JPS6124960B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124960B2
JPS6124960B2 JP17431180A JP17431180A JPS6124960B2 JP S6124960 B2 JPS6124960 B2 JP S6124960B2 JP 17431180 A JP17431180 A JP 17431180A JP 17431180 A JP17431180 A JP 17431180A JP S6124960 B2 JPS6124960 B2 JP S6124960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
tank
outer tank
turbidity
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17431180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5796691A (en
Inventor
Yoshikazu Shinji
Yukinobu Oomichi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17431180A priority Critical patent/JPS5796691A/ja
Publication of JPS5796691A publication Critical patent/JPS5796691A/ja
Publication of JPS6124960B2 publication Critical patent/JPS6124960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洗浄液の濁度を、外槽底部に設けた排
水コツク流入側にて検知する一槽式脱水洗濯機に
関するものである。
従来、洗濯機の洗浄終了を検知する方法とし
て、洗濯中の洗濯液の汚れ度を検出する方法が提
案された。しかし、洗濯中には洗浄液中に多量の
泡が発生する為に、洗濯液の濁度が増し、濁度検
出用の手段の配設位置いかんによつては、洗濯過
程における濁度変化を検出できないものであつ
た。そこで、検出素子を、排水コツクの流入側に
設けて、泡による影響をなくして、洗浄液の濁度
変化を検出する方法が考えられた。
この方法では、給水してから洗剤を投入する場
合は問題ないが、給水する前に洗剤を投入する場
合には、排水コツクが外槽の底部に取り付けてあ
るために、水とともに溶けていない洗剤がこの排
水コツクの流入側に流れ込み、その部分の液の濁
度が高くなり、洗濯過程における濁度変化を検出
できない場合が生じるものであつた。
この点について今少し詳述すると、給水工程に
おいていきなり高い濁度を検出してしまうと、洗
濯工程において徐々に上昇するであろう濁度の検
出を行い難くなり、その結果、洗濯の終了を確実
に知ることが困難となるものであつた。
本発明は上記排水コツク流入側への洗剤の流れ
込みを防止するものであつて、以下、その実施例
を説明する。
図において、1は洗濯機の本体、2は外槽で、
4本のロツド3により本体1内に懸垂支持されて
おり、防振構造になつている。4は外槽2内に脱
水回転自在に配し周壁に多数の脱水用の穴4aを
有する内槽で、内底部に回転翼4bを有する。5
はタイマー等(図は省略)を装備した操作部で、
内部で給水弁6を有している。この給水弁6の入
口側は、水道の蛇口に連結され、出口側は外槽2
上方の給水具7に連結されており、その給水口7
a,7bは2つに分かれている。
Aは排水コツクで、流入管8、バルブ9および
流出管10によつて構成されており、流入管8
は、外槽2底部の排水口2aに接続されている。
また、流出管10は、機外に連通した排水ホース
11に接続されている。
12は流入管8の一部外側に設けた検知ケース
で、流入管8内の洗浄液の濁度を検出するように
対峙して設けた受光素子、発光素子(いずれも図
示せず)よりなる検知部12aを収容している。
13は給水管で、外槽2外側にそつて縦方向に
設けられており、この給水管13の一方端は、前
記排水コツクAの流入管8において、検知ケース
12とバルブ9(弁座部分)との間に接続されて
いる。
上記した給水具7の給水口7a,7bのうち、
一方7aは内槽4内に給水し、他方7bは給水管
13の他方端に向けて給水するように設けられて
いる。14は給水管13途中でかつ流入管8との
接続部近くにおいて設けた逆止弁で、外槽2に貯
つた水が排水口2a、流入管8を通つて、給水管
13に逆流するのを防止している。そして、給水
工程時には、給水管13から流入管8、排出口2
aを介し外槽2内方に至る給水経路が形成され
る。
15は外槽下部に設けられたモーターで、洗
濯、すすぎ工程時には回転翼4bを回動させ、脱
水工程時には内槽4を回転させる。
上記構成において、次の動作を説明する。洗濯
が開始され、給水工程において、給水弁6が開
き、水が給水される。ここで、従来のように給水
具7が給水口7aのみしか有していない場合には
内槽4に洗濯する衣類及び洗剤が投入されている
為に、内槽4に流入してきた水が洗剤といつしよ
に、排水コツクAの流入管8に流れ込んでくる。
よつて排水コツクAの流入側における洗浄液の濁
度は大変高くなつてしまう。
このような給水工程を経て排水コツクAの流入
管8内の液の濁度変化によつて洗浄終了を検出し
ようとしたものが、第3図の特性Aである。第3
図は縦軸に濁度をとり、横軸に時間をとり、さら
に、この時間は給水工程aと洗浄工程bに二分さ
れている。特性Aによれば、給水工程a時に濁度
が大変高くなり、洗濯工程bにおいて、衣類に付
着している汚れの脱落による洗濯液の濁度増加が
検出できず、洗浄終了が検出できなくなつてしま
うものであつた。
しかるに本実施例によれば、給水具7が2つの
給水口7a,7bを有し、ほぼ同量の水を、それ
ぞれの給水口7a,7bから給水すると、一方7
aは、内槽4に給水し、他方7bは給水管13を
通つて、直接排水コツクAの流入管8に給水する
こととなる。内槽4に直接流入した水は、内槽4
内にある衣類により吸収されてしまい、洗剤を多
量に含んだ液が、排水口2aを介し排水コツクA
の流入管8に流れ込もうとした時には、すでに流
入管8が給水管13より流れ込んだ洗剤を含まな
い水で満たされており、洗剤を多量に含んだ水
