル基
、1−アリル〜2.2.6.6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル基、1−ベンジル−2,2゜6.6−テト
ラメチル−ピペリジン−4−イル基、及び1−アセチル
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
基であるか、又はmが1を表わし、R1が次式 で表わされる基を表わすとき、 Rtは弐■で表わされ
る基を表わすことができ、式m中、 RWは例えば、エ
チレン基、プロピレン基、トリメチレン基、ペンタメチ
レン基、ヘキサメチレン基、2.2−ジメチルプロパン
−1,3−ジイル基、2−メチルペンタン−2,4−ジ
イル基、デカメチレン基、ドデカメチレン基、シクロヘ
キシレン基、シクロヘキシレンジメチレン基、メチレン
ジシクロヘキシレン基、又は基Rn−Ry及びRffの
うちの一つヲ表わし、該基中、Rts及びRsはメチル
基、エチル基、プ筒ピル基又はブチル基を表わすことが
でき、セしてR3及びR5は上記で定義した意味を表わ
す。
R1が複素環基を表わし、mが1を表わすとき、好まし
い例は、ピロリジニル基、ピペリジノ基、モルホリノ基
、2.6−ジ−メチルモルホリノ基、4−メチルピペラ
ジン−1−イル基、3゜3、5.5−テトラメチルピペ
ラジン−1−イル基、ヘキサヒドセアゼビンー1−イル
基又は基「7石肩τ7−丁;石:フJ−(式中%qは5
ないし11の整数を表わす、)であり x mが21−
表わすとき、好ましい例は、 であり;mが3ft表わすとき、Rsはへキサヒドロ−
1,5,5−)リアジン−1,3,5−)リル基を表わ
すことができ、セしてmが4を表わすとき、R1は次式 で表わされる基の一つを表わすことができる。
式Iで表わされる好ましい化合物は、式II/cおいて
1mが1を表わすとき、Rが次式%式% 〔式中%Rm及びR4は、同−又は異なって、水素原子
、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数6
ないし12のシクロアルキル基、アリル基、フェニル基
、ベンジル基又は次式■:(式中、R5は水素原子、メ
チル基、アリル基。
ベンジル基又はアセチル基を表わす。)で表わされる基
を表わす、〕で表わされる基を表わすか、又はRsがピ
ペリジノ基、モルホリノ基及びヘキサヒドロアゼピン−
1−イル基から選ばれる複素環基を表わし;又は mが2を表わすとき、R1が次式 %式% (式中、R6及びR8は、同−又は異なって、水素原子
、炭素原子数1ないし12くアルキル基、炭素原子数6
ないし9のシクロアルキル基、又は上記式■で表わされ
る基を表わし、そしてR7は炭素原子数2ないし12の
アルキレン基又は基−Rst−X−(&z−X)n−R
n−’x表わし、そしてR11及びR111は、同−又
は異なって炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わ
し、又は−ローを表わし、そしてnは零、1又は2を表
わす、)で表わされる基を表わすか、又はR1がピペラ
ジン−1,4−ジイル基又は5.5.7−ドリメチルホ
モビペラジンー1.4−ジイル基を表わし:又は mが3を表わすとき、R1が次式 (式中、R14及びR1?は、同−又は異なって、水素
原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
6ないし9のシクロアルキル基、又は上記式■で表わさ
れる基を表わし、そしてRts及びR1・は、同−又は
異なって、炭素原子数2ないし6のアルキレン基金表わ
す。)で表わされる基を表わすか、又はR1がへキサヒ
ドロ−1゜3.5−トリアジン−1,3,5−トリイル
基を表わし;又は mが4を表わすとき%R1が次式 (式中、Rlg及びRヨは、同−又は異なって、水素原
子、炭素原子数1ないし8のアルキル基。
炭素原子数6ないし9のシクロアルキル基、又は上記式
■で表わされる基を表わし、そしてR11゜Rm及びR
nは、同−又は異なって、炭素原子数2ないし6のアル
キレン基を表わす。)で表わされる基を表わすか、又は
R1が次式 で表わされる基を表わし、 R8が炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
数6ないし9くシクロアルキル基、アリル基、フェニル
基、ベンジル基、又は上記式■で表わされる基を表わし
:又は mが1を表わし、そしてR1が次式 (式中、R3及びR1は上記で定義した意味を表わす、
)で表わされる基を表わすとき、R鵞が更に次式m (式中s Reは炭素原子数2ないし6のアルキレン基
、炭素原子数6ないし12のシクロアルキレン基、又は
特許請求の範囲第1項で定義された基R訂、R訂及びR
rIのうちの一つを表わし、#基中、R鰺は水素原子又
はメチル基を表わしmRfiはメチル基、エチル基、又
は次式 %式% で表わされる基を表わし、 Rs及びR1は上記で定義
し次意味を表わし、セしてpは1を表わす、)で表わさ
れる基を表わし;そして少なくとも一つの式■で表わさ
れる基がR1又はRsK存在するという条件を付帯する
化合物である。
式1で表わされる化合物のうち%に好ましい4のは、式
Iにおいて1mが1又は2を表わし;そして mが1′に−表わすとき%R1が次式 %式% (式中I Rsは水素原子、炭素原子数1ないし8のア
ルキル基、シフ田ヘキシル基、2.2.6.6−テトラ
メチルビペリジン−4−イル基又は1゜2、2.4.6
−ベンタメチルピペリシンー4−イル基を表わし、そし
てR4は2.2.6.6−テトラメチルビペリジン−4
−イル基又は1.2.2,6゜6−ベンタメチルビベリ
ジンー4−イル基を表わす、)で表わされる基を表わし
;又はmが2を表わし、R1が次式 %式% (式中、R−及びRsは2.2.6.6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル基又は1,2,2,6.6−ベン
タメチルビベリジンー4−イル基を表わし、そしてRt
lri災素原子数2ないし6のアルキレン基金表わす、
)で表わされる基を表わすか、又#iR1がピペラジン
−1°、4−ジイル基又は5゜5.7−)リフチルホモ
ピペラジン−1,4−ジイル基を表わし%R霊が2.2
.6.6−テトラメチルビペリジン−4−イル基又は1
,2,2,6゜6−ベンタメチルビペリジンー4−イル
基11−表わし;又は mが1を表わし、セしてR1が次式 で表わされる基を表わすとき、R鵞が更に次式(式中、
R3は上記で定義し九意味を表わし、セしてR5は水素
原子又はメチル基を表わす、)で表わされる基のうちの
一つを表わす化合物でおる。
式lで表わされる化合物のうち、mが1を表わすものは
本発明の好ましい態様を構成するものである。
式lで表わされる化合物のうち%mが2″III:表わ
すものは特に好ましい。
本発明の新規化合物は、それらの化学的特徴に従って種
々の方法によって製造する。
特K 、 Rxが、炭素原子数1ないし18のア“キル
基、未置換又は置換炭素原子数5ないし1Bのシクロア
ルキル基、炭素原子数3ないし1Bのアルケニル基、未
置換又は置換炭素原子数6ないし18のアリール基、未
置換又は置換炭素原子数7ないし18のアルアルキル基
、又は式■で表わされる基として定義される基電を表わ
すならば、式lで表わされる化合物は次式■: RM(H)m              (IV)(
式中、 Rt及びmFi上記で定義され九意味を表わす
、)で表わされる化合物を次式V:(式中、 R鵞’は
上記で定義し次意味を表わす。)で表わされるクロロオ
キソアセテートと反応させることによって製造すること
ができる。
この方法の変法は次式■: Rs + C−C−CI )m          C
”If)(式中、R1及びmは上記で定義し九意味を表
わす。)で表わされるクロロオキソアセトアミドを次式
■: R鵞’OH(至) (式中、R鵞′は上記で定義した意味を表わす、)で表
わされるアルコールと反応させることからなる。
mが11−表わし、R1が次式 で表わされる基を表わし、セしてR2が弐■で表わされ
る基を表わすならば1式Iで表わされる化合物は、次式
■: で表わされるクロロオキソアセトアミドを次式%式%: (式中、 &・は炭素原子数2ないし12のフルキレン
