JPH067591A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH067591A
JPH067591A JP4165155A JP16515592A JPH067591A JP H067591 A JPH067591 A JP H067591A JP 4165155 A JP4165155 A JP 4165155A JP 16515592 A JP16515592 A JP 16515592A JP H067591 A JPH067591 A JP H067591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
drain
tub
port
pulsator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4165155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2768597B2 (ja
Inventor
Norihiko Sumiyama
典彦 隅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4165155A priority Critical patent/JP2768597B2/ja
Publication of JPH067591A publication Critical patent/JPH067591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768597B2 publication Critical patent/JP2768597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 洗濯兼脱水槽の周壁上部付近にのみ脱水孔が
穿設されたものにおいて、洗濯兼脱水槽内へ気泡を発生
させることを可能とする。 【構成】 洗濯受槽4に底部にパルセータ2を回転自在
に配設するとともに、周壁上部付近にのみ脱水孔3を穿
設した洗濯兼脱水槽1を内装し、パルセータ2と洗濯兼
脱水槽1を回転駆動するモータ5を配設し、洗濯兼脱水
槽1の底部とモータ5に設けた脱水軸6とを連結するカ
ップリング8を設け、カップリング8に排水孔9を設
け、排水孔9と洗濯受槽4の底部に設けた排水口10と
を接続するシール受け11を設け、排水口10に排水ホ
ース15を接続し、排水口10と排水ホース15との間
に排水弁20を設け、排水弁20と排水口10との間に
エアポンプ17からの空気を供給する供給口16を設け
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗濯機本体に洗濯受槽
を配設し、該洗濯受槽に底部にパルセータを回転自在に
配設した洗濯兼脱水槽を内装し、洗濯時に上記パルセー
タを回転駆動し脱水時には上記洗濯兼脱水槽を回転駆動
するモータを配設した洗濯機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の洗濯機は図2に示すよう
に、31は底部中央にパルセータ32を回転自在に配設
し、周壁上部付近に脱水孔33を穿設した洗濯兼脱水
槽、34は該洗濯兼脱水槽31を内装した洗濯受槽、3
5は上記パルセータ32および洗濯受槽34を回転駆動
する駆動モータ、36は該駆動モータ35と上記パルセ
ータ32を接続した洗濯軸、37は該洗濯軸36を内部
に挿通した脱水軸、38は該脱水軸37と上記洗濯兼脱
水槽31を連結したカップリングであり、洗濯時には上
記駆動モータ35により上記パルセータ32を回転駆動
させて洗濯を行い、脱水時には該駆動モータ32により
上記洗濯兼脱水槽31を回転駆動して脱水を行ってい
た。
【0003】39は該カップリング38に穿設された上
記洗濯兼脱水槽31内の洗濯液を排水するための排水
孔、40は上記洗濯受槽34に設けられた排水口、41
は上記カップリング38の下方に位置し該排水口40と
上記排水孔39とを接続するシール受け、42は該シー
ル受け41に固定され上記カップリング38と円周当接
するオイルシール、43は該シール受け41と上記洗濯
受槽34との間に設けられたシールパッキン、44は上
記排水口40に接続された排水用継手であり、該排水用
継手44に排水ホース45が設けられていた。
【0004】そして、46は該排水用継手44と排水ホ
ース45との間に設けられた排水弁、47は該排水用継
手44に設けられたエアトラップで、該エアトラップ4
4にパイプ48を介して圧力センサ49が接続されてい
た。
【0005】このような構成の洗濯機においては洗剤の
洗濯水への溶解が悪く、洗剤の溶解、洗濯液の衣類への
浸透を促進させ、洗浄効果を向上させるために洗濯水中
に気泡を供給させる洗濯機が提案されている。
【0006】以下、この洗濯水中に気泡を供給するため
の構造を有した洗濯機の従来例を図3に基づいて説明す
る。多数の脱水孔を有する洗濯兼脱水槽50が回転自在