は、流入管に流れ込みにくくなる。又、多少洗剤
を含んだ水が流入管8に流れ込んだ場合でも、給
水時には常に給水管13を通つて洗剤を含まない
水が流入管8、排出口2aを介し外槽2内に給水
される為に流入管8に流れ込んだ洗剤もいつしよ
に外槽2内に押し流されてしまう。よつて、第3
図の特性Bに示すように、給水時における流入管
8内の液の濁度はあまり高くならず、洗濯を開始
すると洗濯液の濁度は衣類に付着した汚れの脱落
と共に増加し、洗浄終了を検出できるのである。
又、給水管13途中には、逆止弁が設けられて
いる為に、給水時に外槽2側から流入管8を通つ
て、給水管13に洗浄液が流れ込むことはなく、
また、洗濯工程において、内槽4内の水面が上下
変動しても、流入管8内の液が給水管13の方に
流れ出ることもなく、液の濁度変化を誤動作なく
検出できる。
以上のように本発明によれば、給水時に洗剤を
多量に含んだ液が、洗浄液の濁度変化を検出する
ために排水コツクの流入側に配した検知部対応個
所に流れ込むことを防止でき、洗浄液の濁度変化
を正確に検出でき、洗浄終了時を誤動作なく検知
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における一槽式脱水
洗濯機の縦断面図、第2図はその排水コツク近傍
の詳細を示す断面図、第3図は給水および洗濯の
各工程における検出部の濁度変化を示す図であ
る。 2……外槽、2a……排水口、4……内槽、4
a……穴、A……排水コツク、8……流入管、9
……バルブ、11……排水ホース、12a……検
知部、13……給水管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外槽と、この外槽内に脱水回転可能に配され
    周壁に脱水用の穴を多数有してなる内槽と、前記
    外槽の底部に形成し排水コツクおよび排水ホース
    を介して機外に連通した排水口と、前記排水コツ
    クの流入側に対峙して設け、前記流入側の洗浄液
    の濁度を検出するための発光素子と受光素子とよ
    りなる検知部とを備え、前記検知部の取付位置と
    排水コツクの弁座部分との間に連通するように給
    水管を接続し、給水工程時に給水管から検知部の
    取付位置および排水口を介し外槽内方に至る給水
    経路を形成したことを特徴とする一槽式脱水洗濯
    機。 2 給水管途中に、給水方向とは逆方向への液移
    動を阻止する逆止弁を配してなる特許請求の範囲
    第1項記載の一槽式脱水洗濯機。
JP17431180A 1980-12-10 1980-12-10 One tank type dehydrating washing machine Granted JPS5796691A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17431180A JPS5796691A (en) 1980-12-10 1980-12-10 One tank type dehydrating washing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17431180A JPS5796691A (en) 1980-12-10 1980-12-10 One tank type dehydrating washing machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5796691A JPS5796691A (en) 1982-06-16
JPS6124960B2 true JPS6124960B2 (ja) 1986-06-13

Family

ID=15976429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17431180A Granted JPS5796691A (en) 1980-12-10 1980-12-10 One tank type dehydrating washing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5796691A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041586A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Panasonic Corp 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5796691A (en) 1982-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8091569B2 (en) Water guide for dishwasher
KR101332286B1 (ko) 세탁기
JP6548872B2 (ja) 洗濯機
JPS6124960B2 (ja)
KR100640870B1 (ko) 식기 세척기의 구동부 및 그 제어방법
JP4466531B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPS646793Y2 (ja)
JP2597759B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR100441097B1 (ko) 드럼 세탁기의 거품 유출 방지 구조
KR101054104B1 (ko) 식기 세척기의 에어 브레이크 구조
JPS6258759B2 (ja)
JPS5910837B2 (ja) 洗濯機
KR100492319B1 (ko) 세탁기의 급수 제어 방법
JPS59203594A (ja) 洗濯機
JPH067591A (ja) 洗濯機
JP2002306394A (ja) 食器洗い機
KR101202747B1 (ko) 드럼 세탁기의 거품제거장치 및 방법
JPS603823Y2 (ja) 脱水洗濯機
JPS589573Y2 (ja) センタクキ
KR101104542B1 (ko) 식기 세척기의 섬프 구조
JP2007117138A (ja) ドラム式洗濯機
JP3870358B2 (ja) 食器洗浄機
JPS59211491A (ja) センサ−付洗濯機のクリ−ニング装置
JP3147650B2 (ja) 食器洗い乾燥機
JPS59141990A (ja) 洗濯機