基、炭素原子数6ないし18のシクロアルキレン基、又
は次式 で表わされる基を表わし% Rmは上記で定義した意味
を表わし、セしてpは1ないし4ft表わす、)で表わ
される化合物と反応させることによシ製造できる。
この後者の方法の代替方法は次式M: (式中、 Rs及びRsは上記で定義した意味を表わし
、セしてR3は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
わす、)で表わされる化合物を式■、X又はXで表わさ
れる化合物と反応させることからなる。
R意が、炭素原子数4ないし18のアルキル基、未置換
又は置換炭素原子数5ないし18のシクロアルキル基、
炭素原子数3ないし1Bのアルケニル基、未置換又は置
換炭素原子数6ないし18の7リール基、未置換又は置
換炭素原子数7表いし1Bのアルアルキル基又は式■で
表わされる基で定義される基R1を表わすならば、式I
で表わされる化合物はまた、次式xm:(式中、R1,
m及びR;は上記で定義し几意味を表わす、)で表わさ
れる化合物を次式M:R*−OH(XIV) (式中、 Rz  は上記で定義し几意味ft表わし。
そしてR3が炭素原子数4のアルキル基金表わ、すなら
ば炭素原子数1ないし3のアルキル基を表わすという条
件を有する。)で表わされるアルコールと反応させるこ
とによって製造することもできる。
クロロオキソアセテート(7)との反応及びクロロオキ
ソアセトアミド(■)又Fi(4)との反応は。
炭化水素例えばn−ヘキサ/、又は塩素化炭化水素例え
ばジクロロメタン、ジクロロエタンのような不活性溶媒
中にて、該試薬の化学量論的モル比で又は−官能性試薬
の理論値の20優までの過剰で、そして反応で遊離した
塩酸を、核酸とほとんど当量の水酸化又は炭醗ナトリウ
ム又はカリウムのような無機塩基で中和し、そして−3
0から100℃、好ましくは−10から50℃の範囲の
温度で行うことができる。式■で表わされる基が存在す
るならば、式V、M及び■で表わされる中間体は塩酸塩
の形で用いることが好ましい、化合物(XII)及び(
XII[)との反応は、無溶媒又は上記で定義し友よう
な不活性溶媒の存在下にて、該試薬の化学量論的モル比
又は−官能性試薬の理論値の50−までの過剰で、10
0から250℃、好ましく[12Gから200℃の範囲
の温度で、アルカリ金属又はそれらのアミド、アルコラ
ード、水素化物のようなエステル交換触媒の存在下又は
チタニウム(IV)アル;キシドの存在下で行うことが
できる。
式■で表わされる化合物の製造のために用いられる中間
体は公知の方法によフ製造することができる。*に%式
Vで表わされるクローオキソアセテートはオキサリルク
ロリドを式■で表わされるアルコールと反応させること
により製造することができ、そしてクロロオキソアセト
アミド(M)はオキサリルクロリドを式■で表わされる
化合物と反応きせることによ)製造することができ、そ
してクロロオキソアセトアミド(n)はオキサリルクロ
リドと式XV:で表わされる化合物とから製造できる。
化合物(Xll) 及ヒ(XOI) Fi式(XV) 
又ti (II/)−t”表わされる化合物をそれぞれ
炭素原子数1ないし4のフルキルクロロオキソアセテー
ト又は炭素原子数1ないし4のアルキルオキサレートと
反応させることKより製造できる。
中間体(V) 、  (M) 、 (■、(XI[) 
又u (Xlll) Ifi式(1)で茨わされる化合
物の製造K、反応混合物からそれらを単離しないで又は
分離若しくは精製後直接層いることができる。
〔実 施 例〕
本発明をよシ明確に詳説するkめに、式(1)で表わさ
れる化合物の製造例を数例法に示す;これらの例は説明
する危めだけのもので、何ら本発明を限定するものでは
ない。
実施例1: 次式で表わされる化合物の製造エチルクロ
ロオキソアセテート75.1N((155モル)’1)
100a!’のジクロロメタンに溶かした溶液を、4−
エチルアミノ−2,2,6,6−チトラメチルビペリジ
ン921(15モル)’6so。
dのジクロロメタンに溶かし、0℃に冷却し几溶液にゆ
っくシ加える。
その温度をCから5℃の間に保つように添加の速さを制
御する。
この溶液?:10ないし15℃にて5時間攪拌し1次い
で0℃まで冷却する。
次いで水酸化ナトリウム227+((L55モル)を6
0ydの水に溶かし九溶液金ゆりく〕加え、その間温度
を0°から5℃の間に維持する。
添加が完了したのち、その混合物を30分間10ないし
15℃で攪拌する。水相を分離し。
そして有機相を水洗し、乾燥し、そして蒸発させる。
残査Yrn−へキチンから結晶化させる・融点53〜5
4℃の生成物12&8jlが得られる一C1mHtsk
hOsの分析 計算値:C6五35%;H9,91%;N9.85%分
析値: (j10%;H9,88%;N9.95%実施
例2〜5: 適当な中間体を用いて、実施例1に記載し次操作を繰シ
返して、次の式!で表わされる化合物を製造する。
a)  1.2.2.6.6−ベンタメチルビベリジン
ー4−イルクロロオキソアセテート塩酸塩の製造: 4−ヒドロキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピ
ペリジン137I((L8モル)を2000dのn−ヘ
ギサンに溶かした溶液を、オキサリルクロリド20五2
1(t6モル)、を2300mlのn−へ牛サンに溶か
し、−30℃に冷却した溶液に%上記温度を維持しなが
ら加える。
次いでこの混合物を12時間攪拌する。その間温度は約
20℃まで徐々に上昇させる。
得られた沈殿をろ過し、そして25℃で真空(2&7m
bar )中で乾燥する。
これにより、後の反応に直接用いることができる生成物
235Iが得られる。
CI、H!IC/、 NO,の分析 計算値:C/2五77% 分析値:C/2五58% b)  、1.2.2.6.6−ベンタメチルピペリジ
ンー4−イルN −2,2,4,4−テトラメチルピペ
リシーン−4−イル−アミノオキソアセテート  : 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
15L7I(112モル)を40dのジクロロメタンに
溶かした溶液を、1.2.2.6゜6−ベンタメチルピ
ベリジンー4−イルクロロオキソアセテート塩酸塩29
.81(αIT−ル)を100m1のジクロロメタンに
溶かし、約0℃に冷却した溶液に、温度を0〜5℃に維
持しながら加える。
この混合物を0−5℃で1時間攪拌し、そして室温で4
時間攪拌する。
0〜5υに再び冷却したのち、水酸化ナトリウA 10
 z (N25−v−ル)を30dO水に溶かした溶液
を加える。
この添加が完了したのち、この混合物を0〜5℃で1時
間攪拌し、そして室温で1時間攪拌する。
有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発させ
る。
残炎をn−へΦサンから結晶化させる。
これKよ、Q、142〜143℃の融点を有する生成物
54.71  が得られる。
Cn Hn Ns Osの分析 計算[: 04410%;HHL30%;N11゜01
−分析[: C6tyqts;H1rLs4%;Nlt
lz%実施例7:次式で表わされる化合物の製造a) 
 2.2.6$ 6−テトラメチルビベリジン−4−イ
ルクロロオキソアセテート塩酸塩:オキサリルクロリド
67.11(IIL52モル)を、4−ヒドロキシ−2
,2,6,6−テトラメチルピペリジン塩酸塩51j 
y (124モル)とジクロロエタン500dとの混合
物に加え、そして混合物を還流下で6時間加熱する。
得られた溶液を真空(247mbar )中で蒸発する
。そして得られた残炎(7五St)は後の反応に直接用
いることができる。
CHI H1@ C!z No3の分析分析値: C/
 24.95% 計算値: C/ 24.8896 b)  2.2.6.6− テトラメチルピペリジン−
4−イルN−メチル−N + 2.2.6.6−テトラ
メチルビベリジン−4−イル−アミノオキソアセテート
: 4−メチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン2α41(112モル)を40dのジクロロメタ