に洗濯受槽51に内装支持され、該洗濯兼脱水槽50の
底部中央に回転自在にパルセータ52が配設され、この
構造に気泡発生構造が付加されていた。
【0007】すなわち、洗濯受槽51の下部に空気送込
口53が形成され、該空気送込口53に気泡を発生させ
るためのノズル54が挿着され、該ノズル54に空気を
供給するためのエアポンプ55が接続されいた。
【0008】上記ノズル54は上記洗濯兼脱水槽50の
底部と洗濯受槽52との間に配設され、その吐出口56
が上記パルセータ52の下部に位置させられていた。該
洗濯兼脱水槽50の底部には水流及び気泡を通過させる
ための通過孔57を有する取付フランジ58が固定され
ており、上記パルセータ52の中央部に気泡通過孔59
が形成されていた。このれにより、上記ノズル54から
供給された気泡は上記パルセータ52の気泡通過孔59
より洗濯兼脱水槽50内へ供給され該洗濯兼脱水槽50
内を上昇していた。
【0009】上記吸気送込口53は上記洗濯受槽52の
側面で上記洗濯兼脱水槽50の底面よりも低い位置に形
成され、該洗濯受槽52の外端にて供給パイプ60を介
してエアポンプ55に接続され、内端に上記ノズル54
が外嵌されていた。そして、エアポンプ55には駆動回
路61が接続されており、上記パルセータ52の回転に
合わせて該エアポンプ55を作動させて空気を圧送し気
泡を発生させるように制御していた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の気泡を発生する
構造を有した洗濯機の構成では、洗濯の際の洗濯水が洗
濯兼脱水槽のみならずその外側の洗濯受槽にも満たされ
ることとなり、洗濯水が多く必要となるという問題を有
していた。
【0011】この問題を除去するものとして洗濯兼脱水
槽の周壁上部付近にのみ脱水孔を穿設したものがある
が、上記の気泡を発生する構造では洗濯兼脱水槽内に気
泡を供給することはできない、何故ならばこのような洗
濯機においては洗濯受槽内に洗濯水は満たされておら
ず、したがって気泡を洗濯兼脱水槽に供給することはで
きなかった。
【0012】本発明の洗濯機は上記の問題に鑑みなされ
たものであり、洗濯兼脱水槽の周壁上部付近にのみ脱水
孔が穿設されたものにおいて、洗濯兼脱水槽内へ気泡を
発生させることを可能としたことを目的とするものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の洗濯機は、洗濯機本体に洗濯受槽を配設
し、該洗濯受槽に底部にパルセータを回転自在に配設す
るとともに、周壁上部付近にのみ脱水孔を穿設した洗濯
兼脱水槽を内装し、洗濯時に上記パルセータを回転駆動
し脱水時には上記洗濯兼脱水槽を回転駆動するモータを
配設し、上記洗濯兼脱水槽の底部と上記モータに設けら
れた脱水軸とを連結するカップリングを設け、該カップ
リングに当該洗濯兼脱水槽内の洗濯液を排水する排水孔
を設け、該排水孔と上記洗濯受槽の底部に設けられた排
水口とを接続するシール受けを設け、該排水口に洗濯液
を洗濯機本体外に排水する排水ホースを接続し、該排水
口と排水ホースとの間に排水弁を設け、該排水弁と排水
口との間にエアポンプからの空気を供給する供給口を設
けている。
【0014】
【作用】上記構成の洗濯機は、エアポンプからの空気が
供給口から排水弁と排水口との間に供給され、この供給
された空気は気泡となりシール受け,カップリングの排
水孔を通り洗濯兼脱水槽内へ供給され、洗濯兼脱水槽内
の洗濯水への洗剤の溶解および衣類への洗濯液の浸透を
促進し、洗浄効果を向上させる。
【0015】
【実施例】本発明の洗濯機の一実施例を図1に基づいて
説明する。1は底部中央に回転自在にパルセータ2を配
設するとともに、周壁上部付近にのみ脱水孔3を穿設し
た洗濯兼脱水槽、4は該洗濯兼脱水槽3を内装した洗濯
受槽、5は上記パルセータ2および洗濯受槽4を回転駆
動する駆動モータ、6は該駆動モータ5と上記パルセー
タ2を接続した洗濯軸、7は該洗濯軸6を内部に挿通し
た脱水軸、8は該脱水軸7と上記洗濯兼脱水槽1を連結
したカップリングであり、洗濯時には上記駆動モータ5
により上記パルセータ2を回転駆動させて洗濯を行い、
脱水時には該駆動モータ2により上記洗濯兼脱水槽1を
回転駆動して脱水を行っている。
【0016】9は該カップリング8に穿設された上記洗
濯兼脱水槽1内の洗濯液を排水するための排水孔、10
は上記洗濯受槽4に設けられた排水口、11は上記カッ
プリング8の下方に位置し該排水口10と上記排水孔9
とを接続するシール受け、12は該シール受け11に固
定され上記カップリング8と円周当接するオイルシー
ル、13は該シール受け11と上記洗濯受槽4との間に
設けられたシールパッキン、14は上記排水口10に接
続されたL字型の排水用継手であり、該排水用継手14
に排水ホース15が設けられている。
【0017】そして、該排水用継手14の側壁に空気供
給口16が形成され、該空気供給口16の外端にはエア
ポンプ17と接続する供給パイプ18が外嵌され、上記