ンに溶かした溶液を、2,2゜6.6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イルクロロオ中ソアセテート塩酸塩2a
4j(11モル)を10 G11Iのジクロロメタンに
溶かし、約0℃に冷却した溶液に、温度を0℃に維持し
なからゆりくシ加える。
との混合物を0〜5℃で1時間攪拌し、そして室温で4
時間攪拌する。再び約0℃に冷却したのち、水酸化ナト
リウム101(α25モル)を30dの水に溶かした溶
液を加える。
仁の添加が完了したのち、該混合物を0〜5℃で1時間
攪拌し、そして室温で1時間攪拌する。
有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発する
残炎をn−へキサンから結晶化する。
これにより、97〜98℃の融点を有する生成物2&5
1が得られる。
CtskLa Ns Osの分析 計算値: C61,11%;HIQ、5Q%:N110
11s分析値: C6to9%;Hln、2a%;N1
a8a%実施例8〜24: 適当な中間体を用いて、実施例6及び7に記載した操作
を繰シ返して、次の式■で表わされる化合物を製造する
実施例25:次式で表わされる化合物の製造オキサリル
クロリド39.11(131モル)を50td(Dジク
ロロエタンに溶かした溶液を、4−エチルアミノ−2,
2,6,6−チトラメチルビベリジンニ塩酸塩59.6
#((L15モル)を250mのジクロロエタンに溶か
し、0°0に冷却した溶液に01いし10℃の範囲の温
度を維持しながら、ゆっくり加える。
この混合物を4時間還流下で加熱し、そして溶媒及び過
剰のオキナリルクロリドを真空(2五7mbar ) 
 下で留去する。
このようにして得られた、N−エチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−クロロ
オキソアセドア之ド塩酸塩からなる粗製生成物をジクロ
aエタン200mK溶解する。
1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2=
 2t 6s 6− テトラメチルピペリジン1411
 ((LO7モル)を上記で得られた溶液に15〜20
℃の温度で加える0 この混合物を還流下で6時間加熱する。0〜5℃に再び
冷却したのち、水酸化ナトリウム1五2I(CL55モ
ル)を50dの水に溶かした溶液を加える。
この混合物を室温で1時間攪拌する。
相を分離する。有機相を水で洗浄し、乾燥し、そして蒸
発させる。
これにより、141〜142℃ の融点を有する生成物
4(L5jが得られる。
CrrHtr Ns Osの分析 計算値: C6に55%:H9,96%;N1(L33
%分析値:C6五19チ;H9,97%;N1(L27
チ実施例26:次式で表わされる化合物 1? 4−ブタンジオールtosI(0045モル)及
びチタニウムテトライソグロビレート1−を、実施例1
に記載した操作によって4−ブチルアj/−2,2,6
,6−テトラメチルピペリジン 、とエチルクロロオキ
ソアセテートから製造したエチルN−ブチル−N−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル−アミ
ノオキソアセテ−)31.2#((1モル)に加える。
この混合物を反応で生じるエタノール(シ3d)を除去
しながらゆるやかな窒素気流中下で140〜150℃で
4時間加熱し、次いで467mbar  の真空下15
0℃で1時間加熱する。
冷却したのち、反応混合物をジクロロエタン100dに
溶解し、そして該溶液を水で洗浄し、乾燥し、そして蒸
発させる。
残炎をn−へキサンから結晶化する。これにより、64
℃の融点を有する生成物17.5 #が得られる。
CgHa N40gの分析 計算9 : C6556g4:H1aO5To:Na9
9%分析値: C65,74qb:H1α11%;Na
989G実施例27〜35:指定した試薬を用いて実施
例26の操作を繰夛返して、次の式!で表わされる化合
物を製造する。
最初に記載したように、式■で表わされる化合物は有機
材料、特に、合成ポリマーの光安定性、熱安定性及び酸
化安定性の改善に非常に効果的で、そのポリマーの例と
しては1高密度及び低密度ポリエチレン、ポリプロビレ
/、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/酢酸ビ
1 ニル共重合体、ポリブタジェン、ポリイソグレン1
ポリスチレン、フタジエン/スチレン共重合体、塩化ビ
ニル/塩化ビニリデン共重合体、ポリオキシメチレン、
ポリフェニレンオ中シト、ポリウレタン、飽和及び不飽
和ポリエステル、ポリイiド、ポリカーボネート、ポリ
アクリレート、アルキッド樹脂及びエポキシ樹脂が挙げ
られる。
本発明の他の態様は式!で表わされる化合物を含む有機
材料である。該有機材料は、好ましくは合成ポリマーで
ある。ポリエチレン及びポリプロピレンは特に好ましい
式!で表わされる化合物を有機材料例えば合成ポリマー
と、そのポリマーの性質、最終使用方法及び他の添加剤
の存在によって種々の割合で混合する。
一般に、式!で表わされる化合物を、ポリマーの重量に
対して(LOlから5重量−まで、好ましくはcL05
から1重量Sまで用いることが有利である。
式Iで表わされる化合物を、種々の方法、例えば粉末の
形で乾式ブレンド、又は溶液若しくは懸濁液の形又はマ
スターパッチの形で湿式混合によシポリマー材料に混合
することができる;これらの操作において、ポリマーは
粉末若しくは粒状の形で又は溶液、懸濁液若しくは2テ
ツクスの形で用いることができる。
式Iで表わされる生成物で安定化した有機材料は、成形
品、フィルム、テープ、繊維、モノフィラメント、表面
コート材などの製造に用いbことができる。
所望によシ、他の添加剤、例えば酸化防止剤、紫外線吸
収剤、ニッケル安定剤、顔料、充てん剤、可塑剤、静電
防止剤、防炎剤、滑剤、防錆剤及び金属奪活剤を、式!
で表わされる化合物の該ポリマーとの混合物に加えるこ
とができる。
式Iで表わされる化合物と混合することができる添加剤
の例は、特に、次のものである。
2.6−ジー第三ブチル−4−メチルフェノール、2−
第三プチル−4,6−シメチルフエノール、2,6−ジ
ー第三ブチル−4−エチルフェノール、2.6−ジー第
三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2.6−ジー第
三ブチル−4−イソブチルフェノール、2゜6−ジーク
クロペンチルー4−メチルフェノール、2−(m−メチ
ルシクロヘキシル)−4,6−シメチルフエノール、2
.6−シーオクタデクルー4−メチルフェノール、2゜
4.6−ドリシクロヘキシルフエノール及び2.6−ジ
ー第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール・ 2.6−ジー第三ブチル−4−メトキシフェノール、2
,5−ジー第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジー第三
アミルヒドロキノン及び2,6−ジフェニル−4−オク
タデシルオキシフェノール@ 一チル 2.2−チオ−ビス−(6−第三ブチル−4−メチルフ
ェノール)% 2,2′−チオ−ビス−(4−オクチル
フェノール)、4.4−チオ−ビス−(6−第三ブチル
−3−メチルフェノール)及び4,4−チオ−ビス−(
6−第三ブチル−2−メチルフェノール)。
ルー4−メチルフェノール)、2.2−メチレン−ビス
(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2.2−
メチレン−ビス−〔4−メチル−6−(a−メチルシク
ロヘキシル)−フェノール〕、2,2′−メチレンービ
スー(4−メチル−6−7クロヘキシルフエノール)、
2.l−メチレン−ビス−(6−ノニル−4−メチルフ
ェノール)、2.2−メチレン−ビス−(6−(a−メ
チルペンジル)−4−ノニルフェノール〕、2.2′−
メチレン−ビス−(1,−(a、a−ジメチルベンジル
)−4−ノニルフェノール〕、2.2−メチレン−ビス
−(4,6−ジー第三ブチルフェノール)、2.l−エ
チリデン−ビス−4゜6−ジー第三ブチルフェノール、
2.2’−エチリデン−ビス−(6−第三ブチル−4−
イソフチルフェノール)、4.4−メチレン−ビス−(
2,6−ジー第三ブチルフェノール)、嶋4′−メチレ
ンービス−(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)
、1.1−ビス−(5−第三プチル−4−ヒドロキク−
2−メチルフェニル)−ブタン、2,6−ジー(3−第
三プチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4
−メチルフェノール、1,1゜3−トリス−(5−第三
プチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−ブタ
ン、1゜1−ビス−(5−第三プチル−4−ヒドロキシ
−2−メチルフェニル)−5−n−ドデクルメルカブト
ブタン、エチレングリコール−ビス−〔3,3−ビス−
(3′−第三プチル−4/ −ヒ)、#ロキシフェニル
)−フチレート〕、ビス−(5−RE三ズブチル4−ヒ
ト四キシー5−メチルフェニル)−ジシクロペンタジェ
ン、ビス−(2−(3−第三プチル−2−とドロ命シー
5−メチルーベンジル)−6−第三ブチル−4−メチル
フェニルコテレフタレ、−ト。
1、5.5−)リー(5,5−ジー第三ブチル−4−ヒ
ドロキクベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン
、ビス−(5,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)スルフィド、イソオクチル=3,5−ジー第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート
、ビス−(4−第三プチル−3−ヒドロキク−2,6−
ジメチルベンジル)−ジチオールテレ7タレー)、1,
3.5−)リス−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)イソシアヌレ−)、1,3.5−)リ
ス−(4−g三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメ
チルベンジル)イソシアヌレート、ジオクタデシル=3
.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−ホス
ホネート、3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル−ホスホン酸ジオクタデシルエステル、3.5−
ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−ホスホン酸
モノエチルエステルカルシウム。
4−ヒドロキシーラクリル酸アニリド、4−ヒドロキシ
−ステアリン酸アニリド、2゜4−ビス−オクチルメル
カプト−6−(5゜5−第三プチル−4−ヒドロキクア
ニリノ)−3−トリアジンs N−(’t 5−ジー第
三フチルー4−ヒドロキクフェニル)−力ルパミン酸オ
クチルエステル0 例えばメタノール、オクタデカノール11#6−ヘキサ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレン
グリコール、ジエチレンクリコール、トリエチレングリ
コール、ペンタエリトリトール、トリス−(ヒドロキシ
エチル)イソシアヌレート、N、N−ビス−(ヒドロキ
シエチル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
例えばメタノール、ジエチレングリコール、オクタデカ
ノール、トリエチレングリ;−ル、1.6−へ午サンジ
オール、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコー
ル、トリス−(ヒドロキシエチル)−イソシアヌレート
、チオジエチレングリコール、N、N’−ビス−(ヒド
ロキシエチル)シェラ酸ジアミドとのエステル。
ド □! N、N−ビス−(5,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルグロビオニル)へ中サメチレンジアミン、
N、N’−ビス−(3゜5−ジー第三ブチル−4−ヒド
ロキシエチル :j C1ヒ:tニル)トリメチレンシ
アミン、N。
N′−ビス−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニルプロピオニル)ヒドラジン・ 例えば5−メチル−13,5−シー第三ブチル−15′
−第三プチル−15−C’y’*15−テトラメチルブ
チル)−15−クロロ−3,5−ジー第三ブチル−15
−クロロ−3′−第三ブチチー5′−メチルー13′−
第二プチル−5−第三プチル−14′−オクチルオキシ
+、3.5−ジー第三アミル−1および3′。
5−ビス−(鍔、c−ジメチルベンジル)−誘導体。
2−22−ヒドロキシベンゾフェノンの誘導体例えば4
−ヒドロキター、4−メトキク−4−オクチルオキシ−
14−デシルオキシ−14−ドデシルオキシ−14−ベ
ンジルオキシ−14,2’、 4’−)リヒドロキシー
及び2′−ヒドロキシ−4,4−ジメトキシ−誘導体・
z3 置換及び非置換安息香酸エステル例えばフェニル
サリチレート、4−第三プチル−フェニルサリチレート
、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾル
7ノール、ビス−(4−第三ブチルベンゾイル)−レゾ
ルシノール、ペンゾイルレゾルクノール% 2. 4−
ジーaI三ブチルーフェニル= 3 。
5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾx−トs 
及びヘキサデシル=Sm s−ジ4三フチルー4−ヒド
ロキシベンゾエート。
z4 アクリレート 例えばエテル;a−シアツー−1−一ジンェニルーアク
リレート、イソオクチル= 1−シアノ−βel’−ジ
フェニルアクリレート、メチル=C−カルボメトキシシ
ンナメート、メチル=a−シアノー声−メチル−p−メ
トキシシンナメート、ブチル=C−シアノ−I−メチル
−p−メトキシシンナメート、メチル:a−カルボメト
キシ−p−メトキシシンナメート、N−(声−カルボメ
トキシ−p−シアノビニル)−2−メチルインドリン。
例えば2.f−チオ−ビス−(4−(1,1゜3.3−
テトラメチルブチル)フェノール〕のニッケル錯体、例
えば所望くよ1)n−ブチルアミン、トリエタノールア
ミン又はN−ククロヘキクルージエタノールアミンのよ
うな他の配位子を含んでいて屯よい1:1錯体又は1:
2錯体、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒ
ドロキシ−3,5−ジー第三ブチルベンジルホスホン酸
のメチル、エチル又はブチルエステルのようなモノアル
キルエステルのニッケル塩、ケトキシムのニッケル錯体
例えば2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルウンデク
ルケトンオキシムのニッケル錯体、及び所望Kjfi他
の配位子を含んでいてもよい1−7二二ルー4−ラウロ
イル−5−ヒドロキク−ピラゾールのニッケル錯体。
例えばビス−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル)セパケート、ビス−(1,2゜2.6.6−ペンタ
メチルピペリジル)セバケート、ビス−(1,2,2,
6,6−ペンタメチルピペリジル)=n−ブチルー3,
5−ジー第三フチルー4−ヒドロキシベンジル−マロネ
ート、1−ヒドロキシエチル−2t 2e 6゜6−テ
トラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との
縮合生成物およびN、 N’−(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)−へキサメチレンジアミン
及び4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1゜
3.5−8−)!Jアジンとの縮合生成物、及びトリス
−(2,2,6,6−テトラメチル=4−ピペリジル)
=ニトリロトリアセテート、テトラキス−(2,2,6
,6−テトラメチル−4−ピペリジル)=1.2,3.
4− ブタンテトラカルボキクレート及び1,1−(1
゜2−エタンジイル)−ビス−(5,5,5,5−テト
ラメチルピペラジノン)。
2−7 7エウ酸ジアミド 例えば4.4′−ジーオクチルオキシオキサニリド、2
,2−ジオクチルオキシ−5,♂−ジー第三ブチルーオ
キサニリド、2.2−ジ−ドブクルオキシ−5,5−ジ
ー第三ブチルオキサニリド、2−エトキン−2す−エチ
ルオ中サニリド、N、N−ビス−(3−ジメチルアミノ
プロピル)−シェラ酸ジアミド、2−ニドキン−5−m
E7’チル−2−エチルオキサニリド及びこれの2−エ
トキシ−2′−エチル−5,4′−ジー第三ブチルオキ
サニリドとの混合物、オルト−及びバラ−メトキシー二
置換オキサニIJドの混合物並びにオル)−及びバラ−
エトキシm:置換オキサニリドの混合物。
ド、N−サリチラルーN′−サリチロイルヒドラジン、
N、N’−ビス−(サリチロイル)ヒドラジン、N、 
N’−ビス−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニルプ目ピオニル)−ヒドラジン、3−サリチロ
イルア5ノー1.2.4− )リアゾール及びビス−(
ベンジリデン)−シ為つ酸ジヒドラジド。
4 ホスフィツト及びホスホニット 例えばトリフェニルホスフィツト、ジフェニルアルキル
ホスフィツト、フェニルジアルキルホスフィツト、トリ
(ノニルフェニル)ホスフィツト、トリラウリルホスフ
ィツト、トリオクタデシルホスフィツト、ジステアリル
ペンタエリトリトールジホスフィット1 トリス−(2
,4−ジー第三ブチルフェニル)ホスフィツト1 ジイ
ソデシルペンタエリトリトールジホスフィット、ジー(
2,4−ジー第三ブチルフェニル)−ペンタエリトリト
ールジホスフィット、トリステアリル−ソルビトールト
リホスフィツト、テトラキス−(2゜4−ジー第三ブチ
ルフェニル)−4,4′−ビフェニレンジホスホニット
−過酸化物を分解する化合物 例えば−一チオージプロピオン酸のエステル、例として
はラウリル、ステアリル、ミリスチル又はトリデシルエ
ステル、メルカプトベンズイミダゾール、2−メルカプ
トベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバ
ミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリ
トリトールテトラキス−(−一ドデシルメルカプト)グ
ロビオネート。
例えばヨウ化物及び/又は燐化合物とともに用いる銅塩
及び2価マンガンの塩。
例えばメラミン、ポリビニルピロ’)Y7、ジクアンジ
アミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラ
ジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級
脂肪酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩、例え
ばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウム及びパル
ミチン酸カリウム、ピロカテコールアンチモン又はピロ
カテコール亜鉛。
a 造核剤 例えば4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸及びジフェ
ニル酢酸。
例えば炭酸カルシウム、珪酸塩、ガラス繊維、石綿、タ
ルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物及び
金属水酸化物、カーボンブラック及び黒鉛。
11  他の電化剤 例えは可塑剤、滑剤、乳化剤、顔料、螢光増白剤、防炎
剤、静電防止剤及び発泡削口本発明に従って製造した生
成物の安定剤としての有効性を、製造実施例で得られた
いくつかの生成物をポリプロピレンテープ及びシートの
安定化のために用いる、次の実施例により詳説する。
実施例34: 表1に示す化合物をそれぞれ2I、ペンタエリトリトー
ル=テトラキス−5−(S、S−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)−フロビオネート11及びステア
リン酸カルシウム1gをメルトインデックス3のポリプ
ロピレン粉末〔プロバチy (Propathene■
)HF22.  インペリアル ケミカル インダスト
リーズ(Imperial Chemical Ind
ustries )製) 1000Iと粉末混合機で混
合する。
得られた混合物を、下記の作業条件によシ180〜22
0℃の温度で押し出してポリマー粒を得、次いで50 
pmの厚さで2.5鵡の幅の延伸テープに変える〇 押し出し機の温度 220〜240℃ ヘッドの温度   240℃ 延伸比      1:に のようにして得られたテープをホワイトカードにマウン
トシ、ブラックパネル温度65℃の゛65W几型ウエザ
ロメーター(ASTM 027−70)中で暴露する〇 光に新々の時間暴露したのちの試料の残留強度を定速引
張り試験機を用いて測定する:次いで初期強度が半減す
るのに要する暴露時間(Tso )  を算出する。
比較のために、本発明の化合物を添加せずに、上記と同
じ条件で製造したテープもまた暴露する。得られた結果
を表1に示す。
表1 実施例35: 表2に示した生成物をそれぞれ111ペンタエリトリト
ール=テトラキス−3−(3,5゜ジー第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)−プロビオネート111ステア
リン酸カルシウム11、ブルー7タロクアニン11及び
メルトインテックス3のポリプロピレン粉末〔プロバチ
y (Propathene■)f(F22、 インペ
リアル ケミカル インダストリーズ(Imperia
l ChanicalIndustries )製)1
0001をスミーミ牛す−で均一に混合する。
得られた混合物を200〜220℃の温度で押し出し、
ポリマー粒を得、250℃ の押し出しダイにより2鵡
の厚さのシートに変える。
このようにして得られたシートを、63℃のブラックパ
ネル温度の65W几型クエザロメーター(A8TM G
 27〜70)中で、表面の脆化(チ璽−キング)が生
じるまで暴露する。
比較のために、本発明の化合物を添加せずに、上記と同
じ条件で製造したボリプロビレンシ−トもまた暴露した
このような脆化の発生のために要した暴露時間を表2に
示す。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {式中、 mは1ないし4の整数を表わし、そして mが1を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_3及びR_4は、同一又は異なって、水素
    原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、又は炭素
    原子数1ないし18のアルコキシ基若しくは炭素原子数
    2ないし18のジアルキルアミノ基によって置換された
    炭素原子数2ないし6のアルキル基、炭素原子数5ない
    し18のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし18の
    アルケニル基、未置換又は炭素原子数1ないし12のア
    ルコキシ基、炭素原子数1ないし12のアルキル基及び
    /若しくは−OHによって置換された炭素原子数6ない
    し18のアリール基、未置換又は炭素原子数1ないし1
    2のアルキル基及び/若しくは−OHによって置換され
    た炭素原子数7ないし18のアルアルキル基を表わすか
    、又は次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_5は水素原子、O・、シアノメチル基、炭
    素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ない
    し12のアルケニル基、炭素原子数3ないし12のアル
    キニル基、又は未置換若しくは炭素原子数1ないし12
    のアルキル基によって置換された炭素原子数7ないし1
    2のアルアルキル基を表わすか、又は炭素原子数1ない
    し12のアシル基を表わす。)で表わされる基を表わす
    。〕で表わされる基を表わすか、又はR_1は次式 −COCOOR_2 で表わされる基に結合した少なくとも一つの窒素原子を
    含む5ないし13員複素環基を表わし;又は mが2を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ 〔式中、R_6、R_8、R_9及びR_1_0は、同
    一又は異なって、水素原子、炭素原子数1ないし18の
    アルキル基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアル
    キル基によって置換された炭素原子数5ないし18のシ
    クロアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル
    基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基
    、炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若しくは
    −OHによって置換された炭素原子数6ないし18のア
    リール基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基及び/若しくは−OHによって置換された炭素原子
    数7ないし18のアルアルキル基、又は上記式IIで表わ
    される基を表わし、そして、R_7は炭素原子数2ない
    し18のアルキレン基、炭素原子数6ないし18のシク
    ロアルキレン基、炭素原子数6ないし18のアリーレン
    基、炭素原子数7ないし18のアルアルキレン基−又は
    −R_1_1−X−(R_1_2−X)_n−R_1_
    1−基を表わし、R_1_1及びR_1_2は、同一又
    は異なって、炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表
    わし、そしてXは−O−又は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_3は水素原子、炭素原子数1ないし1
    2のアルキル基、未置換又は炭素原子数1ないし12の
    アルキル基によって置換され、炭素原子数5ないし12
    のシクロアルキル基を表わす。)で表わされる基、又は
    式IIで表わされる基を表わし、そしてnは零、1又は2
    を表わす。〕で表わされる基を表わすか、又はR_1は
    次式 −COCOOR_2 で表わされる基に結合した二つの窒素原子を含む二価の
    5ないし7員複素環基を表わし;又は mが3を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_4及びR_1_7は、同一又は異なっ
    て、水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、
    未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基によっ
    て置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
    基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基及
    び/若しくは−OHによって置換された炭素原子数7な
    いし18のアルアルキル基、又は上記式IIで表わされる
    基を表わし、そしてR_1_5及びR_1_6は、同一
    又は異なって、炭素原子数2ないし6のアルキレン基を
    表わす。)で表わされる基を表わすか、又はR_1はヘ
    キサヒドロ−1,3,5−トリアジン−1,3,5−ト
    リイル基を表わし;又は mが4を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_8及びR_2_2は、同一又は異なっ
    て、R_1_4及びR_1_7で定義された意味を表わ
    し、そしてR_1_9、R_2_0及びR_2_1は、
    同一又は異なって、炭素原子数2ないし6のアルキレン
    基を表わす。)で表わされる基を表わすか、又はR_1
    は次式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2_3、R_2_4、R_2_5及びR_
    2_6は、同一又は異なって炭素原子数2ないし6のア
    ルキレン基を表わす。)で表わされる基を表わし、 R_2は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、
    未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基によっ
    て置換された炭素原子数5ないし18のシクロアルキル
    基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、未置換又
    は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、炭素原子数
    1ないし12のアルキル基及び/若しくは−OHによっ
    て置換された炭素原子数6ないし18のアリール基、未
    置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若
    しくは−OHによって置換された炭素原子数7ないし1
    8のアルアルキル基、又は上記式IIで表わされる基を表
    わし;又は mが1を表わし、R_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わすとき、R_2は更に次式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R_3及びR_5は上記で定義した意味を表わ