パルセータ2に気泡通過孔19が複数個設けられてい
る。20は該排水用継手14と排水ホース15との間に
設けられた排水弁、21は該排水用継手14に設けられ
たエアトラップで、該エアトラップ21にパイプ22を
介して圧力センサ23が接続されている。
【0018】上記エアポンプ17は上面板24に内装さ
れており、その吐出側に供給パイプ18が接続され、該
供給パイプ18は洗濯受槽4の外側を当該洗濯受槽4を
吊り下げている支持ロッド25に沿って上記空気供給口
16まで達している。そして、該供給パイプ18はその
内部に洗濯水が残ることのないように、空気供給口16
から上記エアポンプ17側へ常に高さが高くなるように
配管されている。
【0019】特に、該空気供給口16は上記洗濯受槽4
に比べて低い位置に設けられているが、該空気供給口1
6から洗濯受槽4の外周底部までは該供給パイプ18が
水平あるいはU字形状になり易いため、該供給パイプ1
8の長さを適切に設定するとともに、上記洗濯受槽4の
外周底部に該供給パイプ18を固定している。また、上
記エアポンプ17にはポンプ駆動回路26が接続され制
御回路(図示せず)によりその動作が制御されている。
【0020】上記構成において、洗濯を開始すると排水
弁20が閉じられて洗濯受槽4に水が給水され、洗濯物
の量に応じた水位まで洗濯水が給水される。
【0021】そして、洗濯水の給水が終了するとパルセ
ータ2による撹拌が始まるとともに、エアポンプ17に
も通電が開始され、該エアポンプ17から圧送された空
気が供給パイプ18を通って空気供給口16から排水用
継手14内に満たされた洗濯液中に供給され気泡とな
り、シール受け11,カップリング8の排水孔9を通っ
て洗濯兼脱水槽1に供給され、該洗濯兼脱水槽1に供給
された気泡が上記パルセータ2の気泡通過孔19を経て
洗濯兼脱水槽1内の洗濯液に供給され、洗剤の洗濯液へ
の溶解および洗濯液の洗濯物(衣類)への浸透を促進さ
せ、洗浄効果を向上させる。
【0022】その後、洗濯工程が終了し排水を行うとき
は上記排水弁20を開放し、上記排水孔9,シール受け
11,排水口10,排水用継手14を経て排水を行う。
このとき、上記エアポンプ17の動作も停止されている
ので、排水される洗濯液が供給パイプ18内へ流入する
が、排水が進むと該供給パイプ18内の洗濯液も流出し
て排水されることになるが、この排水作用は重力による
ものであるから空気供給口16が最も低い位置になるよ
うに上記供給パイプ18に傾斜を設けることにより、該
供給パイプ18内への残液を防いでいる。
【0023】また、供給パイプ18内へ残液の量を減ら
すために排水工程終了時若しくは脱水工程終了時に上記
エアポンプ17を動作させ供給パイプ18内の残液を空
気により排水することにより、該供給パイプ18内の残
液を完全に排水することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の洗濯機は上記のような構成であ
るから、洗濯兼脱水槽にのみ洗濯液(洗濯水)を供給す
る節水タイプの洗濯機においても、洗濯時に洗濯兼脱水
槽内へ気泡を供給することが可能となり、この気泡によ
り洗浄効果を乗降させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の洗濯機の一実施例を示す断面図であ
る。
【図2】従来の洗濯機の一例を示す断面図である。
【図3】従来の洗濯機の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】 1 洗濯兼脱水槽 2 パルセータ 3 脱水孔 4 洗濯受槽 5 駆動モータ 6 脱水軸 7 洗濯軸 8 カップリング 9 排水孔 10 排水口 11 シール受け 16 空気供給口 17 供給パイプ 18 エアポンプ 20 排水弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯機本体に洗濯受槽を配設し、 該洗濯受槽に底部にパルセータを回転自在に配設すると
    ともに、周壁上部付近にのみ脱水孔を穿設した洗濯兼脱
    水槽を内装し、 洗濯時に上記パルセータを回転駆動し脱水時には上記洗
    濯兼脱水槽を回転駆動するモータを配設した洗濯機にお
    いて、 上記洗濯兼脱水槽の底部と上記モータに設けられた脱水
    軸とを連結するカップリングを設け、 該カップリングに当該洗濯兼脱水槽内の洗濯液を排水す
    る排水孔を設け、 該排水孔と上記洗濯受槽の底部に設けられた排水口とを
    接続するシール受けを設け、 該排水口に洗濯液を洗濯機本体外に排水する排水ホース
    を接続し、 該排水口と排水ホースとの間に排水弁を設け、 該排水弁と排水口との間にエアポンプからの空気を供給
    する供給口を設けたことを特徴とする洗濯機。