    し、そしてR_2_7は炭素原子数2ないし12のアル
    キレン基、炭素原子数6ないし18のシクロアルキレン
    基又は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼(R_2_7′) ▲数式、化学式、表等があります▼(R_2_7″) ▲数式、化学式、表等があります▼(R_2_7″′) (式中、R^2^8は水素原子又は炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、R_2_9は水素原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基又は次式▲数式、化学式
    、表等があります▼ で表わされる基を表わし、R_3及びR_5は上記で定
    義された意味を表わし、そしてpは1ないし4の整数を
    表わす。)で表わされる基の一つを表わす。〕で表わさ
    れる基を表わし;そして 式IIで表わされる基が少なくとも一つR_1又はR_2
    に存在する。}で表わされる化合物。
  2. (2)式 I において、 mが1を表わすとき、R_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_3及びR_4は、同一又は異なって、水素
    原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
    数6ないし12のシクロアルキル基、アリル基、フェニ
    ル基、ベンジル基又は次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_5は水素原子、メチル基、アリル基、ベン
    ジル基又はアセチル基を表わす。)で表わされる基を表
    わす。〕で表わされる基を表わすか、又はR_1がピペ
    リジノ基、モルホリノ基及びヘキサヒドロアゼピン−1
    −イル基から選ばれる複素環基を表わし;又は mが2を表わすとき、R_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_6及びR_8は、同一又は異なって、水素
    原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
    数6ないし9のシクロアルキル基、又は上記式IIで表わ
    される基を表わし、そしてR_7は炭素原子数2ないし
    12のアルキレン基又は基−R_1_1−X−(R_1
    _2−X)_n−R_1_1−を表わし、そしてR_1
    _1及びR_1_2は、同一又は異なつて炭素原子数2
    ないし6のアルキレン基を表わし、Xは−O−を表わし
    、そしてnは零、1又は2を表わす。)で表わされる基
    を表わすか、又はR_1がピペラジン−1,4−ジイル
    基又は5,5,7−トリメチルホモピペラジン−1,4
    −ジイル基を表わし;又は mが3を表わすとき、R_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_4及びR_1_7は、同一又は異なっ
    て、水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭
    素原子数6ないし9のシクロアルキル基、又は上記式I
    Iで表わされる基を表わし、そしてR_1_5及びR_
    1_6は、同一又は異なって、炭素原子数2ないし6の
    アルキレン基を表わす。)で表わされる基を表わすか、
    又はR_1がヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン−
    1,3,5−トリイル基を表わし;又は mが4を表わすとき、R_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_8及びR_2_2は、同一又は異なっ
    て、水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭
    素原子数6ないし9のシクロアルキル基、又は上記式I
    Iで表わされる基を表わし、そしてR_1_9、R_2
    _0及びR_2_1は、同一又は異なって、炭素原子数
    2ないし6のアルキレン基を表わす。)で表わされる基
    を表わすか、又はR_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わし、 R_2が炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原
    子数6ないし9のシクロアルキル基、アリル基、フェニ
    ル基、ベンジル基、又は上記式IIで表わされる基を表わ
    し;又は mが1を表わし、そしてR_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3及びR_5は上記で定義した意味を表わ
    す。)で表わされる基を表わすとき、R_2が更に次式
    III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_2_7は炭素原子数2ないし6のアルキレ
    ン基、炭素原子数6ないし12のシクロアルキレン基、
    又は特許請求の範囲第1項で定義された基R_2_7′
    、R_2_7″及びR_2_7″′のうちの一つを表わ
    し、該基中、R_2_8は水素原子又はメチル基を表わ
    し、R_2_9はメチル基、エチル基、又は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わし、R_3及びR_5は上記で定
    義した意味を表わし、そしてpは1を表わす。)で表わ
    される基を表わし;そして 少なくとも一つの式IIで表わされる基が、 R_1又はR_2に存在するという条件を付帯すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)式 I において、 mが1又は2を表わし;そして mが1を表わすとき、R_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3は水素原子、炭素原子数1ないし8のア
    ルキル基、シクロヘキシル基、2,2,6,6−テトラ
    メチルピペリジン−4−イル基又は1,2,2,6,6
    −ペンタメチルピペリジン−4−イル基を表わし、そし
    てR_4は2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
    4−イル基又は1,2,2,6,6−ペンタメチルピペ
    リジン−4−イル基を表わす。)で表わされる基を表わ
    し;又は mが2を表わし、R_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_6及びR_8は2,2,6,6−テトラメ
    チルピペリジン−4−イル基又は1,2,2,6,6−
    ペンタメチルピペリジン−4−イル基を表わし、そして
    R_7は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わす
    。)で表わされる基を表わすか、又はR_1がピペラジ
    ン−1,4−ジイル基又は5,5,7−トリメチルホモ
    ピペラジン−1,4−ジイル基を表わし、R_2が2,
    2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル基又は
    1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イ
    ル基を表わし;又は mが1を表わし、そしてR_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わすとき、R_2が更に次式▲数式
    、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3は上記で定義した意味を表わし、そして
    R_5は水素原子又はメチル基を表わす。)で表わされ
    る基のうちの一つを表わすことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。
  4. (4)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。
  5. (5)式 I において、mが1を表わすことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  6. (6)式 I において、mが2を表わすことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  7. (7)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 mは1ないし4の整数を表わし;そして mが1を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_3及びR_4は、的一又は異なって、水素
    原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数1ないし18のアルコキシ基若しくは炭素原子数2な
    いし18のジアルキルアミノ基によって置換された炭素
    原子数2ないし6のアルキル基、炭素原子数5ないし1
    8のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし18のアル
    ケニル基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若
    しくは −OHによって置換された炭素原子数6ないし18のア
    リール基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基及び/若しくは −OHによって置換された炭素原子数7ないし18のア
    ルアルキル基を表わすか、又は次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_5は水素原子、O・、シアノメチル基、炭
    素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ない
    し12のアルケニル基、炭素原子数3ないし12のアル
    キニル基、又は未置換若しくは炭素原子数1ないし12
    のアルキル基によって置換された炭素原子数7ないし1
    2のアルアルキル基を表わすか、又は炭素原子数1ない
    し12のアシル基を表わす。)で表わされる基を表わす
    。〕で表わされる基を表わすか、又はR_1は次式 −COCOOR_2 で表わされる基に結合した少なくとも一つの窒素原子を
    含む5ないし13員複素環基を表わし;又は mが2を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_6、R_8、R_9及びR_1_0は、同
    一又は異なって、水素原子、炭素原子数1ないし18の
    アルキル基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアル
    キル基によって置換された炭素原子数5ないし18のシ
    クロアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル
    基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基
    、炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若しくは
    −OHによって置換された炭素原子数6ないし18のア
    リール基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基及び/若しくは−OHによって置換された炭素原子
    数7ないし18のアルアルキル基、又は上記式IIで表わ
    される基を表わし、そして、R_7は炭素原子数2ない
    し18のアルキレン基、炭素原子数6ないし18のシク
    ロアルキレン基、炭素原子数6ないし18のアリーレン
    基、炭素原子数7ないし18のアルアルキレン基又は−
    R_1_1−X−(R_1_2−X)_n−R_1_1
    −基を表わし、R_1_1及びR_1_2は、同一又は
    異なって、炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わ
    し、そしてXは−O−又は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_3は水素原子、炭素原子数1ないし1
    2のアルキル基、未置換又は炭素原子数1ないし12の
    アルキル基によって置換された炭素原子数5ないし12
    のシクロアルキル基を表わす。)で表わされる基、又は
    式IIで表わされる基を表わし、そしてnは零、1又は2
    を表わす。〕で表わされる基を表わすか、又はR_1は
    次式 −COCOOR_2 で表わされる基に結合した二つの窒素原子を含む二価の
    5ないし7員複素環基を表わし;又は mが3を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_4及びR_1_7は、同一又は異なっ
    て、水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、
    未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基によっ
    て置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
    基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基及
    び/若しくは−OHによって置換された炭素原子数7な
    いし18のアルアルキル基、又は上記式IIで表わされる
    基を表わし、そしてR_1_5及びR_1_6は、同一
    又は異なって、炭素原子数2ないし6のアルキレン基を
    表わす。)で表わされる基を表わすか又はR_1はヘキ
    サヒドロ−1,3,5−トリアジン−1,3,5−トリ
    イル基を表わし;又は mが4を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_8及びR_2_2は、同一又は異なっ
    て、R_1_4及びR_1_7で定義された意味を表わ
    し、そしてR_1_9、R_2_0及びR_2_1は、
    同一又は異なって、炭素原子数2ないし6のアルキレン
    基を表わす。)で表わされる基を表わすか、又はR_1
    は次式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2_3、R_2_4、R_2_5及びR_
    2_6は、同一又は異なって炭素原子数2ないし6のア
    ルキレン基を表わす。)で表わされる基を表わし、 R_2は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、
    未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基によっ
    て置換された炭素原子数5ないし18のシクロアルキル
    基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、未置換又
    は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、炭素原子数
    1ないし12のアルキル基及び/若しくは−OHによっ
    て置換された炭素原子数6ないし18のアリール基、未
    置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若
    しくは−OHによって置換された炭素原子数7ないし1
    8のアルアルキル基又は上記式IIで表わされる基を表わ
    し;又は mが1を表わし、R_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わすとき、R_2は更に次式▲数式
    、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R_3及びR_5は上記で定義した意味を表わ
    し、そしてR_2_7は炭素原子数2ないし12のアル
    キレン基、炭素原子数6ないし18のシクロアルキレン
    基又は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼(R_2_7′) ▲数式、化学式、表等があります▼(R_2_7″) ▲数式、化学式、表等があります▼(R_2_7″′) (式中、R_2_8は水素原子又は炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、R_2_9は水素原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基又は次式▲数式、化学式
    、表等があります▼ で表わされる基を表わし、R_3及びR_5は上記で定
    義された意味を表わし、そしてpは1ないし4の整数を
    表わす。)で表わされる基の一つを表わす。〕で表わさ
    れる基を表わし;そして 式IIで表わされる基が少なくとも一つR_1又はR_2
    に存在する。)で表わされる化合物を一つ又は二つ以上
    含む有機材料。
  8. (8)有機材料が合成ポリマーであることを特徴とする
    特許請求の範囲第7項記載の有機材料。
  9. (9)合成ポリマーがポリエチレン又はポリプロピレン
    であることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の有
    機材料。
  10. (10)式 I で表わされる化合物に加えて、合成ポリ
    マーのための他の添加剤をも含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第8項記載の有機材料。
  11. (11)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 mは1ないし4の整数を表わし、そして mが1を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_3及びR_4は、同一又は異なって、水素
    原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数1ないし18のアルコキシ基若しくは炭素原子数2な
    いし18のジアルキルアミノ基によって置換された炭素
    原子数2ないし6のアルキル基、炭素原子数5ないし1
    8のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし18のアル
    ケニル基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若
    しくは −OHによって置換された炭素原子数6ないし18のア
    リール基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基及び/若しくは −OHによって置換された炭素原子数7ないし18のア
    ルアルキル基を表わすか、又は次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_5は水素原子、O・、シアノメチル基、炭
    素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ない
    し12のアルケニル基、炭素原子数3ないし12のアル
    キニル基、又は未置換若しくは炭素原子数1ないし12
    のアルキル基によって置換された炭素原子数7ないし1
    2のアルアルキル基を表わすか、又は炭素原子数1ない
    し12のアシル基を表わす。)で表わされる基を表わす
    。〕で表わされる基を表わすか、又はR_1は次式 −COCOOR_2 で表わされる基に結合した少なくとも一つの窒素原子を
    含む5ないし13員複素環基を表わし;又は mが2を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ 〔式中、R_6、R_8、R_9及びR_1_0は、同
    一又は異なって、水素原子、炭素原子数1ないし18の
    アルキル基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアル
    キル基によって置換された炭素原子数5ないし18のシ
    クロアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル
    基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基
    、炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若しくは
    −OHによって置換された炭素原子数6ないし18のア
    リール基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基及び/若しくは−OHによって置換された炭素原子
    数7ないし18のアルアルキル基、又は上記式IIで表わ
    される基を表わし、そして、R_7は炭素原子数2ない
    し18のアルキレン基、炭素原子数6ないし18のシク
    ロアルキレン基、炭素原子数6ないし18のアリーレン
    基、炭素原子数7ないし18のアルアルキレン基又は−
    R_1_1−X−(R_1_2−X)_n−R_1_1
    −基を表わし、R_1_1及びR_1_2は、同一又は
    異なって、炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わ
    し、そしてXは−O−又は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_3は水素原子、炭素原子数1ないし1
    2のアルキル基、未置換又は炭素原子数1ないし12の
    アルキル基によって置換された炭素原子数5ないし12
    のシクロアルキル基を表わす。)で表わされる基、又は
    式IIで表わされる基を表わし、そしてnは零、1又は2
    を表わす。〕で表わされる基を表わすか、又はR_1は
    次式 −COCOOR_2 で表わされる基に結合した二つの窒素原子を含む二価の
    5ないし7員複素環基を表わし;又は mが3を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_4及びR_1_7は、同一又は異なっ
    て、水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、
    未置換又は炭素原子数1ないし12ののアルキル基によ
    って置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
    ル基、未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基
    及び/若しくは−OHによって置換された炭素原子数7
    ないし18のアルアルキル基、又は上記式IIで表わされ
    る基を表わし、そしてR_1_5及びR_1_6は、同
    一又は異なって、炭素原子数2ないし6のアルキレン基
    を表わす。)で表わされる基を表わすか、又はR_1は
    ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン−1,3,5−
    トリイル基を表わし;又は mが4を表わすとき、R_1は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_8及びR_2_2は、同一又は異なっ
    て、R_1_4及びR_1_7で定義された意味を表わ
    し、そしてR_1_9、R_2_0及びR_2_1は、
    同一又は異なって、炭素原子数2ないし6のアルキレン
    基を表わす。)で表わされる基を表わすか、又はR_1
    は次式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2_3、R_2_4、R_2_5及びR_
    2_6は、同一又は異なって炭素原子数2ないし6のア
    ルキレン基を表わす。)で表わされる基を表わし、 R_2は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、
    未置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基によっ
    て置換された炭素原子数5ないし18のシクロアルキル
    基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、未置換又
    は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、炭素原子数
    1ないし12のアルキル基及び/若しくは−OHによっ
    て置換された炭素原子数6ないし18のアリール基、未
    置換又は炭素原子数1ないし12のアルキル基及び/若
    しくは−OHによって置換された炭素原子数7ないし1
    8のアルアルキル基、又は上記式IIで表わされる基を表
    わし;又は mが1を表わし、R_1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わすとき、R_2は更に次式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R_3及びR_5は上記で定義した意味を表わ
    し、そしてR_2_7は炭素原子数2ないし12のアル
    キレン基、炭素原子数6ないし18のシクロアルキレン
    基又は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼(R_2_7′) ▲数式、化学式、表等があります▼(R_2_7″) ▲数式、化学式、表等があります▼(R_2_7″′) (式中、R_2_3は水素原子又は炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、R_2_3は水素原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基又は次式▲数式、化学式
    、表等があります▼ で表わされる基を表わし、R_3及びR_5は上記で定
    義された意味を表わし、そしてpは1ないし4の整数を
    表わす。)で表わされる基の一つを表わす。〕で表わさ
    れる基を表わし;そして 式IIで表わされる基が少なくとも一つR_1又はR_2
    に存在する。)で表わされる化合物の安定化有効量を有
    機材料に混合することからなる、酸化、熱及び化学線分
    解に対して該有機材料を安定化するための方法。
JP61093201A 1985-04-22 1986-04-22 新規ピペリジン化合物、該化合物を含有する有機材料及び該化合物の使用方法 Pending JPS61251660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8520441A IT1214600B (it) 1985-04-22 1985-04-22 Composti piperidinici utilizzabili come stabilizzanti per polimeri sintetici.
IT20441A/85 1985-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61251660A true JPS61251660A (ja) 1986-11-08

Family

ID=11166990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61093201A Pending JPS61251660A (ja) 1985-04-22 1986-04-22 新規ピペリジン化合物、該化合物を含有する有機材料及び該化合物の使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4780493A (ja)
JP (1) JPS61251660A (ja)
CA (1) CA1261321A (ja)
DE (1) DE3613194A1 (ja)
FR (1) FR2580639B1 (ja)
GB (1) GB2174093B (ja)
IT (1) IT1214600B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116561A (ja) * 1985-09-13 1987-05-28 サンド アクチエンゲゼルシヤフト テトラアルキルピペリジン化合物
JPH01272657A (ja) * 1988-04-26 1989-10-31 Sanyo Chem Ind Ltd エポキシ樹脂組成物
WO2017014326A3 (ja) * 2016-08-29 2017-03-16 Jnc株式会社 ピペリジン誘導体、液晶組成物、および液晶表示素子
JP2018154778A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性組成物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2587340B1 (fr) * 1985-09-13 1990-04-20 Sandoz Sa Nouvelles tetraalkylpiperidines, leur preparation et leur utilisation comme stabilisants des matieres polymeres
DE3630762A1 (de) * 1985-09-13 1987-03-19 Sandoz Ag 2,2,6,6-tetraalkylpiperidin-oxalsaeureamide
GB8626609D0 (en) * 1986-11-07 1986-12-10 Sandoz Ltd Organic compounds
US4975489A (en) * 1987-08-12 1990-12-04 Atochem North America, Inc. Process for preparing polymer bound hindered amine light stabilizers
US4981915A (en) * 1987-08-12 1991-01-01 Atochem North America, Inc. Multipurpose polymer bound stabilizers
US4824884A (en) * 1987-08-12 1989-04-25 Pennwalt Corporation Cyclic anhydride derivatives of hydrazide functionalized hindered amine light stabilizers
US4863999A (en) * 1987-08-12 1989-09-05 Pennwalt Corporation Multipurpose polymer bound stabilizers
US5096974A (en) * 1987-08-12 1992-03-17 Atochem North America, Inc. Process for preparing multipurpose polymer bound stabilizers and polymer bound stabilizer produced thereby
US4857595A (en) * 1987-08-12 1989-08-15 Pennwalt Corporation Polymer bound hindered amine light stabilizers
US4874803A (en) * 1987-09-21 1989-10-17 Pennwalt Corporation Dianhydride coupled polymer stabilizers
US5013777A (en) * 1987-12-24 1991-05-07 Atochem North America, Inc. Novel single-functional and mixtures of multi-functional oligomeric performance additive compositions and their uses
US5162405A (en) * 1987-12-24 1992-11-10 Elf Atochem North America, Inc. Single-functional and mixtures of multi-functional oligomeric performance additive compositions and their uses
US5015683A (en) * 1989-03-21 1991-05-14 Ciba-Geigy Corporation Bis(1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)-amine derivatives and stabilized compositions
EP0389434B1 (en) * 1989-03-21 1994-09-21 Ciba-Geigy Ag Bis(1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)-amine Derivatives and Stabilized compositions
US5043372A (en) * 1989-12-22 1991-08-27 Atochem North America, Inc. N,N'-hydrocarbylenebis[N-hals-substituted amic acid hydrazides] and their derivatives
US5132387A (en) * 1991-01-07 1992-07-21 Elf Atochem North America, Inc. Hindered amine light stabilizer hydrazides for stabilizing polyurethane, polyurea and polyurethane-polyurea polymers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH483461A (de) * 1967-10-06 1969-12-31 Ciba Geigy Verwendung von Oxalsäurediamiden als Stabilisierungsmittel für Polyalkylene
US3684765A (en) * 1970-01-08 1972-08-15 Sankyo Co Stabilization of synthetic polymers
US4089973A (en) * 1973-07-26 1978-05-16 The Upjohn Company Cyano phenylene dioxamic acid compounds used in the treatment of allergy
US4191683A (en) * 1975-05-28 1980-03-04 Ciba-Geigy Corporation Derivatives of 4-aminopiperidine as stabilizers for polymers
US3982006A (en) * 1975-10-01 1976-09-21 The Upjohn Company M-Phenylene dioxamic acid derivatives
JPS52121291A (en) * 1976-04-01 1977-10-12 Nippon Oil & Fats Co Ltd Automatically inflated rescue buoyant apparatus
JPS5465751A (en) * 1977-11-05 1979-05-26 Sekisui Chem Co Ltd Stabilized polyolefin resin composition
IT7928324A0 (it) * 1979-12-21 1979-12-21 Chimosa Chimica Organica Spa Derivati piperidinici, stabilizzanti per polimeri sintetici.
JPS60226553A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Sumitomo Chem Co Ltd 安定化合成樹脂組成物
US4736017A (en) * 1984-04-30 1988-04-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chemically defined vaccine against urinary infections
JPS61155368A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Sumitomo Chem Co Ltd ピペリジン誘導体、その製造方法およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤
FR2587340B1 (fr) * 1985-09-13 1990-04-20 Sandoz Sa Nouvelles tetraalkylpiperidines, leur preparation et leur utilisation comme stabilisants des matieres polymeres
IT1212123B (it) * 1986-02-21 1989-11-08 Ciba Geigy Spa Nuovi composti polimerici contenenti gruppi piperidinici, utilizzabili come stabilizzanti per polimeri sintetici.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116561A (ja) * 1985-09-13 1987-05-28 サンド アクチエンゲゼルシヤフト テトラアルキルピペリジン化合物
JPH01272657A (ja) * 1988-04-26 1989-10-31 Sanyo Chem Ind Ltd エポキシ樹脂組成物
WO2017014326A3 (ja) * 2016-08-29 2017-03-16 Jnc株式会社 ピペリジン誘導体、液晶組成物、および液晶表示素子
JPWO2017014326A1 (ja) * 2016-08-29 2019-06-27 Jnc株式会社 ピペリジン誘導体、液晶組成物、および液晶表示素子
JP2018154778A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
IT8520441A0 (it) 1985-04-22
US4999392A (en) 1991-03-12
GB2174093B (en) 1988-08-17
US4780493A (en) 1988-10-25
GB8609564D0 (en) 1986-05-21
IT1214600B (it) 1990-01-18
CA1261321A (en) 1989-09-26
GB2174093A (en) 1986-10-29
DE3613194A1 (de) 1986-10-23
FR2580639B1 (fr) 1988-05-20
FR2580639A1 (fr) 1986-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61251660A (ja) 新規ピペリジン化合物、該化合物を含有する有機材料及び該化合物の使用方法
US4528374A (en) Polyalkylpiperidines
US4161592A (en) Piperidinyl-s-triazines
US4075165A (en) Stabilization of polymers by penta- or hexa-substituted 4-piperidinol derivatives
US5679794A (en) Polymer stabilizers containing both hindered amine and hydroxylamine moieties
JPS6099131A (ja) 新規なピペリジン基を含有するポリマー化合物及び該化合物からなる安定剤
JP3090936B2 (ja) 重合体のポリアルキル―1―オキサ―ジアザスピロデカン類
JP3259180B2 (ja) o−ヒドロキシフェニル−1,3,5−トリアジン基およびポリアルキルピペリジン基を含む化合物
JPH0399060A (ja) 立体障害性アミン、及びニトロン部分の両方を含むポリマー安定剤
US4472547A (en) N-Piperidyl lactam light stabilizers
US4377690A (en) Hindered piperidine ligands
JP2539613B2 (ja) 新規なピペリジン化合物、該化合物を含有する安定化組成物及び有機物質の安定化方法
US4487887A (en) Diallyl amino-4-(2,2,6,6-tetramethyl piperidyl) carboxylic acid esters and amides as monomers and polymers and stabilized synthetic resin compositions
US4556714A (en) N-(Polyalkylpiperidinyl)-carbamates of polyols
JPS59219265A (ja) 合成ポリマー用安定剤として有用なジピペリジン―ジ―カーバメート
JP2799588B2 (ja) ビス―ピペリジル―トリアジン環によって部分的に置換されたポリアミン類
JPS63316769A (ja) 有機物質用の光安定剤、熱安定剤及び酸化安定剤として使用するためのピペリジン化合物
JP2782449B2 (ja) テトラメチルピペリジノ―s―トリアジン
US4238388A (en) Derivatives of 1,3,5-triazacycloheptane-2,4-dione and their use as polymer stabilizers
DE3809628A1 (de) Sich von 2,2,6,6-tetramethylpiperidin ableitende triazin-verbindungen
JPH02212485A (ja) トリアジン化合物及びその用途
CS122791A2 (en) Piperidine-triazinoic mixtures suitable as stabilizers of organic materials
JPH04342585A (ja) 有機材料用の安定剤として使用するためのピペリジン−トリアジン化合物
US4727104A (en) Novel triazole derivatives and the use thereof for stabilizing organic polymers
US4590268A (en) Process for the preparation of 1-diorganocarbamoyl-polyalkylpiperidines