JP4165155A 1992-06-24 1992-06-24 洗濯機 Expired - Fee Related JP2768597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165155A JP2768597B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165155A JP2768597B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067591A true JPH067591A (ja) 1994-01-18
JP2768597B2 JP2768597B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=15806921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4165155A Expired - Fee Related JP2768597B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2768597B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990069158A (ko) * 1998-02-05 1999-09-06 구자홍 통이 회전되는 세탁기의 세탁내조
EP1302585A1 (fr) * 2001-10-10 2003-04-16 Carsen S.A. Installation de lavage et son utilisation
CN114657737A (zh) * 2022-03-10 2022-06-24 广东善思科技有限公司 清洁设备
WO2023138401A1 (zh) * 2022-01-20 2023-07-27 青岛海尔洗涤电器有限公司 衣物处理设备及衣物处理设备的控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990069158A (ko) * 1998-02-05 1999-09-06 구자홍 통이 회전되는 세탁기의 세탁내조
EP1302585A1 (fr) * 2001-10-10 2003-04-16 Carsen S.A. Installation de lavage et son utilisation
BE1014422A5 (fr) * 2001-10-10 2003-10-07 Carsen S A Installation de lavage et son utilisation.
WO2023138401A1 (zh) * 2022-01-20 2023-07-27 青岛海尔洗涤电器有限公司 衣物处理设备及衣物处理设备的控制方法
CN114657737A (zh) * 2022-03-10 2022-06-24 广东善思科技有限公司 清洁设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2768597B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0122423Y1 (ko) 전자동 세탁기
JP2008113982A5 (ja)
KR20120071528A (ko) 세탁기
JPH10127972A (ja) 電気洗濯機
CA1102575A (en) Basket overflow for water recirculating clothes washing machine
US5046337A (en) Clothes washer and dry cleaner
JP2003311064A (ja) 洗濯機、及び洗濯機用泡沫発生装置
JPH067591A (ja) 洗濯機
JP2011000348A (ja) 洗濯機
US2808783A (en) Self priming pump for automatic laundering machines
JP4325346B2 (ja) 洗濯機
JP2013043048A (ja) 洗濯機
WO2019205927A1 (zh) 一种洗干一体机的排水结构及洗干一体机
KR100492319B1 (ko) 세탁기의 급수 제어 방법
SU1733540A1 (ru) Стиральна машина
JP3068751B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR19990011193U (ko) 세탁기의 급수장치
JP4126797B2 (ja) 洗濯機
JPH0729985Y2 (ja) 洗濯機
JP2001157796A (ja) 洗濯機
JPS5823352Y2 (ja) ダツスイケンヨウセンタクキ
JPH1043462A (ja) 洗濯機
KR100315772B1 (ko) 원심 배수형 세탁기
JP2007117138A (ja) ドラム式洗濯機
JPS5941822Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees